みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  久留米工業大学   >>  工学部   >>  教育創造工学科   >>  口コミ

久留米工業大学
(くるめこうぎょうだいがく)

私立福岡県/荒木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(45)

工学部 教育創造工学科 口コミ

★★★☆☆ 3.45
(5)
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    工学部教育創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他学科に比べて女子も多いので楽しく学生生活を過ごせていると思う。数学も物理も基礎からの学び直しになるから苦手な人にとっては良いと思う。
      講義の取り方によってはコンピュータやものづくりに興味があって教師になりたい人にとっては両方が実現できる大学だと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      教員採用試験に向けての特別講座があり、一年生の頃から準備ができる。
      数学で新しいことを学びたい人にとっては、授業内容数学がは高校の振り返りばかりで物足りないかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験だけでなく、TOEICなどの対策講座も無償受けられる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からが遠く、バスもほぼ必ず遅れる。学校の周りにはコンビニと自動車店しかない
    • 施設・設備
      良い
      女子専用のラウンジがあったり、数学が苦手な学生に向けたサポート施設があったり、パソコンのサポートをしてくれるところもあって過ごしやすいと思う。
      個人的には図書館の学習スペースが使いやすいし、本も多くて良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が少ないから同じ学部の女子とはみんなと話せるから人見知りな人にとっては友達が作りやすい。サークルに入っていなければ、他学科の人とは全く交流はない
    • 学生生活
      悪い
      学祭などには行っていないので分かりません。聞いた話によると、あまりいいものではなかったようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時では主に、数学・物理・生物・化学の復習、地学等の基礎を学び、パソコンを扱うための基礎と少しのプログラミングを学ぶ。
      後期では教育学といって、教育現場で起こり得る状況を想定して自分ならどう行動するかを考えるようなものもある。
      集中講義では、教材の開発やGoogleについて学んだり、特別支援について学んだり、3Dプリンターや電気溶接などを用いたものづくり体験ができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      ものづくりやコンピュータに興味があり、教師になりたいという夢があったから
    感染症対策としてやっていること
    オンラインやオンデマンド受講が可能な科目もいくつかある
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888885
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部教育創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りに頑張っている人が沢山いるので、自分もつられて頑張ろうとすることが出来ます!先生たちもめちゃくちゃ優しくてフレンドリーなので、とても楽しい学校生活をおくれると思います!
    • 講義・授業
      良い
      先生たちとコミュニケーションがとりやすく、授業も楽しいです。食堂には、カレーや唐揚げといったランチメニューもあり、充実した学校生活を送ることが出来ています!
    • 就職・進学
      良い
      自分から頑張ろうとしている人へのサポートは文句なしです!個別に指導もしてくれるので、とても有難いです!
    • アクセス・立地
      良い
      学内にコンビニもあり、大学付近にもコンビニはあります!バス停もあり、登下校はしやすいかと思います!
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で使いやすいです!
      エレベーターがあるため、移動もらくです!
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいい環境だと思います。友人同士で分からない問題を共有し、教えあったり、恋愛もかなりの人ができていってます!自分にはいませんが。
    • 学生生活
      普通
      私はコロナ禍ということでイベントがあまりなく、参加出来ていませんが、サークル活動はとても楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      AI概論だったり、教育基礎、高校で習った数学や理科の復習、コンピューターの使い方を学んだりしています
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      高校数学教員
    • 志望動機
      文系教科が苦手な人でも、数学が大好きな人であれば、受験しやすいと思ったのと、理系に力を入れている大学だったからです
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がメインとなって授業が行われています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787966
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年06月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    工学部教育創造工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教職を目指していて、国公立を受けてダメだった人が、免許が取れるから自分で頑張ろうって人が何人もいるとおもいます。中にはなんとなくできて来ている人もいます。
      この学科では数学の教員になりたいと思ってきましたが、受験必須科目の中に数学Ⅲがなかったことに驚きました笑 中途半端だし、悪く言うと大学だけの儲けしか考えていない大学ののかなという印象です。
    • 講義・授業
      悪い
      基本的に1、2年のうちは高校数学に内容を行います。教職を目指す学科という意味ではもう少し深く学びたい思う気持ちがあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年前期から卒業研究を始めます。
    • 就職・進学
      普通
      入学してきたときは全員教員志望でしたが、入学してまもなくやめる人もいました。4年になってみると一般企業に就くために就活している人が数名います。
      中学と高校の数学と理科の教員免許が取得できますが、授業をしている教授ががみんながみんな中学や高校で教員をしていたとは限りません。むしろほんの一部です。とにかく早いうちに対策をした人が最後には勝つと思います。授業を受けているだけでは絶対に教員になれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      久留米市の中心地(西鉄久留米周辺)へはバスがはしっていますが、久留米の端っこに大学が位置しているので少し大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      学食はありますが、正直美味しくないし、バリエーションがなさ過ぎてコンビニ弁当やお昼休みに家に帰って食べる人もいます。
      情報館では設置してあるPCで課題をする人もいます。ただ、学内だいたいそうなのですが、閉館が19時ぐらいなのでそこがマイナスポイントです。
      100号館2Fで勉強できるところはありますが、あまりお勧めしません。そこも19時には締まりますし、周りの人がうるさすぎて集中できないと思います。
      学内に喫煙所が数か所あるので、吸わない人には厄介だと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないのでみんな仲良くなると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数はあまりありません。入るとみんな仲良くなれると思います。
      学園祭は地域の夏祭り(ひょっとしたらそれ以下)みたいなしょぼいイベントしかないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では高校までの数学をやったりします。3年でやっとみんなが想像するような大学の数学をやり始めます。4年では基本的に教職関係の授業と卒研の集まりぐらいしかないです。
      学科で学んだことを教職に活かそう、そう考える人は誰一人いないと思います。そのぐらい自分で勉強して採用試験に挑まないと、合格しない。だから授業は単位を取ることだけ考え、自学自習に励むことをお勧めします。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:516597
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部教育創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたいと考えている人にはいい学科です。また、意欲があれば理科・数学の免許の両方を取得可能です。ただ、女子が多くても1学年に1/4ほどしかいないので、仲はいいですが、講義の取り方によっては女子1人で受けなければいけないこともあります。
    • 講義・授業
      良い
      みんな目標が同じなので、先生もそれに応えてくれます。高校の内容を丁寧に教えてくれる先生もいるので、文系の人でもがんばれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩方との交流も多いです。また、先生との仲もよく、よく食事に行くところもあります。1年生でも希望すればセミナーをしてくれるところも多いです。
    • 就職・進学
      普通
      教採を目指す人が多い学科です。一度ではなかなか合格できないので講師として働く人が多いです。途中で教師をあきらめる人もいますが、キャリアサポートセンターで就職相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにはほとんど何もありません。駅からバスで30分ほど。近くに付属高校もあるので、バスはよく混みます。特に雨の日が一番混みやすく、30分ほど余裕をもっていかないと遅刻することもあります。寮もありますが男子のみ。女子は実家通いの人以外は1人暮らしです。
    • 施設・設備
      普通
      女子専用のラウンジがありますが、日当たりがいいです。しかし以前は冷蔵庫やテレビがあったのですが今はありません。女子学生ラウンジや講義室の空調は学生課が管理しているようで、連絡しないと冷房も入れてくれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学科の学生とも授業が一緒なこともあるので、交流できるチャンスが多いです。女子は少ないため比較的早いうちにみんな仲好くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職関係について基礎知識から採用試験対策まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      数学の教員を目指すため。情報の免許も取得できるという点が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110951
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部教育創造工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだできて10年経っていない新しい学科ですので、他の学科に比べて大学側も慣れていないところがあります。しかし、逆に色々なことが試せるとも言えますので、可能性は未知数です。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業を受ける人数も少ないので、教授が学生一人に対する講義の密度が違います。 私も在学中はすぐに名前を憶えてもらい、よく個人的に指導していただきました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講義に対する評価と同様に、ゼミの人数が少ないので教授が個人に対して真摯に対応してもらえます。 私の代では1人だったので、最初から最後まで大変お世話になりました。
    • 就職・進学
      普通
      他の学科に比べて進路の選択肢は少なく、また新しい故にコネクションも非常に少ないです。ただし、私は1期生ですので、かなり勝手が違うため評価保留という意味も込めて、評価3にしています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄の駅からは結構距離があります。また国道沿いにありますが、それ故に道路も込みやすくもあるので、自動車、バスを利用する場合、時間によって通学時間に大きく差があります。バスを利用する場合手前に附属の高校があるので、早朝と夕方のバスの混雑状況は考え物です。 しかし、駅から乗り換えなしのバスが10分に1回は出ていますのでアクセスに関しては申し分ありません。
    • 施設・設備
      悪い
      非常に狭く、小さい大学なので設備面では色々と難があります。ただし、人数は少ないのでパソコンルームのパソコンはよく空いていて助かりました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      とにかく小さい大学なので、殆ど授業、講義を受ける為にしか通っていませんでしたので、評価2となります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学科ということで、教育関係の講義が全学年を通して多くなります。また、工学部ということもあり、ちょっとした製作何かもあったりします。教育学部とはまた違うカリキュラムです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      青木ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      メンバーが私一人で、情報と数学の免許を習得予定だったので、パソコンを使った教育ソフトを製作しました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      運輸業/倉庫内作業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分は教師には向いていないと思ったので思い切って全然違う道を選びました。
    • 志望動機
      新しく設立される学科だったので、自分の可能性を拡げる為に選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182656

久留米工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0942-22-2345
学部 工学部

久留米工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

久留米工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、久留米工業大学の口コミを表示しています。
久留米工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  久留米工業大学   >>  工学部   >>  教育創造工学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立理系大学

九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保
別府大学

別府大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.91 (116件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 別府大学
西日本工業大学

西日本工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.86 (43件)
福岡県京都郡苅田町/JR日豊本線(門司港~佐伯) 小波瀬西工大前
長崎総合科学大学

長崎総合科学大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (35件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 現川

久留米工業大学の学部

工学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.81 (45件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。