みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州産業大学   >>  建築都市工学部   >>  口コミ

九州産業大学
出典:Waka77
九州産業大学
(きゅうしゅうさんぎょうだいがく)

私立福岡県/九産大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(436)

建築都市工学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(25) 私立大学 426 / 1830学部中
学部絞込
2511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    建築都市工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真ん中あたりの成績の生徒に合わせたような内容の授業が多いので、上の方の成績の生徒にとっては授業内容に少し物足りなさがあるかもしれないと感じたため。発展した内容もおまけ程度でいいのであれば良いと思った。
    • 講義・授業
      普通
      学科についてとほとんど同じになってしまうが、中層の成績の生徒に合わせてある感じがするので上層の成績の生徒には物足りないかもしれないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミでの活動が始まったばかりなので断言できないということと、今のところまあまあ充実していると感じるので。、
    • 就職・進学
      良い
      先生によっては手助けをとてもしてくれるし、就職をサポートする施設もある。進学実績も私が所属する学科は悪くない感じがする。
    • アクセス・立地
      普通
      博多駅にまあまあ近いが、最寄り駅は九産大前で普通電車しか止まらない。最寄り駅から門までは3分程で遠くないが門から建物までが結構あるため教室までは10分程かかる。飲み屋も周りにそんなにない。
    • 施設・設備
      普通
      コピー機はたくさんあると思うが、A2を印刷しなければならない課題を出すのに学内ではA3までしか印刷できない。わざわざ課題のために博多駅まで行かなければならない。あとは特段良くも悪くもない。
    • 友人・恋愛
      普通
      よく喋る4、5人以外との交流はあまりないが人によると思う。非常に友人の多い人もいる。友人や恋人が出来やすいのはサークル活動だと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属しているが幽霊部員であるためほとんど活動場所に行っていない。イベントも少し参加するが家から学校が遠いのであまりガッツリは参加しない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目や建築関係の基礎的な勉強。有名な作品の模写など。2年次からはより専門的な知識を学びます。やったことでよく記憶に残っているのは核家族の住む家の設計、二世帯住宅の設計です。3年次からゼミに分かれての学習が始まります。新3年生なので詳しくはここまでしか分かりませんが、3年前期にはグループ設計をします。グループに分かれて住宅を設計するという内容です。
    • 就職先・進学先
      新3年生で就職は決まっていないが希望は建築職公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426805
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    建築都市工学部住居・インテリア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      つきたい職業に対しての勉強はしっかりしているし、勉強もしやすい。環境も整っていて、勉強しやすかった。
    • 講義・授業
      良い
      先生の教える内容が分かりやすく、単位も簡単にとることが出来た。
    • 就職・進学
      良い
      単位さえ取れば幅広い就職先があるので、困ったりすることは無かった。
    • アクセス・立地
      良い
      所々ゴミが落ちていたりしたことがあった。衛生観念がないのかなと思った。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実している。大抵のものはあるので先生に言えば使わせて貰えるものもあり、やりやすかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      できる人はできるが、できない人はできない。コミュ力が大事だと思う。
    • 学生生活
      良い
      幅広いジャンルのサークルがあり、どれもとても楽しそうだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目以外に、インテリアの勉強や色使いなど専門的なこともを学んだ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      建築系の職業に就きたくて、九産大で詳しく学べると思ったから。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:828050
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    建築都市工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと思っている学生にはいいと思います。
      特に専門知識を身につけたいと思っている人にしてみれば、これほどいろいろ学べるところはないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      特別講師が多くいらっしゃって、充実した勉強ができた。様々な講義があるので、為になる。
    • 就職・進学
      普通
      就職先を探すにあたって、これまで勉強してきた事をしっかりと生かせるように様々なサポートをしてもらえた
    • アクセス・立地
      普通
      駅が近くて通いやすい。
      駅周辺が栄えてるので、基本的になんでもそろっています。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎が多少老朽化している。
      教室などで、使いたい時に使えない物もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで気の合う仲間がいっぱいできた。
      サークルの仲間とは卒業した今でも連絡を取り合っている。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多くて、選ぶのに苦労しました。
      その中で自分に合うサークルを探す事ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色んな分野を学ぶ事が出来る。専門知識を多く学べて凄く自分の為になった
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から建築の世界に興味があり、父も建築関係の仕事だったのもあり、建築関係の仕事に就きたかったから
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:691031
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    建築都市工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築についてわかりやすく授業をしてくれてとても理解しやすいです。また実験も実際に行う授業があるので楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      設計の授業では実際に働いている方が指導に来るので、より社会に近い状態で設計の勉強ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミの選択があり、3年からゼミが始まります。たくさんの専門分野があり、自分が学びたい分野が必ずあると思います!
    • 就職・進学
      良い
      全ての先生が色々な企業と関わりが深いので就職には困らないと思います。キャリア支援センターもあるのでいつでも相談ができます。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の近くに駅やバス停があるので、交通には不便ではありません。大学内は丘になっており、綺麗な芝生階段があります。また大学内には水が流れており、自然が豊かです。
    • 施設・設備
      良い
      学食は計5カ所あり、一人暮らしの人は困らないと思います。また冷暖房やWi-Fiが設置されており、パソコンもいつでも使えます。図書館には九州出身の漫画家さんの本があるので、漫画が好きな人には嬉しいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367683
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    建築都市工学部住居・インテリア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これはどこの大学でも言えることですが、大学生活を充実したものにするためには、自ら動き自らを管理することです。遊びたいならいっそ大学をやめ、遊んだ方が良いです。
      私たちの学年はどちらかと言えばインテリア学よりも建築学が中心です。新学部が立ち上がり、インテリア学について詳しく教えているようですが…。
      また、設計実習などで課題が多くあるためスケジュール管理が大切です。意欲ある生徒や先生方を中心にいろいろな活動を行っています。大学生活中にいろいろと体験したいならば、おすすめの学科です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生から学籍番号順にゼミに配属され、ゼミ課題が与えられます。3年生からは希望の研究室に所属し、研究室の活動が始まります。
      ただ、1年生からでも上級生と混ざって研究室の活動が出来ます。もし興味があれば積極的に情報を集め、先生とコミュニケーションをとるべきです。
    • アクセス・立地
      普通
      JRとは近いですが、快速はありません。あと学生が多くて九産大前近くでは満員状態です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342347
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    建築都市工学部住居・インテリア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      九産大は、確かに偏差値は高くないが、いざ入学してみると、勉強できる環境は整えられていて、過ごしやすいと思う。学科も多数あり、学科を超えた繋がりもできやすい。それがプロジェクト等で始動し始めるとなお面白い。九産大前駅から敷地まですぐで、普通しか停まらないが立地は十分だと思う。幹線である鹿児島本線だから、通いやすいのでは。校内は広く、雰囲気も良くて設備もきれい。朝・昼・夜とそれぞれ違った顔を見せてくれるランドスケープがあって、これぞ大学という気持ちがする。一度近くを通ったときは寄ってみて、いまの九産大を感じてみてください。
    • 講義・授業
      良い
      基礎教育科目では他学科の講義を受講することができ、個人的にはおもしろかった。ただ、単位取得目的で受けている学生が多い授業ももちろんあるから、先生に相談してみると良いでしょう。大学は基本的に、自分の好きなことを学ぶところであるから、これまでみたいに強制的に嫌いな勉強をさせられることは、必ずしもないとは言えませんが少ないでしょう。ただ、この評価は授業に対する評価で、授業を受ける学生は、遅刻が多かったり、大学生になって先生に注意されたりと、あまり授業態度はよくありませんでした。ただ、それはたまたまかもしれないし、授業にもよります。どうせ受ける授業だから、先生の話を興味深く聴いてみると良いでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは学科によって全く違うので、一概には言えませんが、大学名に”産業”と付いているだけあって、企業とのコラボというプロジェクトも少なくはありません。外部の人と関われるのは、自分の進路のヒントになったり、良い経験になったりしますよ。
    • 就職・進学
      良い
      九産大生のほとんどが就職と思います。キャリア支援センターという施設が学内にあり、様々な講座やイベントがあるし、気軽に入れるところなので、自由に使ってください。何なら施設の人と相談もできます。毎回訪れると、必ず誰かが施設の人と話しています。仲良くなっていろんな情報を聞けるかもしれませんよ。インターンシップも充実しています。特に進路が決まっていない人ほど参加した方が、ためになります。その仕事が向いているのか不向きなのかが分かります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、鹿児島本線の九産大前駅。香椎駅と福工大前駅の間にあり、普通列車のみ停まります。バスは、主に天神と結んでいる路線が通ります。国道3号も通る立地で、車でのアクセスもしやすく、福岡市内ということで、立地は良いでしょう。大学の近くの飲食店は、学生向けの食堂が多く、逆にチェーン店が少ないです。いろんな店があるので、安く食べられるのでいろいろ食べまわってみてください。
    • 施設・設備
      良い
      設備は十分だと思います。特に図書館は、いろんな本が置いてあります。学習スペースもあるので、静かに勉強したいときは是非使ってみてください。
    • 友人・恋愛
      良い
      県内外から多くの学生がやって来ます。方言が入り混じったりして、会話がおもしろいです。先生と飲んだりできるかもしれないので、良い経験ですよ。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入ってないので分かりませんが、様々あります。春にはサークルのブースがたくさん出て勧誘されるので、気になるものがあれば話を聞いてみてください。アルバイトは、多くの人がしています。いろいろやってみるのもいいですが、学業に支障がでないように気を付けて…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科によってそれぞれ違うので、そこは各自で調査をお願いします。ただ言えるのは、1・2年生で単位は取れるだけとりましょう。遊ぶなら二十歳を超えた、3・4年生の方が遊びの幅が広がりますよ!授業以外に、車校に通ったり、バイトとかして、3・4年でたくさん遊びましょう。
    • 就職先・進学先
      地場の住宅メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407850
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    建築都市工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学時に教科によってはテストがありその結果によってクラス分け等ありますが、高校生1年生の内容がしっかりと頭に入っていれば上位の成績になれると思います。就活がとてもスムーズです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって非常に差がある!充実している所は設備含め授業内容や就活指導等しっかりされていると感じました。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミによるが私の学科に限らず九州産業大学は就活の実績は非常に高いと思います!構内に貼ってある記事で九州における社長の数では第3位となっておりました。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセスは最寄り駅から数分で歩いてつくのですが、その駅が普通しか止まらず、遠方から通学する人にとっては少し不便に感じると思います!両隣の駅が快速が止まるので今後も快速が止まる予定はないと思うのでそこは理解しておいた方が良いと思います!周辺環境は学生向けの料理屋さんも多く、またスーパーマーケットも安いので学生には非常にありがたいと思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378886
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    建築都市工学部住居・インテリア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入り様々な経験体験ができました。1番の経験は高校では全くしてなかった学科の専門教科を勉強できることです!
    • 講義・授業
      良い
      スクリーンを使ってくれており後ろの席からでもわかりやすく簡単にできてよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私たちの研究室ではコンペに出したり学内だけではなく学外でもしてるので充実してます
    • 就職・進学
      良い
      研究室の先生が一人一人しっかり面談などをしてくれて相談してくれるのでとてもいい環境を作ってくださってます
    • アクセス・立地
      良い
      駅の近くにあり周りにもあそんだり飲食店もあるのでいいとおもいまふ
    • 施設・設備
      良い
      全クラスにクーラーやWiFiが完備されており生徒をいい環境で出来てるとおもいます
    • 友人・恋愛
      良い
      高校と違って4年間同じなのでケンカしてもいないといけないという状況なので凄い深い友情関係ができるとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築系であれば製図や家の構造やどのように建っているのかなど幅広く勉強できます
    • 就職先・進学先
      とくに考えてないです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268917
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    建築都市工学部住居・インテリア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      できたばかりの新説学科だったため、全てが手探りでしたが、皆さんと協力し、様々な課題を乗り越える事で確実に自分の成長を感じることができました。
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生が多く、わからないこともきちんと細かく教えてくださる。
    • 就職・進学
      良い
      学んだ事を活かすため建築関係の企業に就職する方が多いです。また就活のサポートもしっかりとしています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分以内なので、利便性はかなりいい方かと思います。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン完備、本や資料も充実していて調べ物もスムーズに行えました。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は授業を行う事で増えていきますが、恋愛は学外が多かったです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少し少なかったように感じます。イベントも多い方ではないかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にインテリアや内装関係で、他には建築関係を学びます。
      3年からゼミに入ることになりますが、ゼミ選びはかなり重要です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産店へ就職しました。
    • 志望動機
      インテリアや内装に興味があったため、より知識を深めたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591602
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    建築都市工学部住居・インテリア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいとこも悪いとこもあるけど結果的に楽しかった。そこの学校で何をどう学ぶかは自分次第。それさえわかってればいろんなサポートがあるのでいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      インテリア課の中でも自分が興味のある分野に行き実践を交えて学ぶことができる。先生たちに外との繋がりがあるため、生徒の視野も広がる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の中があまりわからないまま入ってしまうとその後が大変。ゼミによって学校生活が大きく変わるなと思った
    • 就職・進学
      良い
      先生によってはつてがものすごく広いのですごくサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近にあるので実家から通いやすかった。ただ快速が止まらないのが残念。
    • 施設・設備
      良い
      古いものも多いが新しくなってきているため周囲の大学と比べると比較的綺麗で使いやすいと思うやん
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も恋人もできた。いろんな学科があり触れ合うことができるのでいろんな人と仲良くなれた
    • 学生生活
      良い
      新しく始めやすいサークルが多く、今まで興味あったけどかかわってなかったところにも入れる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的な教養、建築の歴史、簡単な設計、2年から細かくなっていき3年では卒業設計に向けて自分が学ぶことを選んでいく
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      中小企業の住宅販売(総合職:営業)
    • 志望動機
      建築だけどインテリア重視だったため、他大学と違うことを学べると思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566284
2511-20件を表示
学部絞込

九州産業大学のことが気になったら!

基本情報

住所 福岡県 福岡市東区松香台2-3-1
最寄駅

JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前

電話番号 092-673-5050
学部 経済学部商学部芸術学部国際文化学部建築都市工学部理工学部生命科学部人間科学部地域・共創学部

九州産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州産業大学の口コミを表示しています。
九州産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州産業大学   >>  建築都市工学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立理系大学

中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
福岡工業大学

福岡工業大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (185件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。