みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡県立大学   >>  看護学部   >>  口コミ

福岡県立大学
(ふくおかけんりつだいがく)

公立福岡県/下伊田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.94

(195)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(73) 公立大学 98 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
7321-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学内には地域の不登校の子どもが通うサポートスクールというものがあり、いい経験になります。また、ボランティア活動も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      近隣で実際に働いている医師や看護師の方による授業を受けることもできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミがあり、小児や女性、精神などさまざまな病棟のゼミがあるとともに、保健師や養護教諭のゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      近隣のさまざまな病院の方を呼んで就職説明会を年に2.3度行なっている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅へのアクセスが1時間に1本しかない時もある。大学から市内に向けてバスは出ているが、それも1時間に2本程度
    • 施設・設備
      普通
      看護学部の建物は定期的に掃除もされているが、大講義室や他の学科の建物に行った時に、ゴミがたくさん落ちていたり、トイレが汚かったりする。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性が多いので、友達はたくさんできる。男性は少ないので、学内での恋愛は難しいかも、、
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあるが、なかった場合、先生に相談して、自分で作ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小児や女性、精神などさまざまな分野を学びます。そして3年の後期から実習に入ります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      養護教諭に関するコースがあったから。また、実家に近くて安心だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534792
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した大学生活を送ることができると思います。勉強に集中しやすい環境です。また、地域性がとても強いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がとても熱心です。いつもわかりやすく丁寧に指導してくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本を読んで討論しています。色んな知識が身につきます。 とても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      詳しくは知りませんが、いいと思います。よく、先輩の話を先生方から伺います。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にあるので立地は微妙ですが、大学から天神へのバスがでてたり、利点もあります。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。ICU室などもあり、とても実践的な技術演習を行うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性が多いため、恋愛相手の候補は少ないですが、とても仲良く充実しています。
    • 学生生活
      良い
      とくに学祭は、盛り上がります。有名人の方々も来てくださいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖などの知識に加え、看護師として患者さんとの関わりについて学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      まだ、進む方向は決まっていませんが、看護師として頑張ります。
    • 志望動機
      幼い頃から看護師を目指しており、勉強に集中しやすい環境だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533241
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地にやや難点がありますが、生活する上で不便は感じません。学習環境としても、遅くまで開いている図書館や、親しみやすい教員など、良い環境が揃っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      大学の先生達は皆さん何かしらの専門科目を極めている方達ばかりなので、先生によってクセが強かったり、授業スタイルが独特だったりします。そのため、自分に合わない先生が出てくる可能性もあります。ただ、質問などすれば真摯に答えてくださる方が多いため、自分からアプローチをかけてみることもオススメします。私自身、苦手意識のあった先生に授業終わりに質問をするうちに、話しやすい関係へと変化していきました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミが決まっていない段階なのでなんとも言えませんが、自分のやりたいことはやらせてくれる学校だと思います。ただ、それもゼミや担当教員によって異なりますので、自分の本当にやりたいことを探してある程度ゼミの候補を絞ると良いです。ちなみに、2年次の終わりごろに希望をとられて、応募の多いゼミは成績順に選ばれるようなので、希望するゼミに確実に入りたい場合は1年次からある程度成績を維持しておくと安心だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      看護学科は就職先がどこにもない、といった状況には陥りませんが、就職先は自分で早めに探していく必要があります。大きな病院だと研修会を年に2回ほど開いているところなどありますので、自分で申し込んで積極的にアピールしていくべきかと。県立大学は公立ですし、私大に比べるとイメージ的にはとられやすいのかな、とは思います。どの学科にも共通する事ではありますが、就職活動は自分から動かなければ何も進展しません。困った時には支援センターが学内にありますので、利用してみるのもいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      北九州と福岡の中間にある大学で、田舎ゆえに電車やバスも本数が少ないため、都会から通うのは自家用車がないと正直厳しいです。最寄り駅までも15?20分ほど歩きます。そのため、大学近辺で一人暮らしをする人が多い印象です。私は県外からの進学で、現在1人暮しですが、自転車さえあれば大体のものは近場で揃うので、自然に囲まれた過ごしやすい環境ですよ。遊ぶところは天神か小倉に出ないと正直ありませんが、看護学科は学期中忙しくて正直それどころじゃないので、田舎ということは他学科ほど気にならないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      実習前に個人で様々な援助技術を練習するのですが、夏季休暇の間の実習などにあたるとシーツがクリーニングに出されていたりと、必要物品が揃わず練習にならないこともありました(結局自宅からタオルケットなどは持ち寄りました)。ただ、看護学科は比較的新しい建物ですし、看護学部のために本館とは別に分館で図書館が用意されています。また、平日は22時まで利用可能であったり、蔵書を使いながら学生同士で話し合ったりレポートを作成する部屋が図書館内に設けられているため、学習環境としては非常に良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子の人数は他学科に比べると数少ないので、出会いを求めるならサークルなど外の活動に参加する必要があると思います。友人関係は、皆同じ資格を習得しようとする仲間であり、試験前など協力しながら乗り越えられるので、切磋琢磨しながら互いの看護観を作り上げることの出来る素敵な関係を築けます。
    • 学生生活
      普通
      看護学科は学習量がとても多く、課題も山のように出されるため、サークルと勉強を両立させるのはかなり難易度が高いと思います。ただ、運動系、文化系共に種類は豊富で、強制参加をする必要も無いので息抜き程度に楽しむ分には十分だと思います。ただ、入るサークルによっては飲み会がかなりハードなところもあるようですので、自分で見極めて付き合うことをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養と基礎科目、2年次からは専門科目を学びます。3年前期はほぼ演習で、後期から4年前期にかけては全て実習になります。専門学校と異なり4年生の大学ですので、看護とはなにか、自分のやりたい看護はどういったものかじっくり考えながら学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:505387
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は看護師を目指しているため、看護学科に決めました。入学当時は本当にここで良かったのか自分が進んだ道は正しかったのだろうかとたくさん悩みましたが、今では楽しく学習ができています。
      また、信頼し合える仲間も作ることができ、毎日充実した大学生活を送ることができています。
      当たり前のことですが、私のように看護師を夢見ている方には本当に適した学科だと思います。
      なりたい、なってみようかななどと少しでも看護師に興味を持っているのなら、ぜひ看護学科へいらっしゃってくださいね。なんとなくですが、いろんなことを学んでいく中で、看護師への憧れの強さ、意欲の向上も期待できると思います。実際私がそうですから笑
      まだまだ、卒業とても長いですが、自分もこの学科で多くのことをたくさん学び立派な看護師を目指します。
      自分だけで解決できない事は、周りの友達、先輩、教授と一緒に解決していきます。支え合って学んでいくスタイルで信頼し合える仲間もたくさんできますよ^^
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378651
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習中のサポートもしっかりしてくれる優しい先生方ばかりです。施設設備も充実しており、学びやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      学外からの講師が多く、講義は充実していると思います。
      教科書に載っていない、臨床で役立つ内容も学ぶことができました。
    • 就職・進学
      良い
      臨床経験を積むため、総合病院に就職する人が多いように感じます。ゼミの教授などから就活のサポートを受けることもできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は田川伊田駅です。車で通うこともできます。キャンパス周辺にはスーパーや居酒屋、マクドナルドくらいしかなく、立地がいいとは言えないかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科は比較的新しい建物で、実技演習に必要な設備も充実していると感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さなキャンパスでありサークルも充実しているので、他学部の友人もできやすいです。男子生徒の割合が少ないため、学外に彼氏がいる子が多かったです。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は充実していると思います。文化祭の他、地域のイベントやボランティアに参加しているサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は一般教養、外国語、看護の基礎を学びます。
      2年目からは看護の必修科目が増え、3年目から本格的に実習が始まります。4年目前期までで実習が終わると、残すは卒論、国家試験のための勉強、となります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      子供の頃から看護師になりたいと思っていたため。実家から通える立地で、大好きな吹奏楽を続けられる(サークルがある)、この学校を選びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:728970
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門科目を学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。演習や実習などでは先生が丁寧に指導してくださり、勉強になります。また部活やサークルも豊富でどのサークルもとても仲が良く、友達作りのためにも入ることをおすすめします。サークルや学科の先輩はみんは優しくて、勉強のことはもちろん、学校生活や一人暮らし、アルバイトのことなども気軽に相談できます。福岡県立大学という名前なので福岡の中心部にあるように思うかもしれませんが、来てみると結構な田舎なのでそこは知っていた方がいいと思います(笑)田舎ですがスーパーやコンビニ、美味しいご飯のお店もたくさんあるので充分住みやすく楽しいところです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467956
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験の合格率や就職率も高く、確実な知識と技術を学ぶことができます。ただ、学校からの連絡の不十分さや曖昧さが目立つことがあり不満を持つ学生も多いように感じます。
    • 講義・授業
      普通
      必要な知識は提供していただけますが、学生にとって本当に必要なことか理解の難しい講義や課題もあり、時間を上手く使えていないこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      説明会では言ってなかった内容で進められているゼミもあるらしく、ゼミごとに当たり外れがかなり顕著に見られるようです。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率、就職率はほぼ100%に近い数字を毎年出しているようです。学内推薦などで就職できることもあり、進路に関しては充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から歩いて15分弱ですが、電車が1時間に1本しかなく講義によってはかなり待ち時間があります。また、近くに娯楽施設やショッピングモールなどがないため、学内のバス停からバスで天神まで出る方が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      他大学の医学部と違い、附属病院がないため実習のときは移動時間と移動費がかなりかかってしまいます。看護学科だけに1人1つずつロッカーがあり、学内演習の際はそこで着替えることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学全体で男子の割合は少ないですが、看護学科は特に少ないので恋愛は学内では楽しめないので他校との交流やバイト先で見つけないといけません。しかし、ほかの学科に比べてグループワークや実習などで仲間意識は高まるので就職しても仲良くしている方が多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルというより部活という感じのイメージのサークルが多いです。種類は20種類ほどはあると思いますが、1種類に1つずつしかサークルがなく、やりたくても趣向があっていなければ諦めないといけない人もいると思います。自分にあったものに入ることができればかなり充実した学生生活を送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では他の学科の授業も選択科目として受講でき、専門的な知識というよりは幅広い知識を得ることができます。2年生では看護の専門知識を集中的に学びます。3年生は座学はほとんどなく演習と実習、ゼミのみです。4年生では残りの実習を終え、卒論、就活などと同時進行で2月の国家試験に向けての勉強をします。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494917
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福岡県立大学看護学科は、座学だけでなく演習も充実しており、講師の先生方も親切に指導をしてくださいます。看護を学びたい人にとってはとても良い学びの場だと思います。ただし、病院が付属ではないので、実習先が遠方になることがあるので、移動や交通費などで大変な時があります。また、田川市の治安があまり良くないので、夜間のバイト終わりなど危険な目にあう友達も過去いました。
      大学自体はとても過ごしやすく、いい大学生活を過ごせています。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業の内容については、パワーポイントを使用してわかりやすく工夫されています。講師の先生も、臨床経験がある先生が多く、先生の実際の看護経験をもとに授業をされています。講義中の雰囲気は、講義によって多少の違いもありますが、演習もあるため皆が真剣に取り組んでいると思います。課題は、レポートが重なることも多く、課題に追われ大変な時が多々あります。単位は自分が勉強をしっかり確実に頑張っていれば取れます。履修の組み方は、看護学部に関しては2年時から全て必修の教科だけなので、自分で組むことはありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期については、3年時からです。選び方は、事前にオリエンテーションがあり、それぞれの先生方から細かいゼミの説明を受けます。説明会は、ゼミによってその内容は異なりますが、そのゼミで体験できること、このような勉強ができることなど、メリットを多く聞くことができました。その後、自分の興味のある先生にアポイントメントを取り、話を聞き、そこで第一希望から第三希望まで調査されます。ゼミでの活動が来年度からなのでまだ詳しく言えませんが、先輩方の話によると、ゼミ生同士の繋がりは大事で、いい関係性を築き互いに高め合っていっているということです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、福岡県内はもちろんのこと、九州に止まらず関東など、県外に就職する先輩方も多いようです。進学については、助産師を希望する学生は大学院に進学することが義務です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は田川伊田駅で、あまり治安が良くないと言われています。駅から大学までは徒歩10分前後で着くので、その点に関しては便利だと思います。学校の周りは田んぼと川です。田舎ですが、スーパーや飲食店はあるので自炊も自分で十分できます。居酒屋が多いので、飲みに行くことが多いです。買い物は、近くのスーパー、トライアルです。もう少し自転車で遠くに行けば、サンリブなどもあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては、特に看護棟は新しいので非常に綺麗です。教室も過ごしやすく快適です。図書館は、本館と看護分館があり、看護学部はほぼ分館の方を利用します。テスト勉強などの際に大いに活用しています。課題をやる上で、分館の文献が役に立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係については、こじんまりとした大学なのでみんなとコミュニケーションが取りやすく、仲の良い人がとても多いです。サークルに入ることで、先輩や後輩、他の学部の友人も増えます。恋愛については、学部内カップルも多く見られます。友人、恋人ができやすい場所は、やはりサークルだと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは週2くらいで活動していますが、融通が利くのでとても行きやすいです。大学のイベントでは、学祭でお笑い芸人が来て楽しんだりしました。アルバイトも近くでしていましたが、忙しい看護の私たちにもとても融通を利かせてくださり、働きやすかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学共通科目が多いです。必修科目については、生態機能看護学など難しい教科もありますが、先生が試験前に勉強会を開いてくださるので、活用していました。二年次は全部が必修科目になります。病態看護学では、医者が講義しに大学にきます。また、2年からは各論が始まるため、少し勉強が忙しくなります。
    • 就職先・進学先
      地元の病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428342
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      付属の大学病院がなく、実習が福岡県全域であるため、看護実習はホテル代や交通費がかかります。交通の便は欠けていますが、学習に集中できる環境です。
      私は高校時代、そこまで本気で勉強をしたことがなく、そのうえ推薦入試でこの大学にはいったため、ついていけるのか大変不安でした。しかし、各学年前期と後期の2回実施される試験はなんとかクリアしてきています。科目にもよりますが、課題レポート、実技のテストなどもありますが、先生方の指導は手厚いものだと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      天神までバスだと1時間半、交通費は千円。
      小倉まで電車で1時間弱、ほぼ1時間に一本。
      とても交通の便が良いとはいえません。
      バイクの騒音などもあります。
      学校付近には学生向けアパートがたくさんありますが、不審者情報はたびたびでており、友人も被害にあっており、治安に不安があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部も少なく、他学部との交流もありますし、縦のつながりもあります。学内が狭く、誰とでも顔見知りになれます。人による部分もありますが。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370082
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しいです!人生がとても充実してる気がしてます!ぜひ来て欲しいなと思います!看護師になりやすいです!
    • 講義・授業
      良い
      先生は分からないところは、つきっきりで教えてくれます!なので、バイトとのかけもちも全然大丈夫だと思います!!でも、まず分からないところが無いくらい授業わかりやすいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています!ゼミはいっていません!県立ですが、とても研究室はきれいです!
    • 就職・進学
      良い
      学科卒業生の看護師はとても評判が良いと聞きます!私がこの福岡県立大学にした理由もそれです!でも、全く後悔していないし、むしろ本当に良かったなと思います!!
    • アクセス・立地
      良い
      自分の家が近いと言うこともありますが、通学はとてもしやすいと思います!ただ、電車やバスが何度も来てるようなところでは無いので遠い実家暮らしの人はおすすめしません!でも、それをきにしないくらい楽しいものがあります!
    • 施設・設備
      良い
      県立だけどすごいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      たのしい!
    • 学生生活
      良い
      してる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師なりたいひときて!
    • 就職先・進学先
      たのしい!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365565
7321-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県田川市伊田4395

     伊田線「下伊田」駅から徒歩15分

電話番号 0947-42-2118
学部 人間社会学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

福岡県立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡県立大学の口コミを表示しています。
福岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡県立大学   >>  看護学部   >>  口コミ

福岡県立大学の学部

人間社会学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (122件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.96 (73件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。