みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡県立大学   >>  看護学部   >>  口コミ

福岡県立大学
(ふくおかけんりつだいがく)

公立福岡県/下伊田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.94

(195)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(73) 公立大学 98 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
7311-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の授業がわかりやすく毎日意欲的に勉強に取り組めるので充実感があると思います
      看護について細部までしれます
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も分かりやすいです!!
      私が質問した際には嫌な顔ひとつせずいつでも真摯に答えて下さりました
    • 就職・進学
      良い
      前述した通り質問の対応が素晴らしいです
      何度も助けていただきました
    • アクセス・立地
      普通
      私の住んでいる地域からは少し遠く感じました
      住む場所によってはアクセスはいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      県立ということもあり施設、設備は充実していました
      自らが学びたいことに役立つと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はみんないい人でした!
      おかげで楽しい学校生活をおくれています
    • 学生生活
      良い
      学園祭はみなが楽しんで協力しています
      コロナの影響を受けつつも和気あいあいとしています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基本的な知識から専門的な知識まで
      知りたいことは深くまで知ることができます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      母が看護師をしており、小さい頃から看護の道に行きたいと思っていたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853602
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護系を学びたい人にとってはとてもよく、みんなの雰囲気もとても良い。友達関係も、恋愛関係も充実しててよい。
    • 講義・授業
      普通
      普通にいい学校です。学校の雰囲気もよく学びやすい環境であると思います。
    • 就職・進学
      普通
      だいたい皆の就きたい仕事は決まっているので、就職、進学はしやすいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      バスや電車などを使い通っている。立地は悪くはない方だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      校舎などの、目立った汚れなどはない。評価基準に入れなくても良いと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係、恋愛関係は充実している方だと思う。とにかく雰囲気がよい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、自分が思ってたよりなかった。イベントは他の学校とあまり変わらないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年生のときはあまり面白くないかもしれませんが、三、四年生になってくると楽しく感じると思う。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      看護について、小さい頃から興味をもっておりいつかはそういった仕事に就きたいとおもっていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813553
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は割と親身になってくれる方々が多いので、とてもいいと思います。学校自体もさほど古い訳では無いので、綺麗です。しかし、病院と提携していないので、実習先がとても大変だったりします。そういった所はとても不便に感じました。
    • 講義・授業
      普通
      親身になってくれる先生が多いです。大学が病院と提携している訳では無いので、実習先が様々ですごく遠い博多市内の病院や北九州の方にされたりすることがあります。その場合はホテル代や交通費は自腹なのでしんどいです。お金は貯めておいた方がいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の場合、ゼミの先生はすごく当たりでした。とても優しく国家試験の対策や卒業論文の作成を手伝ってくたので、やりやすかったです。ただ、人が少ないので手が回らないゼミもあったようです。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率はいい方です。就職先は先生達が紹介してくれることもあるので、そこもいい点かなと思います。基本的にみんな地元か福岡の病院に就職することが多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      近くの駅からまぁまぁ歩きます。自転車があった方がいいくらいです。とても田舎なので、周りに遊ぶ場所も何も無いですが、大学から福岡市内へのバスは出ています。女性限定ですが、2年制か1年制の寮もあるのでそれも良いかなと思います。近くの物件はすぐに埋まってしまうので、早めに探した方がいいかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      大学と病院の提携がない分、設備が充実しているとは言い難いです。大学内は綺麗なのですが、備品が足りていない気がします。食堂などはとても綺麗で、たまにケーキなんかもあったりしてとても良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとてもいいほうだと思います。色んな県の子が来るので、交流の幅が広がりますし、卒業してからも仲良くしています。
      恋愛関係は看護科なので女子が多くあまりありません。男子は恋愛し放題だと思います。
    • 学生生活
      普通
      学祭にお笑い芸人がよく来ます。私が入学する直前にはNONSTYLEさんとか来たことがあります。サークルはスポーツ系はもちろん音楽系やオタク系もあるので、選びやすいと思います。何個も入れるので、好きなだけ見て回っていいかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は基礎的なことがほとんどで、2年になってからしっかりと深く掘り下げて学ぶかたちです。3.4年はほぼ実習や卒業論文はので、学校にいることの方が少なくなります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      健和会 戸畑病院
    • 志望動機
      家族の重い病気があり、自分が知識をつけて家族を支えてあげたいと思ったことがきっかけです。看護について学んでおけばいざとなった時のなにかの助けになるかと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972272
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと感じているところです。
      施設もサークルもほぼ全てが充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
      社会に出てからも役立つような講座が設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実しており、とてもオススメ出来る。
      ぜひ演習にきてほしい。
    • 就職・進学
      良い
      先生方がサポートして下さり、就職する人も多く大手企業につく人も多くいます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りは安くておいしいごはんを食べれる店が多くあり、便利です。
    • 施設・設備
      良い
      棟が少し老朽化しているため、それを直してほしいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は、自分のまわりでは充実している人が多いように感じました。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは充実しており、種類も豊富なため、自分に合うサークルを見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんの経験もさせてもらえるし、実習も多くあり、とても分かりやすいです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から興味があり、やってみたいと思っていたから。
      また、親の母校でもあったから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911631
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強を頑張りたいと思っている学生にはいい環境だと思います。学生数も少ないので、サークルなどに所属すれば学部を超えて友達や先輩ができます。私はこの大学に来てよかったと思います。
    • 講義・授業
      普通
      1学年では看護学というよりは他の学部と合同の講義も多いです。
      2学年からは基礎看護学実習も始まります。
      3学年は実習が多く,4学年では実習、卒論などがあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミや教授の選び方は慎重になった方がいいです。
      向き不向きがあると思います。
      比較的親身になってくださる先生が多いので、先生との関係性が構築できればとても充実したゼミになると思います。
    • 就職・進学
      良い
      信頼できる先生がとても親身になってサポートしてくださりました。
      キャリアサポートセンターがあり,就職活動専門の講師がとても親身にアドバイスして下さります。自分次第で十分なサポートが受けられると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      とても田舎なので便利とは言えないです。
      治安も比較的良くない地域なので、夜ひとりで歩くのは怖いです。
    • 施設・設備
      良い
      看護棟はとても綺麗です。図書館もあり,平日は遅くまで開いているので勉強や記録がしやすい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      全ての学部に言えることですが、とても優しい人が多いです。様々な地域から来るので方言もバラバラですが、演習や実習を通して友達が増えます。女子学生が多く、噂もすぐに回るので恋愛面の充実はあまり期待しない方が良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はありますが、どのサークルも強いとは言えないです。
      しかし小規模な大学なので、サークルを掛け持ちしたり、看護学部でもサークルに参加しやすかったりとメリットも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は他学部と同じように講義が多いです。二年時は基礎看護実習があります。三年時も実習が多く,ゼミも始まります。四年時はゼミ,卒論,国試があります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      親が医療従事者だったから看護師に憧れがありました。先生の人数も多く、丁寧な指導が受けられると思いこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:762283
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年04月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      今回は看護科というより養護教諭育成コースについての評価とさせていただきます。以下、私が実際に体験している規則です。それでも入りたいというのであれば止めはしません。
      このような体験をする人が少しでも減るようにと願っています。
      ・髪の毛はショートボブ
      理由は「元気に見えるから」(本当にこう言われました)
      ・授業はスーツ参加
      ・コースを主導している教授の講義は必修でなくても履修しなければならない
      ・ボランティアは全額自費参加
      あとから大学からお金を貰うことは出来ますが、振込が半年先になるため、参加時に自分で6000円ほどのお金が出せる経済力が必要です
      ・教授の知り合いのセミナーに強制参加
      こちらは大学から給付も出ないため、本当に全額自費参加です。多ければ月に1万円近く飛びそうな時があります
      ・アルバイト禁止
      出費が多いにも関わらず、アルバイトは禁止です。どれだけ家庭的に困っていても禁止です。私は裕福な家庭でないため、これが1番困りました。
    • 講義・授業
      悪い
      看護のことは他の方が述べていらっしゃると思うので、養護教諭育成コースについて。
      講義内容はただ教授が喋り倒すだけ。教授の仲のいい専門家の方を呼んでの講義もありますが、こちらもまた喋り倒し。
      図や表を用いてわかりやすく教えてくださる教授もいらっしゃいますが、基本的には質は良くないだと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      昨年の教員採用試験(教採)、結果は8人受験して1人のみの合格でした。通常、教採は興味のある自治体の受験を複数行うのですが、「たくさん受けるのは第1志望を裏切ることだ」と言い、強制的に1ヶ所しか受けさせて貰えません。また、県立のため福岡県の自治体を勧められる…もとい、無理やり受けさせようとしてきます。採用結果は惨憺たるものですし、そこから8年も講師として働き、ようやく教師になった先輩もいらっしゃいます。大学を卒業してすぐに養護教諭として働きたい方は、やめた方が賢明です。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は田川のため治安は悪いですが、人通りはまあまあ多いため2年通って不審者に遭遇したことはありません。また、田川伊田駅か下伊田駅が近くにあります。
    • 施設・設備
      普通
      田舎の小さな大学なので、看護科の棟は最近できて綺麗ですが、他学部の棟はかなり汚いです。たまにトイレが使用できなくなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      さっぱりとした女の子が多い印象です。女子同士のドロドロは少なく、友人関係で困っている人はあまり見た事はありません。女子が大半を占めるため、恋愛はあまり… 男子が少ないので、大学内の男子はよくモテてますが、良くない噂を聞くことも多いです。あんまり学内恋愛はおすすめできません。
    • 学生生活
      良い
      ボランティアサークルは多いです。運動部、文化部はゆるっと活動しているところが多く、部活で身を立てるために在籍している人はいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「養護教諭について必要ななんとやら」です。想像していたただける、保健室の先生がやる仕事について詳しく学びます。教育実習は4年生にあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      養護教諭
      なれなければ看護師
    • 志望動機
      教員になることが小さい頃から夢で、家から一番近く福岡県民だから入学金も安くなるため、早くからここを志望していました。今は、とても、後悔しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    41人中38人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:642019
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師の資格、また選抜試験を受ければ保健師、養護教諭の資格取得も目指すことができます。教授も多く、一人一人に手厚くサポートしてくれます。学科の人数は比較的多いですが、グループワークや実習などを通して色んな人と仲良くなれます。
    • 講義・授業
      良い
      教授だけでなく、学外の医師や看護師などによる講義も受けられます。毎回レジュメが配布される科目が多く、勉強に役立ちます。グループワークも多く、友達と意見を交換することで考え方を広げることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期に説明・アンケートがあり3年からゼミが始まります。卒論の内容にも関わってきます。先生方は親身で一生懸命な方ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      病院に就職する人が多いです。資格によっては学校だったり、市町村だったりします。自分次第だと思いますが、先生方も手厚くサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通の便は悪いです。天神行きのバスは1時間に一本、北九州に行く電車も本数はかなり少ないです。実家から通うには厳しく一人暮らしをする学生が多いです。ローカルな居酒屋は多いですが、おしゃれなカフェや店はあまりないです。勉強せざるを得ない環境です(笑)田舎なので一歩外に出ればだいたい大学の知り合いに会います。
    • 施設・設備
      良い
      看護科の棟は綺麗です。清掃のおばちゃんも気さくに話しかけて下さります。図書館は看護関連の本が置いてあり、勉強もしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      小規模な大学なのでサークルやボランティアなどに参加しやすいです。アットホームで大体の人とは顔見知りになります。地元が様々なのであらゆる方言が飛び交っていて面白いです。田舎なのであまりド派手な格好だと浮きます(笑)ほとんど女子の大学なので恋愛関係は他大学に比べると少ないと思います。もちろん噂は一瞬で広がります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動会から文化系、ボランティアまで様々です。複数のサークルに所属する人も多いです。学園祭は毎年芸人さんが来ます。やはり小規模なのでこじんまりとしていますが、みんな楽しんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学びます。2年次はより専門的になります。また、基礎実習も行われます。3年後期から4年前期にかけてメインの実習が行われます。課題に追われてあっという間に時間が経ちます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      家族に医療従事者がおり、自分も医療の道に進みたいと考えました。入試の基準や小論文が少し特殊で、ただ学力だけでなく読解力、表現力などといった今後医療職として必要な力を重視している大学です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:631945
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になるために、十分な勉強ができる環境であると思います。この学校に来てよかったなと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師で医師の方が来たりなど、様々な授業があり充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生によって全然違うと思います。私のゼミは自由な感じかつ外に出て貴重な体験を沢山させてもらったので充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      実績はいいと思いますが、サポートが十分かと言われたらそこまではなく、みんな自分で就活に取り組んでいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎で立地は悪いです。立地だけがこの大学のあまり良くない点だと思います。しかし、勉強をするために大学に来ているため、集中できる環境ではあると思います!
    • 施設・設備
      良い
      設備はそこそこ揃っていて不十分に感じたことは無いです。そして、看護棟は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数も少なく、看護学部の人とは大体顔見知りで大切な友人もたくさんできました。恋愛は男女比の差が激しいので、大体が学校外で恋愛しています。学内でもしているひとはしています。
    • 学生生活
      普通
      サークルはまぁまぁあると思いますが、他の私立大学などに比べると少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師に必要な科目プラス自分で選ぶ選択科目の勉強をしています。3年生になると実習がほとんどです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいと思い、看護学部があり国公立のこの学校にしました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:690965
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の4年間で看護の資格を取りたいとおもっている学生にとってはとてもいい大学だと思う。病院の先生や看護師も抗議してくださりとてもためになります。
    • 講義・授業
      良い
      毎年生徒の授業評価アンケートの希望に沿って改善されている。レジュメも配られわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      熱心に相談に乗ってくれる
    • 就職・進学
      良い
      生徒も少ないためその分熱心に相談にのってくださります。とても優しい方ばかりです。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にあるため市内に行くためのバスが少ない。電車はあるが駅まで徒歩10分ほどかかります。
    • 施設・設備
      普通
      授業のメインで使う四号館と五号館は綺麗に整備されているため、使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学はそこまで大きくないため顔見知りの友達が多いのがとても良い点だと思います。す
    • 学生生活
      普通
      イベントは少ない。サークルは種類も少ないが、文化系からスポーツ系までさまざまある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎から専門的な知識までさまざまな分野を学べてとてもためになる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      私がこの学科を志望した理由は将来看護師として働く上で必要な資格を取るため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594690
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      付属の病院がないため、色々な場所に実習が行け、楽しいです。先生たちとの距離も近く、楽しい大学です!サークル活動も充実していて、場所は不便ですが、おすすめです!
    • 講義・授業
      良い
      医療系ということもあり、難しいものが多いが、分からないところは先生の研究室にいけば丁寧に教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護のそれぞれの分野に分かれたゼミが設置されており、第3希望までとられて決められる。先生とも仲良くなることができ、学業以外の相談にものってもらえる!
    • 就職・進学
      良い
      まだ学年的にサポートを受けていないため、よくわかりませんが、国試の合格率はいいです!
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎なので、空きコマにカフェ!みたいなことは出来ないです笑 そして、電車の本数も少ないから不便なとこはあるかも。でも車持ちの友達とかに遊び連れてってもらってます。
    • 施設・設備
      良い
      看護棟はきれいだし、演習室も充実していると思います。 あえていうなら、生協が狭いw
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が小さいということもあって、他学科の人とも友達になれます!看護はみんな仲良いよ!男子は少ないけど笑
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、自分のやりたいことができます!サークルによっては周りの大学と繋がりが深いところもあって、交友関係も広がります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生態の基本的なことや看護技術の基礎を学びます。2年次は小児や老年など分野に分かれた各論や病態について学びます。3年次からゼミが始まります。第3希望までとられますが、第1希望のところにいけるとは限らないです。2年次のテストが大変なので頑張らないといけないです。3年後期から実習があります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      センター試験で失敗して、医療系に行きたいという気持ちは変えることが出来ずに、看護を受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536314
7311-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県田川市伊田4395

     伊田線「下伊田」駅から徒歩15分

電話番号 0947-42-2118
学部 人間社会学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

福岡県立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡県立大学の口コミを表示しています。
福岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡県立大学   >>  看護学部   >>  口コミ

福岡県立大学の学部

人間社会学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (122件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.96 (73件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。