みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州工業大学   >>  情報工学部   >>  口コミ

九州工業大学
出典:Historian
九州工業大学
(きゅうしゅうこうぎょうだいがく)

国立福岡県/九州工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(290)

情報工学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(118) 国立大学 486 / 596学部中
学部絞込
11851-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    情報工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学が楽しいとは言えないが、これも将来のため。と割り切ってます。
      プログラミングが好きなひと、あんまりコミュ力高くない人にはおすすめかもしれないです。
    • 講義・授業
      普通
      講義は専門的で、情報系が好きな人にはたまらないと思う。ただ興味ない人からしたらついて行くのが精一杯。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室に配属しておらず、ゼミも受けたことがないためよくわからない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高い。僕は正直に言うと就職率の高さに惹かれてここに入ったが、サポートも充実していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から歩いて40分はかかる。スクールバスが出ているが、本数が少ない。
    • 施設・設備
      普通
      大学の講義を受ける上で困ったことはないが、これがあって助かったというものもない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      全く楽しいとは思わないです。友人関係もあまり持たない人が多く、恋愛なんて遠い夢のようです。
      恋愛したいなら他の大学を強くお勧めします。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまりないかな…運動系は特に…
      学祭は委員会が少し闇です…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、情報、数学、、、コンピュータの仕組みや、ネットワークなんかも扱ったりします。情報系全般ですかね…
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職率がいいから。
      国公立だから。
      福岡県内にあるから。
      工学より、情報の方がこれから先役に立ちそうだと思ったから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:961094
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    情報工学部情報・通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報系について将来it系に進もうとする人にとってはいい所であると感じた
      施設もかなり充実していてとても良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      一人1人にちゃんと親身になって教えてくれるのでとても良いから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって環境はかなり違い当たり外れがあるので注意話を聞いて決めた方がよい
    • 就職・進学
      良い
      技術はかなり着くので就職には困らないと思うので心配しなくて大丈夫です
    • アクセス・立地
      良い
      バスが通っているためそこまで悪い場所ではないとは思うが感じ方は人それぞれな感じ
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していて新しい建物もありとても素晴らしい設備です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      彼女が出来なかったので星ゼロと言ってもいいと思うただ友人は出来たので星一
    • 学生生活
      悪い
      サークルは充実していてとても良い環境であると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系がメインだがちゃんと一般教養も学ぶ2年からはかなり専門的なこと
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      情報系に務めて国交立はここしか無かったためこの大学にはいった
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725288
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報工学部物理情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の頑張りや努力次第で、たくさん成長できる素晴らしい学校だと思います。卒業してもなお、入学できて良かったと思っております。
    • 講義・授業
      良い
      JABEEによりきちんとテストがあって点数が取れなければ留年となるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に多くの先輩がおり、ゼミで自分が知らないたくさんのことを学べるから。
    • 就職・進学
      良い
      進路相談室で色々聞けるし、就活のセミナー等たくさん大学内で行われるので良い。
    • アクセス・立地
      普通
      電車の駅から遠く、バスはあるが渋滞等が多く、車を持っていないと少し不便。
    • 施設・設備
      良い
      実験の授業で多くの実験器具等を使用するが、何も不自由なくたくさん実験でき学べること。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子学生より男子学生の数が圧倒的に多く、恋愛するのはとても難しい。
    • 学生生活
      普通
      多くのサークルや部活があり、充実していると思う。自分は参加しておりませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械と情報に関して広く浅く学ぶことができます。より深く学びたければ大学院進学をお勧めします。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      工作機械業界の機械設計
    • 志望動機
      ロボットを作りたい、ロボットで社会を豊かにしたい!と思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704768
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    情報工学部物理情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学できちんと勉強したい人には最適の環境だと思います。就職実績も良いので充実した学生生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      機械系と情報系の知識を学ぶことができます。専門的な知識を身につけることができるので就職率や就職先が非常に充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は3年の後半に決定し、4年から研究活動に取り組みます。
    • 就職・進学
      良い
      機械系と情報系の知識を学ぶことができるので、卒業後の進路や就職先は
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は新飯塚駅で、大学までは2.5km程あります。ただし、平日は駅からスクールバスが出ているので、それほど不便ではありません。多くの学生は大学周辺に物件を借りて生活しているように感じます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体が比較的小さいですが、必要なので設備はきちんと整っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学系の単科大学なので、圧倒的に男子の比率が高いです。友人はできますが恋愛はできないと考えたほうが良いでしょう。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは色々ありますか、規模が小さいのであまり活発では無い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎的な科目が中心で、学年が上がるごとにより専門的になります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学院に進学
    • 志望動機
      専門的な知識を学べ、就職率が非常に高いのが魅力的だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658622
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報工学部生命化学情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      浅く広く、なので、専門知識を極めたいと思ってる方には不向きかと思います。(情報系、生物系どちらの講義も必修なので取らないという選択肢はありません) 学部内の講義だけでは足りないと思うので、極めたい方は大学院までの進学が必須だと思立てた方がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      化学、生物、物理といった生命に関する実験が毎週のように組み込まれており、とても楽しかったです。また、ITスキル(プログラミング)の講義も多くあり、今後の将来の幅を狭めない学科だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      在学していた頃は4年生から研究室に入る仕組みでした。 卒業発表が近くなると、先輩たちから沢山アドバイスもいただけて、アットホームな研究室でした。
    • 就職・進学
      普通
      インターンシップなどの情報を扱う部屋があったので、調べにいくことはありました。 特に聞いてもらう理由もないので相談するといったことはしませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は新飯塚駅ですが、とても遠いです。 私はアパートを借りてましたが、自宅から通う人は大変そうでした。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンも一人一台ある講義室も多く、特に不自由を感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科自体80人程度いたので、友達も十分できます。 サークル内で付き合った話も聞きますが、どちらかというと稀だと思います。
    • 学生生活
      普通
      イベントのゲストが声優さんだったり、アニメ関連の方だったりなので、興味ない方は惹かれないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は生物、化学、物理に加え、プログラミング言語の基礎を学びます。 3年は実験がメインであり、4年では研究室に所属して自分の研究テーマを決めて、発表します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT業界のSE
    • 志望動機
      薬剤師への夢がありましたが、情報系にも興味があり、入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571355
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    情報工学部生命化学情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必要なものは足りている気がするが、より良くしていくにはもっと工夫が必要なのではと感じたため。全体としてはまあまあ良いのでは
    • 講義・授業
      良い
      初めて学ぶ科目(プログラミング)であっても、基礎からの授業がしっかりある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後期からゼミがあるが、演習として十分かどうかはわからない
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、OBOG訪問が学内であり、推薦枠もある。また過去の就職先など情報が豊富
    • アクセス・立地
      悪い
      福岡市内からバスで1.5hかかる。天候不良の場合、遅延することもある
    • 施設・設備
      悪い
      必要最低限のものはあるが、フリースペースや研究室のスペースなど不足しているところもあったと感じた
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛に発展するような相手はあまりいなかった。カリキュラム的にもあまり余裕がない
    • 学生生活
      良い
      文化祭やサークルなどは充実しているようだ。もう少しイベントがあってもいいのではと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系科目の基礎から学び、解析としてプログラミング、生物化学物理の知識といった座学と並行して、演習と実験で実践的に学ぶ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT業界SE
    • 志望動機
      情報だけでなく、生命に関することを学ぶことができるため。また、実験やプログラミングなどさまざまな分野について実践的に学べるから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568621
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    情報工学部物理情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題、レポート等は多いですが、その分就職はきちんと見てくれるし、何より教授と仲良くなることが出来、楽しい学生生活を送る音ができています。サークル、自治会も充実していて、自分のやりたいことは不自由なくできる環境にあります。サークルが無ければ人数を集めれば作ることができ、毎年に数個は新しいサークルが誕生しています。
    • 講義・授業
      普通
      課題、レポートがとても多く、1週間毎日2時間程度しか睡眠時間を取れない日々もありました。しかしその分確実にスキルアップをしていると確信できるし、日に日に自分のできることのレベルアップを実感できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室にはまだ配属されていません。が、充実していることは確かです。
    • 就職・進学
      良い
      就職へのサポートはとても充実しています。就職できる確率は99%ととても高く、簡単に学内推薦を受けることが出来るので、就職については行きたい企業を調べるくらいになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はあまりよくありません。駅から歩いて30分、バスで15分程度です。
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実してるとおもいます
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に男子しかいないので、恋愛関係は他校の子と付き合うことは多いです。
    • 学生生活
      普通
      基本的に男子しかいません。恋愛的な意味よりワイワイできる法の盛り上がりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボット関係を学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386823
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報工学部知的システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては、授業中に解いて提出する課題があり、その授業の理解度を自分で判断しやすいところ。ソフトとハードの両方を学ぶことが出来るので、就職の幅が広がる。また、人数があまり多くないので教授方の面倒見がよく、相談しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容の難易度は様々ですが、テスト対策を行って下さる講師の方も多いので、しっかりと授業を聞けば、単位はきちんと取れます。また、テストだけでなく、日頃から課題等があり、それも評価して下さるので、しっかりと講義を受ければ単位を落とすことはないです。講義の雰囲気は、人数が少ないので高校の授業のような感じで広くない教室で静かに講義を受けることが多いです。ただ、端末を使用する授業では、端末のある教室で行うので、ちょっと変わったレイアウトです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについては、成績の良い人から好きなゼミに入れるので、頑張れば希望のゼミに入れます。先輩や教授も面倒見が、良いので相談しやすく、研究テーマも好きなテーマを、選べます。ゼミ同士の繋がりもあり、となりのゼミと共同の場合もあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動は、担当教授やキャリアセンター等様々な方々からサポートを受けることが出来ます。とにかく、自分がどんな仕事をしたいかということをしっかりと自覚することが大事だと思います。信念を持って就職活動をすれば、周りの支援もありきっと夢が叶うはずです?
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは、あまり良くありません。福岡市ですが、田舎にあり、駅からもバスセンターからも遠いです。ただ、大学周辺は学生アパートばかりなので、友人同士で騒ぐことは出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては、新しい施設も増え、ゆっくり出来る施設も出来ました。端末は、あんまり新しくありませんが、学ぶには十分なスペックはあります。図書館は静かで、勉強スペースもありますが、数が少ないのでテスト前はすぐにいっぱいになります。学食等で友人とテスト勉強をオススメします。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業さえ頑張れば、あとは自由時間なので、就職前の1番自由時間の多い時期なので、存分に友人や恋人と過ごしたください。一人暮らしの人も多く、遅くまで気軽に遊べます。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントは、学祭が一大イベントで、みんなでワイワイ盛り上がれます。アルバイトも、講義に影響のない範囲で自由にできるので、遊ぶお金に困ることもないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、物理、情報工学が主になります。プログラミングは、JavaがメインでC言語なども使用します。難しい講義もありますが、単位を落とさず好きな講義をとことん追求することをオススメします。
    • 利用した入試形式
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407413
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    情報工学部情報・通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報工学部が独立してあるため、専門性の高い勉強ができると思う。偏差値は高くないが、情報系の知識は学力とは関係ないと入学してから感じた。授業は先生によって善し悪しがある。卒業後の就職率が高く、サポートも充実している。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は基礎的な数学から、専門的なネットワークやプログラミングの知識まで学べる。先生は個人の好みによって善し悪しがある。普通に講義を受けていれば、単位をとるのはそれほど難しくない。きちんと単位をとっていれば3年の第3クウォーターは余裕がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には4年次の頭に配属になる。配属のされ方は学科によって異なる。ゼミでの活動は研究室によって様々で、忙しい所もあれば暇なところもある。同じような研究をしているところは連携している場合が多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、就職先を選ばなければ就職できないことはまずない。サポートが充実しており、先輩方が大手に就職しているのでOB訪問しやすい。進学と就職の割合は7:3で進学が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅まで徒歩で1時間程度かかり、大通り以外からはバスも少ない。大学の向かいにスーパーがあったり、近くにコンビニが複数あったりと、大学と周辺の自宅の間で生活する文には問題ない。車があると生活しやすい。
    • 施設・設備
      普通
      1学部しかないためキャンパスは小さい。しかし斜面に建っているため移動は不便。自由に使えるパソコンの台数などは問題なく揃っている。図書館も混み合うことなく適度な広さがある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が9:1くらいでほぼ男性となっている。知能だけ女子がもう少し多い。近畿大学が近いのでそちらとの交流がある人もいる。男性が多いことと、情報系に興味がある人が集まっていることから、男性の場合は友人関係は構築しやすい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、部活としてやっているところは決まった日にきちんと練習を行っている。大学のイベントとしては工大祭があるが、規模は小さい。周辺では人が足りていないのかバイトの募集は多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な数学と英語。2年次は数学に加え、基礎的な情報科目と実習(PC)組み立て等。3年次は専門科目が多い(半導体等の物理系や画像技術等のメディア系など)4年次は研究室配属されるためひたとによってやることが違う。単位をきちんととっていれば授業はない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413736
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    情報工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報系の学部で、プログラミングはもちろん、多くの知識を身につけられる。英語にはあまり力を入れていないような。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧に教えてくださるので大学で勉強に力を入れたい人にはいいのではないか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室への配属は3年第4クォーター、4年の間に行われる。興味のある研究室について自分で調べておくことが大事。
    • 就職・進学
      良い
      就活実績はかなり良いと思う。キャリアセンターのサポートも良い。説明会では多くの企業様が来て下さるので、有意義な話が聞ける。
    • アクセス・立地
      悪い
      飯塚キャンパスは周りに娯楽施設はない、戸畑は北九州で、ある程度整っているのではないか、
      駅まで距離があり、バスの本数もあまり多くはないので、実家生は不便かもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      比較的整っている。情報工学部であるので、コンピュータなどの設備が特に整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すれば、縦の人脈が広がり、友人は増えるとおもう。男子が多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは総合大学に比べて少ないと思う。工大祭はサークルなどの出し物があり、花火も上がるので意外と楽しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334701
11851-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 093-884-3072
学部 工学部情報工学部

この大学のコンテンツ一覧

九州工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州工業大学の口コミを表示しています。
九州工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州工業大学   >>  情報工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川

九州工業大学の学部

工学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.91 (172件)
情報工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.80 (118件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。