みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州工業大学   >>  情報工学部   >>  知能情報工学科   >>  口コミ

九州工業大学
出典:Historian
九州工業大学
(きゅうしゅうこうぎょうだいがく)

国立福岡県/九州工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(290)

情報工学部 知能情報工学科 口コミ

★★★★☆ 3.97
(32) 国立大学 707 / 1311学科中
学部絞込
321-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      話の合う友人が多く、大学生活は非常に楽しい。しかし、就職率が高い分、普段の講義やその課題は非常にきついものもある。
    • 講義・授業
      悪い
      1年次から専門科目を学ぶことができるのは非常に良いコトだと思いますが、確実に必要とならないような科目も必修科目で、かつ時間のかかるレポートも課され再々提出まであるので、自分で学びたいことを勉強する暇がなくなる。
    • 就職・進学
      良い
      まだ経験はしていないが、大学公式曰く良いらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅までバスで10分、徒歩だと30分かかる。非常に交通の便が悪いし、近場にお店があまりない。
    • 施設・設備
      普通
      2018年度から、ノートパソコン必携となり、学内PCが使用できなくなる。ただ、困ることはないでしょう。他の国立大学の真似だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      情報工学部ということで、話の合う友人ばかりで、大学生活は非常に楽しい。しかし、男女比的に、恋愛は無いも同然でしょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っているがほど幽霊部員。また、工大祭もあるが、祭り感があまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      9 : 1
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:394748
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年では基礎学習、2年で専門的な学習ができる。他の工業系大学と比べてもカリキュラムは充実している。情報工学部ではオープンキャンパスに参加すれば分かるのだがVR機器やプログラミング機器も充実している。大学でなにか専門的に勉強がしたいと考えている人はオススメします。
    • 講義・授業
      良い
      カリキュラムが専門的なものから基礎レベルまで全て揃っているから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は他の企業とも提携しているため手厚いのは確かである。講習また演習もそれぞれに合わせたものでとても満足できるものである。
    • 就職・進学
      良い
      就職か大学院で研究するかが基本である。就職に関しては満足のいく所が選択できると感じている。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は悪くないが周辺は森で覆われている。学校の周辺は店はあまり多くなく住宅街が広がるので住む場所は心配はいらない。
    • 施設・設備
      良い
      設備は他と比べても充実している。また施設も研究するために必要な場所が揃っており、ほとんど新しい最新のものがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほんとに仲がいい友人は沢山できる。恋愛に関しては男女比に偏りがあるので少し難しいかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは自分がやりたいことがきっと見つかると思えるくらい充実している。イベントは他の工業系大学と変わらないが楽しめはする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      AIをプログラムするために必要な技術を学習できる。もちろん計算演算技術やプログラミング技術もしっかりと学べるカリキュラムがある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      目指していた目標に向けた最短距離だと思ったから。1年で基礎を学べ、2年から自分がやりたいことを思いっきりできると感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711183
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    情報工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      プログラミングだけを勉強したい人はおすすめ。プログラミングの基礎であるC言語を学習できる。しかし、プログラミング以外の教養面での学習はあまり期待しないほうが良い。最近は、英語の学習に力を入れているらしいが、英語(と一部の人文系)の講義の定員が少な過ぎて、自分の好きな講義をとれない人が増えている。大学側の対応の遅さが、教育への意識の低さを思わせる。
    • 講義・授業
      普通
      プログラミングの授業に関しては、先生や補助の方に気軽に質問できる環境が整っていて、非常に勉強しやすくなっている。しかし、実験においては、その限りではない。実験を行う班の数に対して、教えてくださる先生や補助の方の人数が圧倒的に足りない。わからないことがあった際に、質問できる人が少ないせいで作業が止まってしまう。基本的に、先生の数が少ないのだと感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      博多から一時間以上かかるので、通うなら大学近辺で独り暮らしをするしかない。しかし、大学生が生活するには、飯塚はあまりに不便すぎる。何も無さすぎる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340472
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高い意識のある人は高いレベルで学べて、意識の低い人たちは全く勉強せずに、テストでは過去問だけを勉強している。
    • 講義・授業
      普通
      教授によっては授業にでなくてもいいし、個々人の自由。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の最初に担当教授がきまり、週に一時間その教授の授業をうけるのだが、その授業がとても興味深くおもしろい。
      ただし教授によってはただプレゼンの練習だけのとこなどもあったよう。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちの就職状況をきいてみても名前の聞いたことのある企業に内定がきまっている。院卒の人も同じよう。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが田舎にあるため、通学には少々時間がかかる。
      博多方面からくるひとは、一時間半から二時間かかるとおもったほうがいい。だが、大学の近くにハローデイや薬局やダイソーなどいろいろあるので、買い物についてはそこまで不便ではない。
    • 施設・設備
      良い
      そこまで広いキャンパスではないが、学内にはパソコンがとにかくたくさんあり、設備に付いては充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      俗に言うオタクのようなひともいるが、そいでない人もけっこうたくさんいる。恋愛関係については個々人の努力。
    • 学生生活
      良い
      サークルはフットサルが強い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング・ 計算機についてなど
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376616
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    情報工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コンピュータサイエンスに興味がある人にはぴったりな大学だと思う。就職率も高いので割と良い大学なのかも。
    • 講義・授業
      普通
      情報工学分野以外の選択科目の数が少なく、自由な履修はできない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生になって研究室に配属されるまで、ゼミに参加する機会はなかった。
    • 就職・進学
      良い
      学内で進学する場合は筆記試験に受かれば簡単に進学できるらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周辺には何もないため少し不便。大学から新飯塚駅および飯塚バスターミナルまでスクールバスで移動できる。
    • 施設・設備
      普通
      付属図書館には情報工学分野の書籍はたくさん置いてあるが、それ以外の分野の本は少ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      単科大学なので同じようなタイプの人間が多い気がする。そのため、馴染めない人は友人を作るのは難しいかも。学内での恋愛については、男女比が8:2ぐらいなので女性は簡単に恋人を作れるのでは。
    • 学生生活
      悪い
      似たようなサークルばかりなので馴染めない人も多いと思う。文化祭は盛り上がりに欠けている感じがする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータサイエンスの基礎について学ぶことができる。深く学ぶためには積極的に行動する必要がある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      なんとなくコンピュータサイエンスに興味があったため入学を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569297
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部で学んでいる間は多少マンネリ化することもあると思うが、
      研究室にいくと楽しめるようになる。研究室次第であるところも大きいが。
    • 講義・授業
      悪い
      講義に関しては正直出席しなくても単位が取れてしまう科目も多数あり、真面目な人がより損をしてしまう場面が多々見受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室同士の交流も多く、研究室にはいってから大学生らしく活動できるという面も見受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては斡旋も充実しており、就職担当の教員が手厚くサポートしてくれる。内部進学も学部での勉強をしっかりとしていれば難なくできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からあるいても30分あり、キャンパス内の坂が多く、移動が大変。スクールバスもあるが、時間の制約が大きい。
    • 施設・設備
      普通
      端末が多く、いろんな場所で活動できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係に関してはグループ化が激しいように感じる。
      女子が少ないのでカップルもすくない
    • 学生生活
      普通
      サークルは多くはないが、活発なサークルは活発。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にプログラミング言語や、その応用。
      その他計算機の構造やシステム設計など
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326975
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2年生から自分が学びたい分野を専門的に学べます。プログラミングなどを学びたい人に、向いてます。人工知能なども学べます
    • 講義・授業
      悪い
      大学の周りの環境が悪いてますが、勉強に集中できるという面では、いいのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼすべての学生が進学するか、就職するかしてます。
      就職実績は、いいです
    • アクセス・立地
      普通
      駅が遠く、都会からも離れているので都会から通おうとしている人は大変だと思いますよ
    • 施設・設備
      良い
      ちょっと古いところがあります。他の大学を見たことがないので、もしかしたら普通なのかもしれません
    • 友人・恋愛
      良い
      男子が多いので女子は彼氏を作りやすいのではないでしょうかね。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍なのであまりイベントがありません。でも、充実しているのでは?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラムなどを学びます。2年生からは、学びたい分野に分かれて専門的に学びます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      プログラミングを学びたかったから。比較的狙いやすい大学だったため
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912510
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    情報工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一二年次は実習がとても多いいので忙しすぎる。3年生の必修はほぼ意味のない必修。卒業研究は自分のためになるものが出来る。
    • 講義・授業
      普通
      一二年次の必修は工学の基礎的なものをしっかり学ぶのでいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナウイルスの中で、あまり学校に出校することが無かったので、できる事がかぎられていた。
    • 就職・進学
      良い
      しっかり就職面も進学面もちゃんと教授がみてくれる。
      就職率ほぼ100%
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎の中の田舎にもほどがある。最寄駅からのスクバスは出てるが、徒歩で行くと1時間かかる。
    • 施設・設備
      普通
      一般的な大学とあまり変わらないと思う。研究室によって揃っている場合もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が少ないので、友人が少ない。男友達がたくさんできる。ハーレム。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭もほぼ学内だけで終わる。サークルの数は40個くらいかな?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間通してプログラミングを勉強する。人工知能プログラミングがあるが、あまり人工知能にやくにたたない。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      人工知能に興味があり、将来、研究者になりたいと思い志望した。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言の時は、基本的に学校に入校禁止。許可がある場合は入校可。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729141
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    情報工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている方にはとてもいいと思います。専門的なことも学べます。
      実験が多いので、たくさん経験を積みたい方にはもってこいです
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい
      実験などが多く、経験豊富になれる。
      また、専門的なこともできるのでとてもオススメです
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100パーセントで
      周りのみんなのほとんどが就職している
    • アクセス・立地
      良い
      バスも通っており、行きやすい
      しかし、坂の上にあるので、自転車や徒歩の方には少し厳しいかも…
    • 施設・設備
      良い
      グラウンドも広く、校舎も広く、充実している
      古くもなく、居心地がいい
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめもなく、みんな仲がいいです。
      体験活動の中で交流があるので
      そこでたくさん友達ができます
    • 学生生活
      良い
      私が入ってからはコロナであまり行事が出来なかったので
      分からないのですが楽しそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボット研究や
      現代社会でも必須となってきているAIについても学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家から近く、国立だったからです。また、
      情報分野に興味があったので、本校にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825506
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      希望する一通りを勉強する環境はある程度整っていると感じるため。また、それに対するフォロー体制もある程度整っており、学ぶ場としては悪くないと思ったから。
    • 講義・授業
      良い
      大学なら当然のことかもしれないが、専門にとっかしたカリキュラムは組まれており、それをフォローする教授も揃っているため
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの演習というものはほとんどなく、基本的には個人に任せた研究となっているため、目標がないと厳しいと感じるため。
    • 就職・進学
      良い
      推薦で就職出来る先が多数あり、大手企業への就職実績も十分である。また、自ら足を運べばフォローしてもらえる環境も整っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      住むにはむりはないが、駅からも遠く、遊ぶ場所もほぼない。また、雪などが降ると孤立する地形であり、住むには我慢が伴う。
    • 施設・設備
      普通
      食事をしたり、試験前の勉強場所であったりという、学校生活のための最低限の施設はあると思うが、十分という程ではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じような趣味を持っている人達の集まりでもあるため、趣味の輪は広がりやすい。
      学部全体を通して男性が多く、サークルなどに属している人は恋愛に発展しやすい。
    • 学生生活
      普通
      飲み会やボーリングなどは盛んであったが、活動やイベントなどについては、そこまで時間を割いてやる人が大半という感じではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目を中心に、機械のことやプログラミングに関することを多く学ぶ。それ以外の科目では、外国語も体育もあるが、気持ち程度である。
    • 就職先・進学先
      IT業界へ、システムエンジニアリングとして就職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428095
321-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 093-884-3072
学部 工学部情報工学部

この大学のコンテンツ一覧

九州工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州工業大学の口コミを表示しています。
九州工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州工業大学   >>  情報工学部   >>  知能情報工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川

九州工業大学の学部

工学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.91 (172件)
情報工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.80 (118件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。