みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  教育学部   >>  口コミ

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.27
(39) 国立大学 56 / 596学部中
学部絞込
3931-39件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒の質は穏やかな人が多く、男女比は女子の方が男子より多いです。また、県外から来る人の方が地元の人より多いので、いろんな人と考えを共有する事が出来るのでおススメです。
      将来の夢は心理士や臨床心理士、認定心理士など主に教育というよりは心理学方面への就職を希望している人が多いようです。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい先生と分かりにくい先生がいる。
      自分でそこは選べるので問題はない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講義室は広く、見晴らしが良いため、集中して授業を受けられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      福岡だから大都会…かと思いきや、意外と田舎であるため交通手段は少ない。
      夜は人通りも少ないため、多少の不安はあるため、寮を利用している生徒も多い。
      地下鉄で「箱崎九大前」から徒歩10分くらいで着く。
      人通りの少なさをメリットにするならば、夜は星がすごく綺麗に見える笑
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は問題はなく、お互いに切磋琢磨しようと向上心の強いものが多い。
      恋愛に関しても他の学校に比べたらいちゃついてる人も少ないので、社会風俗的にはとてもいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      心理士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365274
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ※この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

      臨床心理を専攻していました。
      特徴的な専門の先生が多く、特にカウンセリングや精神分析は有名です。
      研究室は人気があるので入るのが大変ですが、興味を持っている方には良い環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学部生、院生、研究生など、様々な立場の人が、一緒にゼミに参加します。既に社会人として働いている方もいるので、実践的な研究内容や見解を得ることができ、とても勉強になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが伊都へ移転することになり、私がいた頃も教養学科はそこで受講していましたが、交通の便がまだまだです。
      もし、県外などから引っ越して来られる方は、伊都キャンパス近隣に住んだ方が良いと思います。
      一応、天神からバスが出ていますが、高いのと時間がかかります。
    • 施設・設備
      普通
      伊都へ移転したばかりなので、施設が全体的に綺麗です。学生が任意で集まれるスペースも多いです。施設内には大きな講堂があり、サークル活動や文化祭などで利用されています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手企業子会社のIT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346567
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ※この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

      旧帝大の一つでもありますし恵まれた環境で学習することができます。また、教育学部は縦のつながりも大切にしているため同学年以外にも繋がりができ、学内外で自分の学びになる場を作ることが可能です。現在キャンパスが分かれているので少し不便はあるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の訪問はもちろん、先輩方からも話を聞くことができるため、研究室、ゼミ選びはほとんど苦労しませんでした。どこもアットホームな研究室、ゼミであるとの印象を受けます。
    • アクセス・立地
      普通
      伊都キャンパスは交通の便が悪く、朝のバスには乗れないこともあるようです。現在、教育学部は箱崎キャンパスに拠点を置いていますが、箱崎キャンパスは地下鉄の駅も近く便利です。一方でキャンパス移転が進んでいるため、キャンパス周辺の飲食店の中には店じまいしてしまったところもあります。また、飛行機の音が初めは気になります(馴れます)。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は文句なしなのですが、彼女はいません(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338623
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ※この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

      意欲的な学生が、たくさん集まってくる。教育に問題意識を持っていたり、自分のやりたいことがはっきりしていたりという学生が多いため、お互いに刺激をし合うことができる。また、学部全体の人数が少ないため、非常に仲がよく、他学年との繋がりも深い。学部だけの行事では、学年を超えて交流する機会が多い。学部だけでなく、大学院生、留学生も教育学部の授業に多数参加しているため、困ったことや、分からないことなどがあるときは、すぐに質問をすることができる。専門科目の授業では、少人数で授業を受けることができ、1年生の頃から、ゼミ形式の授業を体験することができる。その点から考えると、ひとつひとつの授業が充実していたように感じる。さらに意欲的な学生は、自分でサークルを立ち上げたり、イベントを企画したりしており、やろうと思えば、どこまてでも追求して取り組むことが出来る学部である。卒業後の進路は、みんなバラバラで、一般企業に行く人もいれば、研究職に就く人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      NPO教師派遣事業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326100
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味のある分野を深く学べる大学だと思います。一年生の時には様々な分野を学ぶことが出来るため、将来の夢が明確ではない人も、一年生の時期にしっかり考えることができます。
    • 講義・授業
      良い
      同じ学問にも様々な分野の先生方が集まっています。授業形態も先生方によって異なるので、シラバスを読み、自分にあった授業を選択することが出来ます。自分の興味にあった授業を受けることのできる大学だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究室があり、選択することが可能なので、自分の興味に沿ったことを研究することが出来ます。研究室を選ぶのは二年以降なので、大学のうちに入りたい研究室を選ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューが強く、九州では比較的就職に有利に働きます。また、大学院に進学する先輩も多くいらっしゃいます。就職、進学などは先輩方からいろいろ聞くことが出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      現在、キャンパスが二つに分かれていることもあり、在学中に引っ越しする必要が出てくるなど、不便なところもあります。伊都キャンパスは駅から遠いですが、箱崎キャンパスは駅に近いので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      伊都キャンパスは新築なので、設備が整っています。教室、お手洗いなども清潔感にあふれています。学食も安くておいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが充実しており、また、クラスでの交流もあるため、多くの人と出会い、仲良くなることが出来ます。良い人が多いので良い交友関係を築くことが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ詳しく学んでいません。二年生以降から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教育学だけでなく、心理学も学ぶことが出来るため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解いて、高校の先生に添削してもらっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65234
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ※この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

      教育学部では、3年次から専門が教育学系と教育心理学系に分かれ、その中でさらに2コースずつに分かれて研究室に所属します。そのため、一口に教育学部と言っても、就職先は一般企業、公務員、心理職、教師等、様々です。
      また、教育学部は一学年に50人程の少人数の学部なので、同学年のメンバーとの横の繋がりだけでなく、先輩後輩との縦のつながりも濃い学部だと思います。そのため、4年間、人間関係においても濃ゆい時間が過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      私は教育学系に所属していたので、教育心理学系の講義は少ししか受講していませんでしたが、受講した講義や演習は、どれも興味深いものが多かったです。一口に教育学や心理学と言っても、理論的な話から実践的な話、また哲学、社会学、歴史学、法制学、人類学等、その内容や分野は多岐にわたっており、自分の視野を広げてくれるものばかりだと思います。
      ただ、これは仕方のないことですが、教授の異動や退官、サバティカル(教授が研究に専念するためにとる長期休暇)などにより、時期によっては受けたい分野の講義が受けられないこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教育学部では、3年次の前期に研究室訪問をして関心のある研究室の教授に話を聞きに行きます。その後、行きたい研究室の教授の面接を受けて、3年次の後期から正式に研究室に所属します。
      ゼミや研究室合宿・旅行については、各研究室によって方針が異なるので、一口には説明できませんが、それぞれの研究室のカラーがあって面白いと思います。
      ただ、各研究室、一学年から3?4人しか学生を受け入れられない(2016年度時点)ことになっているため、その枠を超える人数が一つの研究室に希望を出した場合は、面接を通して溢れた人数は他の研究室に行かなければなりません。
    • アクセス・立地
      普通
      九州大学では、どの学部も1年次に基幹教育という教養の単位を取得し、2年次から各専門の内容に完全移行します。この基幹教育は、西区の伊都キャンパスで開講されており、一方各専門の講義はそれぞれの学部があるキャンパスで開講されています。ちなみに教育学部は東区の箱崎にキャンパスがあります(2017年時点)。
      そのため、キャンパスの移動が大変なのですが、現在、箱崎キャンパスの学部を伊都キャンパスに移動しているところで、教育学部は平成30年度の後期から、拠点が箱崎から伊都に移る予定です。
      そのため、移動後の入学であれば、通うキャンパスは西区の伊都キャンパスのみになるので、その点は今よりも楽になるかと思います。ただ、伊都キャンパスは最寄駅の九大学研都市駅からもバスで行かないといけない距離(自転車は可)な上、天神や博多へのアクセスも箱崎に比べて悪くなってしまうのは残念な点かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      伊都キャンパスは新しいので、とてもきれいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      学部卒業後は修士課程に進学し、修了後は学習塾に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333543
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      まじめで、あかるくて、たのしいことが人にはぴったりです。どんなときも、必ず仲間と先生が助けてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      心理学に興味があるひとも、教育学に興味があるひとも、どちらのニーズにもこたえてくれます。すごく貴重な経験ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いい先生ばかりなので、どのような研究室に入っても大丈夫だと思います。ただ、素晴らしい先生が次々と定年で退官されたので、現状について保証できません。きっと後任もいい先生をそろえていることと思います。
    • 就職・進学
      良い
      皆とてもいい就職をしてます。いっぱい考えて活動した成果が出せたのだと思います。まわりがそうだから、自分も頑張らなくちゃと思えます。
    • アクセス・立地
      良い
      少し街から離れたところに移転しつつありますが、その分キャンパスはきれいです。学べることは同じ、自然豊かなところになったことをプラスに考えたいものです。
    • 施設・設備
      良い
      部活動が楽しかったです。きれいな体育館でたくさん笑ってたくさん頑張ったことがすごくよかったです。部活動入りましょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学時代の恋人と結婚しました。とてもよい出会いのできる環境だったのだと思っています。恋愛することおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、教育学についてがばっと学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      人間環境心理
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人間と環境と心のつながりを深めます。おもしろいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もっともっと勉強したくて進学しました。半数が進学したと思います。
    • 志望動機
      心理学を勉強したかったのと、学力的にこかのでした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      長井ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      ひろく、ふかく、勉強すること。こうすれば無敵です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118544
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      全国でも有数の心理学専門の専攻があり、心理学志望の人にとっては強いものです。教育学分野も様々な専攻分野の教員人がそろっていて様々なことを学ぶことができます。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は教育学部の専門の授業だけでなく、文学部にも心理学講座があることから、他学部の講義も受けることができます。教育学部の講義もハイレベルで様々な知識を得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室については1学年3~4名という少人数で少人数だからこそできることをしています。教育学部にも関わらず、経済や法律、工学などの教育とはつながらない分野のことも学べます。
    • 就職・進学
      普通
      進学については臨床心理士を志望している人は大学院に進学するなど、全体で6~7割が進学します。就職についても公務員や大手企業などあります。
    • アクセス・立地
      普通
      箱崎についてはバス停が目の前にあり、地下鉄やJRなどの交通の便は良いところにあります。今後移転する伊都については交通の便はあまりよくないところにあります。
    • 施設・設備
      悪い
      箱崎については、今後なくなるため施設はあまりよくありませんが、伝統的な建物があります。伊都についてはまだ完成していないため、今後の展開に注目です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は教育学部が少人数(1クラス50人程度)であることから他学部と比べて学年間・友人間での交流が多くなっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育することとはどういうことなのか歴史・行政・方法・工学など様々な観点から学べた。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教育に関する様々なことを学ぶことができるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問と予想問題集を併用して分からないところを解説や先生に聞くなどの対策をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63064
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやる気次第で授業の内容はいいものにも、悪いものにもなるやる気とどうしたいかを表現すれば道筋を立ててくださる先生方がいらっしゃる
    • 講義・授業
      良い
      興味があるものを選べるところが大学のよいところ他の学科の教科でも興味があれば選択することができるので自分次第で幅を広げていける
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やりたいことを選んでも、担当の教授次第で良くも悪くもなる担当の教授とフィーリングが合うことも意外と重要かと思う
    • 就職・進学
      悪い
      進路支援のセンターがあるが担当者が頼りにならないそのくせ、実績を求めてくるのでお門違いかと思うセンターに頼らず自分で情報収集することが重要
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠く不便であるバス等が夜は本数がないのでサークル等に参加できない場合もあった最寄り駅までスクールバスが出ているがぎゅうぎゅうで乗る気にもなれない
    • 施設・設備
      悪い
      棟によってはかなり古く幽霊が出そうな場所もあった図書館は充実しているが騒音などが気になり集中できない学食は変な匂いがして好きでなかった
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入っている人はわりと交友関係が広いように感じたみな個々で行動している雰囲気であまり仲良くなろうとする雰囲気ではなかった飲み会等に積極的に参加しないとはぶられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語から心理学まで幅広く学べました特に言語は今の仕事にも生かされていると思います教育とは違う方向の仕事につきましたが大学の知識を使えてよかったと思います
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      旅行業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      培った英語力を生かすことと旅行が好きだから
    • 志望動機
      文学が好きで、英語の力を伸ばしたいと思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとき、間違えた部分を繰り返し学習する
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117089
3931-39件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 箱崎キャンパス
    福岡県福岡市東区箱崎6-19-1

     西鉄貝塚線「貝塚」駅から徒歩8分

     福岡市営地下鉄箱崎線「貝塚」駅から徒歩8分

電話番号 092-802-2125
学部 理学部工学部農学部法学部経済学部文学部教育学部医学部歯学部薬学部芸術工学部共創学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。