みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  教育学部   >>  口コミ

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.27
(39) 国立大学 56 / 596学部中
学部絞込
391-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学について、特に臨床心理学についてははじめての臨床心理士養成の専門大学院ができた大学でもあり、高いレベルで学べます。
    • 講義・授業
      良い
      心理系に進んでいます。心理学に関して、さまざまな領域の教授がいます。夏休みなどには集中講義などでここにはあまりいない領域の他大学の講師の授業を受けられる機会もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生になって研究室訪問などが始まり、夏から決まります。やりたい研究ができています。
    • 就職・進学
      悪い
      院進学の方で動いているのですが、就活の情報はあまり回ってきません。情報に敏感になり、主体的に動く必要があります。大学としては、いろいろサポートをしているようなので、動けば何かしら得られると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地だけは最悪です。山の上で、良くも悪くもだだっ広いです。近くに牛舎があって匂いもひどいです。
    • 施設・設備
      良い
      最近キャンパスが統合されて新しい施設なのでとても綺麗です。設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      将来の夢に向けて一緒に頑張っていける友人達が多くいます。学部の人数も少ないので仲は良いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、好きなことができると思います。好きなサークルを立ち上げている友人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基幹教育といって一般教養的な授業をうけます。2年と3年の前期で専門の授業をうけながら教育系か心理系かを考え、3年後期から研究室に所属します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      九州大学人間環境学府実践臨床心理学専攻
    • 志望動機
      心理学を学びたいと考えていたため。さらに、大学が近かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691079
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      九州大学の心理学関係は数ある大学でも有名なところらしく、充実な課程を備えてるので心理学を勉強したい人にはおススメです。
    • 講義・授業
      良い
      講義で特に挙げたいのが心理統計で、先生が自作のスライドでローテンポでとても分かりやすく説明してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属してる研究室は、教授が2つの専攻をかけもちしてるので、ゼミも両方の学生で議論してます。自分の専攻だけでなく、多様な意見が聞けて学習に役立ちます。
    • 就職・進学
      良い
      文系の就職はあえて省略しますが、大学院への進学ですとさまざまな関連分野を専門とする教授がたくさんいるので、興味のある研究分野がみつかりやすいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      箱崎地区は福岡市内にあり、賑やかな博多や天神まで地下鉄で数分なのでとても便利です。校区も地下鉄駅でて徒歩5分以内です。
    • 施設・設備
      良い
      歴史あるキャンパスなのでところどころに廃墟と思われる建物が存在してますが、基本心理学関連の講義棟や教室は普通の建物です。
    • 友人・恋愛
      良い
      試験前は勉強会を開くなどみんなで勉強する機会がありました。また外国人留学生が多いため、外国の人と交流できる機会が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を基礎知識から専門に学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      南研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境心理学を中心のテーマに、人間環境学府と統合新領域学府の学生が議論してます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理学の空間的応用について学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、心理関係の基礎知識の本を読む。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:126774
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      将来同じ夢を持つ人が多く、競争力もありよい学科です友達も多くできたし本当に素晴らしいです私の学化は男の人が多いいので女の人も増えたらいいと思いました
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している一緒に行う人が素晴らしいので大会行くのがとても楽しいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の設備はとても素晴らしい充実しています自分の弱点を補う
    • 就職・進学
      良い
      大手一流企業に就職する人がとても多いいです
      色々な業種についています
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニが近く利便性がとてもいいです
      近くに建物も沢山あります
    • 施設・設備
      良い
      基本的に清潔感ある室内です
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にいい人ばかりで、友人も沢山出来ましたこいびとはまだですごはやくつくりたいです
    • 学生生活
      良い
      自分のサークルでは程よい活動機会であり楽しく活動していますサークルの一気飲み強要はありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は1年から専門的な内容を学びました
      色んなことを学びます私は法律に全力を尽くしています
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      弁護士になりたいと思っています
    • 志望動機
      法律のことが学びたく、弁護士になりたかったからですべんごしになっていろんなひとをすくいたいです
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が充実しています
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713924
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      授業が面白く、自由度もかなり高いです。
      フィールドワークなども充実しており、実際に教育関係の現場を見ることもできる授業もあります。
    • 講義・授業
      良い
      自然豊かで、先生方は優しくて、とても学びやすい環境です!
      一年生の間は専門以外の幅広い分野を学べます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期ごろから本格的に研究が始まります。先生が親身になって相談に乗ってくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      研究室の先生が他の卒業生などと連絡をとり対応してくださいます!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いので、アクセスはあまりよくありません…その分静かで学びやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や食堂、学習施設など、とても充実しています。カフェなどもあり、過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しく穏やかな人が多いです。みんなそれぞれ専門知識があるので、話していて面白いです。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、選ぶのが難しいくらいです!九大祭はとても楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育系では、公教育だけでなく地域教育についても学べます。
      心理系では、科学的な内容や臨床の知識を得られます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育と臨床の両方を学べるということに興味を持ったからです。
      スクールカウンセラーを目指しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890953
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学ぶ領域でも九州大学は有名であり、将来院に進学するときも様々な研究フィールドから選べる。概念的で見えないという心理学の印象と違い、環境改善に応用するなど興味深い研究が学べる。
    • 講義・授業
      良い
      とある統計学の先生がとても分かり易い授業をするのが印象深い。概念的のものでも心理学とは日常にあるものなので事例を挙げれば無理なく学習できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      週に1回のゼミだが、ゼミ仲間みんなそれぞれ違う分野に興味があり、研究を進めてる。ゼミではお互い義論して見落としてた部分、違う意見を、話あったりして研究進行の役に立つ。
    • 就職・進学
      良い
      進学の点で心理、建築、都市計画、人間行動など総合分野の大学院として人間環境学府があり、そのなかでも環境心理学や生涯発達心理学などを専門としてる教授がいる。それらの分野について詳しく研究したい人には人間環境学府に進学するのをすすめる。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄駅九大前でたらすぐ。福岡中心の博多駅や天神駅から電車や地下鉄で15分内です。大学周囲は住宅街がメインで、静かな学習環境が整ってる。
    • 施設・設備
      良い
      歴史のある学校なので設備がときとぎ古く感じる。校区遷移中なので、旧校区である箱崎校区は今は使われてない建物があったり、年代が遠く古い建物のにおいが漂う教室もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスでの交流は多く、演習で他の学科の人たちとも話し合いや議論できました。恋愛に関しては、学業が本業な学生なのでなくてもいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学メインで、基礎知識から研究方法を学び、専門に分かれてより深く学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境心理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境心理学という領域は広く深く、様々な分野と関わることができるため、ゼミでの議論は音楽から食事、ダンス、建築、都市計画など多様な分野に触れたトピックを議論してます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      環境心理学が学びたいと思い、環境心理学を専門とする先生がいる九州大学へ進学した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解く。口頭試験に備えて関連分野の書籍を読んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115482
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ※この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

      学年50名前後と少人数でとても仲が良く、先輩後輩との繋がりも深い九大では異色の学部と言えます。とっても楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      学生に対して教授や研究室の数が多く、色々な研究を深めることができます。コースも4つに分かれているため、自分の興味のある分野がきっと見つかると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの立地はあまり良くありません笑
      最寄駅から徒歩で50分程度かかる山奥の大学です。バス通学となりますが、最近ではキャンパス周辺の開発が急速に進んでいるため、2,3年後にはとても住みよいキャンパスになっていると思われます
    • 施設・設備
      良い
      国内最大規模の広さを誇るキャンパスには2つの図書館をはじめとして食堂やコンビニエンスストア、カフェ、ファストフード店、トレーニングジムなどが揃っています。研究施設としても最新鋭の設備を持っており、国内有数の研究施設です
    • 友人・恋愛
      良い
      学生が1万人以上在籍する大規模な総合大学のため、友達はたくさん出来ます。自分の興味のあるサークルや活動にどんどん参加してみるといいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343497
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ※この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

      教育学部では、3年次から専門が教育学系と教育心理学系に分かれ、その中でさらに2コースずつに分かれて研究室に所属します。そのため、一口に教育学部と言っても、就職先は一般企業、公務員、心理職、教師等、様々です。
      また、教育学部は一学年に50人程の少人数の学部なので、同学年のメンバーとの横の繋がりだけでなく、先輩後輩との縦のつながりも濃い学部だと思います。そのため、4年間、人間関係においても濃ゆい時間が過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      私は教育学系に所属していたので、教育心理学系の講義は少ししか受講していませんでしたが、受講した講義や演習は、どれも興味深いものが多かったです。一口に教育学や心理学と言っても、理論的な話から実践的な話、また哲学、社会学、歴史学、法制学、人類学等、その内容や分野は多岐にわたっており、自分の視野を広げてくれるものばかりだと思います。
      ただ、これは仕方のないことですが、教授の異動や退官、サバティカル(教授が研究に専念するためにとる長期休暇)などにより、時期によっては受けたい分野の講義が受けられないこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教育学部では、3年次の前期に研究室訪問をして関心のある研究室の教授に話を聞きに行きます。その後、行きたい研究室の教授の面接を受けて、3年次の後期から正式に研究室に所属します。
      ゼミや研究室合宿・旅行については、各研究室によって方針が異なるので、一口には説明できませんが、それぞれの研究室のカラーがあって面白いと思います。
      ただ、各研究室、一学年から3?4人しか学生を受け入れられない(2016年度時点)ことになっているため、その枠を超える人数が一つの研究室に希望を出した場合は、面接を通して溢れた人数は他の研究室に行かなければなりません。
    • アクセス・立地
      普通
      九州大学では、どの学部も1年次に基幹教育という教養の単位を取得し、2年次から各専門の内容に完全移行します。この基幹教育は、西区の伊都キャンパスで開講されており、一方各専門の講義はそれぞれの学部があるキャンパスで開講されています。ちなみに教育学部は東区の箱崎にキャンパスがあります(2017年時点)。
      そのため、キャンパスの移動が大変なのですが、現在、箱崎キャンパスの学部を伊都キャンパスに移動しているところで、教育学部は平成30年度の後期から、拠点が箱崎から伊都に移る予定です。
      そのため、移動後の入学であれば、通うキャンパスは西区の伊都キャンパスのみになるので、その点は今よりも楽になるかと思います。ただ、伊都キャンパスは最寄駅の九大学研都市駅からもバスで行かないといけない距離(自転車は可)な上、天神や博多へのアクセスも箱崎に比べて悪くなってしまうのは残念な点かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      伊都キャンパスは新しいので、とてもきれいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      学部卒業後は修士課程に進学し、修了後は学習塾に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333543
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ※この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

      意欲的な学生が、たくさん集まってくる。教育に問題意識を持っていたり、自分のやりたいことがはっきりしていたりという学生が多いため、お互いに刺激をし合うことができる。また、学部全体の人数が少ないため、非常に仲がよく、他学年との繋がりも深い。学部だけの行事では、学年を超えて交流する機会が多い。学部だけでなく、大学院生、留学生も教育学部の授業に多数参加しているため、困ったことや、分からないことなどがあるときは、すぐに質問をすることができる。専門科目の授業では、少人数で授業を受けることができ、1年生の頃から、ゼミ形式の授業を体験することができる。その点から考えると、ひとつひとつの授業が充実していたように感じる。さらに意欲的な学生は、自分でサークルを立ち上げたり、イベントを企画したりしており、やろうと思えば、どこまてでも追求して取り組むことが出来る学部である。卒業後の進路は、みんなバラバラで、一般企業に行く人もいれば、研究職に就く人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      NPO教師派遣事業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326100
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ※この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

      九州大学の中でも学部全体の人数が少ないため、先輩後輩の仲がよく、教授との距離も近い。2年次になると心理学系か教育学系のコース選択をしなければならないが、そこにとらわれることなく比較的両方の講義を受講することができるので楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      教育学部の教授はみな優しく、フレンドリーなので楽しく講義を受けられる。しかし、教育に興味がなければ苦痛に思うかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年が終わったばかりなので詳細は分かりませんが、ゼミは基本的に1つの研究室に対して4人までで、学生の希望をできる限り尊重してくれると聞きました。(他の学校、学部ではGPAの点数がコース選択や研究室配属にかなり影響すると聞きましたが、本校の教育学部は余程のことがない限り点は関係ないそうです)
    • 就職・進学
      普通
      九州での就職は無双するそうですが、東京などに出ようとするとコネクションの希薄さやOB・OGの少なさが影響してさほど強くないそうです。特に学部生に関しては就活サポートセンターはありますが、大学全体でES対策や面接対策などを通して就活をバックアップしてくれることはほとんどないため、就活時は頑張らないといけないかもしれません。(半数以上に学生が院に進学するため)
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は九大学研都市駅。
      駅の周りや大学の周りにはなにもありません。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は非常に新しく、校舎も綺麗です。
      特に理系の研究棟では本校にしかない実験器具もあるそうで、最先端の研究が行われています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      よく分かりません
    • 学生生活
      良い
      大学のサークルは文化系、スポーツ系共に充実しています。
      毎年10月に開催される九大祭には多くの人が来場し、大賑わいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学部共通で基幹教育を受け、2年次からコース選択、3年次には配属先の研究室が決定します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318138
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ※この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

      とても教育熱心の方々に包まれ、自分の専攻した教科に取り組める環境にとても満足しています。思っている以上に楽しく学べており毎日楽しく過ごしています。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の講義、指導、とても熱心であたたかみがあり
      今後に生かすことができます。わかりやすく教えてくださり、ひとつひとつの講義がとても大切な時間になります。分からないところは理解できるように分かりやすくお教えくださり、とても感謝しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、都心ですので便利だとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗に清掃されており、好感がもてます。設備は充実しているとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      とっても充実してたおり、ここでしか出会えなかったお友達と仲良くなることができてすごく嬉しく思います。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがありますので自分にあったサークルを探し気の合う仲間が増え毎日が楽しくなりました!強制ではありませんがとってもおすすめしたいとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316985
391-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 箱崎キャンパス
    福岡県福岡市東区箱崎6-19-1

     西鉄貝塚線「貝塚」駅から徒歩8分

     福岡市営地下鉄箱崎線「貝塚」駅から徒歩8分

電話番号 092-802-2125
学部 理学部工学部農学部法学部経済学部文学部教育学部医学部歯学部薬学部芸術工学部共創学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。