みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  経済学部   >>  口コミ

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(101) 国立大学 212 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
10141-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的に、入試条件がいいと思います。高校のときは理系でしたが、理科が壊滅的で二次試験で理科を使うのは避けようと思ってました。また、理系でも受験することのできる経済学部を探してここにいたりました。実際、入学後数学を使った科目も多くあるので、文系の人よりも理系の人が経済学部入った方が苦労しないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      箱崎キャンパスの最寄り駅は貝塚線の箱崎九大前です。そこから学校までは徒歩10分程度です。そのため、ある程度余裕を持って電車に乗らないと、授業に間に合わないときもあります。
      伊都キャンパスの最寄り駅は筑肥線の九大学研都市駅です。そこから学校まではなんと徒歩50分です。なので、歩いて学校に行こうなんてほぼ不可能でしょう。九大学研都市駅前で昭和バスに乗るか、原付、バイクあるいは自転車を使って学校に行かしかないです。
      また2018年の後期からは、箱崎キャンパスがなくなり、ほとんどの学部が伊都キャンパスに移転します。多くの人が通うことになるので、この不便さをどうにかしてほしいところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次には、すべての学部が同じになる授業があります。他学部と接することができるのはこのときくらいです。いろんな人と仲良くなることができます。2年次以降は専攻科目が増えるため、同じ学部学科の人と授業を受けることが増えます。さらに仲を深めることができます。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルに所属することを強くお勧めします。本当に充実した学校生活が送れます。サークルは本当にさまざまなものがあり、イノシシを取ってさばくサークルとかも中にはあります。伊都キャンパスならではのサークルですよね(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389269
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学前から目標がある、もしくは早い段階で目標を定めた方にとっては努力しやすい環境かもしれません。スケジュール管理と自制さえできれば、かなりの時間が生まれます。それこそ学問をひたすら追究するも良し、国家資格の1つや2つを取得してしまうも良しと言えます。経済学部生らしさを追究するのであれば、2年次開講される会計学を考慮して公認会計士を目指すことを個人的にはオススメしたくはありますが、そこは各々の自由です。抱いた夢に魅力を感じなくなった場合でも、軌道修正から再び努力を始めるまでの十分な時間が取れます。
    • 講義・授業
      良い
      ある程度は入試の段階で篩に掛けられているだけあって、学生の受講態度に関して述べることは特にございません。真面目な学生は真面目に、そうでない学生も常識を弁えています。
      講義内容は、経済を本格的に学びたい方にとっては一年次に少々退屈な思いをされるかもしれません。経済の専門分野は主に2、3年次から受講できます。それまでは多分野の基礎教養を積み重ねる期間です。無論、そのとき経済学の基礎も取り扱いますが、経済学だけを勉強していれば良いわけではないことを念頭に置いておくべきでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選択は2年次から考え出す学生が多いです。経済学に関連した様々な研究テーマがございます。知的好奇心をそそられるゼミ選択が推奨されます。
    • 就職・進学
      良い
      大企業への就職は、九州内の他大学と比較して安定しているほうかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      現状、新キャンパスへのアクセスが悪いです。一応バスなどの通学手段はありますが、雨の日の過密具合は目も当てられません。また大学周辺に物件が増えてきてはいますが、それでも膨大な需要に供給が追い付かないことが予測されます。数駅分離れた地域からバイクや原付等で通学するのも1つの方法ではあります。
    • 施設・設備
      良い
      言うまでもなく新キャンパスは新しいです。場所によってはエレベーターも確認しております。
    • 友人・恋愛
      普通
      経済学には数学の知識が不可欠なため、数学が苦手な方ほど友人の知恵を借りる恩恵が大きいです。逆に数学こそ私の専売特許だという方は、それを元手に友人関係・恋愛関係を築くことも不可能ではないでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386944
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位取得は難しく無い。2年生の前期ではほぼみんなが週8コマ前後しか履修しないので、2年生の前期は比較でき楽である。ただし、その分2年生の後期では授業数が多くなる。
    • 講義・授業
      普通
      出席点のある専攻科目は少なく、専攻科目の多くがテストの比重が大きい採点評価である。基礎ゼミは必修では無いが、オススメである。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ2年生なので本ゼミには入ってはいないが、2年生で履修できる基礎ゼミでは楽しく取り組めたと思う。
    • 就職・進学
      良い
      先日、教授が九大経済学部は民間大企業への就職に強いとおっしゃっていた。先輩たちを見ると銀行への就職が比較的多いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      私は現在は箱崎キャンパスで専攻科目を受講しているが、来年の後期以降は伊都キャンパスへ移転となるので、アクセスは悪くなる。
    • 施設・設備
      普通
      箱崎キャンパスは天神や博多などに近く、アクセスが良いが、施設はかなり老朽化している。その点伊都キャンパスは新しいので施設は充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っている人が多く、私もサークルに入っていて、学部の友達だけでなくサークルでも友達ができる。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動や友達との飲み会などは楽しいが、正直経済学にあまり興味が無いのにこの学部に入ったので勉強が苦痛である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は文系であるが数学の授業が必修となっているため、数学が苦手な人は単位を落としてしまう傾向がある。
    • 利用した入試形式
      先輩たちが銀行へ多く就職しているので、私も銀行を視野に入れている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413242
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的自由な時間が他学部に比べて多いです。全休があったりしますがその間は自分の好きなことに使ったり、バイトをしたりと充実した時間を送っています。
    • 講義・授業
      普通
      先生の指導は他学部の先生より少し頭の固い人が多いのですが知識がすごいです。講義は2年生から経済学の専門授業が始まりますが数学を使う講義が多くあり数学が苦手な人は少し大変かもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生からゼミが始まります。
    • アクセス・立地
      普通
      箱崎キャンパスは天神と近く遊びやすいのですが、伊都キャンパスは駅から遠く少し通いにくいです。伊都キャンパスの最寄駅は九大学研都市駅となっていますが本当の最寄駅は周船寺えきです。九大学研都市駅からだとキャンパスまで1時間近く歩かなくてはならなくバスで行くことが必須ですがバスもお金がかかるので学校周辺に住まない限り通学には多くのお金がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備としては箱崎キャンパスは古いですが問題ないです。伊都キャンパスは建築されて間も無く全ての施設がとてもキレイです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375087
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に無理な単位取得を強いられる訳でもなく、進級について厳しいハードルがある訳でもないため、そこそこ真面目にやりさえすれば大学生活を十分に満喫できる。2年以降は資格取得など実用的な授業も増えるため、将来的に役に立つことも学べる。不真面目な学生が多いのが欠点か。
    • 講義・授業
      良い
      2年以降に行われる講義は、専門的な知識を身につけられ、卒業後、経済学部卒に求められるものがどのようなものかを的確に教え、それらのために資格取得や技能獲得に向けてサポートしてくれるため、大変有意義なものとなっている。ただ、1年時に開講される必修科目に、2年以降に特に使う場面のなさそうな講義がある。教養として学ぶのには良いだろうが、高校で数Ⅲをやっていない文系の学生にはかなり荷が重い内容なので、この単位を落として再履修しなえればならないケースが多く見られる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くのゼミが存在し、自分の目的にあったものを選択できる。ただ、人気のゼミには成績が良くないと入れないため、注意が必要である。
    • 就職・進学
      良い
      有名企業に就職しているケースが多く見られる。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通の便は非常に悪い。駅から徒歩にして50分ほどで、駅からキャンパス行きのバスは、通学や帰宅時には学生で混み合う。周辺には店もほとんどない。
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスなのできれいで設備も非常に充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      文系は充分可能。理系は女子の数が極端に少なく、厳しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346158
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一年目は経済に関する講義はほとんどありませんが、二年目以降はみっちり学べると思いますので、将来経済にまつわる仕事をしたい人には向いています。
    • 講義・授業
      普通
      一年目は選択の幅が広いです。文系の学生向けにしては必修の数学が難しい場合もあるので注意が必要です。
    • アクセス・立地
      悪い
      伊都キャンパスは福岡市でありながら中心地から大変場所で、通学が大変です。周辺環境は騒がしくないというと聞こえがいいですが、単に店も施設も何もありません。箱崎キャンパスはそれほど悪い立地ではありませんが、今後入学する学生はほぼ使用しないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      伊都キャンパスは新しく使いやすいと思います。教室が綺麗なのは素晴らしいです。学食も充実しており、美味しいです。
      箱崎キャンパスは非常に古いです。伊都の方に慣れてしまうとかなりギャップがあるでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は普通です。クラスにカップルがいたりします。(学科の男女比が男に偏っているので少ないですが)
    • 学生生活
      普通
      総合大学なので部活は多いです。何かしら入りたい部活が見つかると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321686
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済をより良く学びたいならここです。賢い方々に色々と刺激を貰えるし、将来の選択も広まります。公認会計士を目指している人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      やはり、頭の良い方が集まっているため、その分質の良い講義を受講できました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やはり、頭のいいとこは頭のいい方が集まっているため良いゼミに入れました。
    • 就職・進学
      良い
      やはり、九大は旧七帝大の1つなので就職率は良く、就職しやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      自分の住んでる所からは少し遠かったですが、立地は良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は旧七帝大なだけあってとても綺麗で使いやすかったです。少し古い所もいいですよね。
    • 友人・恋愛
      良い
      それは人によりけりなのできっぱりとは言えませんが、私はとても充実出来ました。
    • 学生生活
      良い
      イベントは結構で豪華で楽しめました。いまはコロナで分かりませんが、行く価値はあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      よく覚えていませんが、とても楽しかったと思います。あと、難しかったです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公認会計士になりたかったからです。また、何故公認会計士になりたかったかと言うと、お金持ちになりたかったからです。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:789774
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    経済学部経済工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      仲は良いです
      ですが教授のイメージはあまりよくありません
      生徒同士はとても中が良いです
      教授がデス
      そして教授が本当に難アリです
    • 講義・授業
      普通
      いいとおもいます
      そして何よりとてもうつくしい
      人がいますね
      先生は教え方は上手です
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      とても良いです
      ゼミでも演習は充実してます
      そしてとても良いです
      なんせとてもよいからです
    • 就職・進学
      良い
      全然よいあああかかきああえ
      サポートはあまりでした
      それに踏まえ
      進学先もあまりって感じでした
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもいいと思います
      ですが周辺は田舎です
      アクセスは良い方だと思います

    • 施設・設備
      良い
      設備は充実していると思います
      わたしが入学した時はでしたが、今はよくわからないです
    • 友人・恋愛
      良い
      人によります
      友人関係はほんとに人によります
      恋愛関係も人によります本当に
    • 学生生活
      悪い
      あまりです
      年に2回とかだと思います
      今は分かりませんがね
      そして
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々なことを学び、自分が勉強したいことをします
      必修科目はまったく自分の興味のない分野に割り振られる可能性もあるので注意してください
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      はい
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味があり、より知識を深めたかったからです
      興味のある授業が多くあることを知り入学したいと思いました
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態が解除されてからも、授業によってはオンラインが継続されています 教室の換気はきちんと行っています
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784573
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科のカリキュラム上必修教科が割と少なく、自由選択科目という位置づけで幅広い授業を受けることができる。就職に関しても、九州枠が設けられている大企業等へ入る人も多く、その後社長や役員として活躍している先輩方もたくさんいる。
    • 講義・授業
      良い
      講義自体は経済全体を分析するものから、産業分析を中心としたもの、企業分析を中心としたものと分かれており、学びたいことを比較的学びやすい構造になっていると感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から4年生にかけて所属することになります。経済分析系、産業分析系、企業分析系という風に分かれており、どこの系のゼミに所属するかで選択必修科目と呼ばれるものが変わってきます。2年生に冬頃に募集があるので、2年次に基本科目というものをある程度履修し、どういったものが自分に向いてるか確かめるのがいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業は全国採用にため九州枠というのを設けている場合が多いです。この場合本学生はある程度よく見られやすく、大手企業に就職する人も少なくありません。また、地元や九州内の出身者が多いため、九州内で就職する人も多いです。就職活動に関しては、学校からのサポートがそこまであるとは言えず、個々人が先輩などから情報を集め進めていくということが多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      今秋に新キャンパスへと移転し、福岡の都心部からの立地は悪くなりました。遠いことに加え、往復の交通費も高く、現状は悪いと評価せざるを得ません。
    • 施設・設備
      悪い
      私の学科ではそもそも設備がほぼ不要なので不便はしていません。ただ、理系では研究設備として立派なものも持っているようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      この点に関しては個人の努力に尽きるとしか言えません。サークルや部活動、学生団体など様々なコミュニティが存在しますが、そこに所属している人もいれば全く所属しない人や他の学外のコミュニティに所属する人もいます。どこに所属していても友人が多かったり恋人関係の人が多かったりはするので、一概にどこがいいというのはありません。強いて言うなら、文系は女性も一定割合いるのに対して、理系の学部ではほとんどいないところもあるといったところです。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動などはある程度充実していると思います。しかし、イベントに関しては、学園祭の規模がそこまで大きくなく、またゲストで来ていただける方も非常に有名とまでは言えない方が多く、満足度は低いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のときにはほとんど経済の勉強はしません。一般教養の授業がメインです。二年生のときは様々な経済分野の基本を学べる講義があり、これを受講していきます。三年生から四年生にかけて、ゼミをはじめとして専門分野の勉強や研究に入っていきます。
    • 就職先・進学先
      大手銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494014
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部は数学が苦手と感じる人だときついこともあるかなと思います。 キャンパスは綺麗になったので過ごしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミでは自分のしたいことを勉強できるので楽しいです。教授も良い方ばかりだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんゼミがあるので、自分のしたいことが出来るか、教授はどのような人なのかを事前にチェックしとくべき
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い方だと思います。 サポートについては普通です。自分で調べて、行動したりすることが多かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが移転して、市内からだと電車とバスを乗り継いで行かないといけないのでアクセスはあまり良くない。 周辺環境は、勉強するには良いが、ショッピングやレストランなどは少ない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが新しくなったので、学内の施設は比較的綺麗な方だと思います。 図書館も綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやサークルに所属すると自然と友達ができ、また先輩後輩の関係も出来ると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルについてはよく分からないが、学祭はミスコンなどまあまあ楽しめるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計や経済学など数学的なものが意外と多いです。 様々な授業が開講されているので、自分の学びたい分野を学べます。
    • 就職先・進学先
      銀行の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491000
10141-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 箱崎キャンパス
    福岡県福岡市東区箱崎6-19-1

     西鉄貝塚線「貝塚」駅から徒歩8分

     福岡市営地下鉄箱崎線「貝塚」駅から徒歩8分

電話番号 092-802-2125
学部 理学部工学部農学部法学部経済学部文学部教育学部医学部歯学部薬学部芸術工学部共創学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。