みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  経済学部   >>  経済・経営学科   >>  口コミ

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

経済学部 経済・経営学科 口コミ

★★★★☆ 4.09
(85) 国立大学 469 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
8551-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通っている学生のレベルは高く普段からいろいろと勉強になっていくと思います。ともだちもいい人ができると思います
    • 講義・授業
      良い
      とてもためになる勉強が毎日できるし、友達もレベルの高い人ができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生がとても親身に教えてくれるのでとても良いと思います。毎日勉強になっています
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちが過去に良い就職をしているのでしっかりサポートしてくれるので就職しやすい
    • アクセス・立地
      良い
      立地はあまり良くないが自転車や原チャリがあれば不便しないと思う
    • 施設・設備
      普通
      校舎がとても新しく綺麗であるため高いモチベーションが保てると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は気に合う人がたくさんできると思うのでとても良いと思ています
    • 学生生活
      良い
      サークルは数えきれないほどあるので自分に合ったものが必ずあると思っています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済や会計に関して全員で幅広く勉強し、ゼミナールで専門分野については学習していきます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      パンフレットなどを見てやりたいことができそうだったので入学しました
    感染症対策としてやっていること
    対面授業はなるべく数を減らしていて、オンライン化を進めています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703874
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学で、医学部以外は1年次のキャンパスが同じで色んな学部の学生と接することができる。
      真面目な学生が多い。研究も充実している。
    • 講義・授業
      良い
      旧帝大だけあって全国区の先生が多くいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      旧帝大なので実績のある研究室が数多くある。
    • 就職・進学
      良い
      九州内ならかなりいいところに就職できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の九大学研都市駅は博多から30分ほどだが、駅からキャンパスまではバスがないとしんどい。キャンパスの近くは田んぼばかりなので少し不便。
    • 施設・設備
      良い
      新築の綺麗なキャンパスで、日本最大級の広大な敷地を使っているので設備は問題なし。
    • 友人・恋愛
      普通
      おとなしい学生が多いため、私立大と比べると自分から話しかけないと友人関係も恋愛関係も発展しにくいかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      伊都、箱崎、大橋、病院キャンパスと各地に分散しているので部活は七帝大の中では最弱クラス。それでも学生数は多いので、多種多様な部活が盛ん。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系は1年次は一般教養が中心。時間割は比較的自由に組める。2年次からは各自のキャンパスで専門的な内容も学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345044
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活において、学業だけでなく様々な経験を積みたいと考えている方には大変いいと思います。大学全般的に言えますがこの学部は専門性の高い工学部などとは違うので、自分から何にでも行動しなければ得るものは多くないかなと思います。特に留学は九州大学という名もあってしやすいのと、取り方によっては授業にも余裕があると思うのでおすすめします。
    • 講義・授業
      普通
      先生や教授によってまちまちです。ゼミナールの方は充実していると思うので、学ぶことは多いかと。他大学の先生による講義はだいたい面白いものが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生からゼミが始まり、経済学部で最も学び専門性が身につく授業がまさにゼミです。
    • アクセス・立地
      悪い
      今、箱崎キャンパスにありますが、あと数年で伊都キャンパスに移転します。伊都キャンパスはお世辞でも立地はいいとは言えません。天神からも離れており、最寄りの電車の九大学研都市駅から離れているため、そこからバスで二十分程度です。バスの値上げもしているので、近くに住むなら原付かバイクか移動手段があった方がいいと思います。自転車で登校している方も少なくはありません。
      しかし、移転したばかりなので建物はかなり綺麗で設備も整っていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342276
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で遊びたいと思っている学生にはとてもいい学科だと思っています。文系の中では、比較的就活に積極的な学生が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      箱崎の施設は非常に古く、キャンパス移転が進んでいます。立地についてはとてもいいとは思えず、キャンパス移転してしまうと、学生が遊べる場所があるかは甚だ疑問です。しかし、新しいキャンパスは非常に新しく、理系の学生にとっては最先端の設備があるので、勉強は捗るでしょう。立地以外はいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      もちろん本人次第のところが多いです。しかし、キャンパス移転が完了すると、医学系の学生だけ孤立してしまいます。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルは種類も内容もたくさんあるので、本人次第でいくらでも楽しめると思います。ただ、学園祭についつは正直しょぼいので、思い描いているものとは違うかもしれません。サークルに入っておらず、出店などしていない学生は学園祭に来ていない人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      今就活中です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337196
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      九州内では一番の大学ということもあって、学生のレベルはある程度担保されている。図書館に行っても、熱心に勉強している人が多い。
    • 講義・授業
      良い
      授業のレベルはそれなりに勉強していないとついていけないことも多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野のゼミが開講されている。
    • 就職・進学
      良い
      九州で就職するなら九大は文句なしだと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      伊都キャンパスはど田舎にあるので、通学には苦労すると思う。病院キャンパスは地下鉄の駅のすぐそばにあり、天神や博多などにも行きやすい。
    • 施設・設備
      普通
      箱崎キャンパスは数年後に取り壊されるが、伊都キャンパスは比較的最近できたので、施設はかなり綺麗な方だと思う。文系は数年後に伊都キャンパスに移転し、デザインもかっこいい図書館で勉強できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      悪い人は少ないので、上手くやれると思う。
    • 学生生活
      良い
      学生の数もそこそこ多いので、サークルの数も多く活発的。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な経済学から労働経済などの応用経済学や会計学、統計学など多岐に渡る。
    • 就職先・進学先
      公認会計士事務所又は監査法人
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326054
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスが天神、博多からとにかく遠く利便性が高いとはいえず一点減点した。
    • 講義・授業
      良い
      各専門分野に精通した教授が揃っており、興味のある分野を深く学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講義では学べないような専門分野をさらに専門的に学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      九州大学というネームバリューがあり、優先的に選考を行ってもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      天神、博多からとにかく距離があり、また、交通アクセスもお世辞にも良いとはいえない。
    • 施設・設備
      良い
      伊都キャンパスはどの建物も新しく、キレイで、最新の設備が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミや部活など出会いの場はたくさんあり、友人、恋人もできます。
    • 学生生活
      良い
      授業も部活も充実しているが、キャンパスの周りに遊ぶような施設もなく、天神や博多もものすごく遠いため一点減点。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他大学のことは分からないが、他大学よりも充実した内容を学ぶことができるのではと感じる。
    • 就職先・進学先
      大手総合商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      インターンシップに参加し、それまで興味の薄かった業種への興味が湧き志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288293
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生の育成にはそこそこいい大学だと思います。1年生の間は専門的なことを学ぶことができないため、少しやる気が削がれることがあるかもしれません。しかし、2年になって幅広い視点から専攻科目を学ぶことができるようになります。
    • 講義・授業
      普通
      授業の質はそこそこではありますが、選択の幅がやや狭く自由にやりたいことだけを学ぶことは難しいかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミがはじまり大きく分けて3つのコースから関心のあるゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      旧帝大ということもあり就職に関してはそれなりの実績があります。また、企業の方が来て説明会などを行うこともあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      学部によりますが、伊都キャンパスは最寄駅から徒歩50分ほどかかり、バスは出ていますが高めの料金設定となっています。
    • 施設・設備
      悪い
      学校の施設を広々と使うことはやや難しいかもしれません。しかし、文献については他大学との提携などにより多く利用することができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活の種類が多く、また1年生は他学部と合同の講義もあるため友人は多く作ることができます。
      恋愛に関しては男性が多いため特に工学部は難しいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の間、専攻科目は全くと言っていいほどありませんが、2年で基礎的なもの、3,4年で応用的な専攻科目を学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:230030
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学て多くの授業を受けたいと思ってる学生には不十分。開講される授業が少なく、選択肢も少ない。一方で、自分の勉強をしたいと思ってる学生や、遊び・バイトに時間を使いたいと思ってる学生には自由時間が多いため、おすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      開講される授業が少ないため、自分の興味のない授業を受講しなければならない。だが自分の興味のある分野については充分楽しめる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      勉強する時はしっかり勉強する、遊ぶ時は遊ぶという、メリハリがしっかりしているのでとても充実している。
    • 就職・進学
      普通
      学校や教授からのサポートは他の大学と比べると少ないと思う。自主的に積極的に活動、情報収集する必要がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      伊都キャンパスは最寄駅から徒歩40分はかかり、バイク・自転車を持っていないとすごく不便。バスは出ているものの、利用する人は多く、終バスも早いため不便。
    • 施設・設備
      普通
      理系の設備はすごく充実していると思う。それに比べ、文系は少し不十分とも言える。
    • 友人・恋愛
      普通
      九大生はいも九と呼ばれるように、コミュ障の学生が多い。友達、恋人は自分から作りに行った方がよい。サークルなどは充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目という自分の興味のある分野の入門内容を学ぶことができる。2年次以降は専門分野、3年次以降はその中でさらに自分の興味のある分野を学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:222674
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生としての一年間は、伊都キャンパスで学ぶのですが、その一年間は専門的なことはあまり学ばず、経済以外の様々な分野の講義を受講することができます。伊都キャンパスは、新しくてきれいだし、学ぶ環境としてはとても良いと思いますが、立地が悪く、都市部からかなり離れていますし、交通の便もよくありません。一年生の間は、すべての学部の生徒が伊都キャンパスで学ぶため、様々な学部の友人を得る機会があります。また、留学生との交流もしやすいと思います。経済学部は、本当に経済に熱意がある人にとっては、自分で学習できる時間も多く取りやすいので良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      経済学部なので、経済の講義ばかりがあるのだろうか、と思っていましたが、実際には理系の講義や、文系の講義でも芸術学、心理学、社会学など多くの分野の講義を受けることができます。また、他学部の生徒と、一つの問題を解決するために議論するような授業もあります。一年生の間は幅広く知識をつけることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      伊都キャンパスは、立地がすごく悪いです。都市部からかなり離れているし、通学しようとすると、最寄りの駅からバスに乗らなければなりません。また、学研都市は新しいので、学生が遊べるような施設が少ないと思います。伊都キャンパスの中は、大変広く、食堂もたくさんあります。図書館や生協もあります。
    • 施設・設備
      良い
      伊都キャンパスはとても新しく、今現在建設が進んでいるキャンパスです。一年生の間は、主にセンターゾーンで学ぶのですが、教室以外にも、食堂や生協、コンビニなど、たくさんの施設があります。ただ、伊都キャンパスは、全体的に坂や階段が多いので、移動が大変だと個人的に思います(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部の生徒と知り合う機会はとても多かったです。サークルや部活などはもちろんですが、講義の中でも、友人をつくりやすいと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも多くの活動をしています。珍しいサークルもたくさんあります。自分に合った、部活・サークルを探すのは大変だと思いますが、新歓などにたくさん参加すれば、きっと見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についての入門を学びました。専門的なことはまだ学んでいませんが、様々な分野を幅広く学ぶことができました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済について高校生のときに興味をもち、大学で学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターよりも二次試験が重要だと思ったので、二次試験の対策、特に数学に力を入れて学習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86997
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アカデミックな内容を学ぶには充実している印象。ただし実務的な授業は慶應や一橋と比較すると不足している印象のため、学部外の講義を探して受ける必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      各種様々なアカデミックな授業は学べる。 ただし、実務に直結する内容や、ファイナンスに関する授業が少ないため、ビジネスに直結する講義を受ける機会が少ない印象のため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによる部分も大きいが、経済史のゼミなどは実践的な内容やフィールドワークも多く学びが大きかった。またゼミを2つ選択できる制度も九大ならではでよい。
    • 就職・進学
      良い
      大学のステータス上、就活は有利に働く印象だが、キャリアに関する授業が少ない印象。また各々が就活をしており、特段大学側でサポートされる印象はない。
    • アクセス・立地
      普通
      箱崎キャンパスの立地は良かったが、伊都キャンパスは駅から遠く、また天神までも遠いため不便に感じていた。
    • 施設・設備
      良い
      伊都キャンパスができたばかりで、設備も充実した綺麗なキャンパスである。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年目にクラス分けされるため、そこで友人を作ることが可能。ゼミ代などの役割があるため、クラスの飲み会などが開かれ交流を増やす機会がある。
    • 学生生活
      普通
      サークルがかなり多い。ただし、1年目の6月までにほぼ組織が出来上がるため、それ以降は所属しにくい印象
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次?2年の前半までは経済に関係ない様々な分野も学ぶ。2年後半からゼミを選択し専門的な内容を学ぶことになる。3年次から論文を書くゼミもあるが、基本的には4年次に卒業論文を書く。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT、人材事業を手がけているベンチャー企業。
    • 志望動機
      九州において、最もステータスの高い大学のため。 国公立で学費が私立より安く、かつ九州内だと九州大学に行くことが進学時の高い目標となっていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571195
8551-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 箱崎キャンパス
    福岡県福岡市東区箱崎6-19-1

     西鉄貝塚線「貝塚」駅から徒歩8分

     福岡市営地下鉄箱崎線「貝塚」駅から徒歩8分

電話番号 092-802-2125
学部 理学部工学部農学部法学部経済学部文学部教育学部医学部歯学部薬学部芸術工学部共創学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  経済学部   >>  経済・経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。