みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知県立大学   >>  文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

高知県立大学
出典:User:Torreya1995
高知県立大学
(こうちけんりつだいがく)

公立高知県/文珠通駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.05

(144)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    地域密着型を推進する大学

    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生や先輩、事務員さんなど、助けてくれる方がたくさんいて、困ったときなどとても相談しやすいです。授業も幅広いジャンルがあり、自由に選択できます。就職率もよく、安定した会社へ入社する人が多くいます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたい授業を自由に選ぶことができ、選択肢の幅が広いです。また、地域へ出て活動することを積極的に行っており、いい経験、体験を積むことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分でゼミを選択でき、興味のある分野の研究ができます。先生と生徒の距離が近く、いろいろ相談できるのもいいポイントです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとてもいいです。文系なので、教員や会社員になることが多いです。就職相談ができる窓口があり、面接の練習なども行ってくれます。先輩の就活などの資料なども保管されているので、とてもいい参考になります。
    • アクセス・立地
      良い
      高知駅に近く、一人暮らし用のアパートやスーパーなども多いので、立地はいいと思います。また、キャンパスが新しくなり、綺麗になりました。施設設備も整っており、学びやすい環境です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス全体を新しくしたので、とてもいい環境で学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同施設内に、他大学も入っているので、いろいろな人と交流することができ、恋愛してる人も多くいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他大学と共同で行っているところもあり、いろいろな人と関わることができます。ただ、文化祭の規模が小さいのが難点です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、基礎教養を学び、必修の授業を受けるのが基本です。二年生からは興味のある授業を多く受けることができ、三年生からゼミに入り、卒業論文の準備をします。四年生は卒業論文を書きはじめ、進み具合によっては、自由な時間が増えます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      卸売業の事務職
    • 志望動機
      地域密着の活動を行っており、座学だけでなく、実際に自分自身で体験することができる環境が整っていたからです。地元である高知をもっと知りたい、課題を解決するお手伝いがしたいと思い、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571524

みんなの大学情報TOP   >>  高知県の大学   >>  高知県立大学   >>  文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

高知県立大学の学部

文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.91 (50件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.13 (30件)
社会福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.12 (44件)
健康栄養学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.13 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。