みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  松山大学   >>  経営学部   >>  口コミ

松山大学
出典:At by At
松山大学
(まつやまだいがく)

私立愛媛県/鉄砲町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.72

(476)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.75
(148) 私立大学 1126 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
14851-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教える人にもよりますが、大抵優しくてちゃんと教えてくれます。 真面目に聞いていれば単位を落とすことはないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      いい先生もいればそうでない方もいる。 黒板の字が汚い人が多い気がする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一回生の時のゼミの先生はあまり良くなかった。私は頭が悪いため先生のような頭良い人にはついていけなかった。単位を落とした。2年以降は自分に合った先生だったレベルにあわせてくれた
    • 就職・進学
      良い
      いろんなサークルや部活があり充実していると思う。4月の一回生勧誘の時にいろんな部活を見た
    • アクセス・立地
      良い
      駅は近くないが、松山市内にあるため、バイクや自転車などがあればアクセスは問題ない
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎ができたが食べ物は高い。旧と新しいがある。良いところは良い
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達作りはできると思う。いろんな人がいるし先生もいい人だし話しやすいと思う
    • 学生生活
      普通
      イベントはある。文化祭みたいな行事があった。出てもいないのに無理矢理お金を集金されたこともあった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部は主に簿記です。パソコンの操作や、プログラミングも行う授業もあります。スポーツの授業もあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      サービス業を選びました。
    • 志望動機
      学校の先生の勧めで入学を決めました。実家が四国なのでそれも決めての一つです。
    感染症対策としてやっていること
    今のことは知りません。休校になったのかもしらないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706670
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で県内にいながら外国と関わる仕事をしたいと思っている人にはオススメです。私の友人は留学に行ったことをもとに外資系に就職できました
    • 講義・授業
      良い
      文系大学です。留学制度が整っていたり、
      施設も最近新築されて校舎も街に近くて便利です
      周辺も学生がすみやすいアパートなどが沢山あります。愛媛大学とも近いので学習にぴったりです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がふばらしい
    • 就職・進学
      良い
      県内の就職活動で幅広い人脈などで就職率が高いので、県内で就職する時はオススメです
    • アクセス・立地
      良い
      校舎が城北にあってサークルの活動を行う運動場もちかくにあります。駅伝部もすごくつよいです最寄り駅は清水町です。市内電車で到着できます
    • 施設・設備
      良い
      施設は愛媛県の私立大の中では1番大きくてすごしやすいです。街の中心部にあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はよく分かりませんが、ゼミでの交流が多かったり、クラブやサークル活動でSNSでの交流なども見ることができます
    • 学生生活
      良い
      学祭には、毎年素晴らしいゲストが登場します。今年は千葉雄大くんが来てくれました!さすが私立大という感じです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科は主に一般教養からはいって3年からは具体的にな活動が中心になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだきまってません
    • 志望動機
      私は第1志望校の愛媛大学におちました。県内で進学することは親に決められていたので、松山大学を受験しました。そういう人はおおいとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:594088
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部というのもあり、社会にでて、役に立つ授業は多かったと思います。例えば、銀行論や、エクセルなどパソコンをつかうもの、ビジネスマナー、マーケティング論、職場を訪問できる授業など。
    • 講義・授業
      良い
      ビジネスマナーの講義やエクセルなどパソコンの講義は社会人になってから使えるものがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きなことを研究できたため、よかった。 また、メンタルヘルスマネジメントの試験も取れるゼミだった。
    • 就職・進学
      普通
      ブルーファイルという過去の先輩が受けたところを詳しく書いている報告書がたくさんあるので参考になる。しかし、自分からサポートセンターの人に積極的に何か求めない限り何もない。
    • アクセス・立地
      良い
      自分の家からは市内電車ともう一つ電車に乗らないといけないため、自転車で行くのと電車で行くのなら自転車で行くほうがかなり時間短縮になる。
    • 施設・設備
      良い
      最近建て直しも多いみたいなので私のいた時よりかなり良くなってきていると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      私が部活に入部した当時は、その部活に50人いたからたくさん知り合いが一気にできた。
    • 学生生活
      良い
      文化祭などの際には、色んなダンスや、チア、書道、漫才、ほかにも様々なサークルの人たちがパフォーマンスを披露していた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の時は、歴史とか体育とか国語系など今までに習ったことのあるようなことの復習のものもたくさん学べます。2年生になってから経営学部は、コース選択があるためそれに沿った勉強ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      金融系
    • 志望動機
      松山大学は地元にあり、自分に合った能力だったから。経営に進んだのは、高校で指定校推薦を頂いたので
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567937
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部に比べて単位が取りやすく就職活動の際にもアピールできる授業が多くある。会計、流通、心理など様々な勉強ができる。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の教授がいて充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で楽しく学べる。ゼミ旅行やゼミコンパなどのイベントも楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援をとても熱心にしてくださり、キャリアセンターを利用することで多くの情報を入手できる。実際に就活の際助けられた。また就職率99パーセントを超える実績が魅力である。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には学生マンションが多く、家賃もとても安いので過ごしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたひまたキャンパスがとても綺麗で設備は完璧である。学内のWiFi設備もどんどん拡大していてほとんどの場所でフリーWiFiを利用することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミ活動やサークルを通して新しい友人がたくさんできた。
    • 学生生活
      良い
      一年生の頃の新歓期がとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融や経営学、流通、教育など自分の好きなコースを選択して勉強することができるため将来の夢が見つかりやすい。
    • 就職先・進学先
      インフラ業界
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465399
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ゼミの先生によっては、楽だったりしんどかったりします。ひどい先生だったら過去に鬱になった生徒が多数いたと聞きました。またフィードバックが多くて課題も多い先生がいるので、ゼミ選びで人生が大きく変わると言っても過言ではないです。部活をしていたのですが、部活の方ではとても充実していました。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によっては違うけど、あまりいい先生はいません。わかりにくい説明をだらだら話す人や、何言ってるかわからない人、黒板の文字が全く見えない人などあまり講義に出て得したことは無いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私のゼミは、やたら飲み会をしたがります。ほぼ強制ですし。。演習はいつも時間をすぎてだらだら先生が喋って終わるっていう、よくわからないことをいつもしてます。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはまあまあ良いのではないかと思います。対応してくれる人にもよりますが、真面目に話を聞いて対応してくれる素敵な人もいました!!
    • アクセス・立地
      悪い
      ちょっと行けば、街や道後があって悪くはないのでは?周りにもご飯屋さんもあるので良いです。
    • 施設・設備
      悪い
      特に使うことがないので、私には評価が難しいですね。悪いか良いかわからないです。WiFiの飛ぶ範囲は広がりました!!!
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人が少ない私にとっては、難しいですね。恋人がいるのでいいんですけど、、。部活してるので、時間が合わなくて部活以外の人とは遊ぶ機会が少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      陰キャのみなさんがイベント開かれてたりしますが、忙しくて参加したことないので、全くわかりません!!!!!!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、経営学概論や簿記などが学べます。経営なのに経済学が必修科目であって、先生が死ぬほどめんどくさいです。
    • 就職先・進学先
      愛媛の大手スーパーマーケットです。 小売業です、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492004
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地元の国立には点が届かなくてなんとなく選んでしまった。
      商業科から来た人は簿記や会計論でしっている知識がたくさん活かせると思う。
      商業科高校の友人曰く、簿記の教え方が高校の丁寧さと全然違うから難しく感じるようです。試験前は指定教科書を参考にしながら簿記の資格を持っている友人に教えてもらいながらなんとか勉強したので、数字に苦手意識がある人は試験前が少し大変かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      駐輪場が、自転車通学してくる人に対して狭いので、いつも満車状態。特に雨の日は屋根がないところにとめなければならなくなると少し辛い。
      一方で原付含むバイク置き場は広く屋根もあり、地下にも置けるので雨風の心配はあまりいらないと思う。
      しかし自転車置き場が構内の中央付近にあるのに対し、バイク置き場は西側端にあるので、少し距離を感じてしまうかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はあまり多くない。
      きちんと認可されていない、自主活動グループを含めると少し増えるけれどそれでも活発な雰囲気ではない。
      隣の国立大学のサークルにも所属する人は多いので、松山大学内だけで探す必要はないかもしれない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389378
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては、図書館が利用しやすいという点です。空きコマを過ごしたり、自習に利用できます。授業に関しては、優しい教授が多く相談ごとも気軽にできます。
    • 講義・授業
      良い
      履修の組み方については、1年生にとっては難しいですが、分かりずらい所は先輩や教務課の方が教えてくれるので聞けばどうにかなります。また、2年生からは基本的に自分の好きな科目が履修できるので楽しいです。単位については、資格取得制度などがあり資格を取ると単位に変えられることもできたり奨励金がもらえたりするので勉強に励むことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方は自由です。教授の自己紹介やゼミでやっていくことを聞き、個別でも相談できるのでじっくり考えることが出来ます。ゼミ生同士のつながりは、仲が良くゼミ旅行などに頻繁に行くところもあれば、全くそのような行事がないゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動については、キャリアセンターというところがしっかりサポートしてくれます。しかし、自分から行動しようと思わなければ、上手に使うことはできないと感じます。キャリアセンターには就職のための資料がたくさんあるので、立ち寄ってみることが大切と感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の真横に、愛媛大学があり、たまにサークル活動などで交流がある時に移動が楽でいいです。少しだけ街から離れていることが不便に感じます。
    • 施設・設備
      良い
      教室は比較的常にきれいにされています。また、樋又キャンパスが新しくできて、スクリーンやWi-Fi環境があり良いと思います。図書館を含め時宗が出来るスペースが多い所も魅力的です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の授業だけではなかなか友人はできにくいと感じます。なので、サークル活動に1つでもとりくむか、ボランティア、アルバイトなどをはじめると、友好が広がると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は充実していると思います。興味のあるところには入ってみた方が良いと感じました。入るのが遅れると、入ることにためらってしまうので1年生の頃にきちんと考えておくといいと思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、共通必修など一般的に簡単な分野を勉強します。2年生くらいから、希望する各コースに分かれるうため、より専門的な授業が始まります。言語に関しては、きちんと単位をとることができれば2年生までには終わります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407454
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      皆とても仲が良く経営学を学ぶ環境にはうってつけだと思います。先生方もとても教育熱心で一人一人の個性をとても大切にして下さいます。
    • 講義・授業
      良い
      一人一人の個性を大切にして下さり、とても教育熱心な先生が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎日とても充実した時間を過ごせていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業された先輩の中にも大手企業に就職された方はたくさんいらっしゃいます。大学生活で何事にも全力で取り組みコツコツ頑張っていけば自分に合った就職先が決まると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      街なども近くにあり、路面電車やバスなど交通の便はとても良いと思います。近くにコンビニもあるのでお昼ご飯や文房具などはすぐに買うこともできるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も綺麗で学ぶ環境としてはとても過ごしやすい空間です。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています。皆とても仲が良く互いを励ましあって切磋琢磨しながら日々勉強に取り組んでいます。
    • 学生生活
      良い
      いろいろな種類のサークルや部活がありどれも活気に満ちています。イベントも多くあり充実した大学生活を送ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:383227
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で経営について、企業や組織内の仕組みについて学びたいと思う学生には経営学科がいいと思う。
      経営は一回生の時の必修が多くて、楽単ではないものもある。二回生からは比較的に単位は取りやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は様々で、時には特別講師の方が来られることもある。どの先生も個性が強いので面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次から数人に分かれゼミの基礎が始まる。2年次から本格的なゼミに分かれ活動する。様々なジャンルを学べるゼミがあり、充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      学科が数学科あるから就職先は幅広い。学校からのサポートはしっかりしていると思う。キャリアセンターというところがあり、就職に関する事柄を見たら聞いたりしながら就活できると先輩が言っていた。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺に大学が複数あるので、学生が多く夜遅くまでスーパーも開いている。通学はしやすく、大学周辺は一人暮らしの学生が多くいる。そんなところなので同じアパートの人とも顔見知りになり仲良くなれると思う。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は小さい敷地に詰め込んだような形で、教室の行き来が楽だと思う。学生課や教務課、保健室等もあるので相談窓口が沢山ある。そして何と言っても食堂のカルフールで提供されるご飯がとても美味しい。一般人の方でも食べられるので是非お越しください。笑
    • 友人・恋愛
      良い
      県外から来てる学生もいたり、留学生も少しいるので友人の幅は広がると思う。また、小さい敷地に沢山の学生が行き来しているからこそ、よく顔を合わせる機会も多い。
    • 学生生活
      良い
      大学に入学すると、4.5月に新歓祭とい一回生の特権イベントがある。これはとても楽しい。このイベントで友達が沢山できるのは間違いない!サークルも沢山ある中から選べるので充実していると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344082
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      第一志望ではありませんでしたが、大学生活を通して今では自分には経営学部が合っていると思えるようになりました。
    • 講義・授業
      普通
      充実しています。優しい先生から難しい先生まで、さまざまな先生がいます。講義にはルーズリーフを持って行くといいと思います。スクリーンを写したり、先生からレジュメが配られたりと授業形態もさまざまです。席は基本自由に座れます。必修授業や受講生が多い講義などは座席が指定されています。遅刻は認められる場合と認められない場合があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しています。自分の所属しているゼミは、すごく忙しい時期がありますが、先生やゼミ生さんと仲が深まり楽しいです。みんなで旅行に行きました。最高の思い出です。
    • アクセス・立地
      普通
      商店街が近くて助かります。自転車通学の人がとても多く、新学期は自転車置場が満車で大変です。事故もたまに聞くので安全に通学することを心がけています。
    • 施設・設備
      普通
      充実しています。食堂にはショップとホールが付いています。
      図書館が大きいです。レポートで使う資料などをよく借りています。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実しています。とても楽しいです。大学生活を有意義に過ごしています。
    • 学生生活
      普通
      楽しいです。何かサークルに入ることをおすすめします。大切な仲間ができます。正直、入学当時にふわっと友達になった子たちとはいつの間にか疎遠になりがちです。サークルに属していると同回はもちろん先輩後輩との絆がどんどん深まって行きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次から5コースに分かれて専門的な内容を学びます。
      コースによって取る授業のウエイトら変わって来ますが、普通に他コースになった子とも同じ授業をとれます。
    • 就職先・進学先
      まだわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340313
14851-60件を表示
学部絞込
学科絞込

松山大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 文京キャンパス
    愛媛県松山市文京町4-2

     伊予鉄道環状線「鉄砲町」駅から徒歩7分

電話番号 089-925-7111
学部 法学部経済学部経営学部人文学部薬学部

松山大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、松山大学の口コミを表示しています。
松山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  松山大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

広島文教大学

広島文教大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.11 (112件)
広島県広島市安佐北区/JR可部線 中島
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
岡山理科大学

岡山理科大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.71 (339件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
山陽学園大学

山陽学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.72 (46件)
岡山県岡山市中区/東山線 東山
比治山大学

比治山大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.76 (102件)
広島県広島市東区/アストラムライン 不動院前

松山大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.76 (79件)
経済学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.71 (126件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.75 (148件)
人文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.82 (76件)
薬学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.47 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。