みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  口コミ

愛媛大学
出典:At by At
愛媛大学
(えひめだいがく)

国立愛媛県/赤十字病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(725)

愛媛大学 口コミ

★★★★☆ 3.96
(725) 国立内82 / 177校中
学部絞込
72551-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    社会共創学部地域資源マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地域資源マネジメント学科の良いと思うところは、男女問わず、また、文理問わず様々な人が同じ学科にいるということでさまざまな学問分野の勉強ができるというところです。逆に、あまり極められないというところが短所だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業に関しては、外に出るフィールドワークが多いので地域密着型の勉強ができていると思います。また、座学でも勉強出来ます、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな学問分野の先生がいることで、自分に最もあった将来のためになるゼミを選ぶことが出来たと思います。
    • 就職・進学
      普通
      1期生なのでなんとも言えないのですが、逆に言うと1期生なのでさまざまなサポートを受け、より良い就活ができると考えています。
    • アクセス・立地
      普通
      市内の中心部にあるので立地はとても良いと思います。また、松山市自体コンパクトシティなので、どこにいくのも楽です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい学部ができるにあたっていくつか教室が整備されたのでこのような評価にしました。パソコンなどの備品も買い揃えられています。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女の数がほぼ同数なので友達関係も恋愛関係もそれなりに活発だと思います。また、外に出る機会が多いので恋愛イベントが発生しやすいのではと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは沢山あります。今は慈善団体のようなものに所属しているのですが、やることが多いので忙しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に英語や新入生セミナーなどの基礎的なことを学びます。また、二年次からのフィールドワークに向けての座学での勉強も行います。
    • 利用した入試形式
      市の公務員を志望する人もいれば、民間の企業を志望する人もいます。中には起業を考えている人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412004
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      田舎だけどなかなかいい人が多くて満足
      医学部のなかではあまり偏差値の高い部類ではないですが、他学部に比べても優秀な人材が集まってると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教えてもらいやすい雰囲気、同じ学校出身のひともそうでないひとも日本全体からくるので多くの人と友達になることができるのでとても良い経験になると思います。
    • 就職・進学
      良い
      愛媛の県立の病院に多くの卒業生たちが就職しているのでそれらの場所に実習でいったりするとすごく手厚いフォローをもらえてすごくいいと思いました。
    • 学生生活
      良い
      ダンスサークルに所属していますが、やはり勉強だけでは息がつまるので身体を動かし汗をかくことでリフレッシュでき、勉強にも良い影響が出ると思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学部しかも医学科なのでやはり大変責任の伴う職務につくことになるのでそれ相応の授業の難易度、課題の大変さなどは他学部に比べてもすごくハードであることは間違いないと思います。
      しかし、これから大学を卒業して国家試験に合格して実際の医療現場に立つためにはそれは必要な努力だと思うので学生時代から勉学に励み、日本の医療に貢献したいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346198
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部の評価
    • 総合評価
      普通
      生物学科は理学部の中で留年率がかなり低い学部です。
      各分野の先生も面白く、自分の好きなことを学べます。
      しかし、愛媛県内以外で就職する場合は微妙な大学です。愛媛で就職したければ融通が効くように聞きます。
    • 講義・授業
      良い
      理学部は選択必修が多いため、好きな分野で科目数や時間割が人によって変わってきます。研究室やいる先生をしっかり調べて入学すれば興味のある分野が学べます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺に住むならば、すぐ近くに飲み屋街があり、スーパーやホームセンターなど自転車で行ける範囲に大体の施設が揃っていてかなり住むには便利です。まさに住めば都。
      その代わりに娯楽施設があまり無く、遊ぶ場所が限られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎教養として高校で学んだ勉強をおさらいという感じが中心です。
      2年次からは専門分野や、調べてパワーポイントを作って発表する授業なども出てきます。集中講義で海の生物を採集したり、虫の採集をするものもあります。かなり面白い講義です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330927
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      積極的に行動すれば研究したり、留学したりと色々なことができます。真面目に勉強すれば授業にはついていけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分で実験したり、論文を書いたりできます。学会に参加して、自分が実験したことを発表することもできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の駅からは近いですが、生活には車が必要かなと感じます。スーパーは自転車でいける範囲にいくつかあります。食事も近くにお店が色々あります。
    • 施設・設備
      良い
      自由に使えるパソコンがたくさんあります。図書館は夜遅くまで開いていて勉強しやすいです。本屋さんが学校内にあるので、教科書を買うときにすごく便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      ひとそれぞれです。
    • 学生生活
      良い
      運動系のサークルはかなり充実していて、とても楽しいです。勉強のサークルもいくつかあり、友達と楽しく勉強できます。学園祭は、ご当地アイドルなどのライブもあり充実しています。勉強だけでなくイベントもたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は城北での授業もあります。物理や共通教育です。
      医学部では生物の延長のような授業があります。2年生からは本格的に医学部の授業が始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316771
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    農学部の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の施設などはいいと思います。けど一回生では入学したときにやりたいことがあまりできないので我慢しないといけない
    • 講義・授業
      普通
      先生自体はとてもいい人が多い。だが自分の学科の先生は授業があまりうまくない印象を受ける。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生も、とても熱心に指導してくれるので質問などはしやすいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      企業訪問などをよく行っており、将来どのようなところに進むかの参考になる
    • アクセス・立地
      良い
      市内を路面電車が通っており、大学の隣に駅があるので立地条件はとてもいい
    • 施設・設備
      普通
      市内意外にも研究施設があり海洋や紙の研究施設はとても充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがたくさんあるので交友関係は広げやすいと思う。女子も多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では基礎的な事を学び、二年生から本格的に自分のやりたいことを学ぶ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:273938
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に考えてみると、様々な分野について学ぶことができたのでよかったと思う
    • 講義・授業
      悪い
      教授によって講義の内容は様々。変な教授もいるので、先輩からの情報収集は必須
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数制なので、もし希望のゼミに入れなかったとしてもすぐに気持ちを切り替える必要がある
    • 就職・進学
      悪い
      一般的なマナー研修程度は開講してくれる。特に手厚いサポートは期待できないので自分で動くべき
    • アクセス・立地
      良い
      立地は町の中心部。講義の合間に遊びに行ったりするにはとても便利だった
    • 施設・設備
      悪い
      文系の建物はどれも老朽化が進んでいた。理系の建物は資金が潤沢なようで、キレイな建物が多かった
    • 友人・恋愛
      良い
      ある程度常識のある人の集まり。たまに変な人が混じっていることもあるので注意が必要
    • 学生生活
      良い
      きちんと活動しているサークルと飲みサークルになっているサークルがある。入部前に見極める必要がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野について幅広く学ぶことができる。政治・経済・経営など
    • 就職先・進学先
      製造業の事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定をもらった企業の中で1番条件がよさそうだと思った会社だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289611
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部の評価
    • 総合評価
      普通
      入学前と想像していたものとのギャップがあった。
      しかし、地質系と地球内部系どちらも充実しているので、明確な学びたいことがあったり、学習意欲の高い人にとってはとてもいい環境が整っていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義や実験については、地質系やフィールドワークがほとんど。
      研究室選びの前にたくさんの実験ができるのでとても参考になった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室については、指導教官によって様々である。3年の後期から半年は仮配属ということで研究室に所属するため、このあいだに違和感を覚えた場合変更できるので融通がきく。
    • 就職・進学
      悪い
      就職については、先生があれこれ言ってこず、ほぼ放置状態であるため、自分から動かないと何も起こらない。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺に下宿生用のマンションがたくさんあり、自転車で10分ほどのところに繁華街があるためとても便利である
    • 施設・設備
      良い
      たくさんの実験機器があり、最先端の研究をしているところもあり充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがたくさんあり、出会いはたくさんあるので自分から動けば充実する
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、岩石について学ぶ。2回生以降地球内部のことについても学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251517
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の名前にとらわれず、土木を学びたい子にはいいところだと思います
    • 講義・授業
      普通
      専門的な内容なので、授業についていくのが大変であるが、実験なのもあるので工夫していると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によりけりだが、いい先生に担当になったので、本当にためになった
    • 就職・進学
      良い
      推薦がかなりあるので、行きたい人は早めに動いた方がいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      松山市中心部に近いので、便利な上に物価も安いので生活しやすい
    • 施設・設備
      良い
      建物は古いが実験の施設などはきちんと整備されている、最近はリフォームをされてこぎれいになっている
    • 友人・恋愛
      普通
      人によりけりだが、サークルも多く、友人関係が広がるきっかけにいいと思います
    • 学生生活
      良い
      ふつうに生活するのには快適な環境だが、女子の人数が少ないのが難点。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は基礎なので余裕な科目が多いが、徐々に専門科目が入ってくるので、それをきっちりとやればいい。
    • 就職先・進学先
      法律系公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      専門科目を学ぶにつれて、だんだん自分がこれに向いていないとわかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288036
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたい方にはとても良いと思っています。周りに遊ぶ場所がなく、勉強に集中できてよいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授が授業にきてくださいます。どの教授もとても熱心です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に配属されるため、全員が研究に取り組むことができ、とても良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率を上げるために、先生方がとても熱心に指導して下さいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は伊予鉄横河原線の愛大医学部南口駅です。横河原からも近いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しく、食堂やコンビニもとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動が熱心で、情報共有がしやすく、先輩後輩のつながりもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるための勉強をしています。1年時は共通教育という授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221142
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても環境のよい大学だと思います。ひろびろとしたキャンパス、最新の設備がそろった研究室。学生生活を楽しく、勉学に励むには最高の環境であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      豊富な教授陣がそろっており、きっと自分にてきした研究分野を選べると思います。自分に大で門戸は大きく開いていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究を行っている研究室が多い。自分にきっとあった分野が見つかると思います。自分次第で、選択肢は広いです。
    • 就職・進学
      良い
      地元企業との共同研究もあり就職に有利です。また、大手ゼネコンにも多数の先輩方がいて就職に有利です。自分次第で門戸は大きく開いていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      郊外にあり、すこし交通の便は少し悪いです。しかし、市内中心部まで自転車で移動できる距離であり、実施的には困りません。
    • 施設・設備
      普通
      最新の設備がそろっていますが、特に図書館はキャンパスの中心にあり、研究や資料集めなど、キャンパスライフの中心としてとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      1から2年は、一般教養で広く知識を深めます。3から4年は、自分の研究分野を深く掘り下げて追及することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1から2年次は一般教養。3から4年は、専本分野の研究に没頭できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      水理工学班
    • 所属研究室・ゼミの概要
      河川の増水など公共の福祉に役立つぶんやを研究し、災害防止できる堤防構造など研究できます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大手ゼネコン
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      公共の福祉につながる土木工事を通じて、災害防止などの工事を行えるから。
    • 志望動機
      キャンパスも広く綺麗で、地元にも、大手ゼネコンにも多く就職があるので選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      教科書中心で基礎を固め、過去問を中心に問題を解いて備えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182828
72551-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 樽味地区
    愛媛県松山市樽味3-5-7

     伊予鉄道市駅線「道後公園」駅から徒歩23分

  • 重信地区
    愛媛県東温市志津川

     伊予鉄道横河原線「見奈良」駅から徒歩9分

電話番号 089-927-9000
学部 法文学部理学部工学部農学部教育学部医学部社会共創学部スーパーサイエンス特別コース

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛媛大学の口コミを表示しています。
愛媛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里

愛媛大学の学部

法文学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.77 (221件)
理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.90 (87件)
工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.05 (110件)
農学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (74件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (123件)
医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (75件)
社会共創学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (33件)
スーパーサイエンス特別コース
偏差値:-
★★★★★ 4.56 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。