みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  理学部   >>  口コミ

愛媛大学
出典:At by At
愛媛大学
(えひめだいがく)

国立愛媛県/赤十字病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(725)

理学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(87) 国立大学 395 / 596学部中
学部絞込
8721-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理科を専攻して、それを生かせる職業につきたい学生にとってはすばらしい学科だと思います。これからもっと学んでいきたいと思っています
    • 講義・授業
      良い
      良い授業が多く、積極的に受けられます
      外部からの講師が行う授業もあります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はすごく充実しています
    • 就職・進学
      良い
      有名企業、製薬系、化粧品会社などに就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      街中なので、すごく便利です
      自転車があればどこにでも行くことができます
    • 施設・設備
      良い
      さまざまな建物があります。
      自然も豊かですごく落ち着きます、。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで友人ができます
      理学部は別の建物なのでそちらでも
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活がたくさんあり、自分に合ったものを選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は全てのコースの授業を学習し、2年次からコース選択があります。
      自分に合ったものを選びましょう
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      化学が好きで、より詳しく学び、それを生かした職業につきたいから
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605795
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい学科に入りました。毎日充実な大学生活を送ってます。特に学校でいままでわかってなかったことも、
    • 講義・授業
      良い
      コロナの影響で、遠隔授業となり学校に行かなくても楽に単位が取れた!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生後期から研究室に配属されて、セミナーが始まり充実な学生生活をしています!
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かして就職できました。特に環境保護に関する企業に就職する方が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      非常に便利だなーと思います!
      田舎なんですけど、学校のキャンパスは市内の繁華街の近くにあるにあるので、予想外の便利さ!
    • 施設・設備
      良い
      充実しています!
      コロナで登校できない頃に新しい施設も建設されました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人と恋人ができました。充実な生活をしています。
      充実な生活!
    • 学生生活
      良い
      参加してないんですけど、サークルの種類が多いですので、充実な大学生活ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は共通教育が多い
      2回生は専門教育部が多くなる
      三年生はほぼ履修完了
      4回生はちょうらく!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      進学
    • 志望動機
      昔から自然に対する探究心が持ってるので、理学部に進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    特になし
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781880
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    理学部の評価
    • 総合評価
      良い
      1学科の人数も少なく、先生も親身になって教えてくれる方が多いので、目的意識を持って大学に入学する人には良い環境である。
    • 講義・授業
      良い
      先生が親切で質問をすれば親身になって教えてくれる。やる気があればどんどん学んでいける環境である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から仮配属され、4年次から本格的に研究を行う。1研究室あたりの学生の人数が少なく、教授との距離が近い。
    • 就職・進学
      良い
      就職課があり、オンラインでの就職説明会や面接対策なども充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      自転車が主な移動手段であるため、都心部のように地下鉄や電車があって交通の便が良いわけではない。住みやすい街ではある。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物もあるが、研究室や図書館などは綺麗で設備も整っている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活やサークルも割と多くあるが、コロナの関係で活動が停止している。そのため友達はあまり増えない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響でサークルや学園祭なども軒並み中止になっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物形態から発生学まで、幅広い生物について学ぶ。実験では解剖なども行い、実際に自分の目で見て触れて学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生物が好きで、高校でDNAなどを習う中でもっと深く追求したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771312
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学に入ってくるレベルの人にはちょうどよいレベルで学べるし、院進学先は多様なため総合していい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      好きなことを専門的に学びたいという熱意がある限り、それに応えてくれる環境や先生がいる。
    • 就職・進学
      良い
      地元企業との繋がりが強く、就職無理学部ということはないように思う。
    • アクセス・立地
      良い
      松山市自体がとてもコンパクトな市なので、キャンパスだけでなく様々な施設に行くのにも自転車があれば十分間に合う。
    • 施設・設備
      良い
      不足を感じたことはない。専門的な研究を行う院についてはまだわからない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル等々は充実しているし、出会いの場や交流の場はあると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルのイベントへ行くのにも申請すれば授業を欠席できるなど大学の理解が深い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理学の様々な分野の基礎的なことを学部四年間で学び、その後研究や院などへ行く。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校でよくわからなかった部分を、より深く学びたいと思い、自分のレベルにあったこの大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596627
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もとても丁寧に教えてくださいます。集中してしっかりと学習したいと思っている人にも良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています!本当にいろいろなことが学べて入学して良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の多くの人がすばらしいところに就職しております。学校のサポートもたいへん良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      まちなかにある学校なので登下校には困らないと思います。緑もあるように、環境も良いです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的きれいです。新しいとは言えないかも知れませんが、いい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係で、もめることもなく、いろいろな人と毎日楽しく関われます。
    • 学生生活
      良い
      とてもとても良いです!毎日が楽しくて、さらにイベントもたくさんあるので充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理数系など、自分の興味のあることを中心に学年が上がるほど、詳しく学習します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともとほんとに好きでとても興味があるようなことだったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:596607
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に明るく楽しい雰囲気の部分と暗い雰囲気の人が混じってて差がすごい。イベントでもっと仲を深める活動をたくさんいれていってほしい
    • 講義・授業
      良い
      授業のテンポが内容が難しいのにもかかわらず、とても早い。そして講義が長い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの演習は始まったがあまり充実はしていなく、個人差がところどころでている
    • 就職・進学
      良い
      進学のサポートは充実している方だが私立に比べるとまだまだだと思う
    • アクセス・立地
      良い
      立地はよく、とても住み心地がよく、普段も掃除されていて綺麗だ
    • 施設・設備
      良い
      設備は私立に比べると充実まではいかないが国立内では充実している方だ
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛できていない。あまり出会いがないのでできません。彼氏ください
    • 学生生活
      普通
      サークルが少ないのでもっと増やして欲しい。イベントは充実している方だ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は様々な分野を勉強できて自由でとてもいい。3年は卒論が大変そうだ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      もっと、専門的な知識を増やして自分の将来の夢に活かしたいと思ったからだ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536318
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分なりに目標を持って大学生活を送ることがなにより大切なことです。そのために必要な設備は十分に整った大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      本大学ならではの特殊な講義も設けられており、いろいろな分野に興味がわきます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1.2回生の間はこれといって研究室と関わることもないので、自分からアクションを起こす必要があります。
    • 就職・進学
      普通
      大学院進学者が半数ほどいます。専攻分野と全く関係のない職につく人もいます
    • アクセス・立地
      良い
      市内にあるので、買い物をする場所や交通手段に困ることはほぼありません。
    • 施設・設備
      良い
      象徴的な分野では研究施設も国内で有数のものが揃えられています
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から行動することが重要です。必修科目でグループワークもあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多種多様です。個性的なものもあります。学園祭は活気にあふれ、にぎやかです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の興味のあること、学びたいことを探し、追求することができます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    • 志望動機
      学力と実家からの距離、学べることを考慮して一番現実的でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534375
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部の評価
    • 総合評価
      良い
      1回生の間は、理学系の基礎授業と英語などの共通教育科目を受講します。成績は出席、課題提出、テストで評価されます。(講義によって評価方法が異なります) 60点以上を取れば単位がとることができます。 2019年度に理学部が改組するため、講義の種類がこれまでと若干変わると思います。 愛媛大はほぼ市内の真ん中にあるため、アクセスが良いことはとても魅力的です。また学内環境も良好だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      理学系では講師の専門分野を中心とした授業と広く浅い授業とで、タイプが2つあるように感じます。授業内容についてはシラバス(講義概要)で大体わかります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1回生の間は研究室に所属しませんが、地球深部ダイナミクスセンターなど大きな研究室があり、研究に関しては充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      1回生の段階では就職に関してわからないことが多いが、地球科学科は、地質コンサルタントなどの就職先があると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      路面電車の市内環状線が大学の目の前を通っており、松山市駅やJR松山駅に行く際には便利。また、自転車でも学校からすぐに繁華街に行けるため、周辺環境は良好だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      理学部の敷地は広くもなく、狭くもないと思う。本館、講義棟、総合研究棟、数学棟に分かれている。総合研究棟は比較的綺麗で研究センターがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      地球科学科は地学が好きな人と特別そうでない人がいるが、友人関係には関係ないように思える。サークルや部活に入っている人が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の種類は多く、入学時には新歓行事などが盛んに行われている。サークルごとにイベントを開催したり、学祭でのイベントもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語やスポーツなどの共通教育科目と理学系の専門教育科目を学ぶ。必須科目もあるため、単位を落とすと再履修が面倒くさい。2年次以降から徐々に自分が選択した専門分野を学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492394
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属学科について総合的に評価する点に関しては人それぞれだと思うのでしっかり調べてからにした方がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスが盛んで、とても楽しいく大学生活を送ることができた。
    • 就職・進学
      良い
      それぞれの学科の進学実績も良く、就職へのサポートも良かったと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセスも良く、大学周辺環境もとても良いと思うw
    • 施設・設備
      良い
      全体的に施設などの建物はとても綺麗で、設備もとても充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はあんまりわかりませんが、学内の友人などたくさんできると思います。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントなど、とても充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな自然現象を理論的に解明し、社会や地球上で起こっている問題への解決策を模索する学問です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から環境について興味があり、より知識を深めたいと思いこの大学を選びました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:819534
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設は十分に揃っているため、やりたいことができると思う。進学するとコンビニ1個しかないところに飛ばされるのでそれだけ難点…
    • 講義・授業
      良い
      詳しく講義してくれるだけでなく、わかりやすい講義が多く、楽しかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは週一で行われていた。わりと自由だが、だからこそ自分で考えて行動する力が身についたと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職:進学が6:4くらい。
      四国にとどまらず関西、関東圏にしゅうしょくしたひともいる。
    • アクセス・立地
      良い
      街中へは、自転車で10分もかからない。日赤病院、小学校、中学校、高校、松山大学、警察署などが近くにあり、治安が良い。
    • 施設・設備
      良い
      ある程度は揃っている。しかし、時間外で実験行うときは指導教員のサインが必要なので、予約の都合で実験をずらしたりする。
    • 友人・恋愛
      良い
      隣にも大学があり、合同のサークルもあるため、学内だけでなく同世代の人との繋がりが大きいと思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭はすごく盛り上がる。サークルは入学したらたくさん勧誘されるので、自分が気になったものは是非一度覗いてみてほしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学科なので、理系全般について学ぶことができます。卒論を書く上で色々な背景を知れるので、興味のある講義はとった方がいい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      医薬品メーカーの生産ライン
    • 志望動機
      生物の中でも、多様性に興味があり、農学部と迷ったが基礎的なことがしたくて理学部にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813661
8721-30件を表示
学部絞込

基本情報

住所 愛媛県 松山市道後樋又10-13
最寄駅

伊予鉄道環状線 赤十字病院前

電話番号 089-927-9000
学部 法文学部理学部工学部農学部教育学部医学部社会共創学部スーパーサイエンス特別コース

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛媛大学の口コミを表示しています。
愛媛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

広島市立大学

広島市立大学

47.5

★★★★☆ 3.87 (154件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 大塚
山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀

愛媛大学の学部

法文学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.77 (221件)
理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.90 (87件)
工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.05 (110件)
農学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (74件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (123件)
医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (75件)
社会共創学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (33件)
スーパーサイエンス特別コース
偏差値:-
★★★★★ 4.56 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。