みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  理学部   >>  口コミ

愛媛大学
出典:At by At
愛媛大学
(えひめだいがく)

国立愛媛県/赤十字病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(725)

理学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(87) 国立大学 395 / 596学部中
学部絞込
8711-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスも広く、図書館や食堂などの施設も充実しているので、対面授業が本格化したら楽しいキャンパスライフを送ることが出来ると思います。また、就職や履修に関する相談ができるサポートセンターがあるので、分からないことや不安なことがあっても気軽に相談することが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      前期は全てオンライン授業でした。後期の半分もオンラインで、対面授業は片手で数えられる程しか行われていません。オンライン授業の中でも種類があり、Teamsを用いた遠隔同期型授業は比較的分かりやすく、質問もしやすいです。しかし、遠隔非同期型の授業は、動画を見ただけだったりするので、理解しにくいし、質問もしにくいです。
    • 就職・進学
      良い
      理学科では大学院に進む方が多く、次に公務員(教員も)が多いです。公務員のサポートは大学生協主催で講座などがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      路面電車の駅から近くキャンパス内も移動しやすいです。周辺にはスーパーやコンビニが複数あるので、ひとり暮らしにはピッタリです。
    • 施設・設備
      普通
      まだ利用したことがないので詳しくは分かりませんが、理学科(理学部)の建物や施設は綺麗で、講義室もたくさんありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン授業がほとんどなので、友人は少ないです。TwitterなどのSNSを通じて同じ学部や学科のこと知り合いになりました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは何度も休止になりましたが、今は完全に活動再開しています。感染対策をしながらですが、とても楽しいです。イベントはあまり充実しているとは言えません。学祭も食べ物の提供がなく、部活やサークル紹介、クイズなどが行われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学科は2回生(1回生の終わり頃)から5つに別れるコースのうちどこに進むかを決めます。(推薦入試の方は別)なので1回生の間は数学と理学についての基礎知識をつけることが出来ます。2回生からはそれぞれのコースの専門的な内容を勉強します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      中学生の頃から理科が好きで、高校の時に天文学に興味を持ちました。高校2.3年の担任の先生が天文学を大学で勉強していたので、具体的な話を聞くことが出来、より一層興味を持ちました。天文学を学ぶことが出来る国公立だったのでこの大学のこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787347
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている人にはとてもいい大学だと思いますまた理学科からでも中高の教員免許を取ることができるので教師になりたい人にもいい学科だと思います
    • 講義・授業
      普通
      現在はコロナ禍で対面授業がなく学生同士でのコミュニケーションを取る機会が少ないが授業の内容自体は質が高いものだと思う
    • 就職・進学
      良い
      理学部理学科では大学院に行く人が多いらしいですまたその次に多いのは教員だそうです
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅もあるし、店も意外とたくさんあるので自転車があれば大抵不自由はないです
    • 施設・設備
      悪い
      建物は古いものが多くあまり充実しているとは言えません理学部は高校の教室みたいな場所です
    • 友人・恋愛
      悪い
      現在コロナ禍であまり友達はできていませんがサークルなどで気軽に話すことはあります
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類もたくさんあるので自分に合うサークルを見つけることができると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は専門の科目はあまりなく必修科目がほとんどです2年の後期から具体的にコースに配属されそれぞれ学びたい学問を学んでいきます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校の数学の教師になりたいと思っており理学部の理学科数学数理情報コースで数学の基礎から学んでいきたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787045
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系のことや専門的な数学や理科を学びたいならとても良いと思います。一回生では理系分野ぜんぱんを学び、ニ回生以降は専門的なことを学べるようになるのでかなりいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい授業が多く比較的単位も取りやすいと思います、授業としては一回生は共通教育がメインで2回生から専門教科が増えます。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学実績はまぁまぁよく、それに対応したサポートをしてくれるところもあります
    • アクセス・立地
      良い
      松山駅からは少し遠いですがキャンパス周辺はかなり立地がよく、周辺環境もかなり良いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は比較的新しく綺麗なものがおおくてかなり満足しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      今はコロナ禍でなかなかサークルや部活動や対面授業ができないことが続いているのでなかなか友人関係を築くのが難しくなっている。
    • 学生生活
      普通
      多数のサークルや部活動があり選択肢がかなり広がるので新しいことに挑戦することも可能。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では共通教育という英語や自分の学部以外に関する分野について学ぶことができ、二回生からは専門分野がめいんとなります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      数学の教師になりたあと思っていて数学科に進みたいおもっていたのでこのがっかにしました。
    感染症対策としてやっていること
    2020年度から現在10月末までほとんどオンライン授業になっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782773
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部の評価
    • 総合評価
      良い
      理学部に入ると在学期間を通して勉強しなければならなく、想像していた大学ライフと違うと感じることもあるが、その分知識と論理的思考力が身につく。就職に活かせることも多いので、とても良い学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      物理学に関する幅広い学問を学ぶことができ、特に宇宙について学ぶ機会を得られることが魅力的であった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実した演習を行うことができました。自分の苦手な分野、興味のある分野を自由に選ぶことが出来ました。
    • 就職・進学
      良い
      担任の先生について頂き、就職関係の手厚いサポートを受けることが出来ます。困った時に頼れる先生も多くいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺に松山の主要観光地や飲食店、繁華街が集中しており、立地はとても良い。
    • 施設・設備
      良い
      設備は新しくは無いが、不満もない程度に充実している。教室は広く、自習スペースも十分にある。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学入学時にはグループの活動が多くあり、友人を増やす機会がある。サークルなどに所属すれば、人との関わりが増え、充実した人間関係ができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が豊富にあり、自分に合ったサークルを見つけて楽しんでいる人が多い印象を受ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      力学や電磁気学、熱力学などの基礎的な物理学を始め、量子力学や宇宙物理学を学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      宇宙に興味があり、それを物理学の観点から学ぶことを望んでいたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885068
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      身の回りの法則や機械類に興味のある方に特化した学部だと思います。様々な外部講師をお呼びしているので見聞を広げられ、身の回りに対する視野が広くなると思います。施設も充実しており、快適です。
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業は勿論外部講師の方もいらっしゃって授業をしてくださることもあります。取り扱っている内容は主に私たちの生活で身近なことについてのことです。端的に言うと、自然法則について取り扱っているので、身の回りの現象について興味がある方、またそれを応用していく授業もあるのでそれを理解し、世界に貢献できるようなことをしたいという方には面白く、実に為になる授業になるのでは無いかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ数回しか参加した事が無いのでなんとも言えませんが数種類の学科が設けられており、個々の興味関心に応じて選択して受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      僕の先輩も理学部で就職先は大手機械メーカーでした。理工学部なだけあって機器に関する会社に就職しているイメージが強く感じられます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から自転車で通っているのですが7分くらいでいけます。バスもあるので普段から利用するのもよし、雨の日に利用するのも良しです。最寄りのバス停から3分で敷地にいけます。
    • 施設・設備
      良い
      個人的に1番気にしていたトイレが綺麗です。清掃員がいて、毎日掃除していらっしゃいます。講義室は広く生徒もスペースを広く確保して受けられます。塗り替えなどもした後があったのでここ数年で塗り替えられたのだと思います。綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分はサークルに入っていないのですが、入学すぐに話しかけてきっかけを作り友達が出来たのでよかったです。やはり、サークル友達が多いと感じられます。しかし、運動で系サークルは全体を通して関わりがあるのだろうと見受けられて、他のサークル同士でも仲良くしてるイメージがあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あり、イベントで出し物をしたりしていてとても賑やかです。イベントの出し物目当てで頑張ってるサークルもありどのサークルも熱があり、意欲的です。音楽系は特に熱があると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に1年生はあまり選択することは無いです。2年から主に自分に合った科目を選び授業を受けます。しかし定員があるのでそれは考慮しないといけません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理系で元々パソコンをいじるのが好きだったので志望しました。一時期はホワイトハッカーという職種に憧れてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869111
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い
      理学が好きな人はまず間違いなく気に入る自分も実際先輩に誘われて理学科にした今めちゃくちゃ感謝してる
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。
      講義はとても分かりやすいため苦手な人でも安心できる
    • 就職・進学
      良い
      就職は順調そのもの実積もあまり悪くはないサポートも十分である
    • アクセス・立地
      良い
      騒音なども少なくストレスも溜まりずらく登校も自転車で5分と近いためらく
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しているため勉強をしたい人は入学する事を強く薦める
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はそこそこ要るが彼女はいない
      友人はとても良いやつだが彼女が要るため少し羨ましい
    • 学生生活
      良い
      充実して要るサークルは勿論イベントもとても楽しく全く飽きない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に全学共通科目と理学部共通科目
      2年次に標準プログラム科学コミュニケーションプログラム等々
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中学時代にたまたま科学の本を読んで面白くてどんどん調べて行くうちにのめり込んだから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:819024
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかり勉強することに適した大学だと思います。設備などもしっかりしており、研究にもしっかり励むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      課題やレポートは大変だが、授業内容自体は充実しており良いものだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      研究職に就く人が多いのかなぁといった感想。教師になる人もいます
    • アクセス・立地
      良い
      とても良い。路面電車などあり、この辺りはとてもアクセスが良くなっています。
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなりしっかりしていて、研究や実験に集中することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ってたら友達は割と出来ると思います。恋愛も同様です。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなりあり、自分に合ったものが見つかるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は共通で、2年からコース選択されるといったものになってます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      学力的にも公立ということもありなりゆきで目指すことになりました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966187
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な学びがしたい人にはおすすめかと思います。地方の大学ですが著名な教授も何名かいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの教授がわかりやすい講義をしてくれます。しかし、講義がわかりづらかったり課題をたくさん課す教授もいるのでご注意を。
    • 就職・進学
      良い
      こまめに学科から企業説明会のメールが送られてくるので、サポートは十分かと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      すぐそこに繁華街があり、道も平坦なので自転車で割とどこにでも行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      理系の学科ということもあって、専門的な設備はしっかりしていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに所属すれば、一定数の友人ができると思います。講義でもグループ活動などもあるので友人はできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは本当にいろんなものがあります。優良なサークルとそうでないサークルを大学側が仕分けしてくれているので、そこも安心かと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理学に関すること全般を学びます。化学、物理、地学、数学、生物といろいろなことを学べます。2年次からは自分の興味に合った学問を専門的に学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      センター試験の点数的にちょうどよかったからというのと、結構都会だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:847003
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部の評価
    • 総合評価
      普通
      教授のレベルが高い。ある程度専門的な知識を授業を通して身に付けることができる。実験はあまりレベルが高くない。
    • 講義・授業
      普通
      授業をしっかりしてくれる先生としてくれない先生の差が激しい。実験器具は大学院までいけばしっかりしている。
    • 就職・進学
      良い
      インターンや進学のサポートはしっかりしており、教授から他大学への進学をサポートしてくれることもある。
    • アクセス・立地
      良い
      街が近いので、空きコマなどにすぐに行ける。また、近くに飲食店が多いのでとてもよい。
    • 施設・設備
      普通
      自学スペースなどは充実している。実験装置などはそれほど期待できない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すればたくさん友人ができる。一回生では他学部と合同の授業もある。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はかなり多い。非公認であれば自分で作ることもできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では専門科目ではなく、英語や専門科目に関係のない幅広い知識を身につける。2回生の後期から全て専門科目。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      化学の有機分野に興味があったから。また、製薬会社や、化粧品会社など化学系の企業に行きたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780061
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私自身、学びたいと思ったことに全力投球できているため非常に満足している。学校に入ってから志向が変わったとしてもある程度は方向転換可能
    • 講義・授業
      良い
      教授も優しく、とてもわかりやすい。教授と仲良くなると色々な話が聞けます
    • 就職・進学
      良い
      自分のやりたいことを生かせる職を選べる。例えば化学系の職につきたい人は化粧品メーカーなど
    • アクセス・立地
      普通
      本州からの交通の便があまり良くない。自分で自転車などを所持している人が多い
    • 施設・設備
      良い
      全体的にきれいである。また博物館などの施設もあり、一般の方でも楽しめる
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が他の学部よりも少ないですがみんな仲が良いと感じられる。
    • 学生生活
      普通
      サークルに参加していないが自身の友人は満足していると話していた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に1学年では基本的な理科の科目をやった。2学年からは学んだことを応用して授業が展開される
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理科が好きだったからということと実家からそこまで離れておらず、一人暮らしをするのに適していたため
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:684440
8711-20件を表示
学部絞込

基本情報

住所 愛媛県 松山市道後樋又10-13
最寄駅

伊予鉄道環状線 赤十字病院前

電話番号 089-927-9000
学部 法文学部理学部工学部農学部教育学部医学部社会共創学部スーパーサイエンス特別コース

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛媛大学の口コミを表示しています。
愛媛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  愛媛大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

広島市立大学

広島市立大学

47.5

★★★★☆ 3.87 (154件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 大塚
山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.75 (64件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀

愛媛大学の学部

法文学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.77 (221件)
理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.90 (87件)
工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.05 (110件)
農学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.96 (74件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (123件)
医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (75件)
社会共創学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (33件)
スーパーサイエンス特別コース
偏差値:-
★★★★★ 4.56 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。