みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  梅光学院大学   >>  子ども学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

梅光学院大学
出典:Wiki708
梅光学院大学
(ばいこうがくいんだいがく)

私立山口県/幡生駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★☆☆

3.34

(55)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    地元や隣接県への就職に強い

    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども学部子ども未来学科の評価
    • 総合評価
      良い
      山口県では教育関係の大学が少ないので、地元で過ごしたいと思っている方にはおすすめです。立地も良いので通いやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義において不明な点は質問をすると詳しく解説をしてくれるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教育学、哲学、心理学、自然科学など様々なものから関心のあるゼミを選べるから。教授によって内容が異なるので吟味すると良い。
    • 就職・進学
      良い
      教職に関する就職活動に関しては特に手厚い。面接指導から論文の添削まで手厚くやってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      バスの最寄駅は東駅です。下関駅から15分程で到着します。電車の最寄駅は幡生駅です。大学の周りにはマクドナルドと定食屋さんがあります。
    • 施設・設備
      良い
      一昨年より一部校舎の建て方があり設備が新しくなりました。とても過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると遊んだり飲んだり勉強したりできる友人や先輩が増えます。目指しているものが同じなので価値観も合います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは少ないです。その中で自分に合ったもの、合いそうなものを選ぶと良いです。慎重に選ぶべきだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年次は、教養科目が多いです。全学部生が履修しなければなりません。三年次になると、教員、保育士の免許取得に合わせて履修科目が選択式になります。しかし、子ども園になったこともあるので、小学校、幼稚園、保育園の全ての免許を取得することも可能です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      教育業界の事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教員について興味があり、地元ということで入学を希望しました。
    感染症対策としてやっていること
    すでに卒業済みで分かりませんがオンライン授業は開始されていると思います。消毒液も設置されていると聞きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766598

梅光学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  梅光学院大学   >>  子ども学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

広島女学院大学

広島女学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.91 (109件)
広島県広島市東区/JR山陽本線(三原~岩国) 広島
福山平成大学

福山平成大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (77件)
広島県福山市/JR福塩線 万能倉
山口学芸大学

山口学芸大学

37.5

★★★★☆ 4.03 (19件)
山口県山口市/JR山口線 上郷
四国大学

四国大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.82 (150件)
徳島県徳島市/JR高徳線 佐古
川崎医療福祉大学

川崎医療福祉大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.82 (296件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 中庄

梅光学院大学の学部

文学部
偏差値:BF - 37.5
★★★☆☆ 3.24 (37件)
子ども学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.54 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。