みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  理学部   >>  口コミ

山口大学
(やまぐちだいがく)

国立山口県/湯田温泉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(758)

理学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(74) 国立大学 381 / 596学部中
学部絞込
7421-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部物理・情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても抗議が分かりやすく
      就職にとても有利だとおもいます
      ぜひ入ってみてください!
      ぜひ入ってみてください!
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすい
      一つ一つの抗議が充実しています
      楽しいですぜひ入ってみてください
    • 就職・進学
      良い
      就職には国公立ということもありとても有利です
      地元の大手に就職する人が多いと思います
    • アクセス・立地
      良い
      山口大学自体は少し離れたところに
      ありますが新幹線のある徳山駅が近いです
    • 施設・設備
      良い
      とっても充実しています
      割と最近の設備が揃っていると思います
      ぜひ入ってみてくださいn
    • 友人・恋愛
      良い
      部活もたくさんあって学生生活がとても充実しています
      恋愛はないです
    • 学生生活
      良い
      イベントはたくさんあります
      一つ一つがとても充実しています!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はしっかりと広い範囲をまなびます
      だんだん専門的になってきます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      たくさんの就職に有利です
      またたくさんのことに学びたいんです
      まじいいですいいですn
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593653
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部物理・情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基礎的な内容を、しっかりと勉強できるという面については、とてもいいと思います。ただ、少し発展的な内容は自分で勉強する方がいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      基礎的な内容は、どの先生も繰り返し指導してくれたり、課題を出したりするので、自然と身に付きます。
    • 就職・進学
      良い
      年度始めのオリエンテーションで、卒業生の就職情報を教えてくれたり、就職担当の先生がいたりするので、サポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺にアパートかたくさんあるので、通学はそんなに困らないと思います。周辺環境も、遊べる場所が限られているので、勉強に集中することができます。
    • 施設・設備
      悪い
      学科の施
      設自体は、実験装置等の関係で、建て替えることが難しいため、少し古く薄暗いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業内でグループワークをすることが多かったり、学科内であれば、同じようなことを考えている集団なので、友達になりやすいと思います。恋愛については、人それぞれです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、たくさんあるので、自分が興味があるところに入ることをおすすめします。学祭もあるので、イベントも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、物理と情報の勉強に必要な、基本的な内容を学びます。2年になると、少し専門的な内容を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      科学の根本的な部分は物理が関わっていることが多い印象があったので、物理学を学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581322
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部物理・情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学での勉強はとても大変でどの大学も物理学科が大変である。他学科が、1年生で終わらせる授業も3年までひっぱったりして少し大変。
    • 講義・授業
      良い
      授業がキツキツだが全てが大事な授業でとても大変である。難しくてテストが大変。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの人が大学院に行くなど企業の就職は少ないがきちんとした説明がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      理学部は1番正門から遠く駐輪場は周りを回らないと入れないので少し大変。
    • 施設・設備
      普通
      研究のためのいろいろな研究装置があり、研究室はとても充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動やサークルがたくさん存在しそれぞれで男女の関わりがある。
    • 学生生活
      普通
      七夕祭や姫山祭といった行事ごとがたくさん存在し、行事ごとは充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理について深く探究し、得意な分野をより延ばしたいと思ったから。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      電波天文学を専攻して、天文学について深く学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573929
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部地球圏システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒論することにより、技術士補及び測量士補の資格を取得できるコースがある。また、研究のための道具が揃っている。
    • 講義・授業
      良い
      卒業することで、技師士補及び測量士補の資格が取得できるコースがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後半から研究室に配属され、より専門的な学習ができるため充実している。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすため、コンサルタント会社に特化した学科だけの会社説明会が開催される。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りはJR山口線の湯田温泉駅で、電車の接続はあまり良くない。
    • 施設・設備
      普通
      ほとんどが古い建物であり、使いにくい部分がある。図書館は新しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルがたくさんあり、いろいろなサークルに入れば友人関係が広がる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非常に多く、どのサークルに入ればいいのか迷うと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は共通科目を習い、二年次から本格的に専門の分野を学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      コンサル系
    • 志望動機
      昔から地学の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959804
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      みんないい人で邪魔して来るやつなんて居ないだからめっちゃいい。でもほかの学科はよく分からんけど何も問題は起きてない
    • 講義・授業
      良い
      授業も分かりやすく理系はたまらないじゅぎょうないようにっています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はめちゃくちゃいいです。とても落ち着くしすぐ慣れますよ
    • 就職・進学
      良い
      進学時っせやサポートはとっっっっもいいです。最高です。いい先生ばっか


    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境については、山口県自体が田舎なので特に何も無い。可もなく不可もなく。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいです。壊れたりは今のとこはないです。安心。
    • 友人・恋愛
      普通
      いい人いっぱいいる。友達作りやすい。彼女はいないけど周りの人結構いる
    • 学生生活
      良い
      イベントなどはまぁまぁだけど、部活の試合などはとてもいいと聞きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      みんなが想像している理系っぽいことを学びます。自分が学びたいことを学べて最高
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      何となく。どれも良さそうだけど友達が行くから理系にした。理由なんかない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872626
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部地球圏システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地質系に進みたい、より専門的な知識を得たいという方にとってはかなり充実した大学生活を送れる環境となっています。卒業研究も、希望とあれば企業や他大学と連携して行うことができ、交流を深めることも可能です。あまり授業に興味が持てない人にとっては退屈な4年間となってしまうことでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      先生によってムラはあるものの、基本的に講義は生徒たちに興味を持たせるような工夫が見られます。また、野外での調査実習も充実しており、より専門的な知識を深めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から研究室配属となります。研究内容については配属先の研究室とあまり関のないものも選べますので、自由度は高いです。
    • 就職・進学
      良い
      大学で学んだことを活かし、地質コンサルタント系の企業に就職する人が多いように感じます。この場合は先生が推薦してくれたり、企業からもかなり評判が良かったりと就職実績は良いように感じます。全く関係のない一般企業に就職する人もいますが、その場合就職活動にかなり力を入れなければならず、大変な思いをしている友人を何人か見てきました。院進する人も多く、より専門的な知識を深めたい場合はおすすめできます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は湯田温泉駅となっており、歩きではかなり遠いように感じます(Googleマップによると、およそ20分ほど)。コンビニや24時間営業のスーパーがあり、遅い時間でも必要なものがあれば買いに行ける環境です。田舎なので買い物を楽しんだり、遊ぶような場所はあまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に実験や研究で用いる器具に不便はないように感じます。校舎は綺麗とも汚いとも言えない、普通の感じです。トイレ等は気にせず使える程度には綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科は30人とちょっとしかいないため、そこだけで完結させようとするとかなり狭い交友関係になりがちです。サークルに所属する等、自ら進んで交友関係を広めていく必要はあるように感じます。また、1年生の頃は共通教育の授業があり、それなりに他学科・他学部との交流もありますが、専門の授業が増えるほど同学科の人としか交流がなくなっていきます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数が多く、充実しているように感じます。自ら新しいサークルを立ち上げることも可能なので、できないことは無い、と言い切れるかもしれません。規模はそこまで大きくないものの、文化祭のようなものも年に2回あり、サークルの発表等もそこで行えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に地質系全般を学ぶことができます。宇宙・気候については全く取り扱いません。机上での講義だけでなく、野外に出て実際に現物を見ることに力を入れているように感じます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      地質コンサルタント業
    • 志望動機
      元々地学が好きで、より専門的に学びたいと感じていたためこの学科を志望しました。また、受験科目の選び方によっては文系選択の生徒でも受験が可能であり、それも決め手となりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789939
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    理学部物理・情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物理だけでなく、情報を学べる。逆もまたしかりだし、専門性の高い知識を養うには良いところなのでとても良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      共通教育や専門科目など、幅広く学べる
      物理コースでもプログラミングができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      山口大学が運用する電波望遠鏡があり、それを用いて卒業研究を行う。
    • 就職・進学
      普通
      教師になるひと、専門性を高めて研究職につくひとなど様々なパターンあり。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅(湯田温泉)やスーパーまでが遠い。自転車が必需品になる
    • 施設・設備
      普通
      各研究室に専用の装置があるので、施設に関しては悪くないと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活動で人脈が広い人が多い。友人たちも部活動で仲良くなってる。
    • 学生生活
      良い
      七夕祭、学園祭などがある。毎年、有名人を呼んでライブを無料開催しており、とても盛り上がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理の専門(相対論、量子力学)や情報のプログラミング、アルゴリズムなどを学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報でプログラミングやアルゴリズムについて勉強したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:690449
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理学部生物・化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やはり国立大はお金がないのか、漏れがあるところが少々見受けられる。学内にもう少しくつろげるところがあっても良いと思うし、図書館の本の冊数は多い方なのだろうが、一般の人も利用できるような小説なども増やしていただけると、学生側も暇することがない。などなど、些細な気になる点があるため、そのような評価となった。
    • 講義・授業
      普通
      高校とは違うのは確かであり、教えるというよりも学び取れよという姿勢の先生が多い。一年の一般教養のうちは、学びたい内容でないことが多いので、そのような教え方をされるとさらにやる気がなくなってしまう。そのような理由で3をつけさせていただいた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に属していないのでなんとも言えない。研究室によって、いいとか悪いとかあるようなので、先輩に話しを伺いながら自分にあった研究室を見つけたい。
    • 就職・進学
      普通
      自分から自主的に動かなければ、誰も教えてくれることはないし、就活の仕方などの説明もない。もしかしたら高学年に上がればあるのかもしれないが、そのような説明などは一年のうちからやるべきであると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りに何もない。飲み屋は湯田街に出ればそこそこあるようだが、何よりショッピングをする場所がない。唯一自転車で30分のところにあるゆめタウンには、服屋がある。そのためネットで買う学生がほとんど。普段の食材等は24時間スーパーや、ドラッグストアが近くにあるため便利である。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の本の冊数や種類については不満がある程度。その他にくつろげる場所が欲しい。そして暖かい場所。涼しい場所。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入らなければ、あまり出会いがない。理系の学科には変わった人しかいない。これはどの大学も同じかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      サークルの活動もイベントも充実していると思う。必ずしも行かなくていいのもまたいいところであると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養で、自分がやりたくない科目も、文系科目も全てやらなければいけない。二年次からは自分が大学で学びたい科目を勉強することができる。生物コースと化学コースのコースわけがあるが、これは成績順に決められる。三年次はコースごとに学ぶ。研究室に配属となる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415337
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部物理・情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいし、専門的な事を学べる。
      しかし周りに何もないのがキズ。
      あと、大学生は遊び放題みたいな事を考えてる人もいるだろうがそうではない。
    • 講義・授業
      良い
      授業は基本的に楽しい。しかし、共通教育ではこれ意味あるのかな?という授業がいくつかある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他校の国立と変わらないくらいだと思う。
      ちなみに、まだ一年生なので研究室についてホームペーじでしらべた程度なのでそこまで詳しくはない。
    • 就職・進学
      良い
      理学部だが就職先は豊富。就職無理学部と言われているが、山大の場合は様子を見ていると、いろんな会社につけている。
    • アクセス・立地
      悪い
      本当に何もない。気候も盆地という関係上とてもすみにくい。ただ、星は綺麗。
    • 施設・設備
      普通
      他の学校と変わらない程度だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルで友人関係が広まることが多い。
      カップルが多い。同居率も高いと噂がある。
    • 学生生活
      普通
      まあ、学祭は楽しい。サークルも数多くあり、自分が所属しているサークルはとてもいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校数学での微積がさらにレベルアップしたものが多い。微積が苦手な人は地獄。
    • 就職先・進学先
      未定。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379908
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部生物・化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に充実した時間を過ごせる
      教授陣の研究分野も幅広く、自分に合った研究に配属される可能性は非常に高い
    • 講義・授業
      良い
      納得いくまで解説してくださる
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニが近く充実しており、自動車学校も近いため免許取得に困ることもない
      近くに映画館はないが、防府まで行くのにはそれほど時間はかからないため気にすることではない
    • 施設・設備
      良い
      校内の食堂やATMなどは非常に便利
      図書館の蔵書も数多く取り揃えられており勉強の手助けになっている
    • 友人・恋愛
      良い
      年度始めに学科内での交流会がありそこから友人関係を広めることも可能であり、大学生デビューの成功率は極めて高い
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークル部活があり、自分の好きな事を好きなだけ堪能出来るだろう
      7月に行われる七夕祭は非常に楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、化学、物理、地学、数学などの高校でも習う科目に加えて山口県と山口大学の関わりや山口大学の歴史について、著作権などの知的財産権について、情報の管理なども履修することとなる
    • 就職先・進学先
      母校で教師になることを志望している
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370029
7421-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 吉田キャンパス
    山口県山口市吉田1677-1

     JR山口線「湯田温泉」駅から徒歩21分

電話番号 083-933-5000
学部 経済学部人文学部理学部農学部教育学部工学部医学部共同獣医学部国際総合科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山口大学の口コミを表示しています。
山口大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下

山口大学の学部

経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.77 (173件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.85 (81件)
理学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.91 (74件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (38件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (101件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.68 (148件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.89 (106件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★★ 4.65 (15件)
国際総合科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.61 (22件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。