みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島国際大学   >>  口コミ

広島国際大学
出典:青子守歌
広島国際大学
(ひろしまこくさいだいがく)

私立広島県/安浦駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.66

(278)

広島国際大学 口コミ

★★★★☆ 3.66
(278) 私立内440 / 587校中
学部絞込
2781-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合リハビリテーション学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      リハビリテーション科最高です。
      先生や仲間との距離は近く、色々な話を聞け、多くの情報が入り、助け合うことができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生がいつも親身になってくださる。講義もおもしろくたのしい。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方はサポートをしっかり受け、第1希望に通っている人が多かった
    • アクセス・立地
      普通
      田舎の中にあるため少し遠く、バスや車で行かないと行けないため、お金はかかる
    • 施設・設備
      良い
      機械が沢山あり実践した勉強ができる。また、食堂も広く美味しい
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いため、多くのひとと会い、コミュニケーションをとれる。
    • 学生生活
      普通
      大きなイベントはあまりなく、小規模なイベントはおおい。オープンキャンパスは充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法のことだけでなく、心理学なども学び、多くの学科と勉強する事がある
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      オープンキャンパスに行ったときに、先輩方や、先生に惹かれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610562
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方のサポートは手厚く、設備は整っている。しかし、立地が悪く、遊びに行くにもバイトに行くにも買い物に行くにも不便さを感じる。
    • 講義・授業
      良い
      先生方のサポートが手厚い。再試験までサポートしてくれる。研究室に質問を尋ねに行くと放課後等にしっかり教えていただける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分たちで入りたいところに入ることができる。ゼミの全員で協力して国家試験対策などの勉強に打ち込むことができる。
    • 就職・進学
      良い
      先生方がさまざまな病院と繋がりがあり、しっかりサポートしてくれる。就職専門の先生方もいらっしゃる。
    • アクセス・立地
      悪い
      遊ぶ所が近くにない。お店が少なくバイトする所もご飯食べるところも近くにない。車があると便利。
    • 施設・設備
      良い
      リニアックという日本に数台しかない設備もある。実習室にはたくさんの設備がある。比較的新しい機器が揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲のいい友だちもたくさんいる。みんなで勉強を頑張ろうという雰囲気がある。学科内にカップルも数組いる。
    • 学生生活
      普通
      楽しそうなサークルがない。部活という感じのサークルが多く、気軽に入ることができない。活発に活動しているサークルがあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      診療放射線技師になるために必要な知識やスキルを身につけることができる。国家試験対策もしっかり先生方のサポートもあり、することができる。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492163
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    保健医療学部医療技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験対策や授業内容がしっかりしている。先生も良い先生が多いため行ってよかった。1年次から国家試験を想定した問題で勉強することができる。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容はわかりやすく、充実している。実習もあり楽しく学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が親しみやすく、勉強のことを聞きやすい環境である。1年の頃からゼミみたいなグループ分けがある。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100パーセントで国家試験のサポートもしっかりしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周りには山しかない。お店もとても少なく遊ぶところが全くない。車がないと生活するのが大変。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあ充実している。学校にファミマが併設してある。購買や食堂もまあまあ充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      専攻の中の人数が少ないので交友関係が築きやすい。国家試験を取りに来ている人がほとんどなので良い人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルではなく部活しかない。部活も種類が少ないためあまり充実しているとはいえない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験に役立つ勉強はもちろんの事、1年次には選択科目で自分の学びたい科目を学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自分の希望する国家試験をとるためと就職まできちんと親身になってくれるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730783
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      介護の仕事に、大卒で就きたい人にとっては、とても良い大学だと思っています。介護専攻では、社会福祉士、介護福祉士のダブルライセンスを取得出来るカリキュラムを組んでありますので、将来的にも、とても良い生活ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も、分かりやすく指導してくれるし、単位の事に関しても、しっかり相談に乗ってくれるから本当に良いよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の前期は、先生の研究室にて、チュートリアルという少人数教育を取り入れていて、そこで、友達を作れたり、一緒に勉強もできる。
    • 就職・進学
      良い
      昨年度の就職率は100%を記録しているから、単位を落とさず、しっかり頑張れば、良いところに就職することができるし、卒業しても、可愛がってくれるからとても良いよ。
    • アクセス・立地
      良い
      大学行きのバスが西条駅、矢野駅から出ていて、通学手段はとてもいい。さらに、大学が出してるシャトルバスもあるから、広島市内から通う子も安心して通うことができる。
    • 施設・設備
      良い
      介護専攻では、生活支援技術の授業で、利用者の事例などを用いて行うことが多いので、高齢者を模した人形が配置されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部、専攻内で友人が出来ることもありますが、専門職連携教育という他学部の学生とグループを組んで行う授業を入れており、そこで新たな友人をたくさん作ることも出来ます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、1つ挙げると、スキューバダイビングがあります。このサークルは、実施会場が、周防大島なので、移動が大変みたいです。イベントは、色んなアーティストを呼んだりして、盛大に行われるので、見どころ満載です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ダブルライセンスを目指す人は、1年次が重要と言われています。その通り、1年次は学ぶことが多いため、ハードスケジュールとなります。そして、2月より、介護実習がスタートします。2年次前期から、ゼミがスタートし、本格的に介護の分野を学んでいきます。3年になると、国家試験の勉強と共に、研究が始まります。4年次には、2万字以上の卒業論文を書くと同時に、国家試験対策も本格化していきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来、大卒で介護福祉士になり、介護を必要とする方々の支援をしていきたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603917
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の勉強は大変ですが、本気で看護師を目指す人にはとてもいい大学だと思います。設備も充実しており、多くのことが学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から勉強量が多く大変ですが、信念を持って看護師を目指す人には向いていると思います。指導される先生方もとても熱心です。
    • 就職・進学
      良い
      面接や小論文の添削をしていただきました。希望する職場に就職できました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分でアクセスは良いと思います。近くにコンビニや飲食店も多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備が整っており、学内も綺麗で充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      実技の授業等グループで行うことがたくさんあり、交友関係が広がっていくと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多く自分に合ったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎を学びます。3年次からは本格的に実習が始まります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から看護師になる夢があったので、看護を学べる大学を探していました。この大学は国家試験の合格率や就職率が高く、しっかりと学べると思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675932
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直言うと滑り止めとして受けたので、立地とか関係なく決めてしまってすごく大学生活をenjoyしたいって子には全くオススメできません。
      ですが、カリキュラムとか先生の熱意とかは他学部に比べ放射線はすぐれていると、思われます。実際に、昨年の国家試験合格率は、100%!これには少しカラクリがありますが、これはどこの私立大学もしていることなので、やはり凄いことと言えます。
      設備も実際の臨床現場とはかけ離れているかもしれませんが、確かに西日本一は本当だと思います。
      私立なので、教科書代は公立高校とかとは比べものになりませんが、中古でも我慢出来るのであればそれほど問題はありません。学校の先生本人が勧めてくるほどです。
      私自身もこのサイトの評価を昨年まで見ていた立場で、正直悪いイメージしかありませんでしたが、入学してみて感じたことは、立地以外は素晴らしい学校です。
    • 講義・授業
      良い
      まだよくわかりませんが、物理・化学・生物どれも大切だということです。
      高校時代化学は将来いらんやろうと、サボりぎみでしたが、実際一年生で、一番深く勉強する予定なのは化学という大誤算でした。
      物理だけでなく化学も大切にしてください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩方のお話を聞く限り、どの先生もいい人ばかりのようです。
      実習先などでご飯をご馳走してもらったり、長期休み中にはお花見などもするそうなので、私も楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      頑張り次第で、行きたい地方やなりたい放射線像に必ずれるとのことです。
      実際に昨年のデータを見ていると、上位層の先輩方は有名な大学病院などに行かれていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      これだけはお世辞にもいいとは言えません。
      最悪。土日が暇すぎて死にそうです。少し行くとtJOYという映画館があるんですが、映画しかないため二本くらい映画を見て帰るというならオススメです。
      それ以外の方は、市内までいくのをオススメします。しょうみ値段は変わらないのでそっちがいい
    • 施設・設備
      良い
      3号間の8階先輩方が多くて昼真っ最中は使えませんが、まるでホテルのロビーですかっていう綺麗なカフェがあります。景色も最高、一瞬どこにいるか忘れられるので、合格した際にはぜひ行ってみてください。
      放射線の機器は多分他学部に比べて一番充実していると思います。一回の半分くらいを放射線の機器が占めている感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      なんか高校に比べてすぐ仲良くなれます。
      田舎で何もすることがないので、友達を早く作って会話しておかないと寂しくて死にそうです。
      多分だからこそすぐ仲良くなれるんだと思います。
      先輩が優しい、時間割を自分で作るんですけど、必修科目や選択科目のアドバイスなど本当に初対面っていうほど親切に教えてくれます。男女問わずに
    • 学生生活
      普通
      サークルはこれだって心惹かれるものはそこまでないんですが、どのサークルも中は良さそうなイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目になると、物理化学生物また患者接遇論など放射線技師としての志など様々ですが、選択科目は心理学以外は結構高校の延長線上みたいな感じです。
      しかし、二年次からはほぼほぼ専門科目なのでザ理系って感じで朝から晩まで数字と化学式臓器の名前とにらめっこだそうです。
    • 面白かった講義名
      生物学です。高校で生物選択をしている人にとっては復習レベルかもしれませんが、とにかく面白いです。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337677
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部医療福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的にすごく自由にできて楽しいです。人と色んな繋がりをもてます。先生も優しいです。いつでも相談にのってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      かなり現実的なフィクションビデオを見たりその感想を書くレポートがあったり社会福祉になるためにどんな現実があるか。見て聞いて学べます。医療福祉学科は1,2年生までは基本遊べますが3年生から実習が入り忙しくなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人的に楽しいです。クリスマス会をしたりみんなで意見出し合って自分の研究したいテーマを話し合って。私は恵まれています。ゼミは2年生の後期から始まります。3年生で卒業論文に取り掛かり4年生で国家試験と就職に集中するのが理想的です。
    • 就職・進学
      良い
      まだ2年生なのでなんとも言えませんが卒業生がちょくちょく遊びに来ているのを先生から聞きます。子育てのこと将来のこと。ただ相談しに来る人もいるみたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      個人の感覚にもよりますが正直山の中にあります。ですので映画やカラオケに行こうとすればJRバスや車を使っても30分くらいかかります。周辺の遊びと考えたらパチンコぐらい?笑
      無料のシャトルバスがありますが1時間に1回くらいで日曜日運転してません。ちなみに無料のバスは黒瀬しか周りません。日用生活品は歩いて40分くらいのとこにスーパーがあります。車で10分ですね。寮生活はおすすめしないです。下宿のほうが安いしまだいい。
    • 施設・設備
      良い
      個人的にもっと売店を、増やしても…と思います。今年から人数も増えるので争奪戦になりますね。テスト期間はファミマのご飯スペースが夜の10時過ぎには空になります。ファミマはお昼時も人が多いです。そこしかないので。2号館と3号館の間にあります。売店は2号館の2階に1つあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学部は入学して直ぐに合宿があります。みんなでワイワイ話したり遊んだりWiFiもあります。楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは寮に住んでいる人なら運動系や練習が必要な人ならやってもいいのかなと。ボランティアや文化系はバスやら遠いところから来る人でもやってきています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士と精神保健福祉士のダブルライセンスを目指して勉強します。医療福祉学科は1.2年生の間は社会福祉と介護または保育を多少勉強し3年生から実習また、3年生から精神保健福祉士のための勉強もし過去問もどんどん解いていきます。3年生の夏と冬実習を行い4年生はひたすら試験勉強という仕組みなります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      最初は社会福祉の介護系統に進もう思いましたが考えられる期間と授業の内容から母子生活支援の方に進もうと思っています。
    • 志望動機
      社会福祉士になりたかったです。精神保健福祉士の資格も取りたかったので両方取ることができ、かつ合格率も高いとこを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604251
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の国家試験合格率も高いし、周りも意識高い人が多いので勉強につつしむことができる環境が整っていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      特にないが、楽しい授業もあれば楽しくなくなんのための授業なのか分からないようなものもある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      友達も増えるし、頑張ろうと一致団結してテストなど頑張ることが出来る
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな病院にみんな就職しているし、国家試験の合格率も高い
    • アクセス・立地
      普通
      工場が近くにあるので少し臭いが、駅が近くにあるしキャンパス間の無料シャトルバスもあるため便利
    • 施設・設備
      普通
      私立大学の割に少しボロボロだったり汚かったりするところが多数ある
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子が多いので恋愛はしずらいが、みんな同じ目標を持っている子ばかりなのでお互いを高めあえる素敵な友達ができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から専門科目を学び、3年生になれば実習などで実技の勉強中心になっている
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:248639
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    健康科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      介護を学びたい、社福を学びたい学生にはぴったりだと思う。先生方との話し合いが出来る大学だと思う。また、親身になってくれるので、相談など気軽に話すことが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      親身になって教えて貰える、また、とても分かりやすく事例などもあり自分の意見を出せる場面もある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ある程度の距離を保ちつつ、しっかり相談に乗ってもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちの講義もきくことがあり、とてもいいと思う。現場ではどのような支援をしているのかを知ることが出来る
    • アクセス・立地
      普通
      山なので交通便は不便。車や原付きなどを持っていると良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      科に応じた機能や物資など揃っているのでとても充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も充実している。
      仲間とのコミュニケーションをとる時間が多いと思う。
    • 学生生活
      普通
      沢山あるので体験や友達先輩について行って先生方と関わってみるといいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎を学びまた実習に行くまでに技術面も学ぶことができる。2年次には実際に学んできたことプラス実習で学ぶことが増えてくる。実習に行く期間が長いので実際の現場で学べることが沢山ある。知りたいことも知ることが出来る
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      デイサービスや、老健など、利用者の最も近い場所で支援したいと思っている。
    • 志望動機
      祖母が病気になり、入院していた時手助けをしたいと思い介護福祉士を目指そうと思ったために、この学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592172
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    【募集停止】心理学部の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で学びたいと考える人には、とてもお勧めの大学。
      沢山の実習や学科、設備も充実していて様々なことが学べます。
    • 講義・授業
      良い
      授業風景も素晴らしく、真面目な学生が大半です。
      逆に、不真面目な子は浮いてしまいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩方も詳しく丁寧に教えてくださるので、安心して取り組めます。
    • 就職・進学
      良い
      医療、福祉、教育、その他様々な分野にまたがって就職することが可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      立地条件は昔に比べて大分良くなりました。
      広島市内からはバスで90分。
      最短の方法ですと48分で辿り着けます。

      また、大学内にはコンビニがあります。

      キャンパス間を結ぶバスもあるのでアクセスはしやすくなりました。
    • 施設・設備
      良い
      心理以外にも多くの設備が充実しています。
      多少田舎にある分、設備に力を入れているのか、本当に他校にはないだろうという設備が色々あります。
      学校も味のある雰囲気でカッコイイです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部によって、閉鎖的な友好関係を築かざるを得なかったり、幅広く友達を作ることもできます。
      狭く深い友好関係、浅く広い友好関係の違いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理に関する内容を重点的に学ぶことになりますが、一年生のうちはまだ余裕があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:223377
2781-10件を表示
学部絞込

広島国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0823-70-4500
学部 保健医療学部健康科学部【募集停止】心理学部薬学部看護学部【募集停止】医療経営学部総合リハビリテーション学部【募集停止】医療栄養学部健康スポーツ学部

広島国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島国際大学の口コミを表示しています。
広島国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島国際大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

美作大学

美作大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.07 (74件)
岡山県津山市/JR姫新線(佐用~新見) 津山
広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前
岡山商科大学

岡山商科大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (63件)
岡山県岡山市北区/JR吉備線 備前三門
広島文教大学

広島文教大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.11 (112件)
広島県広島市安佐北区/JR可部線 中島
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。