みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  県立広島大学   >>  保健福祉学部   >>  看護学科   >>  口コミ

県立広島大学
(けんりつひろしまだいがく)

公立広島県/宇品二丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(278)

保健福祉学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.98
(40) 公立大学 165 / 371学科中
学部絞込
401-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コロナウイルスの影響で、オンライン授業になったが、先生方は親切に教えてくれている。これからも頑張ろうと思える。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が親身になって接してくれる。看護学科だけでなく、他学科と合同の授業もあり、様々なことを学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も進学率も非常に高い。看護学科であるため、病院などの医療機関に就職する人が圧倒的に多い。
    • アクセス・立地
      普通
      三原駅から自転車で25分くらいかかる。山の上にあるため、最後は坂道を頑張って登らないといけない。
    • 施設・設備
      良い
      他の学校のことを知らないからよく分からないが、充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多いため、恋愛関係はそこまで充実していないが、友人関係は充実している。
    • 学生生活
      良い
      コロナウイルスの影響で、サークルなどは体験することができていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための勉強をしている。看護だけでなく、他の学科と合同で、チーム医療について学ぶ授業もある。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      母が看護師で、小さい頃から母のような看護師になることを目標にしてきているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709463
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これからの看護を学ぶにはとてもよい大学です。キャンパス内には医療に関わる学科ばかりで、大学生活を通してチーム医療を学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職には一切困りません。キャリアセンターの方がサポートしてくださいます。また、キャリアの方だけでなく学科の教員も親身に相談にのってくださいますので安心してください。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは少し遠いため、三原駅からは自転車で通う学生が多いです。バスもありますが、1時間に2本程度しか出ていないので、朝は混み合いますし時間の調整は難しいです。
    • 施設・設備
      普通
      小さなキャンパスです、建物は古くもなく新しくもないです。最近耐震工事をしたので、耐震面は大丈夫です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には主に一般教養と看護学の概論的なものを学びます。2年の前期にはゆとりがありますが、2年後期?3年前期は課題や試験が多く忙しいです。3年後期からは本格的に各論実習がはじまります。4年次には、実習、卒論、就活、国試と講義は少ないですが、やることは沢山あります、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342978
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学だと私は思います。施設は色々なものがあり充実していて楽しく過ごせる
    • 講義・授業
      良い
      学校の整備がしっかりされており、ものすごく綺麗
      先生方も優しい
    • 就職・進学
      良い
      とても良く就職もやりやすく、楽しく過ごせて居る、サポートも十分整っている
    • アクセス・立地
      良い
      楽しく過ごせており、周辺環境もすごく良い、みんなの態度も良い
    • 施設・設備
      良い
      施設も充実しており、いつも快適に過ごせている、整備もしっかりされていてやりやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しく、接しやすく、笑顔で話せる、など楽しいことが沢山ある
    • 学生生活
      良い
      自分に合うサークルなども見つけられて、イベントも色々あるので楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな社会にとって大切な事を学びます自分が勉強したい事をおすすめします
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から、親の介護をしていたので親みたいな人を助けたいと思ったのでこの学科を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947091
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師を目指したい生徒にとってとてもいい環境だと感じます。授業やテストは難しいですが、みんなで助け合って乗り越えることができます。
    • 講義・授業
      良い
      演習など丁寧に教えてくださいます。
      看護師だけでなくさまざまな資格を取ることができ視野も広げることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、まだ始まっていないので詳しくはわかりませんが先輩からの話によろると少人数で行うことができるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      看護師や養護教諭、保健師などの資格を活かして就職します。
      また、助産学コースに進学する人もいるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の周りには丸亀製麺や、スターバックスなどお店が多くあります。最寄駅は三原駅で自転車で25分ぐらいで少し遠いです。ですが、バスも大学から出ています。
    • 施設・設備
      普通
      あまり新しくはないですが施設で困ることはありません。4号館は比較的新しいので綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ医療職を目指す人たちと一緒に学ぶことができるので楽しいです。サークルに入ると、他のコースの人とも友達になれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動会のものも文系のものもあります。文化祭はあまり規模の大きいものではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では英語や体育など専門教科以外のことも学ぶことができます。2年性からは看護の専門教科や演習が増えてきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師の資格と助産師の資格をとりたくてこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916579
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コース選択ができ、自分の夢の視野を広げることができる。高いすぎない環境も、心を落ち着かせて生活できるためおすすめである
    • 講義・授業
      良い
      他の学科と合同の講義もある。基礎学力定着のための授業も充実している。
    • 就職・進学
      良い
      担当のチューターが親身にサポートしてくださる。進学先は努力次第で夢を掴み取ることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      学生が過ごしやすいよう店などは充実している。平地のため自転車利用が容易である。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に暗く、古い印象を受けるかもしれないが、外見はハリーポッターの城のようでお洒落である。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護だとクラスに2人男子がいるかいないかという具合で、クラス内で恋愛することはないかもしれないが、サークルに入れば出会いはある
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響で中止になったものもあるが、イベントは充実している。サークルも室内屋外充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実践に重きを置いた演習カリキュラムにより、見たり聞いたりするだけでなく、体験することで学ぶことができる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師と保健師になりたいと思っており、コース選択ができる大学を探していたので志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778983
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師国家試験合格率100パーセント、就職率100パーセントであることは魅力的だと思います。学業だけでなく、幅広い交友関係も築くことができ、とても充実した学校生活でした。
    • 講義・授業
      良い
      専門講師を招いての授業があったり、各専門分野を極めた先生方の授業が魅力的でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生が熱心に卒業論文の修正などをしてくださいました。看護学科はゼミといってもほとんど個人活動でした。4年前期から始まります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあるため、そこで予約して面接練習や履歴書の確認をしてもらえます。代々の卒業した先輩方が実際に受けた病院の面接で聞かれたことや小論文の内容などをまとめてくれた資料があるため、就職活動に役立ちました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は三原駅です。バスはありますが、駅から15分程度。自転車でも20?30分はかかります。歩けば40分程度です。学校の近くにアパートを借りる学生が多く、学校の近くにはディスカウントストアやスーパーなどがたくさんあり生活には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      保健福祉学部なだけあり、図書館には医療関係の本がたくさんありました。自習できるように机と椅子がたくさんあったのは良かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んで、他学科の友達もたくさんできます。学年全体で200人前後と規模は小さめですが、その分みんなと仲良くなれる環境だと思います。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルがあり兼部も可能です。一部のサークルではみんなで飲み会を頻繁に開いたりすることもあります。先輩後輩関係なく仲良いサークルが多かった印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は看護の基礎や解剖学、栄養学など医療の基礎的な教養、外国語などを学びます。2年目からは少し踏み込んだ看護の視点などを、3年・4年で各看護領域について学び、実習などがあります。4年になるころから卒業論文を書き上げます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      総合病院
    • 志望動機
      看護師になりたいと思っていましたが、家の金銭的な理由で国公立希望でした。また県立広島大学ではチーム医療を学ぶことができ、そのことも大きな理由の一つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536630
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在学中 卒業後他者からの評価がいいから
      賢いんだねといわれる
      就職後患者から出身大学を聞かれたときに良い評価をもらえる
      きこえがいい
      信頼性があがる
      地元での就職なら就職活動に有利
    • 講義・授業
      普通
      看護師、助産師、保健師の資格も習得可能
      養護教諭にもなれること
      卒業論文の発表は就職後の看護研究発表にやくだつか?
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各学年3から4名ずつほどで交流を持つことがてきる
      卒業論文はチューターではなくテーマごとにわけなおす。
    • 就職・進学
      良い
      地元ならまず印象がいいから、勉強がんばったんですねと言われて高評か
      就職活動で失敗するひとはまずいない
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスあり、時間はやや不便であるが、自転車で10分ほどで通学可能。
      車は駐車場がないため使えない。
    • 施設・設備
      良い
      実習受け入れ先病院は、おおまかには広島か三原を選択可能。
      バスでの送迎もある。
      図書室の本はあまり豊富にはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルでの付き合いや同級生と結婚したひとは結構おおい。
      先生同士の結婚も結構おおい。
      バイト先もたくさんあり
    • 学生生活
      普通
      サークルはそれなりには数はあり。
      真面目にスポーツをするとかはなく、遊び程度の活動。
      文化祭でお店を出す
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は一般教養がおおい。
      3から4
      年目は実習がおもになる。
      4年目は実習と卒業論文が同時進行て大変。。
    • 就職先・進学先
      看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426967
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療系の職種5つの学科が一緒に学べる環境はとても貴重だと卒業してから実感しています。人数が少ない分アットホームで、学科を超えてみんな仲良くなり、そのことが他職種の理解にもつながります。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学の先生を知りませんが、国家試験合格率100%だったのでなんの不足もないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きなゼミを選択して、2から3人で1つのゼミとなり細かな指導を受けることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      三原駅から少し離れているので自転車かバスで通う学生がほとんどです。道は平坦なので自転車でも全く苦にはなりません。近くには美味しい居酒屋やカフェがたくさんあってどこに行っても友達がアルバイトしている環境です。
    • 施設・設備
      良い
      公立大学なので私立大学のようなきらびやかさはありませんが不満に思うことは特になかったです。その分学費が安いので親にはありがたいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      卒業しても定期的に会いたいと思える友達に出会いましたし、なにより優しい人が多いように思います。人間関係で悩んだことはありません。男子より女子が多いので男子はほぼ彼女がいました。
    • 学生生活
      良い
      大学の規模が小さい分人数の少ないサークルもありますがそれぞれとても楽しんでいました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:477548
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護技術の実習を行う設備が整っている。教員からのサポートも厚く、通常の講義だけでなく病院実習等の際も相談しやすい環境だった。他学科とも仲が良く、キャンパスのサークル活動も活発で友人も作りやすく、とても楽しかった。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は難しいものも多いが、教員に質問や相談しやすい。課題は多く、グループワークも多いため大変だった。実習も記録や自己学習に追われるが、充実したものとなった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4年次から始まる。実習や就職活動、国試の勉強もあり卒論は大変だったが、教員のサポートが厚くなんとかやりきることができた。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは専属の教員がキャンパス内におり、面接指導や履歴書添削をしてもらった。就職実績は毎年100%。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの三原駅から距離があるので電車通学の人はバスに乗り換えたり自転車で通学していた。キャンパス近くにアパートやスーパーが多く、一人暮らしをするのにあまり不便はない。
    • 施設・設備
      良い
      技術系の授業の際に使う部屋がそれぞれの科目ごとにあり、充実していたと思う。図書館も自習スペースが多くあり活用した。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスがそこまで大きくないので、顔見知りや友達は作りやすかった。サークル活動では先輩後輩関係がより深いものとなり、サークルによってはキャンプや旅行などイベントが充実しているものもある。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は4年間通して充実していたし、卒業後も友人としての付き合いが継続できる。アルバイト先も同じ大学の先輩後輩がおり、飲み会などイベントがあって楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な看護についての技術や知識の習得を行い、年度が上がるにつれて各専門分野の授業が増え、グループワークや課題も多くなる。3年後期から4年前期は実地実習となる。4年前期から卒論が始まり12月に発表、以降は2月の国試の勉強となる。
    • 利用した入試形式
      総合病院の看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413370
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一般教養の科目では、様々な科目の中から興味のあるものを選択して学ぶことができます。それに加え、それぞれの学科の専門分野についてもじっくり学ぶことができます。また、1年次と4年次には他学科の人とグループを組んで、チーム医療について学ぶこともできます。それぞれの専門性をチームとしてどう活かすか、チームで考える視点の重要性について知ることができる貴重な機会です。また、学科によってその回数や期間は異なりますが、実習では学校で学ぶことのできない臨床について知ることができます。実習指導者と学校、実習生と学校が連携を取り、各学科の教員の手厚いサポートのもと実習を行うことができます。
      勉強面だけでなく、サークル活動やイベントも活発に行われる活気ある大学です。サッカー、野球・ソフトボール、ダンス、バレー、バスケ、バドミントン、軟式・硬式テニスなどの運動会のサークルから、手話、軽音、ハーモニー、ボランティア、などの文化系のサークルまで多数あります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368701
401-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 082-251-5178
学部 地域創生学部【募集停止】経営情報学部生物資源科学部保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、県立広島大学の口コミを表示しています。
県立広島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  県立広島大学   >>  保健福祉学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
広島市立大学

広島市立大学

47.5

★★★★☆ 3.87 (154件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 大塚
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学

県立広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。