みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  尾道市立大学   >>  経済情報学部   >>  口コミ

尾道市立大学
出典:Lightslateblue
尾道市立大学
(おのみちしりつだいがく)

公立広島県/尾道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.73

(99)

経済情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.59
(59) 公立大学 184 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
5951-59件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学、経営学、情報学とそれぞれ自分の好きな分野を選んで学ぶことができる点が良い。ただ山の中にあるので、利便性が悪い。
    • 講義・授業
      良い
      経済学、経営学、情報学それぞれ好きな分野を学ぶことができ、講義の内容も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学、経営学、情報学それぞれ好きな分野を選ぶことができて、ゼミの研究テーマも幅広い。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90パーセント台と非常に高く、進路支援センター等の大学の支援も充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が山の中にあり、市街地までバスで20分ほどかかるので、立地はとても悪い。
    • 施設・設備
      良い
      最近校舎を建て替えており、設備はかなり新しい。図書館も比較的充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比は全学部でほぼ5:5となっており、男女ともに仲がいいと思う。
    • 学生生活
      普通
      スポーツ系サークルと文化系サークルがほぼ半々で、いろんなサークルがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は、経済学、経営学、情報学の基礎を学び、3年時以降は、それぞれ好きな分野を選んでゼミに所属して勉強して行く。
    • 就職先・進学先
      交通業界の幹部候補職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔からの憧れの業界であり、大学進学後もますます興味が沸いたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289522
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学・経営学・情報学の中から自分の好きな分野、興味のある分野を選んで学ぶことが出来る。 1年生2年生でそれぞれの分野の基礎を学び、3年生以降に専門的な学習となる。
    • 講義・授業
      良い
      経済学・経営学・情報学のそれぞれの分野に特化した教授や講師がおり、いろいろな授業が開講しているので、様々なことを学ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経済学・経営学・情報学のそれぞれの分野の教授がおり、その分野を専攻するゼミがある。 ただし、人気のある教授のゼミでは選考が行われるため、必ずしも自分が行きたいゼミに行けるとは限らない。
    • 就職・進学
      良い
      様々な分野への就職実績があり、就職率も90パーセント以上とかなり高い。進路支援センターもあり就職先の案内や斡旋を行なってくれたりもする。
    • アクセス・立地
      悪い
      山間部にあり市街地までバスで20分くらいかかりアクセスが非常に悪い。また坂道なので自転車だとキツイ。買い物や遊んだりするのは市街地まで出なければならない。
    • 施設・設備
      良い
      自分が在籍していたときは設備がかなり古かったが、最近新しい校舎が建てられて設備もかなり充実したという話を聞いた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内の男女比はほぼ半々で学内のカップルもとても多い。サークル活動も多く、友達もすぐに作ることが出来ると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生2年生では経済学・経営学・情報学それぞれの基礎を学び、3年生以降は各分野のゼミに分かれて専門的な学習を行う。
    • 所属研究室・ゼミ名
      稲垣ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      統計学を用いた経済学の研究を行うゼミであった。今は稲垣教授が退職されているのでこのゼミはない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公共交通機関/運転職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔から公共交通機関に興味があり、それに携われる仕事がしたかったため。
    • 志望動機
      国公立大学の中で自分の学力で行けるところがここしかなかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182732
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      尾道の情緒溢れる街並みの中で四年間過ごすことができて、とても充実していた。学部は、経済学、経営学、情報学の中から自分の興味のある分野を選んで学ぶことが出来る点がよかった。
    • 講義・授業
      普通
      経済学、経営学、情報学から好きな分野を選んで学ぶことができて、各分野の教授も揃っていて専門的な講義を受けることが出来るので、とても充実して学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学、経営学、情報学のそれぞれの分野に特化した教授が揃っていて、それぞれ専門的な講義や研究をすることが出来るので、とても充実して学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高く、様々な業種に就職した先輩方も多いので、サポートはとても充実していると思う。就職支援センターなどもあり、就職にたいしてのサポートもとても充実していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      市街地からバスで20分ほど、かなり山の奥にあって立地はとても悪い。バスは1時間に2本程度で原付があるととても便利。学食や売店はあるものの、買い物や遊びに行くには基本街の中まで降りないと何もない。
    • 施設・設備
      良い
      施設面積はとても狭くてコンパクトにまとまっている感じ。施設は前はとても古かったが、最近新しい校舎が建てられて、とても近代的な建物が建った。体育館や図書館はあるが、グラウンドが敷地外だったりと結構不便な点も多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生は男女ほぼ半々で友達は比較的作りやすい。カップルも多く、充実した学生生活を送ることが出来ると思う。アルバイトをするには基本的に街の方まで降りないといけないので原付があると便利。大学がアルバイトの紹介もしてくれるので、アルバイト選びにはあまり困らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学として、主にお金の流れについて勉強した
    • 所属研究室・ゼミ名
      稲垣ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アットホームな感じでのんびり研究をすることが出来て、とてものびのびした研究室だった
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公共交通機関/運転士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔から公共交通機関に興味があったため、その方面の業種に就職した。
    • 志望動機
      国公立大学の中で、自分の学力では他に行けるところがなかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      理系の大学に進学する予定だったので、この大学に対して特にこれといって対策を行うことはなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180575
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済、経営、情報と自分の好きな分野を選んで学べる点がよかった。三年生から所属できる研究室も、様々な分野を研究していたので好きな分野、興味のある分野を勉強出来るところがよかった。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野を研究している教授が集まっていたので、講義の内容は充実してた。講義の内容も分かりやすく、色々な知識を身につける事ができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野を研究している教授がたくさん集まっており、研究室選びには迷うほどだった。自分のゼミは他の大学とのディベート大会への参加などがあり、とても充実していた。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90%後半とほとんどの就職希望者は就職出来ていた。大学の支援センターもあり、色々な企業を斡旋してくれた。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の奥の方にあるので町の中からバスで30分くらいかかり不便だった。大学周辺にはコンビニ一軒すらなかったので、遊ぶときは町まで降りなければならなかった。
    • 施設・設備
      悪い
      大学の敷地はかなり狭く、最低限の施設しかなかった。自分が卒業したあとに新校舎が完成したらしいので、前よりかは改善されていると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生には、西日本の出身者が多かった。サークルなどを通じて他の学部の学生とも仲良くなれる機会があり、友達はすぐに出来ると思う。全体的に女子が多いので、男性には魅力かもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、経営学、情報学の基礎から応用までのほか、英語や中国語、歴史や古典も少々習った。
    • 所属研究室・ゼミ名
      稲垣ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      統計学を活用した経済や経営学の研究を行っていた
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      岡山交通(運輸交通業)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      運輸交通の企業を色々受けて、唯一内定をもらった企業だったため。
    • 志望動機
      国公立大学を探していて、自分の学力で行けるところが他になかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の大学受験対策の特別授業を受けて勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115472
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな分野を学ぶことが出来ます。就職率はかなり高いです。サークルやイベントも比較的充実しているので、なかなか楽しい学園生活だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      経済・経営・情報を中心にいろんな分野を学ぶことが出来ます。ただ授業ではあまり深い内容まではやらないので、広く浅くといった感じです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は非常に悪いです。山の上にあり、市街地からバスで20分ほどかかります。坂の上なので、自転車も不向きです。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は最近新しくなったので、きれいな建物が多いです。ただ敷地が狭いせいか、他の大学に比べて施設がかなり少ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部で200人ほどいるほか、他の学部の人と絡む場面も多いので、友人はできやすいです。男女比はほぼ半々なので、恋愛も問題ありません。
    • 部活・サークル
      良い
      運動部・文化部ともに様々な部活があり、自分たちで新たな部活を作る動きも見られます。学生生活が充実することはほぼ間違いないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済・経営・情報の分野を中心に様々なことを学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      稲垣研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      統計学や回帰分析を主にした経済・経営の研究
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      運輸交通企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      乗り物にかかわる仕事に就きたかったためです。
    • 志望動機
      国公立大学でいけそうな大学、学部がここしかなかったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にこれといった入試対策はしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85560
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地が山の中ということもあり、周りに何もないことが不便ではありますが、逆に言えばそれが落ち着いて勉強に励むことができるという魅力でもあると思います。講義も専門的な内容を実施し、資格も積極的に取得できるようにバックアップしてくれるので、経済に興味のある方や、ゆくゆくはそういった道に就職をしたいと思っている方には最適な大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一つの分野でも内容が充実していると思います。幅広くいろんなことを学べます。生徒の自主性によってのびしろは大きいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      山の中にあるということから、周りには何もありません。唯一そこがちょっと残念な感じもありましたけど、逆に言えばそれが落ち着いて勉強ができるという魅力でもあるように思います。
    • 施設・設備
      良い
      不便なことは何もないと思います。学食も安いですし、自販機も充実しています。図書館もあるので講義後にそちらで予習復習などをすることもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      当たり前のことではありますが、いろんな人と知り合うことができるので、いい刺激になります。比較的温和な人が多いような大学だなって思いました。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはかけもちもできるので、いろんなことに興味を持てる人なら充実したキャンパスライフを送ることができると思います。文化祭などもサークルごとでお店を出したりすることもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済・経営・情報の分野に分かれています。基礎知識から専門知識まで。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経営学研究室。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      おもに経営に着目した企業の経営戦略など。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      薬局業界。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地域密着型企業だったため。
    • 志望動機
      就職の幅が広がると思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26654
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生数は少ないですが、そのぶんのんびりとした生活が送れると思います。学部のほとんどが友だちだったり、人間関係も落ち着いているので、とても過ごしやすいです。しかし山間部にあるので、交通の便は不便だと思います。就職については、8割程と、概ね満足のできる学校だと思いす。
    • 講義・授業
      悪い
      講義については両極端です。外部の先生の授業は、他の大学と大差ないと思いますが、学内の教授については、やる気の無く見える方が多いです。テストを受けるだけで単位が取れる…なんて授業もありますから。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで20分といったところです。下宿の人は原付が必需品です。学校から駅までの間に、スーパーや牛丼屋などあるので、そんなに辺鄙なわけではありません。
    • 施設・設備
      悪い
      ATMが無く、近くの郵便局しか近くにありません。3kmほど山を下ると広島銀行があるので、地銀利用希望の人は良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないので、学内のカップルが多いです。私も、一目ぼれした人と1か月でお付き合いすることができました!!!
    • 部活・サークル
      良い
      学内の部活は数少ないです。しかし、、その分多くの学生が活動しているので、どの部も活発だと思います。外部のサークル活動もあり、学内だけでなく学外でも活動している人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、情報、迷っても2年間の猶予があるので、じっくり考えられます
    • 所属研究室・ゼミ名
      名前はない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      金融のゼミで、各自が調べた金融の知識を報告しあいます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      金融の仕事に就きたかったので
    • 志望動機
      経済を勉強したかったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学をがんばりました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23533
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然に囲まれたスローライフが送れる大学です。ただし駅周辺に遊ぶところが無いので電車に乗って別のところに行く必要があります。
    • 講義・授業
      普通
      授業はまじめに勉強していれば卒業できます。経済情報と銘打っていますが、実質経済学部で情報はおまけみたいなものです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるので、バス若しくはバイクが必須です。この大学に入るまでに原付免許はあった方がいいです。自転車では厳しいです。
    • 施設・設備
      悪い
      尾道市が財源不足のため設備自体は貧相で建物も古いですが、公立ですので努力しだいによって先生たちが何とかしてくれます。去年の3月に新校舎(E棟)が完成しました。中身は私は知りませんので是非オープンキャンパスで確かめてください。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に大学というものにはいろんな人が集います。大学卒業後神職になりに行った人もいれば、自衛官になった人もいます。
    • 部活・サークル
      普通
      テニス部や陸上部、合気道部などがあります。廃校になった小学校のグラウンドを使ってサッカー部が活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の知識だけでなく情報技術も身に着けられます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      田舎でのスローライフにあこがれたため。イノシシもいるよ。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習と小論文の練習をひたすらしました。まじめな生徒が欲しいみたいですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83804
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学・経営学・情報系と、学部横断的に勉強ができる点。情報系の基礎については普通の経済・商・経営学系学部では扱わないので、知識として身に着けるのによいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門の先生がいらっしゃる点。集合授業もありますが、ゼミ形式の授業もありました。広島大や大阪市立大など、他大学からの講師の方もいらっしゃいました。
    • アクセス・立地
      普通
      尾道駅から路線バスで20分ほどかかります。坂道がきつい土地柄なので、バイク通学が多かったです(マイカーは許可制)自転車で通学する方はロードバイクが趣味の方程度で、新入生などで一般の自転車で通学されている方は大多数が免許をとって原付に変えるか、バス通学に変更されます。
    • 施設・設備
      普通
      小規模であるため、一般的な大学と比較は難しいですが、最低限の設備は整っています。学食・ミニコンビニは学内に、郵便局のATMが学校すぐそばにあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      小規模であるため、自分から飛び込んでいけばすぐに友人はできます。大規模な学校よりは友人は作りやすいのではないかと思います
    • 部活・サークル
      良い
      運動系・文化系どちらも充実していますが、一部を除き大規模な大学のように同じ系統のサークルが複数あるという状態ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学及び経済学、情報分野について学ぶことが可能
    • 所属研究室・ゼミ名
      記入すると身元がわかるため省略
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経営学についての研究・組織論・経営戦略など
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      一般企業(身元がわかるため省略)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      興味のある分野だったから。また、大企業であったから
    • 志望動機
      国公立で経営学を勉強したかったから。。。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      編入試験の為、面接対策を中心に論文記述対策
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81468
5951-59件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    広島県尾道市久山田町1600

     JR山陽本線(岡山~三原)「尾道」駅から徒歩分

電話番号 0848-22-8311
学部 経済情報学部芸術文化学部

この大学のコンテンツ一覧

尾道市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、尾道市立大学の口コミを表示しています。
尾道市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  尾道市立大学   >>  経済情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (565件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前

尾道市立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。