みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  尾道市立大学   >>  経済情報学部   >>  口コミ

尾道市立大学
出典:Lightslateblue
尾道市立大学
(おのみちしりつだいがく)

公立広島県/尾道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.73

(99)

経済情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.59
(59) 公立大学 184 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
591-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特になんの特徴もない学科。学びたいことが具体的に決まってない人には良いが、詳しく学ぶには物足りない講義が多い。
    • 講義・授業
      普通
      講義を行う先生によりけりである。ただ、個人的な感想としては嫌味を言う先生が多い印象がある。単位だけ取れて、先生の嫌味を全く気にならない人なら全く問題なし。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによる。緩いムードのゼミに入れば就職活動に、専念できるが、厳しいゼミでは就職活動の際に、邪魔になる課題などが出ている。先輩にどこがいいか聞くべき。
    • 就職・進学
      悪い
      学校指定の履歴書の書く項目が多すぎる。ただでさえ地方大学で、面接なども遠い場所で行われることが多く、費用も時間もかかるのに、さらに労力を用する。就活生の事を気にかけているとは思えない。
      アドバイスを求めにいっても大した指導もない。自力で就活すべき。
    • アクセス・立地
      悪い
      史上最悪の立地。そのうえ車の駐車場はなく原付の駐車場も狭く枠内に止まってないと、貼り紙。無断駐車はタイヤロック。駐車場を作れるスペースがあるのにもかかわらず無駄な建物ばかり作っている。まるで大学に通学するなと言っているかのような対応に腹立たしいばかり。
      バスも数本しかこない。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい棟が綺麗なだけで、まったく充実はしていない。運動系の部活動をしっかりしたい人には全くおすすめしません。環境は最悪です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係や恋愛関係は本当に人による。ただ、なんの団体にも所属しなければ友人関係を築くのは難しいのではないか。恋愛関係は自分次第だよ。
    • 学生生活
      悪い
      サークルもほぼなく、学園祭もしょぼい。美術学科の方に力を入れてるのではないか。何も楽しいイベントはありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:357475
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済、情報、経営について広く学ぶことができ、そこから自分はどのようなことを勉強していきたいのかを3年次で決めることが出来るので、良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済のことについても当然勉強しますが、尾道のことについて学ぶことのできる授業や囲碁の授業があります。
    • 就職・進学
      良い
      企業の方を呼んで仕事のことにつていて考えることの出来る機会があります。
    • アクセス・立地
      良い
      尾道駅から大学までのバスが出ています。学校の周辺に住んでもバスがあります。学校の授業の時間に合わせたバスなので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な施設です。授業以外の時に教室ではなくて勉強するところもあります。自由に暖房も冷房もつけることが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な部活やゼミなどで人間関係を築くことが出来ると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり多くはない方だと思います。イベントも私は文化祭のようなものしか知りません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営、情報について、そして尾道について学びます。3年次からゼミに入り、4年次に卒論を書きます。その時には授業をもう取らなくてもいい人もいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家から近いのもあり、そして将来尾道で就職したいと考えているので、この大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586056
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で学びたいと思っていても、完全に自由に施設を利用できない状況が続き、本当に大学生なのかと不安になる。
    • 講義・授業
      普通
      オンラインと対面が両立されているので良い点と悪い点が見える。
      1週間に数回、酷い場合ほとんど対面がないという可能性もある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミに参加していないのでなんとも言えない。
      たくさんのゼミから自分の行きたいゼミを選べる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートは充実してるように思える。
      決して有名企業にバンバン就職が決まる大学ではない。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なので、アクセスは正直言ってわるい。バスの本数も少ない
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニが併設されているにも関わらず未だにコロナの影響なのか、営業再開していないので不便
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動などに参加していればまだ関わる機会はあるのかもしれないが、オンライン授業がメインということもありなかなか難しい部分があるのは否めない。
    • 学生生活
      普通
      水泳が好きで、水泳部に大学で入りたいなと思っていたが、ここは水泳同好会はあるものの、水泳部、というのは無くてとても残念でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養科目が多く、2年3年になっていくと、少しずつ専門科目もやっていくという形だ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から経済経営に興味があり、更に将来的に起業出来たらいいなと考えていたので、この学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707869
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      それほど偏差値が高くなく、就職状況もそれほど良くないです。良いところに就職したいと考えるならオススメではないです。簿記やTOEICなどの資格に向けた授業が充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな資格習得に向けての授業が準備されています。社会に出てから役立つような講義もあります。人数が少ないこともあり、先生がひとりひとり丁寧に指導してくださいます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は良いとは言えません。大手企業への就職実績は少数です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで20分以上かかります。大学は山の中なので周りにお店はありません。若者向けの服屋さんや遊ぶ場所などがないので、電車で福山などに行く必要があります。しかし、駅周辺にいくとオシャレなカフェが多くあります。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は新しいけど、小さいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学と比べて人数が少なく、少人数で受ける授業もあるので友達は作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは結構あると思います。何個かかけもちして入っている子もたくさんいるので、さまざまな友達ができたりと充実できます。秋には学園祭があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367381
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強、部活、バイト全てにおいて、のんびりしたい人にはとってもむいている。がつがつしたい人はやめたほうがいい。三つのうち二つ当てはまるほうにしたらいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業の先生の質は高い。大学だから授業態度は自己責任。テストは専門科目でなければ簡単。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミには所属していないから何とも言えないからこの評価になった。
    • 就職・進学
      悪い
      正直大手を狙うのは難しいと思う。上京してやるという意気込みの人が少ない
    • アクセス・立地
      悪い
      徒歩、自転車では不可能かな。原付や車、バイクは必要。半分以上が原付。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレはとってもきれい。ほんとにそれだけ。食堂はメニュー少ないし高い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は自分次第だけど私は本当に恵まれた。恋愛は部活・サークル次第。
    • 学生生活
      悪い
      部活・サークル次第だが、少なくとも文化祭はしょぼい。高校以下のレベル。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      魅力は経済・経営・情報全てに手をだせること。三つとも基本は勉強できることが何よりの魅力。文系なら貴重な体験だと思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      センター試験うまくいかなくて、第一志望は不可能になった。ならせめてわがままにすべてに手を出したいと思って選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    基本的なことしかしていない。オンライン授業、アルコール消毒、マスク着用など
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701966
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人数が少ない分、深く狭く広くともだちができる。他の学科との交流もある。サークルも充実していて良い。経済について広く学べる。
    • 講義・授業
      普通
      何かに特化している教授が目立たない。
      面白い授業もある。選ぶ授業次第で変わってくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選択の際に自分のしたいことをできるので自分次第
    • 就職・進学
      良い
      就活はうまく行きそう。
      サポートは自分から動けばやってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺には本当になにもない。
      通学はバスか原付。免許を取っていると楽
    • 施設・設備
      良い
      公立にしては、満足
      敷地は狭いが、綺麗で設備もしっかりしていて良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      毎日楽しい
      友人関係も深いものを築くことができる。恋愛も全然できる
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は少ないがさまざまなスポーツもできる。
      サークルも楽しな充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は経済経営情報についての授業を全部取る。2年から専門的知識、3年はもっと専門的なものをゼミで。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本の経済を回してやろうと思った。
      経営について学んで自分のお店を建てるため
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606589
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地方の公立大学といえばあまり良い噂は聞かないかもしれないが、ネットにあるようなことばかりじゃない。とにかく人間関係がよく、授業も質が悪いということはない。自分の行動次第でいろいろな経験が得られる。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業という限られた環境ながら教師が頑張って授業をしてくれるから満足している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とある情報系のゼミに所属している。先生が優しく、情報系の知識が乏しくても丁寧に教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      大学は個人の責任、というイメージがあるが、チューターゼミ、キャリア専門の先生に相談すればキチンとサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるためアクセスは不便。バスは30分に1本にしかなく、坂が厳しいため自転車や徒歩での通学は辛い。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学に比べて施設設備が小さく少ない。しかし、オンライン授業で学校へ行くことが少ないためあまり気にならない
    • 友人・恋愛
      良い
      チューター、ゼミ、部活などでの交流が盛んであるため、自ら行動すれば自分似合う友達がきっと見つかる。
    • 学生生活
      良い
      上記の通り、部活動や同好会が盛ん。部員同士のトラブルや先輩からのパワハラといった悪い噂は聞かない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の名にある通り、経済・経営・情報の知識をまんべんなく学べる。一つの知識ではなく、複合的な技術知識が求められることが学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      情報系の企業に就職したくて志望した。情報系といっても情報だけではなく、経済や経営といった知識が必要になるため、それが学べる大学だから入学した。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    校舎の入り口に体温計とアルコール消毒液が常設されており、部活動でも毎回活動終了後に参加者とその体温、活動内容をまとめた報告書を提出しなければならないなど、徹底しているように思える。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847217
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済経営情報のことを広く学べるのは良いと思います。ミクロマクロ、簿記、情報の入門的内容が必修なので社会に出てから役に立ちそうだと思っています。ただ、何か特定の資格が取れるとかはありません。(商業、情報の高校教員免許はとれますが、単位に含まれない授業を取らないといけないので大変だと思います)
    • 講義・授業
      良い
      経済情報学部という名の通り、経済も情報も経営も広く学ぶことができます。2年からコース選択の為、まだ何をしたいか悩んでいる方も入ってから見つける時間があると思います。私は情報を勉強しようと思って入りましたが、経営学の授業が面白かったので、経営コースのゼミを選択しました。必修は、多分他大学と比べると少ないですし、2022年現在でもオンライン講義のものがいくつかあるので、単位を落とすことは少ないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年後期から選考が始まります。経済、経営、情報から、選択したゼミによってコースが分けられます。例えば、入ったゼミの先生が経済系の学問を教えてたら、経済コース専攻になります。年によってまちまちですが、情報の先生は少なかった気がします。ゼミ選びの際、なるべく先生に実際に会ってみることをオススメします。あと、ポータルサイトのマイステップはどのゼミでも提出するので、毎月ちゃんと書いておいたほうが良いです。まとめて書くのは割としんどいです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターが一体何をしているのか、分からないです。どこもそうだとは思いますが、自分から動かないと就活はしんどいというのはあります。ただ3年になると毎週就活セミナーを行って頂いているのはありがたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにも店が何もないです。デイリーヤマザキと食堂のみ。バスの便は直行便が出てはいますが、タイミングが悪いと人が多すぎて乗れないこともあります。
    • 施設・設備
      普通
      特に不自由には感じていません。ただ、図書館は小さいなと感じています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば大丈夫だと思います。私の代はオンラインだったので、人と関われなかったとは感じています。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないのでなんとも言えないという感じです。尾道ならではの少し変わったサークルがあるのは良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先に述べたように経済経営情報の入門的内容を1年生で学びます。1年生は体育必修です。
      2年で必修はほぼ取れるので、2.3年からは好きな科目を取っていく感じです。普通に授業を取れば3年で卒業単位がとれます。なので、4年生ではゼミだけという方も多いです。
      専門的内容は、3年生でゼミが始まってから学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会に出る上で必要な、高校では学べない知識が学べると思い、志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    大学独自のレベルが定められており、そのレベルによってオンラインだったり、対面だったり、人数が限られたりします。しかし、レベルは正直当てになりません。オンライン授業はほぼteamsを使用します。大学指定のパソコンを買わされるので、そのパソコンを使って授業を受けます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870706
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的に学びたい方はあまりおすすめできません。キャンパスライフを謳歌したい人はおすすめです。また1~3年までに単位を全て取っておけば4年時に就活に専念できます。
    • 講義・授業
      良い
      教養の授業では学部外の授業にも参加でき様々な分野を学べられました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数でのゼミでしたので、不明点や困ったことは教授に相談しやすかったです。
    • 就職・進学
      普通
      市立大学という事もあり有利に就職できました。
      広島県内は認知度がありますが、県外は実力で頑張る必要があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥にあります。原付や自動車が必要です。山ですので自転車は厳しいです。
    • 施設・設備
      普通
      新キャンパスで綺麗で良いです。
      体育館は近隣の休校になった小学校を借りています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや授業で友人関係や恋愛関係が深められます。
      本人のヤる気次第です。
    • 学生生活
      普通
      サークルは体力が持つ限り複数所属できます。
      2~3個入っておくとかなり充実します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養から経済学の初歩、外国語等です。
      3年時よりより詳しいマクロ経済学、情報系は学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      市立大学で経済系、さらに都会とは離れたところが志望した結果です。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725568
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済情報学部経済情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習がしっかりできる環境、大学生活が楽しくなる、人間関係がじゅうじつしているといえる。歴史ある学校で、美術学部が専門的に活動している
    • 講義・授業
      良い
      役立つことが多いと感じたから。自分で、主体的な学習をする大切さを学んだから、、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生主体の研究ができているから。メンバーとの交流も多く、楽しい生活が送れるから
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターからの連絡が積極的にあり、就職活動について、真剣に向き合える場があるから
    • アクセス・立地
      良い
      原付や、バスを利用することができる、渋滞もない、しかし、山道で冬は大変
    • 施設・設備
      良い
      広々としていて、施設は綺麗、新しく、自由に利用できるスペースが設けられている
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良好で、サークル活動も楽しんで行うことができ、恋愛の両立もできる
    • 学生生活
      良い
      学生の人数は少ないながらも、主体的にサークル活動ができる時間が確保されているから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済情報について、経済の基礎知識、情報技術の基礎知識、経営の基礎知識から、応用する力を養う
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      センター試験を失敗し、愛媛から近く行けそうだった、尾道市立大学を希望した
    感染症対策としてやっていること
    学食の利用人数制限、オンライン授業、アルコール消毒、喫煙所の隔離、対面授業の人数制限など
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702405
591-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    広島県尾道市久山田町1600

     JR山陽本線(岡山~三原)「尾道」駅から徒歩分

電話番号 0848-22-8311
学部 経済情報学部芸術文化学部

この大学のコンテンツ一覧

尾道市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、尾道市立大学の口コミを表示しています。
尾道市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  尾道市立大学   >>  経済情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (565件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前

尾道市立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。