みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  ノートルダム清心女子大学   >>  口コミ

ノートルダム清心女子大学
出典:Cardshw
ノートルダム清心女子大学
(のーとるだむせいしんじょしだいがく)

私立岡山県/岡山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.08

(272)

ノートルダム清心女子大学 口コミ

★★★★☆ 4.08
(272) 私立内53 / 587校中
学部絞込
27261-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      既存の文学コースや言語学コースに関しては、学生があまり興味のない内容が偏った講義も多いように思ったため。
    • 講義・授業
      普通
      新設なコースの講義は種類が豊富だが既存のコースの講義は内容が偏っていて毎年変わらない
    • 就職・進学
      悪い
      あまりスタッフの方の対応が丁寧とは思えず、ハローワークの方を頼って就職活動をしていたため
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から非常に高いという点で利便性を感じているため。通学路も通りやすい雰囲気である。
    • 施設・設備
      良い
      学内には英語教育センターの学習用教室があり、英語を学ぶための資料などは充実していると感じたため。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル活動はあまり盛んであるとはいえず、交友関係も浅い印象であるため。
    • 学生生活
      悪い
      上記同様学内のサークルで盛んに活動しているものはあまりなく、学祭なども今ひとつ盛り上がりに欠ける印象があるため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職履修コースのため英語教育について詳しく学び、指導法についの知識を深めた。
    • 志望動機
      英語の教員になりたいと中学時代から考えていて、その方面で定評があるこの学科が良いと考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584179
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間生活学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私自身はいい学びをさせてくれたところであるためいい学校だと思っています。研究室では先生方が熱心に指導してくださるのでとてもいいと思います、
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの教育に関することを教えてくれますが、それは先生の考えであるため、一方的に話を鵜呑みにしてしまうのは違うと思います。授業に関してはとてもわかりやすくていいのですが、自分の考えを忘れずにするべきです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      6つの研究室があります。特別支援学・教育学・音楽学・文化学・美術学・心理学があります。学びたい分野を学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績が高いので、清心のいい姿が代々受け継がれているので、会社の方が結構いい印象と受け取ってくれます
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から徒歩10分であるためいいと思います。帰り道にイオンにも行けますよ
    • 施設・設備
      良い
      昔から立地しているので、壊れそうなところもありますが、歴史を感じさせてくれます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女しかいないので、男の方との出会いはないです。しかし他大学とのサークルに入れば出会いもある
    • 学生生活
      悪い
      近くに岡大があるのでみんなそっちに行きます。清心も有名人も来てくださるイベントもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野も学びます。2年次になると幼稚園の方では実習が始まります。様々なボランティアにも参加していきます。三年生になると小学校の方で実習があります。後期からはゼミも始まります。四年生になると、卒論や就活に向けて授業は少なくなり、総仕上げをしていきます。
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    • 志望動機
      私は6つの研究室があることに魅力を感じたからです。心理学に特に興味を持っていたため、学んでことを教員になって生かしたいと思えるようなことを学ぶことができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537720
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間生活学部食品栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これまで評価してきた内容より、やや良い学校であるように感じる。資格も取得でき、実習も充実している。やりがいを感じられる学科である。
    • 講義・授業
      良い
      決められたカリキュラムに従い、資格を取得するために必要な講座が開講されており、充実している。しかし、英語やその他の科目、興味がある科目を履修する余裕がない点でやや良いと評価した
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ内の研究は充実している。先生のサポートも手厚くら迷わないように進んでいける。
    • 就職・進学
      普通
      サポートセンターだけに頼ることはない点で信頼があまりない。ただ地元の就職先を探す点では良い
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で通える。駅周辺も充実しており、立地は良いと感じる。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は国立大学に比べ乏しい。また、ラウンジの席も足りず、不便である。ただ近年改善されつつあるためどちらととも言えないとした
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生では宿泊研修があったら。授業でのグループワークにより、友人との関係は良好である。
    • 学生生活
      良い
      ノートルダム清心女子大と岡大の合わせたサークルに所属している学生も多く、充実しているように感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士国家試験に向けて勉強する。また、希望者は栄養教諭免許取得に向けても勉強する。
    • 志望動機
      栄養教諭を目指していたため。資格を取得し、手に職をつけたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564436
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間生活学部食品栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生や学生も人によってはいいが、悪い人が多い。就職率は高いからいいと思う。駅からも近く、通いやすい。
    • 講義・授業
      良い
      私立だが、窓口や制度がきちんとしていない。職員もあまりよくない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      忙しいし大変だが、終わった時にやってよかったと思えるような研究ができていると思う。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターの職員の言うことが人によって全く違う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて15分くらいだし、通いやすい立地だと思っている。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂やラウンジが私立なのにひどい。改善が全く見られる様子がない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個人的にだが、お嬢様みたいな金銭感覚の人が多い。金銭感覚が合わない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは岡大と合同だから、自転車がないと続けにくい。清心は部活ばかりしかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士国家資格取得に向け、食品学、栄養学全般を幅広く学んでいく。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      家からも通いやすく、私立の中では学費が安い方だったから。理事長が渡辺和子さんだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565297
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間生活学部食品栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全てを総合していい大学だと思うから。また、他の学科のことはわからないが少なくとも食品栄養学科はいい人ばかりで恵まれた学科だと思うから。
    • 講義・授業
      良い
      教授も真剣に教えてくれる上わかりやすく、そこそこ充実しているから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにもよると思うが自分の所属しているゼミの教授は親身になってくれるから
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターの情報によると入学者のほとんどが就職しているから
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩10分ほどの位置に岡山駅があり、買い物などもしやすいから。
    • 施設・設備
      良い
      設備が古かったり数が足りていないこともあるが、授業に支障はないから。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので恋愛はなかなかないが、学生はみんな穏やかで交友関係は良好だから
    • 学生生活
      良い
      活動自体はそこまで大きくはないものの、いろんな種類のサークルがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品に関する知識や解剖生理学、コミュニケーション術など多岐にわたる。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      家から近く、学びたいと思っていた科目がこの学科にあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567213
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間生活学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な分野について学ぶことができるのでいいと思います。4年間学中で自分がなりたい職業とかも見つけることが出来るのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は岡山駅でそこから15分ほど歩くと大学に着きます。なのでアクセスはとてもいいと思います。また、大学の近くには奉還町商店街やコンビニエンスストアがあり、途中買い物に行ったり友達とお昼ご飯を食べに出かけるといったことができます。
    • 施設・設備
      普通
      最近トイレを改装したのでトイレは綺麗だと思います。また、学内には食堂や丸善がはいっており、過ごしやすい環境だと思われます。冷暖房の設備もそれなりにされておりいいと思います。図書館も広く様々な書籍がありいいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数はめちゃくちゃ多いという訳では無いので友達は作りやすいかと思います。サークルに入ると他大学との交流があり友人の輪が広がると思います。部活だと基本学内での活動が多いのであまり出会いはないかなぁと思います笑笑。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482377
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が優しく、かつ貴重な資料もたくさんあるので、文学を研究したい人にとって、とても恵まれた環境だと思います。学生は向上心がある人が多いので、勉強をしたい人にはうってつけだと思います。わたしはノートルダム清心女子大学に入学してから学ぶことの楽しさに気づきました。
    • 講義・授業
      良い
      教養深く知識の多い先生ばかりなので、授業がたのしいです。自分の中に新たな知識が貯蓄されていく感覚がワクワクします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしの所属するゼミは先生が自由な方なので、学生が主体となって活動をするという感じです。好きなことを好きにやらせてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で通える距離です。通いやすいですし、コンビニやお店も近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      建物は清掃が行き届いていてきれいです。また、施設の一部が文化財に指定されているので、そういった歴史のある建物の中で学ぶことができるというのは1つの魅力だと思います。カトリック校ならではで聖堂もあります。聖堂は何度行ってもその雰囲気に圧倒されます。是非入学したら訪れてみてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466552
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間生活学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育に対するサポートが手厚く、安心して大学生活を送ることができる。実習も連携校がたくさんあり、実習に行きやすい環境が整っている。
    • 講義・授業
      良い
      各教科の授業があり、各教科の指導法が学べる。実践的な活動も多いため、実習に行った際に役に立つ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは教育の中でもたくさんの分野に分かれている。児童学科の先生はとても優しく手厚いため、安心して大学生活を送ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      サポートが手厚く、親身になって相談に乗ってくれる。また、セミナーや講座をたくさん開いてくださり、自分のためになるものが多い。だから就職率が高いのだと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から歩いて10分の位置にあり、近くにはたくさんのカフェもある。友達と夜ごはんを食べてから帰ったりと、大学生活を、満喫することができる。
    • 施設・設備
      良い
      勉強できるスペースがたくさんあり充実していると感じる。また、パソコンの台数も多く、レポートを学校ですることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルを通してたくさんの友達ができ、大学と秋が高いため、岡山駅やイオンでアルバイトができるため、そこでも友人関係が広がる。
    • 学生生活
      良い
      大学際には有名人がきて、大いに盛り上がる。学生が中心となり、女子大生らしい大学祭になっていると感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では幼稚園コースに進むか、小学校コースに進むかを授業を通して考え、2年生の後期からそれぞれのコースに分かれて詳しく学んでいく。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494398
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間生活学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間生活学科では、介護福祉の資格や家庭科の教員免許状などを取得することができます。しかし、それだけでなくこれまでの卒業生はさまざまな企業に就職しているため、まだ将来に不安を感じている人も自分がやりたいことが必ず見つかる学科です。
    • 講義・授業
      良い
      人間生活学科では、さまざまなジャンルの授業を取ることができ、被服や調理実習などの実習系の授業も取ることができます。またノートルダム清心女子大学では、他学科の授業(一部)を受けることもできるので、自分が興味のある授業を多く受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人間生活学科は5つの研究室があります。5つもあると、どこに入るかとても悩んでしまうと思います。しかし、人間生活学科では2年の前期で、まず5つの研究室から自分が興味のある3つの研究室を選び、お試しで授業を受けることができます。そして後期に自分が入りたい研究室を選ぶことができます。3年から研究室内のゼミに分かれて授業がおこなわれます。
    • 就職・進学
      良い
      ノートルダム清心女子大学内もそうですが、人間生活学科の就職率はかなり高いです。 人間生活学科では介護福祉士の資格や家庭科の教員免許などを取ることができますが、それらの合格率もかなり高いです。学生たちの努力はもちろん、大学内のキャリアサポートセンターという就職関連の施設、先生方の教えがとても充実しているからだと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      ノートルダム清心女子大学は岡山駅から徒歩20分弱のところにあります。 他県からの学生も多く、大学の目の前には大学が提携しているアパートがあり、学生にとても人気です。そこ以外にも大学の周りや岡山駅周辺にアパート、マンションが多くあるので岡山県以外の人も安心して入学することができると思います。
    • 施設・設備
      良い
      人間生活学科では被服や調理実習などの実習の授業があります。それらの授業は、その授業専用の実習室があるので、不便がなく利用することができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活があるので、他学科の友人もつくることができます。また学科内でも授業がよく同じになる人や少人数の授業で一緒になる人は仲良くなる可能性が高いです。 ノートルダム清心女子大学は女子生徒しかいないため、大学内の恋愛はもちろんないです。バイト先か他大学との合体のサークルの人で付き合っている人が多いと感じます。
    • 学生生活
      普通
      ノートルダム清心女子大学ではサークルが多くあり、入っている学生も多く見ます。他大学との合同のサークルもいくつかあり、そこに入ってる学生も多いのかなと感じます。 大学祭は毎年開催され、女子大ならではの清楚な雰囲気を感じます。毎年、芸能人がゲストで来てくれるので大盛り上がりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、人間生活学科やノートルダム清心女子大学ならではの基礎的な内容を学ぶ授業(福祉やキリスト教など)が多いです。 2年生では、人間生活学科の5つの研究室から自分の興味のある3つの研究室を選び、数回ずつお試しの授業を受けることができます。そこから自分の入る研究室を選びます。 3年生では研究室内の少人数のゼミに分かれ、卒論の内容を考えたり、そのゼミならではの授業を受けます。 4年生では卒論を本格的に書き始めます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493749
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間生活学部食品栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると、毎日が楽しくて1年があっという間に過ぎるなと感じました。
      充実している点としては、実験や実習施設の設備や、授業内容、国試対策、就職対策が充実してます。
      栄養に関して学びたい、栄養関係の仕事をしたい人にとっては最高の学び場所だと思います。
      授業以外に関しては先生や友人が気さくで、女子大って怖いのかなと思っていたが、不安が解消されました。
      卒業後は勉強した事を活かして、様々な場面で活躍することができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業の内容については、国試対策中心に展開していきます。
      教授や講師の先生については、優しくて、分かりやすく専門的な内容を教えてくださります。
      講義中な雰囲気については、熱心に話を聞いており、意欲的に取り組んでいます。
      課題に関しては、あまり出ません。
      単位については、日頃から復習をしっかりしていれば取ることができます。
      履修の組み方は必修が大半を占め、少しだけ自分で選択できる組み方になってます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミ配属は決まってませんが、
      実験系とアンケート系でゼミが分かれています。
      先輩のゼミの報告会を聞いたり、自分からゼミ室に行って選びます。
      ゼミ生同士で、ご飯に行ったり、旅行に行ったりするようです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良いです。
      サポートも充実しているようです。
      先輩の就職活動は、実習と国家試験の勉強等を並行しながら行っていたそうです。
      大学院に進学することも可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は岡山駅で、駅から大学まで徒歩約15分です。
      学校の周りは、カフェや銀行、病院、コンビニがあります。
      住んでいる人が多い場所は、学校周辺や香川県、岡山市北区です。
      飲みや遊びは岡山駅周辺に行くことが多いです。
      買い物は岡山イオンモールや一番街、倉敷アウトレットモールです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは敷地内に全てあります。
      教室は教科ごとに移動します。大きい講義室や小さめの講義室など色々な種類があります。
      研究設備については、様々な機器があり充実しています。大量調理ができる給食設備は新しくなり、とても充実しています。
      図書館については、専門的な本や雑誌など、様々な種類の本があります。新しくできたスペースでは、勉強ができたり、グループワークができたりするようになりました。課題をやる上で役立つのは、図書館やパソコン室です。
      試験前に役立つのは、図書館やラウンジです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は、みんな優しくて、気さくなので、とても楽しいです。女子大は怖そうというイメージが覆されます。
      女子大なので、学内の恋愛はありません。
      サークルやバイト先での恋愛が多いです。
      友人や恋人ができやすい場所は、サークルやバイト先です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは県内や県外のお祭りで踊るサークルに入っています。色々な場所に行けるのでとても楽しいです。
      大学のイベントは、運動会や大学祭があります。
      大学祭ではミス・ミスターコンテストも行ってます。
      他大学の男の子が出てますよ。
      アルバイトは飲食店でしています。勉強と両立しながらしています。
      学外の活動は、ボランティア活動の案内が来るので、それに参加することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、栄養や化学の基礎を勉強していきます。
      調理実習も行います。
      2年次は、発展的な内容や、給食の大量調理を行います。
      3年次は、臨地実習や卒論ゼミが始まります。
      4年次は、卒論ゼミの研究成果をまとめたり、国家試験対策の授業を行います。
      1?4年次で英語、キリスト教科目、情報処理科目等の必修もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430952
27261-70件を表示
学部絞込

ノートルダム清心女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県岡山市北区伊福町2-16-9

     JR山陽本線(姫路~岡山)「岡山」駅から徒歩14分

     東山線「岡山駅前」駅から徒歩20分

電話番号 086-252-1155
学部 文学部人間生活学部

ノートルダム清心女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

ノートルダム清心女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、ノートルダム清心女子大学の口コミを表示しています。
ノートルダム清心女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  ノートルダム清心女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

安田女子大学

安田女子大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.29 (498件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 安東
広島修道大学

広島修道大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (443件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 広域公園前
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
美作大学

美作大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.07 (74件)
岡山県津山市/JR姫新線(佐用~新見) 津山
広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前

ノートルダム清心女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。