みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  ノートルダム清心女子大学   >>  口コミ

ノートルダム清心女子大学
出典:Cardshw
ノートルダム清心女子大学
(のーとるだむせいしんじょしだいがく)

私立岡山県/岡山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.08

(272)

ノートルダム清心女子大学 口コミ

★★★★☆ 4.08
(272) 私立内53 / 587校中
学部絞込
27231-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間生活学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の雰囲気もとてもよく、過ごしやすい学科だと思う。また、国家試験合格率もかなり高いことから、安心して勉強を進めることができている。
    • 講義・授業
      良い
      先生の説明はとてもわかりやすく、とても知識がついている感じがする。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年とても高く、サポートもとても充実している。とてもいいと思う
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近いこともあり、とても通学しやすく、周辺は大体のものが揃っていて不便は全くない。
    • 施設・設備
      普通
      学食以外はいいところも多い。学食は高いし、あまり味も良くない。また、汚い教室もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はとてもじゅうじつしていて、ギスギスした女の世界を想像していたが、全くそんなことはなく、とても平和で充実している。
      恋愛に関しては、女子大なので、あまり希望は持たないが、バイト先や地元の人との恋愛は頻繁に聞く。
    • 学生生活
      普通
      学内の部活や、学祭はそんなに盛り上がっていない。付近の大学との合同サークルはかなり充実したある。またクリスマスにあるミサはとてもすごい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品のこと、栄養のこと、人体の体のこと、調理のことなどを中心
    • 志望動機
      以前から栄養の分野にとてもきょうみがあり、将来はかんりえいようしとして、地元で働きたいと思っていた。そのため、地元就職に強く、合格実績も高いここに入学したいと考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600968
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間生活学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科としては、今現場で役立っているので感謝しています。
      ただ、就職面では私立に対してももっとサポートしてほしかったです。
    • 講義・授業
      良い
      実際に保育の現場に出た際、活用できることが学べました!
      教授も、元保育園の先生や幼稚園の先生なのでとっても参考になります!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きなテーマで、興味のあることをゆっくりできます!
      過去の卒論も保存されているので、参考にすることもできます!
    • 就職・進学
      悪い
      就職・進学実績はいいと思いますが、公立推しなので、私立を目指した私に対してのサポートはあまりなかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から歩いて10分。バスも近くに停まるので、少し待ちますが歩くのが嫌であれば利用もできます!
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備自体はとっても綺麗です!キリスト教の大学なので、教会(?)もステンドグラスがあってとっても綺麗です!
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は良いですが、女子大なので恋愛はサークルに入らないと全く望めません。
    • 学生生活
      普通
      岡大・理大などとの合同サークルもあるのでイベント自体はあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士や幼稚園教諭、保育教諭になった際、現場で活かせることを学びことができます!
    • 志望動機
      保育士か幼稚園教諭になりたくて、その分野を学べるため志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959668
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的に学びたい専門分野が、全国的に限られた大学しか取り扱われていなかったので、かなり満足しています。ホームページのブログを読んだら参考になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      近隣の国立大学の教授や専門分野に特化した教授が講義をしてくださるので充実しています。模擬国連に参加する授業など、自ら選択すれば将来の幅が広がるものが多く設けられています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、同大学院に行く人にためのサポートも充実しています。就職のサポートセンターに行けば面接の練習や履歴書の添削、PSI対策本の貸し出しもしてくれます。ただ、授業で全員に自己PRを書かせるなどの義務的なものは無いので、自分から行動するのが苦手な人は単独で就活するという雰囲気でした。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から近いので、お昼休憩の前後が空きコマの時は外食したり、お買い物に出かけたりできるので、かなり立地は良いと思います。岡山大学に近く交流ができるので、サークル活動はそちらで参加するという人が多かったです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館や英語学習センターなど、設備はありますが建築的にやや古いので、気になる人はあまり使わないかもしれません。パソコンの部屋が3箇所ほどあるので、レポートのために籠る人もいます。それらの部屋では全員が学年ごとに決められた上限枚数まで白黒・カラー印刷ができるので、よく使っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      小規模クラスの講義が多いので、友人関係は築きやすいです。逆に、3人でプレゼンする講義を選択した場合、講義時間外での準備も必要になるので、ある程度のコミュニケーション能力は必要になります。恋愛関係は、カミングアウトする人もいますし、近隣大学の人とお付き合いしている人が多かったです。
    • 学生生活
      悪い
      学内のみで活動しているサークルは小規模なものがほとんどでした。学祭で展示や発表をするのがメインのような気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目を満遍なく取り、興味分野を探していきます。文学、言語学、ICの3コースに分かれるので、それに基づいて選択する人がいますが、総合的に単位数が足りなくなるので、どの分野もある程度は学習します。その後、ゼミに分かれて学び、自分で決めたテーマに基づいて卒業論文に取り組みます。
    • 就職先・進学先
      メーカー
      日系メーカーに就職し、輸出業務の貿易事務をしています。
    • 志望動機
      英語が好きだったからというのが一番です。語学留学や交換留学もできるのが魅力のひとつでした。また、キリスト教の思想なども学ぶため、その賛否を問わず、考え方を身につけられるのが良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947184
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間生活学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義は自分のためになることが多いです。しかし、先生は、少し合わない人もいます。なので、人によると思います。
    • 講義・授業
      良い
      楽しい授業やためになる授業が多いので、就職するときの役に立つと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関することを、たくさん教えてくれたので役に立ちました。
    • アクセス・立地
      良い
      他大学や岡山駅に近いので、交流したりアルバイトをしたり通ったりしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい設備もありますが、建物によってすこし古い部分があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達がたくさんできました。同じ学科のみんな仲良く生活しています。
    • 学生生活
      悪い
      学内ではあまり自分の希望するようなサークルがなかったので、他大学と合同で活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士や幼稚園教諭、小学校教諭、特別支援教育のためのことです。
    • 志望動機
      保育士になるためにいろいろなことを学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:770020
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間生活学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も生徒も最高です。
      サポートも充実しているし、いろいろな機会のお知らせがあるので、ボランティアなどの活動も出来ます。また、清心小学校へ気軽にボランティアとして行かせていただけます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がめちゃくちゃ親身になってくれます。
      「チーム清心」をモットーにみんなで免許取得、教採合格を目指しています。また、清心なら特別支援教育や学校図書館司書の免許取得出来るとこが魅力です!岡大とかと違って!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年生後期に第一回希望調査会、三年生に第二回希望調査をします。
      第二回の時にはゼミでどんなことを学びたいのかという詳しい具体的な内容まで書いて希望を出します。
    • 就職・進学
      良い
      大満足!清心で良かったと今なら思います。東京アカデミーを半額で受けれたり、同窓会支援の教採対策講座もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から通う人は自転車に乗ってきては行けません。(敷地が少ないから)
      岡山駅から徒歩10分です。
    • 施設・設備
      良い
      新しく施設もあります。白を基調にめちゃくちゃきれいです。
      古い建物もありますが、綺麗です。また、教会があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学との交流がある、インカレサークルをお勧めします。
      清心には部活が20種類ぐらいあったと思います。
    • 学生生活
      普通
      イベントはキリスト教なので、ミサなどがあります。しかし、他大学と比べるとしょぼいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教員になるための授業、特別支援教育や学校図書館司書になるための免許取得のための授業、キリスト教を学ぶ授業、英語を基礎的教養として学ぶ授業があります。
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    • 志望動機
      ずっと前から、小学校の先生になりたいと思っていたから。
      また、知り合いが行っていたから。また、お勧めされたから。
    感染症対策としてやっていること
    検温、アルコール、換気、
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733474
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間生活学部食品栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に問題はありません。
      将来どうしたいのか、という事も大切です。
      色々なことが学べて個人的には入ってよかったと思います。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくという感じです。
      高校生と合同で授業を受けることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      高校から清心は研究事に熱心なのでとても嬉しいです。他の所と比べたらどうか?という事はあまり分かりませんが…
    • 就職・進学
      普通
      将来教師を目指している方が来るととても良い学校なのではないでしょうか?
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りが岡山駅です。街中のキャンパスで清心小とも近いです(特に関係はありませんが)
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても綺麗です。
      聖堂のような所はとてもしっかりとしております。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校からそのまま上がってきたので友人関係に困ることはありませんでした。
      但し恋愛に関しては校名にもあるとおり女子校なのでお気を付けください。
    • 学生生活
      普通
      サークルもそこそこあり、楽しくやって行けると思います。
      女子だけのドロドロは仕方ありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理の事や栄養の事、人間の体について等主に人間に関わることを学んでいます。
    • 志望動機
      受験を楽に済ませたいと思い、清心女子高校からそのまま上がってきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710714
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間生活学部食品栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語の授業は4年間ある。全休の曜日はない。授業がどの学年も忙しい。1年の時に体育が必須である。第二言語はない。一般教養もない。
    • 講義・授業
      良い
      実習もあり、大量調理の教室もある。ある程度は充実しているのではないか。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが決まります。主に調査系か研究系があります。血糖値や微生物、肝臓、マウスなどの研究室があります。
    • 就職・進学
      普通
      管理栄養士育成課程ですが、実際に管理栄養士として就職する人は多くないと聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。コンビニも近い。病院も近い。カフェも近くにある。
    • 施設・設備
      悪い
      教室内の電波が悪い。食堂は今改装中。丸善ショップはあるが、コンビニはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので、恋愛関係は学内ではないが、友達関係は非常に良いと言える。
    • 部活・サークル
      悪い
      学内のサークルに入っている人はほとんど居ない。岡山大学や周囲の大学との合同サークルに入っている人がほとんどだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キリスト教も学ぶ。管理栄養士としてのスキルを身につける。4年生から本格的に国家試験の勉強が始まる。4年生からゼミが始まり、それぞれで学びたいものを研究していく。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      女性らしい資格が欲しかったため。指定校推薦があったため。学費が比較的安かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657759
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間生活学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設や環境は多少悪くても良いが、授業の分かりにくさは改善して欲しい。必修の科目でわからない授業をされて単位を落とされるのはとても困る。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい授業とそうでない授業の差が激しい。早すぎてノートが取れないとか、声が小さくて聞こえないとかもはや学びようがない。教科の学習は比較的わかりやすくて良い。
    • 就職・進学
      良い
      2年生なのでまだあまり頼ったことがないから、サポートされているとは感じれない。3年生4年生になった時に判断したらまた変わってくると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅からとても近い。周辺は静かで落ち着いているため、学問に集中することが出来る良い場所である。
    • 施設・設備
      良い
      教室は椅子が壊れていることもあり少し気になるが、その他はあまり気になることは無い。最近トイレも綺麗になってとても気持ち安く生活出来ている。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子ばっかりなので喧嘩をするとめんどくさいなぁと思う。身の回りに今までいなかったような人種の友達が出来て戸惑うことが多々ある。
    • 学生生活
      悪い
      正直、ノートルダム清心女子のサークルには全く魅力を感じなかった。そのため、他大学のサークルに入った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では基本的に教職全般のことと人間としての学びが多かった。二年生からは各教科の指導法ついて学び始め模擬授業も行なっている。三年生では指導法に加え実習も始まる。
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    • 志望動機
      就職率が良かったのと、家から通いやすいから。実家から通って欲しいという家族の希望もあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571703
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学祭の面で気になるところはあるが、そのほかはよい。女子だけなのである意味過ごしやすく、気の合う友達も必ずできると思う。よい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの教授が充実しているため、いつも英語に触れられる。国際的な精神を学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まる。先生もとても熱心に協力してくださる。総合的に見て良い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターがあるので、よく見てくれる。就職先も幅広くあると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分だから。自転車通勤ができないのは残念だが、歩ける。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが古い。全体的に休憩のスペースがなく、昼ごはんの場所に困る。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は大変良好。サークルも充実しててよい。良い友達に巡り会えた
    • 学生生活
      悪い
      学祭がしょぼい。外部からの人も来ないから静かで改善した方が良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、英米文学、インターナショナルコミュニケーション、言語学など英語に関すること。
    • 就職先・進学先
      未定
    • 志望動機
      英語が好きだったから、映画で楽しく通いたいと思った。将来的にも映画を使いたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536232
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授とのコミュニケーションが充実しています。教授も学生のことをいつも気にかけてくださいます。学問についてだけでなく悩みも相談できます。つまり、自分自身の専門性と人間性の両方を高めることのできる学科です。
    • 講義・授業
      良い
      シラバスで授業の流れが詳しく示されており、何を学べるのかがとても明確です。また、学生と教授とのやりとりを大切にされており、思考が深められます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターを中心とした卒業後の進路に関するサポートを手厚く受けることができます。1年次から卒業後のキャリアを考えるイベントや先輩からの体験談を聞くイベントがあります。、
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から徒歩で10分程度です。学校周辺にはショッピングモールや飲食店があるので、空きコマなどにリフレッシュできます。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスが少々小さいため、ランチの時間には席がなくなります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      お互いを刺激し合える仲間が集う大学です。女子大学なため、恋愛に関しては少々難があります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活動は他大学と合同で行なっているものが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の基礎から、グローバル社会で生きるための考え方や視点を身につけることができます。
    • 志望動機
      英語が好きという理由と、真の自由人としての教養を身につけることができると思ったからです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761064
27231-40件を表示
学部絞込

ノートルダム清心女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県岡山市北区伊福町2-16-9

     JR山陽本線(姫路~岡山)「岡山」駅から徒歩14分

     東山線「岡山駅前」駅から徒歩20分

電話番号 086-252-1155
学部 文学部人間生活学部

ノートルダム清心女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

ノートルダム清心女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、ノートルダム清心女子大学の口コミを表示しています。
ノートルダム清心女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  ノートルダム清心女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

安田女子大学

安田女子大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.29 (498件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 安東
広島修道大学

広島修道大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (443件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 広域公園前
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
美作大学

美作大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.07 (74件)
岡山県津山市/JR姫新線(佐用~新見) 津山
広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前

ノートルダム清心女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。