みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山理科大学   >>  総合情報学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

岡山理科大学
(おかやまりかだいがく)

私立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.71

(339)

総合情報学部 情報科学科 口コミ

★★★☆☆ 3.13
(26) 私立大学 3511 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
261-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合情報学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングがむずかしいけど、たのしいのでけっこうオススメめです。あと数学もむずかしいけど先生がおしえてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      今は新型コロナウイルスが流行っているのでなかなか大学にはいけないが、先生方はいろいろ対応してくれて優しいです。
    • 就職・進学
      良い
      けっこういろんなところで働く人がおおいです。地元でも働く人は多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      バスや自転車、バイクなどがつかえるため、いろんなとこからいきやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      結構新しい建物もあるし古い建物もあるのでいろいろな建物があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      いまのところコロナウイルスが流行っているのでなかなか人と合う機会がないです。
    • 学生生活
      良い
      年に2、3回サークルのイベントがあり、大学内でたのしいイベントがあひます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや数学等、理系科目とプログラミングをまなびます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      プログラミングを学びたいとおもい、ちょうどいい学部だなとおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675989
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    総合情報学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      そんなに賢くなくてもaoや推薦で入れる。講義はいいがそれを生かすかは自分次第だと思う。がんばればいい。
    • 講義・授業
      普通
      設備が整っていて学べる環境はいいと思う。門からの坂がしんどい。
    • 就職・進学
      普通
      中小企業が多いが公務員にもなれる。情報の分野で就職する人が多いが。
    • アクセス・立地
      悪い
      岡山駅からすこし離れていて不便。山の上なので坂が多くしんどい。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンなどの設備は多くあり整っていていると思う。他の学科はわからないが、パソコンは多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほとんど男子しかいない。友人関係は学年による。サークルに入れば繋がりが多くできる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはいくつかあり、それぞれが充実している。いろいろな種類のサークルがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学や英語。コースによって異なるが、コンピューターや情報の内容がメイン。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学の教員免許が取れ、情報の詳しい勉強ができるし部活やサークルもたくさんある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674558
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合情報学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が学びたい分野がわかりそれについて勉強したいなら研究室や図書館などの施設が充実しているのでとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講師が細かいところまでしっかりとわかりやすく教えくれるので勉強が捗ります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年が始まるのと同じ時期からスタートします。ゼミによって活動内容や頻度が様々なのでしっかりと見極めるべきです。
    • 就職・進学
      普通
      情報系の企業に就職する人もいれば全く関係のない企業に就職する人もいるので自分にあった企業を見つけることが大事です。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が山の上にあるので通学が大変に感じる人が多いです。時間帯によって混雑もしてるので早め早めに行動すべきです。
    • 施設・設備
      良い
      学科や講義によって新しいところや古いところなどがあるので割り切って考えた方が良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルなどもそれなりに充実しているので所属すると繋がりがかなり増えて充実します。
    • 学生生活
      普通
      学内の祭が年に二回ほどあり部活やサークルが盛り上げているので吟味しやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年では様々な分野を広く浅く学び2年3年で少しずつ分野を狭めて4年に研究室に所属し卒論を制作していきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      進学するにあたって情報の勉強をしたいと思い比較的地元からも近く興味があったので入学したいと思いました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852909
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合情報学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校には良いところと悪いところがあるが自分のまなびたい勉強をするにはとても良い環境で学ぶことができると思う。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな講義があり幅広い分野について学ぶことができとても充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは平日毎日ありとても長い時間ゼミの勉強に励みことができる
    • 就職・進学
      良い
      それぞれの学科で学んだ知識を生かすことができる企業に就職できる
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠くバスに乗るか自転車で通学する場合は坂道を上る必要がある
    • 施設・設備
      良い
      古い建物もあるが授業でよく使う建物は新しくきれいな建物である
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんな学部学科があるため人は多いのであとは自分の努力だと思う
    • 学生生活
      良い
      学祭は数日間あり有名なひとがライブでやってきたりすることもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には基礎から学び三年時には自分で行きたいコースを選びその分野の勉強を行える
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      学校の先生に勧められてその大学に行きたいと思ったから入学した
    感染症対策としてやっていること
    春学期はすべてオンライン授業になり六月あたりからオンラインとオフラインの併用になった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701515
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    総合情報学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報科学を学びたいと考えている人にはぴったりの学科だと思います。情報科学に関する知識が全くなくても基礎から学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      情報科学を基礎から学ぶことができます。3年次からはWebモバイル、ビッグデータ、デジタルメディア、情報数学の4つのコースに分かれ、それぞれの専門分野を深く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年次からゼミが始まり、情報科学、データサイエンス、数学などの十数個のゼミから関心のあるものを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生は、システム開発会社などに就職しているようです。キャリア支援センターが就職活動のサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは山の上にあり、斜面に建物が点在しているため、移動が大変です。最寄駅は津山線の法界院駅です。山なので夏は虫が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      できて3年ほどしか経っていない建物なので快適に過ごすことができます。学科生が自由に使用できるコンピュータがあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人については、学科内やサークル内、部活で作ることができるのではないでしょうか。大学は勉強をするところなので恋愛はする必要ないでしょう。
    • 学生生活
      普通
      学園祭が毎年11月後半に開催されています。また、たくさんのサークルがあり、好きなものを選ぶことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次は情報科学の基礎を学び、3年次からはコースに分かれ、それぞれの専門分野を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報科学を基礎から学ぶことができ、プログラミング について学ぶごとができるというところに魅力を感じ、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:582536
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    総合情報学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学力は差が激しい 数学と情報の教員免許は取れるが両方を取ろうとするときつい面がある 授業自体は楽で卒業はできる
    • 講義・授業
      普通
      普通です 内容はさして難しいものではなく楽である
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に入ってないためわからないが人気不人気の差は激しい
    • 就職・進学
      普通
      あまりうちの学科の専門分野に就職する人は少ない 公務員や教員といった就職先が多いイメージ ゲーム関連の就職先を目指そうとされる方はオススメ
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上すぎて辛い 敷地内でも高低差が激しく毎日登るのはとても辛い バイク通学ができるためオススメする エスカレーターやエレベーターはあるがない教室もあるため教室の昇り降りが大変なところもある
    • 施設・設備
      悪い
      高低差が激しい コンビニが2件と食事施設がそこそこあるが味の落差が激しく値段も高めであまりオススメしない 美味しいところもあるため色々行って試してみるといいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      男子が多く女子のクオリティも高低差が激しいため他大学との交流を持ち合コンなどするといいと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:467071
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合情報学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      プログラミング、c言語などを学びたい人だけでなく数学系の授業も多いので数学を頑張りたい人でもやっていける。実験がないから、進級に必要な単位は他学科より少ない
    • 講義・授業
      普通
      こればっかりは先生によって異なったりするので、いい先生に当たれば、すごい分かりやすい授業を受けられるし、分からにくい先生だと、本当に分からない時がある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、ゼミや研究室に入ってないから分からないけど、研究室は多く存在していて、情報系から数学系まである
    • 就職・進学
      普通
      情報科学科からでも大手に就職できる人はしているらしい。情報化学科は院もあるからいいんじゃないかとおもう。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上、不便。最寄の法界院駅は、1時間に一本とかしか電車がない。岡山駅からバスが出ているけど、有料。
    • 施設・設備
      良い
      改装したての校舎はすごく綺麗で快適。実習用のパソコンも整備されていていい環境ではあると思う。階層がまだの校舎はボロ
    • 友人・恋愛
      普通
      女子はほぼいません。15人に1人いるかどうか。周りはいい友達がいます。仲良くない人、他人の悪口で楽しんでる人などもいますが。
    • 学生生活
      良い
      学祭は、年に二回ある。盛り上がるかと言われると、そーでもない。バイトしながらでも授業にはついていける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、c言語、プログラミング、数学系の基礎それらの基礎が必修科目となってくる。2年はそれらが少しずつ応用されてくる。基本的に必修科目は少ない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413979
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合情報学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レベルは低いです。でも、高い人もいらっしゃるので、クラスは二つに分けたり、ものすっごく低い人は特別授業があったりするので、ついていけます。
    • 講義・授業
      普通
      土曜日に授業が行われることが多々あります。休んでしまいがちな方には注意です。必須授業の他にも選択授業があるため、興味のあることが学べます。また、1回生のときに成績の順位が学科の3分の1(大体30位)だった場合、取得できる単位数が倍になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備はなかなかいいです。が、大学内が大変広いので、移動するのに一苦労。ゲームの研究は魅力的かと思います。学科内でも3回生になると3つのコースに分かれて勉強していくので、入学してからすぐに将来のことを決めなくても大丈夫です。
    • 就職・進学
      普通
      将来、公務員志望の方にとってはとてもいいかと思います。が、大手企業への就職は難しいかと思います。まあ、勉強してない人が大手企業なんていけないのは当たり前かもしれませんが。それはどこの大学でも一緒ですね。大手企業への就職実績があるのはクラスで1、2…ぐらいの少人数でしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なので、バス通学以外の方はいい運動になるかと。近くの駅まで自転車で5分。なので割と坂を除けば行きやすい場所かと思います。坂を降りたらすぐそばに岡山大学があるので、マンションの数も大多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学科により自由に使ってもいい教室が幾つかあります。入室には学生証(Edy付きのカード)が必要なので、ほかの学科の学生が入ってくることがありません。勉強したい方にはもってこいの場です。
    • 友人・恋愛
      良い
      積極的な人が多いように思います。女性が少ないです。また、様々なレベルの方がいらっしゃいます。進学校の方もいれば資格ばっかり取りまくってた人も…その点をどう思うかは人それぞれかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、英語、プログラミング、文章処理…必須はこのくらい。あとは選択授業。数学と英語とプログラミングはクラス替えがあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来IT関係の仕事に就きたいと思ったが、まだどこのどんな仕事をしたいのか決まってなかったため、とりあえずこちらへ。商業高校出身で勉強もあまりできないから、推薦で行けるところを選びました。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111637
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    総合情報学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学士の資格を取るためだけに行くのだと割りきった方が良いです。(情報処理者試験の勉強など)大事なことは自分で教材や先生を探すところから始める必要があります。
    • 講義・授業
      悪い
      JAVAは教えていないなど、あまり最新の授業はしていないように感じました。何故か書き方の形式({の後は4文字文だけずらせ、など)だけはしっかりと教えてくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      一応、就職を支援してくれる施設はあります。ただ、あまり役に立つアドバイスはしてもらえず親身にもなってもらえず、結局は若年者就職支援センターの方を頼りました。
    • アクセス・立地
      悪い
      岡山市は平地が多く道路も広いので自転車をよく使う人がいるのですが、この大学はよりによって上り坂の上に建てられているので結構不便に感じます。
      電車もバスもあまり便利だとは思えませんでした。
    • 施設・設備
      普通
      色々な建物があるので充実している方なのではないでしょうか。
      低スペックながらも自由に使えるPCもあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      マンモス校でサークルもあるはずなのに妙に友人が作りにくく感じました。なまじ人が多いからでしょうか。少なくとも私の場合だと、むしろ麓の岡山大学の学生と仲良くしていました。
    • 学生生活
      普通
      春になるとロータリーの壁いっぱいにサークル勧誘のチラシが貼られるなど、ある程度は充実はしていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学と情報系が中心です。代数学、線形代数学、確率、C++、あとはCOBOLなどマニアックな言語もありました。また、1年は中学校レベルの英語や数学の講義もあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      SE系です。
    • 志望動機
      理系にしては楽に卒業できるからと、高校時代の頃に先生から勧められたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712533
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くないところもあれば良いところもある。先生や周りの生徒しだいといったところ。学費は高い気がするので気になる場合は他を選ぶべきである。
    • 講義・授業
      普通
      いい授業と良くない授業がはっきりしている。どの授業を選ぶかは先輩に聞くと良い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      マックのパソコンが使えたことは良かった。また、黒板の練習もできた。
    • 就職・進学
      悪い
      これといった特徴はなし。他の大学と同じぐらいの制度だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なので登校が大変である。しかし岡山駅には近くいいと思う
    • 施設・設備
      普通
      卒業してから新しい施設ができたためよく分からない。評価なし。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの種類は多いと思う。また、岡山大との連携もあるので良い。
    • 学生生活
      普通
      祭り事は毎年2回ありました。先輩と交流できる良い機会となった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンや数学について色々学ぶことができる。しかし、どちらも中途半端にならないようにするべきだ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大学院に進学した
    • 志望動機
      数学と情報について学びたいと思ってこの大学を選んだ。教員免許も取れるところが良い
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534169
261-10件を表示
学部絞込
学科絞込

岡山理科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岡山キャンパス
    岡山県岡山市北区理大町1-1

     JR津山線「法界院」駅から徒歩21分

電話番号 086-252-8431
学部 理学部工学部総合情報学部生物地球学部経営学部教育学部獣医学部情報理工学部生命科学部アクティブラーナーズコース生命科学部アクティブラーナーズ学部

岡山理科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山理科大学の口コミを表示しています。
岡山理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山理科大学   >>  総合情報学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立理系大学

広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前
倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.61 (82件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.68 (57件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
広島経済大学

広島経済大学

37.5

★★★★☆ 3.79 (108件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園

岡山理科大学の学部

理学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.65 (139件)
工学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.63 (79件)
総合情報学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.40 (38件)
生物地球学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.09 (28件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.96 (16件)
教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.76 (20件)
獣医学部
偏差値:45.0 - 55.0
★★★★☆ 4.21 (15件)
情報理工学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
生命科学部
偏差値:BF - 35.0
★★★☆☆ 3.33 (3件)
アクティブラーナーズコース
偏差値:-
★★☆☆☆ 2.00 (1件)
生命科学部
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)
アクティブラーナーズ学部
偏差値:BF
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。