みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  薬学部   >>  口コミ

岡山大学
出典:Setouchi
岡山大学
(おかやまだいがく)

国立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(1147)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 4.21
(49) 国立大学 95 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
4911-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だとおもっています。色んな研究も出来るので飽きることはありません。
    • 講義・授業
      良い
      集中して学習できる環境が整っており、とても充実した大学生活を送ることができます。また、全国に二箇所にしかない人体解剖学の講義も受講できます。
    • 就職・進学
      良い
      病院や製薬企業などさまざまな就職先があり、幅広く社会で活躍できる人材となれるでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅が近くにあり、周りには多くのスーパーマーケットや薬局、レストランなどがあり、生活に困ることがありません。
    • 施設・設備
      良い
      さまざまな研究設備があり、それぞれの先生によって異なる研究室があるので、自分の学びたいことが見つかるでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じような目標、目的を持っている人が多いので、話も合いやすく、すぐに友達を作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      定番のサークルから少しマニアックなサークルまであり、自分に合ったサークルに入ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次、ニ年次にはさまざまな科目の基礎的な知識を学び、三年次から研究室に配属されます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から薬学に興味があり、より知識を深めたいと思い、この大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672889
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地方とはいえ国公立の薬学部なので、周りのレベルも高い。教授陣も理不尽な人はいないと思う。単位も再試験等で救済がある科目が多いので、何人も留年するなんてことはない。
    • 講義・授業
      良い
      コロナでオンライン中心になっていたが、最近は対面がほとんどでしっかりしている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は3年終盤で配属。個人的には満足しているが、研究室によっては拘束時間が長いところもある。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどは大学院へ進学する。学部卒だと研究実績がほとんどないので、製薬企業研究職は難しい。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅からは少し離れているが、バスで通える。周辺は落ち着いており講義に集中しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      施設等は比較的良いが、全学の傾向として予算が減らされており、これからさらに良くなるかは不安。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科自体が40人前後と少ないため、多くの繋がりを持とうとするならサークルや学外活動が必要。
    • 学生生活
      普通
      幽霊部員だったので詳しくは答えられない。入学式の日にできるだけ勧誘チラシを受けておくべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      創薬科は、一部科目を選択できるため、自分が得意な科目を取れば良い。有機化学、物理、生物、薬理、製剤・薬物動態など学ぶことは多い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      薬学部を第一志望にしており、センター試験(今は共通テスト)の点数を鑑みて創薬科学に絞った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972679
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室配属の時に、研究系には行きづらいかもしれません。臨床には行きやすいです。勉強したらほぼ国家資格が取れるので安心だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      4学期制、1コマ50分のため休憩時間がちょこちょこあってそんなに疲れません
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師にはほぼ確定でなれます。病院や薬局の紹介をしてもらえます。企業に行く方もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      鹿田と津島の往復が辛くなります。電車やバスが乗り換えなしではありません
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、古いところは古いです。今のところは不便はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学と特に変わらないと思います。サークルや部活に入ればok
    • 学生生活
      普通
      単科薬科大学や公立に比べると、やっぱりサークル部活ともに多いです。しかし、バイトと部活と勉強のどれを取るかで運動部はやらない人が多いかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学生物全部やります。最初は基礎ばかりで薬の名前が出てこずびっくりしました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      薬剤師免許を取っておこうと思いました。あとは製薬企業に行けたらいいなと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959901
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目標が明確な人にはいい学部だと思います。どうしても将来がやや絞られてくるので、医療系に薄い興味しかない人はちょっと厳しいかもしれません。ただ、薬剤師免許をとった後に公務員になった人もたくさんいるので、本人のやる気次第という感じではあります。なんとなくで入ってくるところではないかな、という印象です。
    • 講義・授業
      普通
      他大学の講義を受講したことがないので比較はできませんが、やはり先生によりけりな印象です。2021年度から1コマ50分になったこともあり、やや慌ただしく進むことが多いことは不満点ですが、先生方の講義は基本的にわかりやすく、また外部講師を招いた講演も多く行われているので、充実してはいると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実に25個以上の研究室があり、毒性学や分子生物学、有機などといった様々な方向の研究を行うことができます。厳しい研究室も当然ありますが、そこでの経験も1つの大事なものになるのかな、と思っています。とにかく研究室の数は多いので、配属決定方式にもよりますが、1つぐらいは本当に興味のあるものが見つかるはずです。
    • 就職・進学
      普通
      薬学科であれば薬剤師免許をとることが半ば前提となっているので、基本的には薬剤師を目指します。ただ、薬剤師は現在飽和しつつあるため、理想の就職をするのであれば大学のサポートに頼らない自前の努力が必要です。ただ求人はそれなりに多くあるので、選り好みしなければ就職は容易な方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅が最寄り駅となっており、自転車で15分ぐらいの場所にあります。駅周辺から大学へのバスも定期的に出ているし、簡単にレンタル可能な自転車も設置してあるので、アクセスは非常によいです。また、逆方向には法界院駅もあり、そちらから通学することも可能です。
    • 施設・設備
      良い
      以前はよく使用する講義室が古くさかったのですが、改修工事を行ってからはとても綺麗になりました。広いので密になることもなく、安心して講義を受けることができます。ただその他の場所はやや老朽化が進んでいるところも見受けられます。まあ岡山大学に限らない話だとは思いますが。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルにもよりますが、大きいところは100人規模で抱え込んでおり、薬学部などの医療系学部専門のサークルも存在するため、コミュニケーションはとりやすい方だと思います。やや不真面目なサークルが多いのは気になるところですが、友人作りを目的として入るならばそれもいい場所になるはずです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数が多めですが、被っているものも当然多くあるので、実際の種類はそんなに多くはありません。その分自分のやりたいことについて多様な選択肢が用意されていると言うこともできます。イベントは大学祭が年に一度行われているのですが、教授がわりとそんなこと知らんといった感じで課題を出してくるので、正直十分に遊ぶのは難しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の間は物理や生物など、高校で習った範囲の拡張版のような内容をやります。これが全ての基礎となり、3年次ぐらいからは具体的な薬物名も出てきて薬学部らしくなります。大学生といえば自分で自由にスケジュールを組める印象があるかもしれませんが、専門科目のほとんどは必修なので、実際にはほぼ固定化された時間割で過ごすことになります。カリキュラムが定められている以上、仕方のないことではありますけどね。3年の後期からは研究室に配属され、専門的な研究を行っていくことになります。全体を通して忙しめの学科だとは思いますが、バイトできないとかではないので、自由時間はたくさんあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      医療系の職場で働き続ける母の背中を見て、自分も同じ道に進みたいなと思ったことが最初の理由です。血を見るのは嫌だし、どうせならホワイトカラーの仕事に就きたいと思ったので、薬学部を志望しました。この大学を選んだのは、結果的に無理のない目標であったことと、医学をはじめとして医療系に定評があるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790572
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人が温かく、真面目というところが最大のポイントだと思った。皆さんレベルがすごく高いので、仲間からの刺激を日々すごく受ける。本気で薬剤師を目指す人におすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      自分がやりたい研究ができるので、とても満足しています。また、友達同士の刺激も受け、切磋琢磨しながら勉強できます。
    • 就職・進学
      良い
      本気で薬剤師を目指している人におすすめ。甘い気持ちでは、望めない。大変な分、薬剤師になる人はとても多いように感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにコンビニがあり、岡山駅からは、徒歩30分ぐらい。また、定食屋などもあるため、お昼にそこに行く人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      研究室は、とても充実している。新しい施設もあり、良い!冷暖房も完備されており、とても快適。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学とほぼ変わらないと思うが、皆さん優しく、真面目ですぐに友達ができるように感じた。温かい人が多い!
    • 学生生活
      普通
      部活、サークルの数が非常に多く、新しく物事にチャレンジしてみようと思う人には、最適だと思うが、薬学部は勉強でとても忙しく、途中で辞めてしまう人がほとんど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは、薬の基礎から学び、それから自分がやりたい探究活動(研究)をする。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から薬学に興味があり、薬を通して一人でも多くの人を助けたかったから。初めは、医師になろうとしていたが、ハードルが高く、諦めたので、前から憧れていた薬剤師になろうと、薬学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734597
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの友人たちの学力のレベルが高いのでとても刺激されます。先生方も質問にも丁寧に優しくこたえてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も熱意をもって授業してくれます。若い先生はあまりいませんがその分経験豊富な先生方の内容の濃い授業を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活したことがないので分かりません。ですが、運が良ければ研究室の教授次第だとは思います。まぁ、個人の努力次第ですね。
    • アクセス・立地
      良い
      地形が平坦で自転車の移動がとても楽です。また、駅からも近いので便利だし過ごしやすい、生活しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      ある程度は整っています。資金のある研究室はかなり充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人たちはとても真面目で優しくすぐに仲良くなれました。また、先輩方もとても優しいです。
    • 学生生活
      良い
      いろんなサークルがありみんなおもいおもいに学校生活を楽しんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、物理、化学、2年の三学期くらいから薬学系の本格的な勉強が始まってきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      オープンキャンパスに行った時に地形が平坦で駅からも近いので過ごしやすいなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611574
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強を主にしたい、本気で薬剤師をめざしている人にはおすすめ出来ます。
      生ぬるい気持ちで来たら正直しんどい思いをすると思いますが、色々と充実しているので頑張れる人は結果が出ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は比較的わかりやすいと思います。
      講師が丁寧に理解しやすいよう工夫してくれていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室もしっかり充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      薬学においては薬剤師の国家試験の合格率がこの大学はトップレベルです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からそこそこの近さ、バスもあり交通の便はいいと思います。
      自転車で15~20分くらいの近さな気がします。
    • 施設・設備
      良い
      学校は綺麗です。
      冷暖房完備、トイレも綺麗で私は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      自由な友好関係、恋愛関係が築けます。
      この点においてはほかの学校と違いはあまりないと思います。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思います。
      チアリーディング部に所属していますが毎日楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年は生物物理化学基礎、生薬系と聞きました。3年生になると毎日実験らしいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったのでこの学科を選びました。
      岡山大学の薬学科をおすすめされました
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603346
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職で岡大の名は結構役に立つと思う。取り敢えず製薬企業においてフィルターにかかることは無さそう。勉強は真面目にしてれば通過できる。あと過去問。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は大変興味深く、レベルの高いものとなっているが、学生思いの先生とそうでない先生の熱量の差が大きい。
      厳しい先生は問答無用で落単にしてくるが、基本的に1.2回は再試験してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生想いの教授のもとに配属されたため、非常に忙しいが、基本的にやりたいことを尊重してくれて、研究力やプレゼン力が鍛えられている気がする。
    • 就職・進学
      良い
      研究室により、実績が大きく異なるため研究室選びは大事である。製薬企業やCROが多いが、食品やコンサルもいる模様。
    • アクセス・立地
      良い
      都会とそうでない地域のバランスが良く、基本的に住みやすい。少しバスに乗れば直ぐに駅前に遊びに行けるぜ。
    • 施設・設備
      良い
      最近講義室が新しくなり、キレイ。トイレもキレイなのでありがたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると友人がたくさん出来るが、研究室配属になると、かなり会う人が限られてきた。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の種類は豊富でやりたいことは基本出来るのでは?
      イベントは学祭くらいだが、コロナ禍でイマイチ何をしているのか分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から3年の秋までは座学ベースでひたすら覚える事が多い。3年の冬から研究室配属があり、そこからはひたすら実験を行う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      大学院→製薬企業
    • 志望動機
      新しい薬を作ることに貢献したいと思い、志望した。また、立地や住みやすさも考慮した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916157
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学を勉強したい人にはもってこいだと思っています。
      自分も他大学と直前まで迷ってここに決めましたが、通ってよかったと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      海外留学生の受け入れや、岡山大学から海外への留学をしやすくするために、120分クォーター制が2016年より導入されています。
      大講義だけでなく、中、小講義も選ぶことができ、授業時間も一コマ60分と集中しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の学校の先生方の講義もあり、幅広いことを学べる充実した内容だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      残念ながら薬学部では、就職活動のサポートはほとんどありません。大多数の生徒が自由応募で内定をとっているようです。9割以上の人が同大学の修士号をとり、数人は博士号もとります。毎年、ほとんどの人が製薬関係の仕事に就きます。大手企業に就職するのは無理ではないが、難しいです。先生もアドバイスなどはほとんどしてくれないので、早めに自分が調べて動けるようにしておくのがいいでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      一見市街地へのアクセスが不利に見えますが、学部棟からすぐ南に、国道2号線へと繋がる岡山大学筋があり、所要の際の買い物や、帰り道にコンビニやスーパーに立ち寄ることも難しくありません。その他に関しても、自転車で少しのところに岡山駅やイオンモール岡山があり、娯楽施設もあります。
    • 施設・設備
      良い
      上記のように、周辺施設が整っているので特に不満はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科に分かれているので、アットホームな雰囲気でとてもよいです。
    • 学生生活
      良い
      多くの生徒が勉強と両立しながら、意欲的に、楽しくサークル活動を行っています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学系の職に就くために必要な知識を身につけます。
      将来に必要な知識がしっかり身に付きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      病気がちだった幼少期に、優しく声をかけながら薬を渡してくれた薬剤師さんへの憧れがあり、薬学部を志しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884950
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で自分の視野を広げたいと思っている人にはほんとうにいい大学だと思っています。とても楽しいです。、
    • 講義・授業
      良い
      講義内容も充実しており、とても綺麗な環境のため学びやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートもよく、進学実績、就職も私のみる限りは安定していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周りの環境ものどかで、落ち着いていて、一人暮らしも安心です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあり、とても綺麗です!!!夏も冬も問題なく通えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係、恋愛関係、ともに充実しています。一人暮らしでも寂しくならないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多く、友人関係が主にサークルで広がります!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養からはじまり、たくさんのことを学べます。本当に楽しいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったのと、とてものどかな校風に憧れました。!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676704
4911-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 岡山県 岡山市北区津島中1-1-1
最寄駅

JR津山線 法界院

電話番号 086-252-1111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部環境理工学部農学部教育学部薬学部医学部歯学部グローバル・ディスカバリー・プログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山大学の口コミを表示しています。
岡山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

京都府立医科大学

京都府立医科大学

67.5

★★★★☆ 4.03 (90件)
京都府京都市上京区/京阪本線 出町柳
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば

岡山大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。