みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  教育学部   >>  口コミ

岡山大学
出典:Setouchi
岡山大学
(おかやまだいがく)

国立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(1147)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.15
(170) 国立大学 136 / 596学部中
学部絞込
17041-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部養護教諭養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の街で、とても住みやすい。大学ブランドであり、有名。就職も大学名で有利大学が広く、開放的。学食も豊富。
    • 講義・授業
      良い
      先生がベテランでわかりやすい。質問もしやすく、生徒も熱心で質問しやすい雰囲気。丁寧に教えてくれるし、外部講師の人の講義も面白い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはあまり活発に行っていなかった気がします。1年の学科だったからかもしれませんが...。先生は熱心でしたが、時間数自体が少なかったような気がします。
    • 就職・進学
      普通
      大学が有名なので、履歴書に書くだけでも有利な気がします。サークルもたくさんあるのでアピールしやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      学生の街で、自転車だけで生きていけます。コンビニもたくさんあり便利です。周りに住んでるのが学生ばかりなので、服屋や雑貨店など、若者向けのショップが充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      校舎がひろくて、開放的。学食も3箇所ほどあり気分で選べるので嬉しい。朝ごはんは格安で提供してくれる。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年しかいなかったので友達はあまりたくさんできませんでしたが、なんせ生徒数が多いので出会いはたくさんあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭の資格を1年でとれます。1年で学科の勉強と、実習と、試験勉強、就職活動をしなくてはいけないのでとても忙しい1年になります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      養護教諭ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教員採用試験の対策や、面接練習、カンファレンス、事例検討を行っていました。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      看護師として働いています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教員採用試験をうけたが、講師しか採用がなかったため。
    • 志望動機
      看護師免許を持っているので1年で養護教諭免許がとれるのが魅力だった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      得意分野を伸ばすより、苦手分野を徹底的に伸ばすようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74987
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指そうとしている人たちにはとても良い環境。採用試験前には素晴らしい先生方がサポートしてくださり、心強かった。ただゼミや講義内容は教授によってまちまち。特に数学の専門はイマイチです。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な知識は豊富な先生方が多いが、授業内容は分かりにくいことが多々ある。教育学の内容はとても面白いが、数学の講義となると難しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによってレベルや充実度がかなり違う。人間関係も濃く、先輩や後輩から色々教えあいのあるところもあれば数人しかいないところもある。
    • 就職・進学
      良い
      教職の職につく人が多い。採用試験の合格率も良いのではないか。ごくわずかではあるが、公務員に就職したり一般企業へ入社したりする人もいる
    • アクセス・立地
      普通
      駅から自転車で20分、もしくはバスを利用する。キャンパス内も広いので自転車がないと移動が不便。また原付や車で行く人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内は広いし図書館も夜遅くまで開いているのでとても便利。講義棟も改築しているところが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数も多いので自分にあったところが見つけやすい。そこで出会う仲間とは長く付き合えるし恋愛も充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学と合わせて数学の専門的な内容を学習する。
    • 所属研究室・ゼミ名
      幾何学、数学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      図形分野、卒論はプログラミングで証明をする
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      教職公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      神戸市で生活したいということと教職の仕事についてみたかったから。
    • 志望動機
      地元の大学で教育こ勉強ができるためです。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      おうしゅうじゅく
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、センター試験で点数を取れるように頑張りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74886
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      資格の勉強もサポートして貰えるので教員になりたい人にはぴったりだと思います。そして周りには同じ目標の人が多くいるので互いに頑張ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      非常に充実しています。
      様々な分野で幅広い分野を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      こちらも講義・授業内容と同じく充実しており、様々な分野を学べます。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動を自らせずに卒業後は地域の学校に務めることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し最寄り駅から遠く、キャンパスがとても広いので自転車が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内はとても新しい物が多く、綺麗なため、使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属すると、他の学部の人と仲良くなることができます。
    • 学生生活
      良い
      とてもたくさんのサークルがあり、初心者歓迎のところが多いので、いろいろなことにチャレンジできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校や中学校で必要な知識、教え方を学び、自分の大切だと思っている部分を伸ばすことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      子供が好きで教員になりたいと考えていて、国立の大学に行きたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959427
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指している人にはとても良い場所だと思う!教育について学ぶことは教員以外の道でも使えるので、教員になろうか迷っている人でも入る価値はあると思う。
    • 講義・授業
      良い
      他の学部よりとても忙しく、教育実習も多いからとても充実している。
      熱心な先生が多く教員になりたい人のためには最高の場所だと思う。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後、教員になる人はそう多くはない。教育についてもしっかりと学ぶことができて将来、教員以外の道でもとても役立つと思った。先生もとても優しく相談しやすい!
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から法界院まで電車で行けば3分、そこから大学までは5分程度。
      岡山駅から自転車だと10分程度でいくことができる。
      交通手段もしっかりとしていてとても通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      どの建物もすごくきれいで、とても落ち着く。音楽室などの教員になるために必要なことについての場所はしっかりと揃っているので学びやすい!
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナが少しおちついて対面授業も増えたのでそれと同時に友達も増えた。
      部活やサークルも充実しているので友達を作りやすい環境だとは思う。
    • 学生生活
      良い
      とても充実している!サークルの数も多く参加しやすいので誰でも楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供達の成長にあった教育についてや教育の重要性について学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      子供が好きで教員になりたいと思っていて、この大学の教育学部をいろいろな人にすすめられたから。そして通いやすいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:957608
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部での生活には大変満足しています。私は県外から来ましたが、周囲は受け入れてくださる環境でした。
    • 講義・授業
      良い
      学部が綺麗です。

      図書館も大きく、勉強しやすい環境が整っています
    • 就職・進学
      良い
      採用試験時には、学生室で模擬授業や面接等サポートしてくださいました
    • アクセス・立地
      良い
      駅近です。法界院駅が最寄りですが、少し自転車で漕ぐと岡山駅まで行けます
    • 施設・設備
      良い
      教室も綺麗で整っています。廊下から教室まで基本的に清潔です。ただ、学務に相談する際少し冷たい対応が多かったです。お忙しいとは思うのですが、寂しかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      当時は専修制度があり、20人程度のクラス分けがされていましたので、仲良くなりやすかったです。今は変わっているそうです。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は多く好きなことができます。運動系から文化系まで様々です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には一般教養、学年が上がるにつれ専門的な学習でした。1年次から実習があり、現場を少し味わえます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      岡山県内の小学校教員
    • 志望動機
      両親が教育職ということもあり、昔から興味があったため、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956682
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科について詳しく知らないので言い切っていいのか分からないけど最高です。一緒に夢を目指す仲間もでき、楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      友人関係も良く、何より学食がたまらなく美味しいです。しかも安いんでいつでも気軽に行くことが出来、とても優しいです。
    • 就職・進学
      良い
      自分がやりたいことへのアドバイスなどしっかりしてくれ頼りになる先生がいます。とても助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      周りには美味しいご飯屋さんが沢山あり、カラオケやボーリングなどの施設もあるのでとてもいい場所だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部では個人のやりたい事別に選ぶ講座など公務員試験の口座などもあり、各々のやりたちことがめいかくになるきかいがあるので良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な人と出会うことが出来るので充実していると思います。何よりサークルや部活に入ることが大事だと思います。
    • 学生生活
      良い
      とっても楽しいです入部する前見そのサークルの雰囲気などを1度確かめ、把握しておくことが大切です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるためのどのように人に教えたら伝わりやすいかなどです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から近いこともあり、周りの設備も充実し、やりたいことができると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945228
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      全てにおいていいし、かつ、自分の学科は実際に授業ができたりと経験値も蓄えられるのでいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      実際に岡大附属小、中学校へ行けるのでとてもじゅうじつしている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は2年生なのでゼミはないが、研究室は充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      みんな、小学校の先生や保健室の先生などはっきりしているのでサポートも充実していると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      少々わかりにくいが、環境的にはいいし部屋も綺麗なのでとても充実していると思う。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部だが、とても大きな望遠鏡があったりと充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はコミュ症なのであまり友達はいないが、1人や2人はいた方がいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動部、文化部それぞれ45前後くらいあるので充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員なのでまずは基本知識、そして教育についてをまなびます。自分は教育哲学が好きだ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      尊敬する先生のように生徒に寄り添えるようになりたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936379
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい人にとっては、サポートが手厚いため、学生にとってはとてもいい環境だと思います。教員にならない人もいます。
    • 講義・授業
      良い
      教員免許をとることが卒業要件なので充実した授業内容です。そのため必修が多く、落単すると同じ曜日同じ時間に必修が入ることもあるので、留年する人もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの充実度は各ゼミによります。ゼミは3年の前期からです。先輩から聞くのが1番いいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教師になる人にとっては充実したサポートです。面接練習は何度も実施し、相談にも乗ってくれる教員が常駐しています。一方で進路が教員でない人に対するサポートとは皆無です。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から大学までは、基本的に自転車かバスの2択です。少し不便ですが、自然が多く、秋になると銀杏並木が素晴らしいです。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部はとても綺麗で、ゴミ箱もあり、整っています。他学部は建物が古いので、文系の学部の中では1番綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科に分かれているので、みんなそこで仲良くなります。顔見知り程度の人はたくさんできるので、交友関係は広く保てると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは飲みサーが多いですが、楽しんでいる人は楽しんでいます。しかし辞める人も多いです。部活に入っている人は基本まじめだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には専門科目に加えて、青年心理学なども学びます。自分で選んだ教科に従事するのはゼミが多いと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      文系では教育学部が1番入りやすい学部だったからです。しかし、教員免許もとれますし、結局他学部の人も資格をとりに教育学部にくるので、結果的にはよかったです。また、他学部に比べて明るい人が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934009
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も部活動も充実させたい、大学生活を満喫したい学生にとってはいいと思う。勉強中心で生活したい人にとっては、少し物足りないかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      教育について多角的に勉強できる。また、参考になる本を授業中に教えてもらえることもあり、とても勉強になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の終わりにゼミが決まり、3年から本格的にゼミ活動が始まる。特別支援教育の歴史や病理、心理学など多岐にわたるゼミがある。
    • 就職・進学
      良い
      学科としてサポートがあるというよりかは学部としてのサポートが手厚い印象がある。(特に教職に関して)
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、電車、バス、徒歩、自転車など様々な手段で通うことが出来る。
    • 施設・設備
      良い
      お昼ご飯を食べる時に、少し時間を過ぎてしまうと近くの食堂で食べれないことがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業でグループワークが多いので友人ができやすい。部活やサークルも充実している。
    • 学生生活
      良い
      運動部も文化部もサークルも充実している印象がある。特に文化部は他大学にはないような部活もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に教育について学び、2年次に専攻している学問について学ぶ。3年は教育実習中心で、4年次はゼミ活動が中心になる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      立地がよく、大学に通いやすいから。また実家にも帰りやすいから。
    感染症対策としてやっていること
    ハイブリッド型の授業(オンラインと対面同時)やオンデマンド授業、オンライン授業など様々な授業形態で授業が行われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:889613
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの友人に恵まれたということもありますが、とても楽しい大学生活が送れています。教師という同じ夢をもった同志と切磋琢磨し合える日々はとても刺激的で力になります。
    • 講義・授業
      良い
      教員として必要なスキルを身につけることができます。さらに、教育実習や教職実践インターンシップがあり、実践的な学びも充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      学校教員を目指す人がほとんどで、教員採用試験に合格するための特別講座等もありサポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から自転車で20分もかかりません。美味しいご飯屋さんもたくさんあり、楽しい学生生活が送れると思います。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部棟はどの建物も綺麗です。空調設備も整っており、快適に勉強することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部は横のつながりがとても強いように感じます。教育実習などで初めて関わるような人と協力して進めていくので友人はどんどん増えていくと思います。
    • 学生生活
      普通
      ここ数年はコロナの影響で大きなイベントはほとんどなかったと思います。コロナ前までは大学祭やサークル活動も盛んに行われていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教育科目として専門外のことも学びます。学年が上がるごとに教育の専門的な内容が増えていきます。子どもたちに何を教えるのか、どのように教えるのかなど教師としての資質を磨くことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教師という夢を実現するためには教育学部が最適だと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870513
17041-50件を表示
学部絞込

基本情報

住所 岡山県 岡山市北区津島中1-1-1
最寄駅

JR津山線 法界院

電話番号 086-252-1111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部環境理工学部農学部教育学部薬学部医学部歯学部グローバル・ディスカバリー・プログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山大学の口コミを表示しています。
岡山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町

岡山大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。