みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  教育学部   >>  口コミ

岡山大学
出典:Setouchi
岡山大学
(おかやまだいがく)

国立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(1147)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.15
(170) 国立大学 136 / 596学部中
学部絞込
17021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      岡山大学を志望して良かったとおもっています。図書館や学食もあり、施設はとても充実していて学びやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      教師を目指すのにおすすめ!講義や授業は分かりやすくとても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経験豊富な教授もいて、充実しています。また、実際に付属の学校で優れた先生の授業を見学することができます!
    • 就職・進学
      良い
      教師に就職する人が多いです。他にも、民間企業に就職する人や大学院でさらに深く勉強する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      図書館などにも近く、バスや電車も通っていて、交通も便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学食はおいしく、レパートリー豊富です。とくに唐揚げは人気のメニューです。とっても美味しいですよ!
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ教師になるという夢を持った人が集まっており、仲もいいです
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。面白いサークルもたくさんありますよ…笑!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校の教諭になるための勉強です。具体的には、指導法の知識、問題を抱える児童・生徒を理解するための心理学の知識、カウンセリングスキルなどです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学校の教師になりたくてこの大学を志望しました。美術などの分野が得意で、より知識を深めたいと思い、教育学部を志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    3密は避けられていると思います。学食でもコロナ対策が実施されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854665
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部養護教諭養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      高校生の時に思っていたのより全然いい所で、毎日が楽しいです!しっかり学習できる環境がとにかく揃っているので申し分ないです!
    • 講義・授業
      良い
      先生1人1人が生徒に寄り添ってくれるので充実した学習をすることができます。また、全国でも珍しいような機器も揃っていて研究をするのなら是非!と言っていいぐらいの環境だと思っています。学生が自ら活動することができる機会が多いので積極的に活動している人が多い印象です。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かしたいと思っている人が多いのでやはり教育系に行く人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは岡山駅です。中心部とは言いませんが全く困らずに通えると思います。
    • 施設・設備
      良い
      十分すぎるくらいだと思います。しかし、たまにちょっとした機器では老朽化がわかりやすいところがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活も有名なところなのでかなりの学生が所属しています。なので交友関係も心配はすぐに無くなると思います。
    • 学生生活
      良い
      コロナで活動をしていないサークルもありますが基本的には多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~4年次全てに教育実習があるので実践力が学べます。学習指導力や生徒指導力、コーディネート力、マネジメント力など教員に必要な主な力も普段から学習します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さい頃から幼稚園の教諭に憧れていてその夢を地元で叶えたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847023
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      入って良かったと思える、最高の学部です。他校では教科で分かれている所も少なくないですが、色々な教科の専門がいて、良いです。
    • 講義・授業
      良い
      他県から色々な生徒が集まるので励みになり、部活やクラブも充実しているので
    • 研究室・ゼミ
      良い
      新しい研究室になっていて、とても良いです
    • 就職・進学
      普通
      他大学の家族よりは劣っていますが、それでも高水準のサポートを受けられます
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近く、遊べる所も多いので気分転換に最適です交通の弁も良いです
    • 施設・設備
      良い
      前述した通り、新しくなっており、最新の機材がある学部が多く存在します。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内で他学部の生徒とも関われます。同じ学部での恋愛はオススメしません
    • 学生生活
      良い
      学園祭では毎年外部から様々なアーティストが来迎し、とても刺激になりまっす
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は全体の半分位で、専門的なことを十分に学ぶ機会があります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      無回答
    • 志望動機
      元々塾の先生を目指していて、教育を十分に学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606234
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      地域的にも落ち着いており、学生の街という感じです。いろいろな学部が集まっているので、たくさんの人と出会えます。教授もピンキリだとは思いますが、楽しいキャンパスライフが送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      小中高どの免許も取ろうという気持ちがあれば取れる。たくさんの学部があるため学べる範囲が広い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にもよるが、教授は熱心に教えてくれる。3年からゼミが始まり専門性を高めることができる。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が教員採用試験を受けて受かっている印象がある。就職活動をしている人もいたが、就職浪人はいなかった
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは広く、自転車で移動する。岡山は平坦なので、自転車でどこまででも移動できる。駅が近い
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、伝統を感じる建物もある。全体として、不満はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルを通して沢山の人と出会った。総合大学のため、いろいろな学部の人と出会える。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、珍しサークルもたくさんある。活発に活動している印象
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から専門教科と教員として必要な基礎を学ぶ。3年次には附属に教育実習に行き、ゼミがはじまる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      偏差値と立地、オープンキャンパスに行った雰囲気。教育学部で免許が幅開く取れること。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566530
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に最高の大学だと思います。海外留学も盛んです。教育学部の教授陣は本当に素晴らしい方ばかりです。とにかく最高です。
    • 講義・授業
      良い
      毎日が学びに溢れています。 岡大に入って本当に大きく成長できました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あらだな視点を得ることができ、海外留学も行いました。 私の周りは7割が留学しています。
    • 就職・進学
      良い
      先生になるために丁寧に指導してくださいます。先生になるには、本当に最高です
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは自転車で15分で着きます。雨の日は大変です。大学の立地としてはいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      図書館も、教育学部棟もきれいです。学食も美味しく、問題ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な人がおり、みんな尊敬できる人ばかりです。教育学部は本当に繋がりがある学部なので、毎日様々な人と関わり授業が成り立っています。
    • 学生生活
      良い
      サークルはうらじゃのさーくるが楽しそうでした。部活も活発だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生になることの基礎から学びます。私は小学校だったので、小学校教育を学び、先生になるまで磨いてくれます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      岡山で一番高いレベルだから。一度に小学校から高校の免許まで取れるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536296
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学びたいことは多くあり、学生にはとても良い大学だと思っています。色んな施設があり困った時や利用したい時にはとても便利です
    • 講義・授業
      良い
      とても手厚くやりやすく考えてくださっています。一つ一つ経験をして成長できそう
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの活動が三年の初めから始まって、すごく多くのことを経験できました
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かして、就活をする人が多いようです。どの進路に進もうとしても手厚いさほーとがうけられる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅が近くて、交通の便がとても良いです。いつでもどこでもご飯を食べられます
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多く、生活していく上では困ることは全くありません
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活での人間関係を含めて多くのことを学べています。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は把握できないほど多くの数があり、とても面白いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関することを理論立てて四年間かけてたくさんのことを学びます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      地元が岡山で、近くに住んでいるととても興味が持てた。そこで、岡山大学に進学しようと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564770
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      養護教諭養成課程がある数少ない国立大学の一つです。
      教育実習や看護実習、養護実習がとても充実しています。
      ボランティアやセミナーにも沢山参加できて現場経験を積む機会が豊富です。
      採用試験の際には面接の練習など手厚い支援を得られます。
      養護教諭を目指す方におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を、多くの先生から学べます。
      医学部の先生方の講義で医学知識も詳しく学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      はやくにゼミが決まり、ゼミ内の仲が深まります。
      卒業論文もゼミで行えるので心強いです。
    • 就職・進学
      良い
      採用試験の合格率はとても高いです。
      養護教諭は倍率がとても高いですが、多くの学生が現役合格しています。
    • アクセス・立地
      普通
      岡山駅からは自転車で20分ほど。
      平地なので移動は楽です。
    • 施設・設備
      良い
      医学部もあるので、看護実習は附属病院で
      附属幼稚園、小中学校もあるので教育実習も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルたくさんあります。
    • 学生生活
      普通
      学祭の日数が昔に比べて1日減りました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学
      看護学
      学校保健
    • 就職先・進学先
      広島県教育委員会
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466862
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学校教育教員養成課程という学科は、全国の他の大学にはあまりなく、先生になりたい、教育に携わりたいと考えている人にとっては非常に深い学びができるカリキュラムとなっている。また、一つに限った免許ではなく、幼児から高校まで幅広い教育について学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      座学はもちろんのこと、附属学校もあり実際に教育現場に出て学ぶことのできる講義が多い。そして、同じ授業を受けている学生と交流を深めることもでき、他の学部に比べて非常に仲の良い学部となる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学三年生からゼミ(研究室)が始まる。教授によってゼミの日程は異なるが、自分の目指す進路によって卒論テーマを選ぶことができ、就職先に直結した学びをすることができる。
    • 就職・進学
      良い
      岡山大学教育学部は、学部卒で教員となる人が多い。しかし、大学院に進み、研究者となる人もいれば教員としてのさらに上のコースを目指す人もいる。もちろん、全員が教員ではなく他の職につく人もいる。教員を目指す人にとっては、学部の建物の中に就職活動のサポートを受けれる場所があり、教員になるための就職活動についてプロの先生方がアドバイスをくださる。またOBやOGが多いため先輩から学ぶことも多い。
      そして民間や他の公務員を志望する人は学校全体のキャリアセンターで、サポートを受けることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山市の中心部にあり、岡山駅から自転車で15分ほど。バスも通っており、交通の便は良い。
      また大学付近は学生マンションが多く、一人暮らしをしている人も多い。
    • 施設・設備
      良い
      10年ほど前に比べ、現在は建物の建て直しが進んでおり非常に綺麗である。
      図書館もリニューアルしており、ヒノキを使われたスペースや、サイレントルームといった無音で学習するスペースもある。ウエイトトレーニングルームもあり、環境はよい。
      教育学部は各研究室ごとに部屋が設けられており、模擬授業をしたりなどおもうように使用することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      岡山市には、岡山大学の他に清心女子大学、岡山理科大学を始め他にも多くの大学があり、他の大学との交流が多い。サークルやアルバイトを通して、学部内以外のつながりは非常につくることができる。
    • 学生生活
      良い
      岡山大学はなんといっても学祭が有名である。学長がかわり、開催期間は短くなったが、多くのサークルや部活が出店をして楽しんでいる。
      また部活動とサークル共に、熱の入れように差があり、自分に合うところを選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育の基本となるところと一般教養を学ぶ。実践的な学びは少ないが、幅広い知識を学ぶことができる。
      2年次から専門的な学習が増え、授業を作ったり実習にいったりが増える。
      教育学部の授業は、単位をとるのが容易ではないが、必ず勉強をして自分の力になるようにすれば単位はとれる。そして自身が教員になるときにしっかり発揮することがてきる。
    • 就職先・進学先
      政令指定都市の市役所
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430574
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指している学生にはとても良い大学だと思っています。1年生の時から観察実習があり、教育現場に触れる機会がたくさん用意してあります。私の専修は、先生との距離が近く、横も縦も繋がりが強いです。一丸になって日々の授業や、将来に向けて頑張れる雰囲気があります。
    • 講義・授業
      良い
      さまざな教授や学外からいらっしゃる特別講師による授業が数多く設けられています。専修ごとに専門的な知識、経験をたくさん持つ教授による授業は、どれも充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      教職相談室というものが設けられていて、ここでは教職を目指している人だけではなく、一般企業の就職の相談にも乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は法界院駅ですが、岡山駅からも自転車で10分程度です。自平地ですので、自転車通学をしている学生が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的に新しく、自主学習できるスペースが多く設けられています。
      またキャンパスがとても広いですので、自転車で次の講義の教室へと向かうこともあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は主に教養科目と、専修の専門科目の基礎的な部分を学びます。3年次では自分が深く学びたい分野を絞りゼミに入り、卒論作成に取り組んで行きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:383043
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      地元で教員をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。各研究室で色々な催しも行われているので、卒業後もお世話になっています。
      教職大学院もありますので、学び直したいと思ったときにも気軽にいけるのが利点だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅に比較的近い場所にあります。したがって、下宿している学生、自動車又は電車通学している学生など様々です。
      下宿する場合は近くにスーパーがありますので、暮らしやすい環境です。下宿するなら、私は大学の北側がおすすめです。南側と違って家賃が安く、また教育学部棟には近いからです。ただし、夜は暗いですが...
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動が充実しているので、友人はつくりやすいと思います。ただし、どの大学も同じだと思いますが、自分から動かなければなかなか友人はできないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルと部活動はたくさんあります。近隣の大学と共同で行なっているサークル・部活動もありますので、まずは行ってみるとよいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育社会学、教育哲学、教科教育(国語教育、社会科教育など)特別支援教育などこれらの座学に加えて、3回生から教育実習があります
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369208
17021-30件を表示
学部絞込

基本情報

住所 岡山県 岡山市北区津島中1-1-1
最寄駅

JR津山線 法界院

電話番号 086-252-1111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部環境理工学部農学部教育学部薬学部医学部歯学部グローバル・ディスカバリー・プログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山大学の口コミを表示しています。
岡山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町

岡山大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。