みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岡山大学
出典:Setouchi
岡山大学
(おかやまだいがく)

国立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(1147)

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学

    研究室選びでその後の学生生活が9割決まる

    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      難しい講義も多いが、なんとか単位を取らせようと言う工夫が見られるため、人並みの努力で卒業できると思う。機械系は就活でも受けがいいためおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      充実していると感じる。専門科目は結構深掘りしている印象だ。また、選択科目をうまく活用すれば専門外の知識についても身につけることが容易なシステムであり、好奇心の強い私の性格に合っていると感じた。どこの大学でもそうだと思うが、講義によって単位取得の難易度が大きく異なる印象であるため、可能ならサークルなどで縦のつながりを作っておくと情報面で有利になると思う。悪い点というか注意点だが、英語が苦手な人は卒業が難しくなるかもしれない。機械システム系学科の場合、必修単位の取得にTOEIC400点以上が条件であり、これが達成できないと卒業できないからである。ほとんどの学生が在学中にクリアできるラインではあるものの、極端な苦手意識を持っているなら苦戦するかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      もう少し予算があればまともな研究をさせてもらえるのだろうが、機材やソフトを間に合わせながらの研究は充実しているとはいえない。ただし、テーマや研究室によっては何度も学会で発表するような優秀なものもあるらしい。自分の求める条件に合ったところを事前に調査しておく必要があると感じた。
    • 就職・進学
      良い
      就職担当の先生との面談や、就職支援室のサポートもあり、そこそこの会社からの内定があっさり決まった。ただし、私の学科では8割以上の学生が大学院へと進学するためか、就職支援関係のイベントが始まる時期は遅かったように感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分と立地は良く、学校周辺に学生マンションや学校生協が管理するアパートが沢山ある。
    • 施設・設備
      普通
      売店や食堂が3カ所くらいある。しかし、お昼時はいつも混んでいて利用する気にならない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に不満はないが、男子学生が九割越えの学科のため、サークルに加入していないと学内の恋愛は難しいと感じた。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活には加入していないが、ボウリング部などのマニアックものまで幅広くあるらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学を中心に、それの基礎となる物理、数学についても学習する。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高専の機械工学科を卒業して、まだ勉強したいと感じていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964634

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡

岡山大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。