みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  文学部   >>  口コミ

岡山大学
出典:Setouchi
岡山大学
(おかやまだいがく)

国立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(1147)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(141) 国立大学 269 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
14121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で明確に学びたいことがない人でも、様々な分野の講義を受けられるため自分の興味を広げられると思う。もちろん、学びたいことが決まっている人も専門的な内容が充実して楽しめると思う。
    • 講義・授業
      良い
      哲学・倫理学、芸術学、社会学、心理学など幅広い分野の講義が設けられており、充実している。
    • 就職・進学
      良い
      文学部内では、特に心理学分野の専攻者は臨床心理士の資格や、国家資格である公認心理師の資格をとるために大学院へ進学する人が多いように感じる。多くの人は公務員や一般企業など幅広い分野に就職している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、駅からバスもでている。平地であるため、自転車での移動が快適で多くの人は自転車を使っており、アクセスは良い。周辺には飲食店やランドリー、スーパー、美容院などがたくさんあり学生が暮らしやい。
    • 施設・設備
      普通
      講義棟の内部は綺麗になっているが、講義棟の一部の館は外から見ると薄暗く感じるかもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると交友関係も広がる。ディスカッションも多いため自然と知り合いも増える。
    • 学生生活
      良い
      学祭は現在はオンラインでの開催になると思う。サークルや部活は選択肢が広く、運動系、文化系ともに王道のものから、鬼ごっこまで様々あり自分に合うものが見つけられる。掛け持ちや、途中からの入部も受け入れている所が多いのも安心できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生のうちにさまざまな分野の講義を受講し、自分の学びたいこと見つけられる。それを元に二回生になってから専攻を決定できる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学や日本文学に興味があったため志望した。入学後に文学部の中で心理学を学べるという選択肢があるのは魅力だと思った。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761526
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生から行きたい分野を選択できるので、1年生の間にたくさん悩めます。そして、規制はありますが、2年生からも興味があれば他の分野の授業も取ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      色々な分野の授業が受けられます。授業が120分と長いですが、充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      まだよくわからないです。ですが、公務員の合格率はとても高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの岡山駅のあたりは岡山県のなかではわりと栄えています。新幹線も通っているので、アクセスはバッチリです。
    • 施設・設備
      良い
      教室も新しくはないですが、それなりにきれいです。秀でている施設があるかはよくわかりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活、サークルの数がとても多いです。学内も多くの学部があり、人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      部活、サークルはとてもと多いです。今年はありませんでしたが、来年は入学当初は新歓がとても多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語学、歴史学、心理学、社会学、地理学、倫理学、美術学など多くの分野があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学分野があったことです。心理学の中にも、臨床心理や社会心理などがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691794
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      悪い人はいないし、講義の内容もそれなりに良いと思います。施設も環境も申し分ありません。自信を持って高校生におすすめできます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の講義は非常にわかりやすく、講義以外の活動もとても充実していて、実力が着いたと思います。
    • 就職・進学
      良い
      文系は理系に比べ就職先が少ないのですが、同じ学科の先輩から就職に関するサポートが充実しており就職実績も良いと聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近く、比較的わかりやすい場所にあると思います。また駅からバスが出ており、バスで通学ができるし、駅に駐輪場もあり自転車での通学もできます。もちろん徒歩でも通学が出来、様々な通学方法が選択できます。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗だと思います。設備に関しても特に不満はありませんし、周りからも聞くことが少ないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや同じ学科の中で友人関係を築くことは出来ますが、私には恋人は出来ませんでした。今後に期待しています。
    • 学生生活
      普通
      学祭はまあまあ楽しいと思うし、サークルの活動もそれなりに充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は文学部人文学科で、心理学について勉強しています。社会心理学を専攻しており、人間の様々な社会行動について日々研究しています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校時代の経験から心理学に関心を持つようになり、特に自分は人間の社会的な行動に関して強い興味を抱くようになりました。本校のオープンキャンパスに参加し、ここで学びを深めたいと思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599596
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どこに就職しても必ず役にたつとは言えないが、皆んな明るいためとても楽しい学生生活を送ることが出来ると思う
    • 講義・授業
      普通
      内容は面白くためになるものが多いが生徒がうるさく集中しにくい
    • 就職・進学
      良い
      大企業に、就職はしやすいが、サポートはあまりないので自己努力が必要
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩30分程度に大学があるためアクセスはいいと思うが周辺は交通量が多いため混みやすい
    • 施設・設備
      良い
      校舎も綺麗で食堂も美味しいかつ周辺に美味しいお店も多いので学生生活に支障はないと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      入るサークルによるがイベントも定期的に開催されていて友人も多くできると思う
    • 学生生活
      良い
      入るサークルによるがイベントも定期的に開催されていて友人も多く出来ると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年次は文学の基礎的な知識を学び、3,4年次は自分の興味ある分野を専攻して学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      図書館の司書
    • 志望動機
      昔から文学の分野を学びたいと思っており、司書になりたいという夢があったのでこの学科に入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869320
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員になるなら岡山大学が良いと思う。卒業生の就職先を見させてもらったことがあるが地方公務員がかなり多かった
    • 講義・授業
      良い
      先生が多く居るのでは一人ひとりに寄り添ってくれるため勉強に打ち込める
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究ができて楽しかった。雰囲気がよく研究に打ち込めた。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になりやすく先生が手厚くサポートしてくれて助かりました
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で広大な敷地でのびのびと過ごせた。また周辺のアパートも比較的安く学生にとっては有り難かった
    • 施設・設備
      良い
      農学部は広大な畑で活動していると友達から聞いた。また、周辺にも岡山大学のキャンパスはあるので良い
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの雰囲気がよく他学年の人とも交流を深められた。また、いじめがあるとの噂は聞いたことがない
    • 学生生活
      良い
      イベントごとでは学校全体で盛り上がるので楽しい思い出しかない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基本的な学習をし、二年生からは自分の選んだ学部の本格的に学んだ。四年生になると先生の手厚いサポートのもと就職先考えた
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      学芸員
    • 志望動機
      もともと日本史が好きだったのでもっと詳しく学びたいので岡山大学を選んだ
    感染症対策としてやっていること
    消毒の設置や感染防止ポスターなどが貼られた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866643
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      進学を目指す方なら、とてもいい大学だと思います。最初は、慣れないことも多いですけど、とても楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      教授がとてもフレンドリーで私が知りたいことに親身になって下さって講義もとてもわかりやすいので充実しています、、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは乗り気ではありませんでしたが、同じ学部に友人ができて、関心のある、ゼミに参加し、終わったあとには、満足しました、、
    • 就職・進学
      普通
      就職に有利になる資格を簡単に取得できて、とても助かりました。教授も相談に乗って下さりスムーズに進みそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      もう少し、周りに何が娯楽があるといいなーと思います。治安はいいので立地以外は大丈夫です
    • 施設・設備
      良い
      学習環境は、完璧です。大きな図書館もあって文学部の私にとってはとてもいい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      最近では、オンラインが多くなり、会うことは減りましたが、サークルに所属していたので、出会いはおおかったです
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍で密を避けるために、縮小して行事が行われている状況です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言葉の力を学ぶ8つの教育分野とかいう、キャッチコピーを元に様々な学習ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から、理数系よりも、文系が得意だったのと、先輩からおすすめされたことがきっかけです。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、席の間隔を摂る、アルコールの設置、マスクの着用
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786755
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多様な背景があっておもろい。
      GDPは自分のやりたいを突き通せる。逆に言えばそれがないとしんどい。
      普通がない。
    • 講義・授業
      良い
      内容は面白いですが、やる気次第で吸収度は変わるかと。。
      地誌学や文化人類学、社会学、死生観などおもろい授業は多いです
    • 就職・進学
      悪い
      大学のキャリセンとかあるのですが、私実はGDPで前例ないです。
    • アクセス・立地
      良い
      チャリあれば良い!
      雨の日は地獄だし他学部移動はほんまに無理だけど
    • 施設・設備
      普通
      本があれば設備はいらない。
      本はたくさんあるから最高!図書館綺麗!
    • 友人・恋愛
      良い
      学部以外で作るものよ!
      岡大には魅力的な人もたくさんいるけど数が多くてピンキリ。
    • 学生生活
      良い
      本人次第だけど学外も充実してる。部活やサークルも多く、岡山の団体も魅力的
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化人類学。とくに地域や観光にフォーカスして勉強しています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      多様な選択ができるため。
      岡大全てを取れるGDPは、いつでもリスタートできる環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764318
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それほど授業は多くないので、自分の時間が確保できていろんなことに挑戦できると思います。自分は文学部を選んで良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんのコースがあって、自分に合ったコースを2年間かけて選べる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座のサポートが手厚い。学部の学習と両立できるから良い。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山赤もさほど遠くなく、バスもあるので、立地環境はいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiが弱いのでそこはあまり良くない部分だと思う。校舎も綺麗というわけではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人差はあると思いますが、自分は友人関係は良いと思っています。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルや部活があるので、自分に合ったものを選べばいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年時までは自分の好きな授業を取りながら先行する分野を決めます。3年生以降でゼミに分かれて自分の分野を専攻します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      姉が岡山大学だったので、オープンキャンパスに参加した。先輩の発表に興味を持ったので志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:734797
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もいい方ばかりですし、いろいろな授業があるので、自分の興味のあるものが一つは必ず見つかると思います。個性豊かな先生たちでいっぱいです。
    • 講義・授業
      良い
      英米文学専攻ですが、どの先生も熱心で丁寧に教えてくれます。わかりにくいことは、聞き返したらゆっくりわかりやすく説明してくれるし、どんな意見も否定するようなことはありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アメリカ文学のゼミですが、こじんまりしているものの、先生は真面目でしっかりした方なので、頼り甲斐がある上、とても優しいのでなんでもすぐ相談できます。
    • 就職・進学
      普通
      就活については、基本自分たちで探していくスタイルだと思います。大学から、基本的な説明はあるものの手堅いサポートとは、思いません。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅からも自転車で15分ほどですし、周りも生活するのに不便なところは特にありません。
    • 施設・設備
      良い
      古いですが、ボロボロということはなく、綺麗な建物だと思います。秋には銀杏並木が綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人だし、サークルやゼミ、授業など、自ら関わっていけば、いろんな人に出会えると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は、豊富にありいろんなサークルに入っている子もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は、主に一般教養といろいろな分野、2年から専門を絞っていきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は、英語だけを勉強したい!と思って、英語を学べる外国文学の英米文学を専攻しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673389
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に良いと思うが、規模が大きすぎるが故に行き届いていないこともある。またキャンパスが広すぎるのに対し休み時間が10分で、移動が大変。
    • 講義・授業
      良い
      授業は真面目に受けると面白いと思った。課題やテストが大変なのはしんどい時もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入ってそんなに時間が立っていないが、先生も先輩も優しそうだし、洗練された雰囲気がある。
    • 就職・進学
      普通
      コロナウイルスの影響により学校がない期間が長かったので、あまり就職関連の施設を利用できていない。
    • アクセス・立地
      良い
      新幹線が通る駅から日本一近い国立大学だったと思う。大学までも坂がないし、自転車で行きやすい。
    • 施設・設備
      普通
      充実していると思う。ただ、キャンパスが広すぎるのが難点と感じる時もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      日本各地の友達ができて、とても嬉しい。また留学生もたくさんいるので、環境は良い。
    • 学生生活
      普通
      時々危ないサークルがあるが、それ以外のサークルはきちんと活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学部では、多岐に渡り文学的、文化的なことを学んでいく。一概には言えない。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      家が近かったから、自宅から通える範囲の国立4年を探していたので、消去法で。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、もしくは対面であってもソーシャルディスタンスを保っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702350
14121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 岡山県 岡山市北区津島中1-1-1
最寄駅

JR津山線 法界院

電話番号 086-252-1111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部環境理工学部農学部教育学部薬学部医学部歯学部グローバル・ディスカバリー・プログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山大学の口コミを表示しています。
岡山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町

岡山大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。