みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  文学部   >>  口コミ

岡山大学
出典:Setouchi
岡山大学
(おかやまだいがく)

国立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(1147)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(141) 国立大学 269 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
1411-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部に比べて自由な時間がたくさんあってとても楽しいです。金曜日に全休が作れたりもするのでプチ旅行とかもできます。バイトや部活、サークルとの両立もしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義形式が多いですが自分が興味を持っている領域の授業はとても楽しいです。レポート課題が多く、出席も重要です。テストはあまりないです。受けられる授業が少ないので、外国語の授業を2つ履修する人も結構います。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅まで激チャで10分で坂道もないです。バイトもたくさんあり見つけやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活がとても多く入学式の後からは新歓がすごいです。四月中は新歓を回れば晩御飯代はいりません。先輩方もとても優しく、新歓がとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生の時は自分が興味ある分野のみに限らず、様々な領域についての授業を選択します。二回生から8分野から一つを選びコースに分かれます。二回くらいコースを変更こともできるそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中17人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481367
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      悪い人はいないし、講義の内容もそれなりに良いと思います。施設も環境も申し分ありません。自信を持って高校生におすすめできます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の講義は非常にわかりやすく、講義以外の活動もとても充実していて、実力が着いたと思います。
    • 就職・進学
      良い
      文系は理系に比べ就職先が少ないのですが、同じ学科の先輩から就職に関するサポートが充実しており就職実績も良いと聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近く、比較的わかりやすい場所にあると思います。また駅からバスが出ており、バスで通学ができるし、駅に駐輪場もあり自転車での通学もできます。もちろん徒歩でも通学が出来、様々な通学方法が選択できます。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗だと思います。設備に関しても特に不満はありませんし、周りからも聞くことが少ないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや同じ学科の中で友人関係を築くことは出来ますが、私には恋人は出来ませんでした。今後に期待しています。
    • 学生生活
      普通
      学祭はまあまあ楽しいと思うし、サークルの活動もそれなりに充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は文学部人文学科で、心理学について勉強しています。社会心理学を専攻しており、人間の様々な社会行動について日々研究しています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校時代の経験から心理学に関心を持つようになり、特に自分は人間の社会的な行動に関して強い興味を抱くようになりました。本校のオープンキャンパスに参加し、ここで学びを深めたいと思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599596
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部には8つのコースがあり、自分が専門としたいコースを二年次から決めます。そのため、入学時はまだ何が自分に合った分野なのか分からなくても安心です。一年の時に様々な分野の授業を受けたり、研究室を訪問したりしてそれぞれのコースの特色をつかみ、自分の興味のある分野を見つけることができます。入学時に明確な目的を持っていない人でも自然とやりたいことを見出せる、よい制度のある学部です。
    • 講義・授業
      普通
      講義はたくさんの種類があり、高校の時よりも更に専門的な知識を身につけることができます。しかし受ける授業を抽選で決めるため、自分が受けたい分野の授業を受けることができない場合が多々あります。まあ、意外と本命ではない授業も面白くて良かったりするのですが、下手すると抽選に全て落ち、授業を受けられないこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文学部では8つのコースに分かれるのですが、それぞれのコースに先生が複数おられ、一人一人にしっかり指導が行き届くようになっています。更に皆必ず口を揃えて「文学部では自分の好きなことを何でも研究できる」と言うように、自由度がとても高いです。
    • 就職・進学
      良い
      文学部は就職先がとても幅広いです。先輩方は卒業後、公務員、製造業、金融業、教育業など、様々な分野で活躍されています。更に教員免許や学芸員、心理士などの資格も習得できます。
    • アクセス・立地
      良い
      平地にあるため移動がとても楽です。自転車通学が多いですが、岡山駅からバスも出ています。周りにはコンビニやミニスーパーがありますし、岡山駅まで自転車で15分ほどなので、すぐにイオンモールなどにに行くこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      岡山大学はとても広いため、各スペースがゆったりと確保されています。他にも言語コースには音声を計測する機器は全て揃っていますし、考古学コースは裏に遺跡があってすぐに発掘に行けたりもします。
    • 友人・恋愛
      普通
      文学部は170人ほどで、かなり数が多いため全員を把握するのはほぼできません。ただ、みんな一年次は慣れない毎日に不安なため、ラインで情報を交換し合ったりと結びつきはあり、人見知りの私にもある程度知り合いができました。男子に比べて女子が圧倒的に多いため、学部内の恋愛は厳しいかもしれませんが。
    • 学生生活
      普通
      サークル数は多く、体育会系は把握していませんが文化系クラブは35団体あります。イベントといえば学祭でしょうが、私はまだ一年で経験していないので何とも言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次に様々な分野について学び、二年次から8つのコースに分かれます。文学だけでなく、哲学、美術学、歴史学、心理学といった分野、さらにそこから23の領域に分かれます。四年の終わりに卒業論文を提出します。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491242
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をするには充実だが、自主性がないと楽しむことはできないと思う。オンラインのため、モチベーションを保つのが難しい。
    • 講義・授業
      良い
      教授の説明が充実している。課題の内容が難しすぎるものもある。
    • 就職・進学
      良い
      まだわからない。文学部の就職実績は他学部に比べると良くはない。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から近いため、バスや自転車で通う人が多い。15分程度で着く。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗とは言えないが、不十分でもない。友達と話せるスペースは少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に参加している人は充実している傾向にあるが、それ以外の人はそうでもない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多い。どのような活動をしているのかわからないものもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生の間は様々な授業で、二回生になってから選択することになる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      特別な理由はない。第一志望に落ちてしまい、自分の実力に合ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711605
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      文学部の心理学分野はあまり、先生の数が多くなく、学びたい内容が学べないかもしれないです。 縦のつながりが非常に薄く、横のつながりも自分が動かなければ非常に薄いものになります。友達が欲しいなら教育学部とか経済学部の方がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      文学部では、2回生から8つのコースに分かれます。そのため1年生のうちは8コースのそれぞれの内容をさらりと学ぶことができます。何が学びたいか決まっていないという方にはオススメできますが、やりたいことが決まっているのなら1年を無駄にしてしまうことになるのでお勧めできないです。例えば、心理学分野に興味がある人でも1年生のうちは心理のことだけを学んでいては単位が足りないということが起こります。自分の興味のない分野も幅広く学ばないといけない点は、良い点でもあり悪い点でもあるでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      文学部ではそれぞれのコースによりゼミが始まる時期が異なります。心理学分野は3年の後期からのスタートです。社会心理学、現代社会心理学、臨床心理学の3つの分野から選ぶことになります。2年生から3年生の前期のうちに、心理の様々な先生の授業を受け、どの先生の研究分野が自分の卒論の時にしたい分野であるのかチェックするといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      文学部においては、インターンの説明会や就職説明会などがちょくちょく開催されています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は法界院駅です。岡山駅からは徒歩で40分ほどですが自転車で20分ほどかけてくる生徒がほとんどです。朝の時間帯は自転車が非常に多く、少し危険ではあります。また、地形は平面であるので、通学時にあまり疲れない点はいいところです。大学周辺には美味しいごはん屋さんや、アパートなどもたくさんあります。安いところは3万円程度で借りることができます。
    • 施設・設備
      悪い
      文学部棟は、よく言えば古き良き、悪く言えばだいぶ汚い建物です。学内WiFiがうまくつながらないところもあります
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活の数が多いので、友達の輪が広がりやすいです。また、総合大学であるので、一般教養の授業を受ける際に、他学部の友人ができます。
    • 学生生活
      良い
      サークル数も部活数も大変多いため、好きな活動ができると思います。また、インカレなどもあるので、他大学の人と交流があるサークルもあるみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、本の読み方やレポート作成の手順について学んだり、8コースのそれぞれをさらりと学びます。自分の興味のある分野が見つけられると思います。また、2年時になると自分の興味のあるコースを選択して、主にそのコースの授業をとることになります。しかし、自コースの授業だけでは単位が足りないので、他コースの授業も取ることになります。少し負担が大きいです。できるだけ自分の興味のある範囲の授業をシラバスで探して受けることをお勧めします。 3年次からはより専門的な知識を詰め込み始めます。だいぶコマ数が減り自分の好きに使える時間が増えます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      自分が何を学びたいのかはっきりしていなかったため、1年次に様々な分野のことを学べる岡山大学を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537115
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合大学らしく文系・理系問わない様々な分野の内容が勉強できる上、もちろん専門的な勉強も、素晴らしい先生方のもとでできます。一年生のうちから将来設計について考えさせる授業があったり、就職や教員採用試験、公務員試験の相談窓口もあったりと大学卒業後のこともある程度サポートしてくれます。食堂の開店時間が長いことは良いのですか、衛生状態やスタッフの対応に少し懸念を覚えます。また、部活動は種類が多く充実しているところが多数であると思います。しかし、お金の使い方や飲み会の実態を見るとよく思わない人もいるのではないのでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      先生方お一人お一人の専門性がとても高く、教養科目であれば広い分野の授業を横断的に履修することができます。また外国語の勉強をする上でも、様々な国籍の講師や教授がいらっしゃるのは良い環境だと思います。一つ残念なのは、生徒に興味を持ってもらう努力をあまりされていないように感じられる先生もいらっしゃることです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各研究室に様々な専門の先生方がいらっしゃり、卒論の指導や演習授業は充実しているようです。先週に分かれるのは二年生からですが、一年生のうちからゼミの教授からお話を聞く機会や研究室訪問があって、早い段階から計画を立てることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績は十分だと思います。大企業への就職はもちろん、国家・地方公務員になっている先輩方もたくさんいらっしゃるようです。サポートについても手厚いのではないのでしょうか。就職相談口の開設や面接練習対応もあり、自分から求めれば必要な情報やサポートは手に入ると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は法界院駅ですが、岡山県最大のターミナル駅である岡山駅からとても近いです。なので他県から新幹線通学をしている生徒も多くいます。付近には飲食店や商業施設が充実しており、学生マンションも多く立ち並んでいます。
    • 施設・設備
      良い
      まず、最大の特徴はキャンパスが広いことです。建物の間の道も広く、自転車で移動している生徒が多いです。いたるところに休憩スペースがあります。建物は比較的新しく、掃除も行き届いていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐには友達を作るためのイベントが充実しています。また、部活やサークルが豊富なので自分に合ったものを見つけ、その中で仲間や恋人を見つけることができると思います。一つ難点なのは、文学部のような一年生のうちに一つの学科で授業を受ける学部は、固定の友人と同じ授業を受けることが困難なので、一度仲良くなってもなかなか構内で会えないことです。
    • 学生生活
      良い
      部活、公認サークルだけでもかなりの数が存在しており、危険なサークルもないといわれています。数が多いので好みのサークルを見つけるのは大変ですが、見比べられるイベントもあります。イベントについては、夏には体育祭、秋には大学祭があります。特に大学祭では毎年芸能人を招いたりサークルの出店が出たり、文化系部活、サークルのステージや展示がたくさん行われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は全員人文学科に所属し、教養科目と専門科目を受け、大学での勉学に慣れつつ専修にしたい分野を考えていきます。二年次から専修に分かれ、より専門的な授業がスタートします。三年次からゼミに入り、卒論を書く準備が始まり、四年次には就職活動や教員採用試験、公務員試験を受けたりして、卒業時に卒業論文を提出します。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490999
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に意欲がある人は普通にしていたら卒業できます。さまざまな雰囲気のサークルがあるので、自分の勉強にかかる時間とバイトなどを考慮して選んだら充実した生活を送れます。
    • 講義・授業
      悪い
      オンライン授業と対面授業が混合しており、通学に時間がかかる人はそれらの授業を取ることが難しいです。かなり早めに学校に来る必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      文学部は就職に困ると言う噂を聞いていましたが、岡山大学はそのような傾向はないです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのでとても良いと思います。一人暮らしもしやすい環境です。
    • 施設・設備
      普通
      文学部棟と一般教養棟は自転車がないと移動が間に合わないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      2年からは専門に分かれるので、友人を作りやすくなります。部活との両立もできるので、部活に入って交友関係を広げるのが良いかと。
    • 学生生活
      普通
      イベントやサークル自体は色々あります。あとは自分で調べて、参加しようとすれば充実した生活になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では文学部のさまざまな学問の基礎を学びます。広く浅くといった感じです。学ぶ内容はある程度選べます。2年からは専門に分かれていきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学を学ぶために文学部に来ました。大学院に進み、心理学の資格を取ることを目指しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675032
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きな勉強が出来るので楽しいです。私は文学を先行しているのですが自分がやりたい文学作品の研究ができ充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の講義を受けることができます。先生の指導は人それぞれです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって緩さ厳しさは異なっています
    • 就職・進学
      普通
      自分で探さないといけません。なので就職はいまいちなんじゃないかなと。
    • アクセス・立地
      普通
      岡山駅から遠く通いにくいです。自転車必須なのですがよく事故が起こっています
    • 施設・設備
      普通
      普通だと思います。私立大学みたいに綺麗ではありませんが充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれなんじゃないでしょうか。ただ悪い環境だとは思いません。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭は地味な気がします。サークルも神戸に比べたら少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術、地理学、社会学、文学、心理学、考古学、歴史学、言語学、様々な分野の講義を受けれます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      なし
    • 志望動機
      歴史を学びたかったから。特に中世史を学びたいと考えていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598676
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的にはとても良いところに入ったなと思います。
      しっかりと考えて入るのが大切です。
      また、不満もとくになく文学を勉強したい学生にぴったりです。
    • 講義・授業
      良い
      全て良いです。
      また、教師も友達も先輩もよくとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      よくサポートをしてくれると思います。
      困っていたら相談にのってくれ、サポートも十分です。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは良いと思います。
      個人的に家が少し遠いのでそこが困っています。
    • 施設・設備
      良い
      個人的には、とてもキャンパスライフを送りやすい設備のように感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      まわりの友達も楽しく、毎日楽しいです。
      積極的に話しかけに行けば良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。
      サークルに入っていれば交友関係も広がるので入っていたほうがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どのようにして言語が成り立っていったのか、です。
      とても楽しくおすすめの学科です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小さい頃から岡大に行くことが目標で、自分のまわりの友達や先輩も岡大に行く人がいたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912377
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく、なにより充実していて有意義な時間だと感じる。本気で文系を目指そうとしている人こそ是非入るべき学科だと考える。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすくてとても満足していますが、板書が若干見にくいと感じます。
    • 就職・進学
      普通
      整っていない部分がいくらか存在する。なんとか改善してほしい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近く、とても通いやすい。毎日遅れることなく通うことが出来て満足。
    • 施設・設備
      良い
      必要な施設や整備は整っていると感じる。だが、校内の清潔感な若干足りない。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても満足している。友人関係もとても充実しており、毎日大学に通うのが楽しみだ。
    • 学生生活
      普通
      少し忙しすぎて睡眠時間が確保しにくい一面がある。改善してほしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学びますが、必修科目は自分で選択することができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から本を読むことが好きで、文系に進もうと頑張って目指した学科だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610115
1411-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 岡山県 岡山市北区津島中1-1-1
最寄駅

JR津山線 法界院

電話番号 086-252-1111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部環境理工学部農学部教育学部薬学部医学部歯学部グローバル・ディスカバリー・プログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山大学の口コミを表示しています。
岡山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町

岡山大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。