みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  公立鳥取環境大学   >>  口コミ

公立鳥取環境大学
(こうりつとっとりかんきょうだいがく)

公立鳥取県/津ノ井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(77)

公立鳥取環境大学 口コミ

★★★★☆ 3.90
(77) 公立内53 / 93校中
学部絞込
7751-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    環境学部環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の所属している学科は先生生徒ともにとても仲がよく学年問わずみんな言いたい事をしっかりといえて意見が飛び交うのでとても良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業がとてもわかりやすく個人でわからないとこを尋ねても1から丁寧におしえてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の設備がとてもそれっていて充実している
      研究がはかどるのでありがたい
    • 就職・進学
      良い
      大学教授に聞いた話によると学科ごとで環境大学は何事にも力を入れているから進学率がたかい
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセスはとても早くスムーズに進みみんないい人ばかりで周辺環境もいい
    • 施設・設備
      良い
      最近できたこともあり大学はとてもきれいでサークルなども種類が豊富
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ講座を受けている人はみんな仲良くなれるしサークルでもみんな仲がいい
    • 学生生活
      良い
      他の大学に比べてイベントにとても力が入っているとおもうたのしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      水や大気、土壌や気温、自然や景観など人間と環境の関係を掘り下げて研究しているのがメインです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分はこ前々から環境系にとても興味があり実際に職業として扱いたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912776
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    環境学部環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      名前で何が勉強できる学部かはいまいち分かりにくいと思いますが、環境保全や水質調査などいろんなことが幅広く学べます。3年生からのゼミ配属で自分の気になることを学んでみてください。
    • 講義・授業
      良い
      理科教員免許が取れます。卒業単位に教職の単位は含まれないので2年生までは忙しいですが、よい経験ができました。
    • 就職・進学
      普通
      公務員試験対策の講座があります。就活のサポートは私は受けていませんが、面接の練習やポイントを教えてくれるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      学生証を見せれば鳥取市内の指定のバスには無料で乗れます。ただ本数は多くないので気をつけてください。スーパーと百均が大学の目の前にあるので買い物は便利です。
    • 施設・設備
      良い
      実験棟が新しいのできれいです。大学自体も古くからあるわけではないので全体的にきれいで使いやすい施設だと思います。私の在学当時はすなば珈琲が学食にありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部が2つしかないので必然的に大体の人が知り合いになります。同じ学部だとフィールドワークも多いので友達が作りやすかったです。サークル活動もあります。大学で出会った友達とはずっと連絡を取り合っているので私はとても充実していました。
    • 学生生活
      普通
      学祭があるのですが、やっぱり人数が少ないこともあり他の学校よりは小規模です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年・2年は基礎科目や実験、フィールドワークが主です。学内の植物やキノコを調べたり、鳥取にある観光地を見に行ったり河川や砂浜の清掃をしました。こういう授業を通して友達がたくさんできました。座学では理科科目と英語の勉強をします。第二外国語は中国語・韓国語・ロシア語です。全ての授業を通して、試験はそれほど難しくはないので落とすことはあまりありません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      市役所
    • 志望動機
      教育学部以外で理科の教員免許が取れる学校を探していたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:725158
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    環境学部環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境について勉強したい人は、この学科に行けばいいと思っている。
      幅広く色々なことが学べて、とても良い。
    • 講義・授業
      普通
      面倒見の良いセンセイが多く、就活に向けてとてもサポートしてくれます。センセイが東大、京大出身など、とても頼りになりますよ。
    • 就職・進学
      普通
      この大学に入ると、とても就職が有利になると思います。なので、基本的に実績は良いかと。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないととても不便。
      車以外で頑張れるのは最初だけかも。近くの人なら良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体は、校舎が新しいのでとても綺麗です。
      しかし、少し狭い。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実しています。校内は結構カップルなどが多いと感じる。
    • 学生生活
      普通
      学祭などがあってとても充実出来る。
      サークルも沢山あるから、選ぶ時楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は教科科目が多くて、必須教科が大半。
      2回生は環境について、より詳しくかな、と。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職についてのサポートが手厚いと聞いたし、環境学部では、とても幅広く学べるので、公務員になろうと思っている私からしたらとても良いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613414
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学に入学すれば、毎日充実した大学生活を送ることができると思います。色んな分野について知識が増えました。
    • 講義・授業
      良い
      大学ではさまざまな分野について学ぶことができ、知識も増えます。特別講師や外部講師のかたの講義も数多くあります。社会に出てからも役立つような実践的な授業もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR因美線の津ノ井駅が最寄り駅です。徒歩20分~程度かかります。
      鳥取駅からはバスで20分程度です。
      周辺にはショッピングモールもあります。
    • 施設・設備
      良い
      教育研究棟という建物には、学生研究室があります。学生研究室には自由に利用できる机と椅子、専用ロッカーなどがあります。授業のない時間もここで勉強したり、インターネットで調べ物をしたりすることができます。 教員研究室と学生研究室はちかいところにあるため、学生が教員に質問もしやすく、教員と学生とのコミュニケーションもとりやすい造りになっているとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとてもたくさんあります。自分の好きなことができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374671
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      県外生がとても多く、1人暮らしが多い。
      交通の便も非常に悪いなど欠点も多いが
      学内ネットワークの設備などは充実。
      3年になってからゼミが始まるという点が
      少し遅いような気がするが、各ゼミごとにゼミ室があてられていて、勉強に集中できる。
    • 講義・授業
      良い
      環境大学だけあって、環境系の科目が一部必修になっている。初めのほうで会計、経営、経済、英語、金融などを幅広く学び、自分が深く学びたい科目を絞り込む。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      公立大学だけあって教員1人あたりの学生数が少なく、面倒をしっかり見てもらえる。
    • 就職・進学
      悪い
      県外生は地元に帰って就職したいという人が多いが、都市部の学生より情報の伝達が遅く、苦戦しているように思える。
    • アクセス・立地
      悪い
      鳥取市とはいっても中心部からは離れていて、のどかな住宅街の一角にある。平日はスクールバスと路線バスが走っており、本数は1時間に平日は2本、休日は1本程度とあまり立地は良くない。そもそも鳥取市に来るのにとても時間がかかる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336599
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    環境学部環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良いところと悪いところが大体同じぐらいあるから。例えば、良いところといえば、自然が近くにあるため、環境のことが勉強できるし、友達が優しい。悪いところは立地が悪くて行きにくい。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の時に、教授自身がやる気がないことがある。また、教授だけが盛り上がってしまってついていけない時がある。生徒の様子を見てくれてない。だから。楽しい講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミで自分がしたいなって思うものがないから。充実はしていると思うが、自由があまりない。研究室とかあまり行ったことないからあまりわからない…!
    • 就職・進学
      良い
      ガイダンスの時に、就職率が高いと聞いたから。また、大学内に就職についてのパンフレットやチラシが置いてあって、学務課に質問しに行ったりしている生徒をよく見るから。
    • アクセス・立地
      悪い
      まず、イオンしか周りにない。他は全て森。また、バスの本数も少なく、時間の都合があまり合わないのでチャリで移動したりしている
    • 施設・設備
      普通
      勉強するスペースがあるから。また、綺麗で清潔であるから。ただ、狭いのがあるため、テスト期間とか大変。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内の友達が優しくて、講義やテスト前も協力できる。また、プライベートでもいっぱい遊んだりしているから。
    • 学生生活
      良い
      めっちゃ忙しいサークルに入ってる。ボランティア活動で、牧場で子供達と共に成長させてもらっている。イベントもやっててすごい大変だが、充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は、教養科目がおおい。必須がほぼ。
      環境を学ぶにあたっての理科科目がおおい。
      二回生は、一回生よりも環境についてより詳しい科目がおおい。
      三回生からはわからないです
    • 就職先・進学先
      まだいっかいせいです
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427654
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    環境学部環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的には充実している。いい意味で普通。今が1番心地よい。
      先輩方もとてもいい人ばかりで先輩とのコミュニケーションもよく取れる。
    • 講義・授業
      普通
      個人的にはもう少し詳しく教えてほしいところではある。授業中の雰囲気は穏やか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      雰囲気もふんわりと穏やか。夏休みなど行っても損はなし。基本的にみんな来ている
    • 就職・進学
      悪い
      あまり参考にはならないがアドバイスや将来の話は聞いてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      施設内は充実しており周辺なども不審なものなどはなく個人的に心地よいです
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しているので心地よいです。もう少しトイレなどを綺麗にしてくれたらありがたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいい。個人的に恋愛より友人関係の方が充実していて学校生活がとても楽しい。
    • 学生生活
      普通
      参加人数も多い方ではあると思う。イベントはもう少し増やしてくれたらもっと盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      正直初めは興味がなかった。けど1年の9月ぐらいに慣れてきたのかずっと学校にいたいと思うようになった。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      環境というのはあまり興味がなかったのでそこの知識をもう少し知りたいと思い入った。
    感染症対策としてやっていること
    消毒など徹底的に行われている。検温もしてくるよう心がけている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845192
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学部は就職に強いなぜならどんな会社も経営が必要であるただ、経営学部がある大学はたくさんあるのでカリキュラムをよくみる必要がある。文系の中でも数学を使うので苦手な人は合わない
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容はとても充実している。グループワークから座学まで様々である。幅も地域創生から金融まで様々で自分の興味を見つけやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期が3年生からでタイミングがとても良い。就活を意識始まる時期に先生がつくのはとても良い。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は悪くないがその内容がほとんど地方の民間企業で大手企業の実績は良くない。それに学校のサポートなあまり良くない。態度がひどく聞きたいことも聞けない雰囲気である
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からは遠くはないが鳥取という土地柄決して立地が良いとは言えない。買い物や遊びに行く場所が少ないためお金を貯めて交通費を払って都会に行って買っている
    • 施設・設備
      良い
      学校がもともと私立ということもあり設備はかなり良い。入学者が増えているため施設も増設され続けている。
    • 友人・恋愛
      良い
      田舎であるため穏やかな人が多い。サークルや同好会も多く友達や異性の出会いは多い。プレゼミでは2学年一緒にらなるため縦のつながりをつくるチャンスもある
    • 学生生活
      普通
      サークル活動はとても充実している。大学生の学生生活をサポートしているため、やりがいがありとても充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は経営だが英語や環境学も必須授業となっている。2年は少し自由授業が増えるがまだ必須が多い。三年からゼミが始まり自分の履修したいものの割合が多くなる。卒業論文は必須
    • 利用した入試形式
      民間企業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407439
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高校と同じくらいしか人がいないです。
      でもその代わりヤギがいます。(笑)
      自然が多いところでのスローライフを望んでいる人にはオススメな大学だと思います。
      地方大学なので先生が少ない点がやや不便だが、それ以外は良いと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      先生が少ないが、わかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      人気のゼミはすぐ埋まってしまうので、しっかり情報をゲットしてちゃんと良いゼミに入れるかどうかがカギだと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあります。バスは1時間に一本しかないです。でも環境大学までは安くなっているバスもあります。上でも言いましたが田舎でのスローライフを望んでいる人にはオススメだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ヤギがいる!!!
      設備は比較的充実していると思う。
      土地はあるので緑が多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり広がらないが、楽しいのは楽しい。
    • 学生生活
      普通
      都会の有名私立などに比べたら全然少ないが、
      思ったよりは多かった。
      揉め事などは基本ない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていないが、公務員になろうと思っている。
      インターンシップなどに色々行ってみているところだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366457
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても良いです。過ごしやすく、単位も順調に取れていると思います。サークルも多くあるためいろいろ充実出来ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすくとても単位が取りやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している。第一希望のゼミに入ることができたため、自分のやりたいことを研究できている。
    • 就職・進学
      普通
      普通。あまり実績がないため微妙である。しかし、大阪や岡山などバスを学校から運行しているため助けられている。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが無料で乗れるため、お金がかからないので助けられている。しかし、バスの本数が少なく、時間帯によってバスがとても混んでいる時がある。そのときはとても不便だ。学校のまわりは森で小さなイオンしかないためとても不便である。
    • 友人・恋愛
      普通
      いじめとかは無いが、とても陰険な人が多い。人数が少ないため噂も周りやすく少し息苦しいところもある。
    • 学生生活
      普通
      充実している。サークルや委員会など所属して人脈を広げるのに良いと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだはっきり決まっていないが、県外で働く予定である。。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333955
7751-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0857-38-6700
学部 環境学部経営学部

この大学のコンテンツ一覧

公立鳥取環境大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、公立鳥取環境大学の口コミを表示しています。
公立鳥取環境大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  公立鳥取環境大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

長野県立大学

長野県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (24件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷
宮城大学

宮城大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (222件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央
周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
宮崎公立大学

宮崎公立大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (92件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮
青森公立大学

青森公立大学

42.5

★★★★☆ 3.86 (147件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井

公立鳥取環境大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。