みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  公立鳥取環境大学   >>  環境学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

公立鳥取環境大学
(こうりつとっとりかんきょうだいがく)

公立鳥取県/津ノ井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(77)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学

    興味のあるものに出会い、突き詰められる

    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    環境学部環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境という大きな分野の中から興味のあるものを選択し、学ぶ事ができた為よかった。
      また、土壌の状態を学んだ上で水質などを勉強する事で他の分野との関わりも見つけ出す事ができる。
    • 講義・授業
      良い
      大気や海洋、土壌、住宅など様々な環境構成分野を学ぶ事ができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、一つのゼミに対して6人程が定員となっている。その為、個別での研究や勉強などをしっかりと見てもらっていると感じた。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートに関しては支援室が小さい為、予約しなければならず気軽に行きにくい。
      就職や進学率はわりと良いため、自分から行動してる人が多いイメージ
    • アクセス・立地
      悪い
      駅に近い方はバイト場所が数多くあるが、通学するバスは本数が少なく混む。雪の日等は1時間程遅れる
      大学近くはバイト場所が無いに等しいが、学生アパート等はいくつかある
    • 施設・設備
      普通
      実験などを行う建物は比較的新しい為綺麗かも。
      その他は汚い訳ではないが、凄く綺麗というわけでもない
    • 友人・恋愛
      普通
      大学自体が小さい規模の為、大体の顔は見覚えあるな程度にはなる。
    • 学生生活
      良い
      サークルのかけ持ちもできる為、気分によって参加したりしなかったりの人もいる。
      週に2.3回など定期的に活動しているサークルがほとんどなのでバイトとの兼ね合いを見ながら自分のペースで楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は軽く全ての分野を学び、2年からは少し自分で学ぶ分野を選択。3.4年ではゼミに所属し、突き詰めるイメージ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      建設業
    • 志望動機
      生物や海洋などだけでなく環境全般に興味があった為、総合的に学ぶ事ができる学校を探したらここがあった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763221

みんなの大学情報TOP   >>  鳥取県の大学   >>  公立鳥取環境大学   >>  環境学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (130件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋
公立諏訪東京理科大学

公立諏訪東京理科大学

42.5 - 45.0

★★★★☆ 3.85 (30件)
長野県茅野市/JR中央本線(東京~塩尻) 茅野
周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (565件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前

公立鳥取環境大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。