みんなの大学情報TOP   >>  和歌山県の大学   >>  和歌山大学   >>  観光学部   >>  口コミ

和歌山大学
(わかやまだいがく)

国立和歌山県/和歌山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(407)

観光学部 口コミ

★★★★☆ 4.30
(74) 国立大学 43 / 596学部中
学部絞込
並び替え
7431-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光経営はもちろん、地域活性化についても幅広い分野から学ぶことができます。実践的に学ぶことの出来る機会が多く、積極的に活用している学生が多いです。日本だけでなく海外で学ぶ学生も多くいます。
      他大学にはない学びを得ることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は面白いものが多いです。
      積極的に学んで、考えると学びが深まるとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはおよそ25ぐらいあります。幅広い分野に関するゼミがあります。ゼミナールによりますが、自分に合うゼミ選択ができればゼミはとても良いものになると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は良いですが、サポートが十分であるかはわかりません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠いです。歩いて20分ぐらいです。
      通学時間には駅からバスが5から10分おきぐらいに出ています。料金は100円です。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学なのでそれなりです。
      学部棟は紀州材を使って作られており、木の暖かみを感じられるし、とても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかなかんじです。
    • 学生生活
      普通
      私立に比べると落ち着いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370687
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の雰囲気もよく、友達もできやすい環境であると感じました。講義も生徒が暇を持て余すことなく、進めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容が自分として興味があるものですし、先生も教え方が良く、とても感動してます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      観光関係のゼミなどがとても充実していて良かった。
    • 就職・進学
      良い
      就職成績はよく、特に運輸業にも力を入れていると思います。もちろん、大手観光会社なども就職実績もあり、就職するには、大変良い環境が整っていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近くバスもあるので、とても良いです。
      和歌山大学前駅では、特急も止まるので少し遠くから来る人も助かる人が多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は少し古い感じがしますが、庭も綺麗に整備されていて、とても良いです。授業を受けるには問題ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実してます。
    • 学生生活
      良い
      サークルも充実していて良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光に対する基本知識や、資格の勉強など、国内旅行業務取扱管理者、総合旅行業務取扱管理者、サービス介助士など。
    • 就職先・進学先
      大手鉄道会社
      大手観光会社など
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364582
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    観光学部の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の授業が外国人の先生によって行われるため、聞く力も話す力もつけることができる。
      地域インターンシップなどを通して和歌山を中心とした観光振興やまちおこしについて学べる。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれの分野に詳しい教授がたくさんいる。
      外部講師を招いて行われる授業もあり、普段なかなか聞くことのできない話を聞くことができる。
    • 就職・進学
      普通
      就職相談室がある。
      卒業生の声やアドバイスをきくこともできる。
      資格のパンフレットなどもおいてある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学への道が少し急な坂で、歩いたら20分ほどかかる。運賃100円でバスも走っているが暑い日などは少ししんどい。駅前の無料駐輪場に原付や自転車を置いて通学している人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      観光学部棟は新しくてきれい!
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークの授業などで他学部の人とも友達になれる。
      留学生もいるので、外国人の友達もできる。
    • 学生生活
      良い
      さまざまな部活やサークルがあり、自分の趣味ややりたいことに合った選択ができる。
      他学部の先輩、後輩との関わりも持てるし、試合などで他大学の人と知り合えたりもする。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348878
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生は本当に自分から動かないと何も手に入れられないです。しかし、自分からちゃんと関わって行くと貴重な経験がたくさんできます。
      和歌山という自然豊かな立地にもあり、他には独特な授業(フィールドワーク)をしていると思います。
      入学してよかったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      観光学部ということで多岐にわたる研究があり、様々な教授がいるので面白いゼミがたくさんあります。
      自分が何に興味があるか分からない人も、きっと自分のしたいことがみつかるようなゼミもあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      100パーセントの進学率なので、自分さえしっかりしていれば道は開けます。
    • アクセス・立地
      普通
      山を開いて作ったので、和歌山大学前と駅がありますが前に大学はなく、歩かないといけません。しかしイオンが近くにあるので買い物などはしやいすいです。下宿した場合そこでバイトする人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      場所によって新旧入り混じってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり、学部によって人が分かれています。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルも様々で、和歌山にしかないようなサークルもあると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334293
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      星は参考にしないでください。人それぞれなので意味ないよー!
      できてから10年ほどになる大学。まだまだ体制が整っていない部分もありますが、入学してくる学生は意欲的。受験産業にしばられないで、自由に!ぜひ大学を決める前に自分の目で見てみてから決めてほしい。
    • 講義・授業
      良い
      授業がおもしろい人もいれば、そうでない人も。自分で学ぶ姿勢が必要かなと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上にあります。大学生として学ぶ環境としては、わたしはとても好きです。確かに通学は大変だけど(原付に乗ってる人が多いです)、上まで上がったらとても静かで、雑音から遠ざかることができます。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学に比べたら新しくはないと思いますが、自分の足で歩いてみては!猫がたくさんいます
    • 友人・恋愛
      良い
      星は参照しないでください。全て自分次第!大学は人生のスタート地点です。たのしいよー!
    • 学生生活
      良い
      星は参照しないでください。受験産業に負けないで。もっと自由に!わたしとしてはクリエがオススメです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330107
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なことに挑戦できる学部だと思います。地域に実際に行って活動したり、海外に行ったり、自分のやる気次第で可能性が広がります。先生方も幅広いジャンルから集まっているので、一見観光と関係なさそうなことでもじつは深い関わりがあることを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      一回生のころは観光に関わる授業が思っていたより少なかったです。しかし、二回生からは専門的な授業が増え、とても充実しています。授業で学んだことをディスカッションしたり、課外活動で活かしたり実践的な授業です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二回生後期からゼミが始まります。前期の時点でゼミ選択があるのでとても悩みました。観光学部は学科に関係なくゼミを選ぶことができます。本当に様々なゼミがあるので、実際に先生のお話を聞くのがいいと思います!
    • 就職・進学
      良い
      就職や自分の将来について考える授業があります。そこで先輩の話を聞いたり、社会人の話を聞くことで早い段階から将来設計について考えることができます。大手企業から、地域向けの企業まで幅広い選択肢があります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は一つしかありません。また、坂がキツイので最寄駅からもバスを使う人も多いです。しかし、電車の本数は多いので大阪方面から通う人は便利だと思います。学校の周りは学生街で下宿が多いです。都会ではないので、自転車や原付がないと行動しにくいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329394
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全国唯一の ”国立 和歌山 大学 観光学部”
      地域再生学科と観光経営学科があります。全国の地方から生徒が集まり、150人ほどのアットホームな学部です。内容としては、いかに海外から日本へ観光客かくるか、海外からみた日本、日本文化など。 変わってるゼミもあり、宇宙や音楽をむすびつけたものまで。
      楽しく、生徒一人一人の自主性が育つ学部です。絶対たのしいです!がんばれ!受験生。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな専門分野の先生の講義があります。
      観光とだけあり、英語に力をいれ、英語での観光の授業もあります。しかし、手をあげにくいです、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミがはじまります。
      様々なジャンルあります
    • 就職・進学
      良い
      最高です。99.9パーセントの就職率です。
      多くは、観光業界の旅や、空港業が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      市内からバスで30分の、山の上です。
      数年前に、大学前駅という最寄りの駅ができました。
      そこは、大阪へもアクセスがいいです。
      周辺にはイオンモールがあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      観光業界
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323660
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域再生を学びたい方にはおすすめの学科です。また公務員に進む人も多い学科だと思います。一言に地域再生といっても、農業や都市再生、景観など先生によって専門分野が違うので、自分の興味にあわせて学べます。
    • 講義・授業
      良い
      実際に地域や関連機関と連携して何かプロジェクトをすすめている先生方が多いので、実践的に学ぶことができると思います。また、夏休みの時期には外部からの特別講師が来るときもありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基礎演習、課題演習、ゼミと学年が上がるたびに段階的に選択して学ぶことができます。非常に熱心な先生方が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      学部創設当初三年間程の就職率は100パーセントに近かったと記憶しています。公務員志望も一般就職志望も多いですが、院に進む学生も多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にある大学なので、周辺に下宿する場合はバイクか車等の交通手段がないと辛いです。自転車で通ってる方もかなり多いですが、正直夏はきついと思います。
    • 施設・設備
      良い
      観光学部棟は紀州木材を使用した建物で、観光学部が創設されて数年後に建てられたものなのでとても新しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多くあるので、その中で一生付き合いのできる友達も、恋人もできるかと思います。また後半はゼミの時間も多いので、ゼミ仲間とも親しくなれるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域再生学科では、農業、景観、都市再生、環境問題等を学ぶことができます。それぞれに特化した先生がいるので、しっかり学ぶことができると思います。
    • 就職先・進学先
      地元の金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:266710
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国公立なので他の観光学部のある大学よりはお金がかからず観光学を勉強できます。ただ英語はあまり伸びないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業にもよりますが基本的には充実していると思います。特に少人数での授業が多いのが良いところだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3回生からゼミが始まるので私はまだあまり知らないのですが、先輩の話を聞いているとゼミのメンバーは仲が良く楽しいそうです。
    • 就職・進学
      良い
      おそらく1番多い就職先は銀行ですが、もちろん旅行産業への就職も多いです。星野リゾートなどの大手にも進んでる方がいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      和歌山大学前という駅が南海本線にあり、通学はしやすいと思います。ただ周りに遊びに行くところが少ないので原付で駅から通っている人が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      観光学部に関して言えば観光学部棟はとてもきれいで木の匂いがして快適です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどでは先輩も優しくおもしろくて、同回のみんなもとても仲良しです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では主に観光の基本的な知識や英語力を身につけます。コースで別れるのは2回生からです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:208612
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    観光学部観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科は8期生の代まで観光経営学科と地域再生学科に分かれていますが、9期、10期生以降は学科制が廃止されコース選択になります。学科やコース選択があるものの履修できる授業の制限もなく、専門分野を極める点では欠点であり、自由な発想を重視する点では長所だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      今年からGP制度がはじまり、海外からの留学生をより多く受け入れる為英語で行われる専門科目が大幅に増えました。観光以外にもビジネスで使う英語を学べるのは非常に良い点ではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の所属しているゼミは就活ゼミのようなものなので就活に必要なネタ集めをゼミで取り組んでいます。必ずしも教員の専門分野を学ぶ訳ではありませんのでギャップを感じる学生は少なくないかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      観光学部自体の就職実績は非常に良いと思います。ただ卒業生全員が観光業に就くのではなく、地元の企業に就く方も多く見られます
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りである「大学前駅」から徒歩20分もかかり、大学の周りにはなにもありません。
    • 施設・設備
      悪い
      システム工学部以外の学部生にも自由にパソコンを使える施設を設けるべき
    • 友人・恋愛
      悪い
      観光学部の学生は実にピンキリです。新1回生を見る限り毎年学生の質は落ちているように感じます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光経営学科の講義ではビジネスマネジメントや経営学などの講義があります。あくまでも観光学部が経済学部から派生して設立されたものですので経済学部で学べることに観光を絡めて勉強しています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:205089
7431-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    和歌山県和歌山市栄谷930

     南海本線「和歌山大学前」駅から徒歩21分

電話番号 073-457-7007
学部 経済学部教育学部システム工学部観光学部社会インフォマティクス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、和歌山大学の口コミを表示しています。
和歌山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  和歌山県の大学   >>  和歌山大学   >>  観光学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田

和歌山大学の学部

経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.77 (135件)
教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.89 (109件)
システム工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (89件)
観光学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.30 (74件)
社会インフォマティクス学部
偏差値:50.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。