みんなの大学情報TOP   >>  和歌山県の大学   >>  和歌山大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

和歌山大学
(わかやまだいがく)

国立和歌山県/和歌山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(407)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.81
(124) 国立大学 995 / 1311学科中
学部絞込
並び替え
1241-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部といっても経済だけではなく、経営、法律など多くのことをやったりするやで、将来の幅が広がっていいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。特に、経済学部はいろいろな先生がいるとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは数が豊富なのでやりたいやつが選ぶことができます
    • 就職・進学
      良い
      多くの先輩がいるので、安心して将来の就活ができると感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは古いところが多いが、それもまた歴史を物語っていていい。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが山の上にあって少し通学しづらいが、まんぞくである。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子と女子の人数が同じくらいなので友達ができやすいと感じました。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活数が少ないが、しっかりしているものが多く、とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部では、市場の仕組みなど、社会に出る上で、なくてはならないことを学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      営業
    • 志望動機
      英語が強い人が後期で入りやすかったので選びました。経済も興味がありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600070
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      この大学の経済学部では、経済学だけでなく、法学や経営学など、他の学問分野についても学ぶことができる。将来的になにかしらやりたいことが明確にある人は、入学することをあまり勧めない。なぜなら、この学部では、広く浅い知識を身につけることしかできないからだ。経済学に関して深い専門性を身に付けたい人からすると、少し物足りないと感じるだろう。
    • 講義・授業
      悪い
      まだまだ受動的な授業が多く、先生がただただレジュメを読むだけの講義が多い。それでも、グループワークやタスクが課される授業も増えている。経済学部に関しては、やはり専門性、深い知識を得ることは困難であると感じる。経済学の授業がそんなに多い訳でもないのだが、授業の内容が他の授業と重複することが多くある。そのため、この話あの授業でも聞いたなぁと思うことがよくあり、何かもったいない気持ちになる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期から始まる。経済学だけでなく、法学、経済学、情報学、統計学など、さまざまな分野の先生のゼミがある。しかし、それほど、ゼミの数は多くはない。第8希望まで選ぶことになるが、人数制限により、抽選や面接が行われることがある。これで落ちると興味のないゼミに入れられることもあるので気をつけたい。希望のゼミに行くためには、1年からしっかり勉強を頑張って、良い成績を取り、ゼミの志望理由を明確に持つことが必要とされるので、頑張ってください。
    • 就職・進学
      良い
      就職する人がほとんどであるが、大手企業に就職する人も少なくない。金融関係や市役所など公務員になる人が多いと聞く。その一方で、自分にあった企業を求め、中小企業に就職する人もいる。自分のキャリアを決定する上で、役立つものがいくつもある。自分のキャリアについて学ぶことができる授業もあれば、外部から企業の人が来て、実際に話を聞くことができる授業もある。また、キャリアセンターがあり、さまざまな相談をすることができる。一つ注意しておくことは、単位取得を疎かにしないことである。毎年、内定をもらったのに、単位習得数が足りず、卒業できない人が数人いるので気をつけてください。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅に和歌山大学前駅という駅があるが、和歌山大学の前にあるとい訳ではない。和歌山大学前というのは全くの嘘である。駅から徒歩で20分ほど歩いたところに大学はあります。そして、駅から大学にたどり着くには、一度坂を下りて、もう一度坂を登ることが必要とされる。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的に敷地が狭いため、施設が少なく充実しているとは、言い難い。狭いながらにも、図書館には多くの資料、本、雑誌などもあるため、学習には困らないと思う。しかし、パソコンの数があまり多くなく、時間帯によっては使えないこともある。また、図書館は夜の9時ぐらいまでしかやっていないので、夜遅くまで図書館で勉強したりするのは不可能である。
    • 友人・恋愛
      普通
      これに関しては、どこの大学でもあまり変わらないと感じる。色々なサークルや団体、部活に所属すれば、交友関係はそれなりに築くことができると感じる。
    • 学生生活
      普通
      全体的に学内の人数が少ないため、数は多いとは言えない。しかし、ある程度メジャーなサークルは揃っているので、そこまで困ることはないと思う。イベントに関しては、学祭が秋にあり、毎年、アーティストが来ている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生に受講できる授業はだいたい決まっている。そして2年生にコースを選択する。必修科目などはコースによって違うが、他のコースの授業も受けることができるので、コース間での違いはあまり感じられない。しかし、3年生になるとゼミを選ぶことになり、コースによって入れるゼミが変わってくるので、ここから、自分の学びたい分野について深く学ぶことができると思う。4年生になったら、そこまでキツキツに授業を受ける必要もなくなり、就活と卒業論文に専念することになると思う。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492605
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なサポート体制のもと幅広い知識が得られ、さらには1人1人に寄り添ってくれることもあり、安心して大学生活を送れる
    • 講義・授業
      良い
      経済だけに特化した授業だけではなく、様々な分野の授業が受けれることもあり、将来的にも幅広い選択ができる
    • 就職・進学
      良い
      授業でも将来のキャリア,卒業生の進路など詳しく説明してくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩だと少しかかり,上り坂が多いため通学面では少々不便
    • 施設・設備
      普通
      図書館は広く本も様々あるので勉強しやすい。ただ、レストランなど私学に比べると少し劣る
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しく充実した学生生活は送れます!様々な所から通う友達も多く、知らないこともたくさん知ることができる
    • 学生生活
      普通
      学祭などもあります。またイベントなども様々な方法で知らされるので受け取りやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎科目を基本的にはこなし経済に対する基礎知識を取り込む授業が多い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      通学圏内ということもあり、さらには自分の学力とも相談した上の結果
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595239
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優秀な教授もおり国際的な経済を学ぶには良いと思う。大学と地域が近い関係にあり、地域と密着した講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まり、経済学や、市街地再生、簿記の資格を取るためのゼミなど様々存在する。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は和歌山大学前駅だが、名前だけであり大学まではそれなりに距離がある。バスを利用して通学する人も多く、平日も混雑するが雨の日などは利用者がさらに増えるため非常に混雑する。駐車場が限られているため学部1、2年生は利用することができない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。また1年のはじめは様々部活、サークルが勧誘のため食事会などのイベントを行っています。そこに参加すれば会ったら話す程度の友達はできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそれなりに存在し、資格の勉強をするサークルなど実用的なものもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済について浅く勉強し2年次以降それを深めていく。また専用の授業を組み込むことによって、経済学部でも教員免許を取ることができる
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478495
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の施設は綺麗で使いやすいです。ただ、立地に難があり、JR沿線からは遠く、バス又はバイクになるでしょう。南海沿線は学園前駅になりますが、目の前にあるわけではないので注文が必要です。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援室があり、サポート体制は問題ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスは一つですが、4つの学部があり、様々な人と交流ができます。学部間で交流が難しいように思われますが、部活やサークル、文化祭実行委員会等、団体に参加すれば交流は可能です。自分は部活やサークルの掛け持ちに加えて、アルバイトを行うことで特に他学部の同期、先輩、後輩と交流を行いました。
    • 学生生活
      良い
      会計学研究会は、経済学部らしく簿記について勉強が行えます。大会にも出場するなどの活動もおこなっていますが、勉強だけでなく、文化祭への出店や合宿などの参加型イベントで交流も深まります。少し前のお遊び研究会ではないようです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融会社、大手メーカー、大手商社
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465625
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんなことを学ぶにはすごいいい学校だと思います大学で勉強するにはすごく魅力的で素晴らしい学校だと思います
    • 講義・授業
      良い
      色々な特別講師の先生が詳しく教えていただけます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまなゼミがあり関心のある経済学のゼミを
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績がありすごく魅力があると思います
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅が真菅駅で鶴橋を経由してJRに乗り換え梅田まで出てそこから南海で利用してる人もいます
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的歴史があり棟内にいろいろ器具設置してあります。食堂は学生誰もが利用できることになっており、学生証もっていない方でも利用できる安くて非常に便利な食堂です。経済学では最新の情報がいろんなところから入ってくるのですごいいいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。また授業の中でもいろんな交流があり学科ないでたくさん作ることもでき新たな出会いができると思います。
    • 学生生活
      悪い
      大学のサークルはたくさんあり、数え切れませんが自分のやりたいことが見つけれると思います。学園祭ではサークルを通じて出しものをしたり、サークルに入るだけでも人との交流ができめちゃくちゃ楽しいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野が学べることができ、時間の余裕があれば違う分野にも挑戦できると思います
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481901
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ほとんどの授業が何もしなくても単位が取れてしまうから。基本的に誰でも単位が取れてしまい将来に役立っているのか不安になることが多くあるから。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業が多いから。役に立つから。先生もユニークである先生が多いから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミがとても楽だから。入るゼミによって人生が変わると行っていいほど大変なところもあるから。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動についての講座が充実しており、就職活動の相談に乗ってくれる先生もいるから。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からとても遠いから。周りには何もなくご飯を食べに行くのもしんどいから。
    • 施設・設備
      良い
      エアコンが設備されているから。学内にコンビニや売店があり充実しているから。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入る人が多い傾向があるので、人との関係や繋がりは他大学と比べると強いと思う。
    • 学生生活
      良い
      大学祭も2日間に渡って行われるし、サークルや部活の数も多いから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から2年生の前期にかけてほとんどの単位を取り、様々な授業を受けます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大阪で働くつもり、サービス系
    • 志望動機
      都会に住むのは厳しいが、都会にすぐ行ける場所に住みたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537580
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人にはとてもおすすめできる大学です教授もいっぱい有名な人がいてますし特別講師も多いです
    • 講義・授業
      良い
      教授がいっぱいいてて特別講師による授業がとても多く設けられております大人になってからも役立つような授業が多くていいです
    • 就職・進学
      良い
      経済学科で学んだことを活かすために経済学科に関する企業に就職する人が多いようです
    • アクセス・立地
      普通
      和歌山大学前駅が最寄り駅です周りにお店がないからお昼は少し不便です
    • 施設・設備
      良い
      授業のメインで使う棟はとても綺麗で設備は充実してますですが古い建物もあるので新しくしてもらいたいで
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると遊んだりできる友達がいっぱいできて充実してます
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類がいっぱいあって自分に合うのを見つけることが出来ますしイベントもいっぱいあるし一般の人も来れるイベントもあってとてもいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したいものを基本的にできますが必修科目は自分が興味のないものになる可能性もあります
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から経済学科に興味があってその関連にするとこに就職したいと思ってたから志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945168
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分自身学びたいことはあまり決まっていなかったが、経済学科に入り学びたいことが増えたので、入ってよかった。
    • 講義・授業
      良い
      講義は充実していると感じる。自分の好きな授業も選択出来るので良い。
    • 就職・進学
      良い
      1年生から進路について考える授業を履修できるため充実してると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      自転車や歩きの人は長い上り坂や下り坂があるためかなりしんどい。
    • 施設・設備
      普通
      設備に不満を感じたことは無いが、それほど充実しているとも思わない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、ボランティアに参加すればすぐに関係を築けると思う。
    • 学生生活
      普通
      色んなサークルやイベントがあるので、自分のやりたいことが見つかるはず。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済的な部分から、地域活性化なども学ぶことが出来る。他にも様々な分野がある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特に希望した理由はなく、大学が家から近かったことと、教育学部には興味がなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850054
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い知識を身につけたいと思ってる人にはとても良いと思います。6つのプログラムから、自分の専門としたい分野を深く学ぶこともできます。
    • 講義・授業
      良い
      経済学や経営学だけでなく、会計学、法律学、情報学を学ぶことができるため、幅広い知識を身につけることができます。
    • 就職・進学
      良い
      前年度の就職・進学実績は大変よかったです。製造業、小売業、サービス業などの就職もありました。
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩20分ほどで駅に行くことができます。坂なので少しきついかもです。駅まで行くバスもあります。
    • 施設・設備
      良い
      最近、トイレがすごく綺麗になりました。図書館も広いですし、学生の財布に優しいレストランもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍で入学したため、サークル活動などがあまり実施されていなかったのですが、それがなければ幅広い交友関係を気付けると思います。部活やサークルは多いので、出会いは多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      種類がすごく多いです。大学祭などで、食べ物の販売をしていたりして、すごく楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は、会計学を中心に学んでいます。それ以外にも、法律学や、地域活性化について学べるような講義も学べるので、楽しいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校が商業系だったので、そこで身につけた知識をより定着させたいと思っていました。そこで、和歌山大学では、企業会計を学べることを知り、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790179
1241-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    和歌山県和歌山市栄谷930

     南海本線「和歌山大学前」駅から徒歩21分

電話番号 073-457-7007
学部 経済学部教育学部システム工学部観光学部社会インフォマティクス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、和歌山大学の口コミを表示しています。
和歌山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  和歌山県の大学   >>  和歌山大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田

和歌山大学の学部

経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.77 (135件)
教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.89 (109件)
システム工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (89件)
観光学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.30 (74件)
社会インフォマティクス学部
偏差値:50.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。