みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良学園大学   >>  口コミ

奈良学園大学
奈良学園大学
(ならがくえんだいがく)

私立奈良県/三郷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(46)

奈良学園大学 口コミ

★★★★☆ 3.86
(46) 私立内233 / 587校中
学部絞込
4611-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    保健医療学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アットホームな雰囲気で、先生方とも話しやすく、分からないところはすぐに解決できるような環境です。
      設備も充実しているので、大変勉強になります。
    • 講義・授業
      良い
      4年生は、実習先での勉強が大変ですが、患者様と触れ合えて、とてもいい経験をしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      はい、ただいま実習中で、病院で患者様とコミュニケーションをとっています。
    • 就職・進学
      良い
      まだリハビリテーション科ができて数年なので、実績は少ないと思いますが、サポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      高台にあって、周りの環境は恵まれています。
      近くにコンビニやカフェもあります。
    • 施設・設備
      良い
      設備は、充分整っています。
      食堂が混むので、なかなか使いづらいかな…
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないので、アットホームな感じで充実しています。
      男女の比率は、女子の方が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      そこは、あんまり充実していると思えません。
      学祭がもう少し楽しいものなら、良かったんですけどね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士、作業療法士のふたつに分かれてます。1年生では、基礎を学び、4年生では、いよいよ実習が入ってきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      リハビリテーションが充実している病院
    • 志望動機
      家族に障害があるので、幼い頃からリハビリテーションというものを見てきました。患者様はもちろん、家族の方にも寄り添えるような作業療法士になりたくて、この大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:907819
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健医療学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と学生の繋がりがとても強く、様々な分野を学ぶことができるので、目標が曖昧でもしっかりとできる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      充実していますが、かなり専門的な内容が多いのでちゃんと勉強していないと追いつけないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年から始まり、論文の読み方や書き方を学べて自分の好きな内容を深く追求できます。
    • 就職・進学
      良い
      新設された学科なのでまだ分かりませんが、様々な専門分野の先生がいるので、期待を込めて4にしました。
    • アクセス・立地
      良い
      奈良県在住なら学園前駅からバスで、大阪付近在住なら学研奈良登美ヶ丘駅がおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備が揃っており、未だに新しい設備が造られており充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく元気なイメージですが、勉強面については真面目な人と不真面目な人がはっきりと分かれています。
    • 学生生活
      良い
      人数が少ない大学なので、盛り上がるにはもう少し何か欲しいと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基本的な知識、2年以降は実習を踏まえた専門的な能略を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から人と関わり、役に立てる仕事がしたいと思っていたのでこの職業が適任だと感じ志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611972
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間教育学部人間教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学科では人間教育や基礎の学習が満足に行えます。この大学で学んだことはきっと社会に出ても生かされるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      講義の際教授の指導が他の大学に比べて熱意がこもっていると感じられます。ただ、あまり真面目でない学生も何人かみられます。
    • 就職・進学
      良い
      奈良県内の企業への就職率は抜群だと思われます。これは、ここの大学の強みと言ってもいいでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      私は駅から通っているのですが特に不便な点はないと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設も多くあり、十分なものです。ただもっと欲しい設備も何点かあります。今後に期待です。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分自身には友人はあまり多くないですが、サークル活動などで多くの交流があると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動の中でのイベントはそれぞれですが、大学のイベントはそこそこです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎の学習を中心に行い、2年からそれぞれの分野について学習します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は昔からこの大学に通いたいという思いがあり、この大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594903
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間教育学部人間教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学内の先生方が、学生一人一人をよく見ているので、困ったことがあれば適切なアドバイスと共に一緒に考えてくれる。
      教師になりたいと思う人は、元々教員だった人が多いので沢山の話を聞けて自分のものにすることができる。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業の内容は、教員がただ話続けるのではなく、学生が主体となって講義を進める内容がたくさんある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが本格的に動き出すのは3回生になってからである。また、卒論は自由課題なので、あまり参考にならない部分もある。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、キャリアセンターのサポートが充実しているので、相談すると一人一人にあったアドバイスをくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から大学までは徒歩だと20分はかかる。その上、大学が山の方なので道中はずっと坂である。しかし、大阪には近いので遊びにいくには大阪方面が多くなる。
    • 施設・設備
      良い
      自由に使うことのできる教室が多いので、模擬授業の練習や自習のときなどは友達を誘ってすることもできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の人間関係は、学生の人数があまり多くないので同じ学年の人とはフレンドリーになっている。また、サークル内での先輩後輩との距離も近い。
    • 学生生活
      普通
      サークルの活動は少なく、何があるかも分かりにくい。
      強化クラブは大学全体から応援されているので分かりやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、主に教育内容が多い。2年次になると、模擬授業が多くなり教師ということをより意識的になる。小学校で必要な内容が多いが、希望により保育園内容や中高の内容を学ぶこともできる。
    • 就職先・進学先
      公立の幼稚園教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431506
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間教育学部人間教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関西の人は明るくてあまり気を使わない感じかとても助かってます。就職に強い教授がいるのが大きいです。企業と関われる機会も多いですし、なんとなく就職したい人にとってはいい大学かもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      教育関係の授業ばかりですが、単位取得目的で受ける授業はたまにハズレがあります。意識の高い教職組にとっては楽勝だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      きちんと教職あるいは就活を目指せるように、教授陣は別れています。毎週ゼミを行っているかは、ゼミごとでバラバラです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100%です。教職は今年20人くらい受かっています。キャリアの授業も充実していて、しっかり面倒みてくれるので安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      地獄の坂、夏は虫、森、ですがバスは通っています。私は徒歩10分のところに住んでいますが、坂が急すぎて毎日苦しんでいます。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあだと思います。私立ですが赤字なので、もうひとつのキャンパスに統合します。そちらはとても綺麗だと思いますよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に関しては、学科が1つしかないので、出会いが少ないです。奈良学より天理大とか他の学校の方がいいですよ。友人はとてもいいです。部活動目的で日本各地からくるので、いろんな地方の人と友達になれます。
    • 学生生活
      普通
      強化指定クラブで、実際に全国に行っているのが1つしかない状況です。マーチングバンド部に入れば、毎年さいたまスーパーアリーナに立てたり、東京観光が出来たりしますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職組は、必要な分野を学べます。就職組はたぶん小学校必須の分野を学びます。他にもインターンシップに行けば単位を貰えたりする授業があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      部活動をする上で有利なのがこの学科でした。つぶますけど。2億で建てたクラブハウスを今後どうするんでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597785
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間教育学部人間教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が親身になって相談に乗ってくださったり、分からないところはとことん教えてくださるので、とてもいい大学だと思います。前身の奈良学園大学奈良文化女子短期大学部から来てくださっている先生方も多く、優しく教えてくださいます。先生方の多くが園長や保育者を経験しておられるので、現場での意見も詳しく教えてくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      心理学や造形、体育や音楽などの教科をそれぞれ専門の先生が詳しく教えてくださるので技術もしっかりと学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      前身の奈良学園大学奈良文化女子短期大学部から就職先の保育所などと繋がりも多く、自分に合った保育所が見つかると思います。昨年卒業した先輩にも公務員試験に合格して、公務員として保育者になっている方も多くいらっしゃいます。9月から10月下旬ごろにかけて決まる人も多く、その後なかなか決まらなくても、先生が最終的に一緒に就職をサポートしてくださいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467729
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ICUの機械もあるので、研修に行った時も焦らず落ち着いて対応することができます。教科がタブレットに入っているので荷物にならないですが、タブレットは自分で用意しないといけないので気をつけてください。助産師や保健師の免許もとれるので、看護師だけじゃ無く、助産師や保健師になりたい人にはオススメです。
    • アクセス・立地
      普通
      私は学園前からバスを乗っていますが、やっぱり少しお金がかかります。最寄りのバス停までもけっこう時間がかかるので少し不便です。学園前駅には、駅内にも、駅の周りにもご飯屋さんがいっぱいあるので、ご飯を食べるのも、バイトするのもいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校内の施設は新しくて、綺麗です。エレベーターもあって移動も楽です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2.3年間は看護の分野を学び、4年は助産師か保健師の免許をとる勉強ができます。ですが、人数に限りがあります。
    • 就職先・進学先
      病院、総合病院で看護師として働きたいと思ってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374205
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      面倒見が良い大学で、毎週一回スーツで講義を受けます。静かな環境の中でじっくり自分を高めていく環境が整ってると思います。
    • 講義・授業
      良い
      社会に出てからもしくは教員になる為の必要なコミュニケーション能力を養う
      講義があります。スピーチコンテスト等もあり、そこで人前でスピーチする事で度胸を付けさせられます。
      小学校教員免許取得が卒業最低条件なので、真面目に取り組まないと卒業できません。
    • 就職・進学
      良い
      自分は小学校教員を目指しています。担任制なので教授が私生活と学業のどちらも面倒を見てくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩15分程ですがずっと上り坂なので体力が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      旧奈良産業大を全面リニューアルした形になっているので設備は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科が120人なので学内恋愛はすぐに学生の間に知れ渡ります。
      クラス制なのでその組の人達とは一生の友達になれそうです。
    • 学生生活
      普通
      まだ学生数が少ないのでサークルはそんなに多くはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から教職、就職に向けた講義を多数受けます。挨拶、礼儀など一般常識を徹底的に叩き込まれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:280744
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      演習で行う機材が揃っているので演習しやすく、教科書も電子書籍があるのでよい。保健師や助産師の資格も取れるので、スキルアップにつながっていてとてもいい。友達はみんな優しく、恋愛も充実している子が多い食堂も美味しい
    • 講義・授業
      普通
      様々な先生が教えてくれるので、他の教科と関連付けやすく教えてくれる。また、共通教育科目も、受けたくなる授業がたくさんある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミというものがない。研究室は沢山あって、先生をまず見つけるのが大変。先生にはまず確認をし、先にアポを取っておくといい。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職生が出ていないのでわからないが、保健師や助産師の資格が取れるので、有利だと思う。少人数担任制なので、先生がしっかりサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      近くの駅には大きいイオンや、和菓子屋、Lifeなどがある。坂道が多いが、急な坂道ではないので苦ではない。
    • 施設・設備
      良い
      授業が映像で見返せたり、病院を模した教室など、とても充実しており、綺麗な校舎を毎日清掃してくれる方がいるので、清潔が保たれている
    • 友人・恋愛
      良い
      学内、学外の恋人がいる人が多い。友達はみんな優しく、明るく、気さくな人が多いので、すぐに友達ができやすい。
    • 学生生活
      普通
      サークルに参加している人は少ないので、なんとも言えないが、他の学科では大会に出場するなどの実績があり盛んだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体の構造・機能をはじめとした、専門科目の他に、体育、英語などの教育科目、選択科目には数学やCG、音楽や多言語、心理など、興味のひく教科が多い
    • 利用した入試形式
      看護、保健師、助産師
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412996
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間教育学部人間教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で教師の勉強をしっかりしたいと思っている方にすごくいい大学だと思います。 教師にならない人も途中で進路変更もできます。部活も強い部活があるので充実した大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      この学科は小学校免許を取ることを必須としているため、日々の講座もただ授業を聞くだけではなく模擬授業をしたり指導案の作成を行なったり、受講生が積極的に参加できる授業内容となっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは選ぶ講師の先生によって内容は異なります。 この大学の教育学部の生徒でも、全員が教師を目指しているわけではなく、一般企業や公務員を目指している生徒もいるのでゼミも一般企業を目指している生徒たちを集められたゼミもあるので安心して参加できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートはとても積極的だった印象が強いです。企業の選び方を学んだり、まだ就職が決まっていない生徒がいたら、一人一人丁寧な対応で講師の先生と一緒に就職先を探していました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は大和路線の三郷駅で駅からはバスが出ています。 駅から大学まで歩くと20分ほどでそこまで遠くはないですが、大学は山の中にあるため歩くとなると坂になります。 夏は歩くと大変でした。 でも自然豊かないい大学です。
    • 施設・設備
      良い
      大学の面積はそこまで大きくはないですが、施設内はとても綺麗です。 大学の周りに桜の木が咲いているので春になるとお花見もできるくらい綺麗に咲きます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活は大阪市内の大学と比べると少ないです。 しかし、1学年の人数が100人弱とそんなに多くなので授業も1年生から4年生まで、全員で受ける授業が多です。そのため毎日みんなと顔を合わせるので1学年全員と顔見知りになるので話す機会は多いので恋愛はしやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはほとんどありません。 イベントも他の大学と比べると少ないと思います。 文化祭もありますが、規模は小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育の基礎を学びます。2年次からは教育実習があるので、実践に基づいた学習が多いです。3年次くらいから一般企業と教育に分かれます。一般企業の方は卒業論文はありません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      株式会社パル 接客販売
    • 志望動機
      大学のマーチングバンド部に入りたくて入学しました。 入学した頃は1期生だったので、色々と不安でしたが1から部活を作る楽しさを知りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570307
4611-20件を表示
学部絞込

奈良学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 三郷キャンパス
    奈良県生駒郡三郷町立野北3-12-1

     大和路線「三郷」駅から徒歩20分

  • 登美ヶ丘キャンパス
    奈良県奈良市中登美ヶ丘3-15-1

     近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘」駅から徒歩13分

電話番号 0745-73-7800
学部 人間教育学部保健医療学部

奈良学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

奈良学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、奈良学園大学の口コミを表示しています。
奈良学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸親和大学

神戸親和大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (180件)
兵庫県神戸市北区/有馬線 鈴蘭台
園田学園女子大学

園田学園女子大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.58 (135件)
兵庫県尼崎市/阪急神戸本線 塚口
和歌山信愛大学

和歌山信愛大学

37.5

★★★★☆ 3.77 (17件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山市
大阪信愛学院大学

大阪信愛学院大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.00 (2件)
大阪府大阪市城東区/大阪メトロ今里筋線 新森古市
びわこ学院大学

びわこ学院大学

35.0

★★★★☆ 3.74 (35件)
滋賀県東近江市/近江鉄道本線 大学前

奈良学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。