みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良学園大学   >>  口コミ

奈良学園大学
奈良学園大学
(ならがくえんだいがく)

私立奈良県/三郷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(46)

奈良学園大学 口コミ

★★★★☆ 3.86
(46) 私立内233 / 587校中
学部絞込
461-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      1番いい所は学校がまだ新しいので、施設はとても綺麗なのところです。
      担任の先生が必ず1人つきます。学期ごとに面談をしたりします。
      学食はありますが、メニューは少ないです。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の資料はプリントが配られるの板書はあまりないです。教授や講師の先生はほとんど学校にいないので、質問などはいつでもできません。単位に関して出席していればほとんどの教科はとれます。講義中はスマホで動画を見たりする生徒が結構います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはありません。一学年約80人で、2クラスに40人ずつで分かれます。クラスごとに受ける授業もあれば合同で受ける授業もありますが、合同で受ける授業の方が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      看護師なので国家試験の合格率が重要ですが、まだ卒業生がいない最近できたばかりの学校なので、国家試験の合格率も就活についてもあまり分かりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は学研奈良登美ヶ丘駅で、駅から大学まで徒歩20分くらいです。駅から学校の間にイオンがあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗です。
      実習室は物品も揃っています。一人一つロッカーがあります。試験前は図書館で勉強する人が多いです
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは数が少ないです。男女比率としては男2.女8くらいです。恋人は学校内ではできにくいです。友人は最初のオリエンテーションで作るのが決めてです
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活動は全く充実していません。
      大学のイベントは学園祭くらいですが、学園祭もだいぶしょぼいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は三日間の実習が夏と冬にあります。
      2年次は2週間の実習が夏休みに1度あります。
      3年次に本格的な実習が始まります
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431428
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教室の数は少し少なくて、自習する際に部屋がなかったりします。他学年とも仲が良く相談しやすい雰囲気ある。
    • 講義・授業
      良い
      校舎は綺麗です。
      実習室などの設備も整っており学習しやすい環境となっています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターといって就職のサポートをしてくれる部署があり気軽に相談しやすい雰囲気です
    • アクセス・立地
      普通
      バスや電車での通学が可能。コンビニも近く、イオンもあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      集中治療室などの設備もあり充実しています。
      在宅の実習室もあり現実的に考えて学習できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはあまりないですがみんな仲がいいです。楽しく勉強できる環境です
    • 学生生活
      普通
      学園祭もあり年に1度楽しいイベントがあります。芸人も来てくれます、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護なので看護の勉強を主にしています。実習室での実践もあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師を目指しており、より知識を深めたいと思い看護について学べる大学だと感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783853
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      完成年度(4年目)の大学のため、施設は新しくバリアフリー対応の校舎となっている。しかし、自習室が少なく、図書館も小さいため勉強できるスペースは少ない。
      先生は、とても熱心で生徒思いの方もいらっしゃるので自分から学ぶ意欲があれば成長できる分野もある。
    • 講義・授業
      悪い
      選択科目は、選択肢が多く心理学や倫理学など看護に応用できる科目も多い。医療英語なども楽しく、且つ将来国際看護を学びたいと思っている学生には特に良い。
      必修科目は、予習・復習をしっかりしなければすぐにおいていかれる。そのため、疑問に思ったことは調べる必要がある。それでもわからない場合は、自分から積極的に先生に質問に行き学ぶ姿勢が実習で活きてくる。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパス周辺は、閑静な住宅街でありスーパーやコンピになどもある。学校の近くにも2箇所にコンビニがある。
      キャンパスへのルート
      ①近鉄学園前駅から奈良交通バスに乗る
      ②近鉄高の原駅から奈良交通バスに乗り、近鉄学研奈良登美ヶ丘駅前から歩く
      ③近鉄学研奈良登美ヶ丘駅から歩く(20-30分)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483323
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間教育学部人間教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地が悪すぎる。学校に行くだけで疲れる。大学構内も坂だらけなため、授業よりもそっちに疲れる。また、授業も充実してはいるが、教育学部なだけあって教育系が多い。一般企業に就職を考えると不利。
    • 講義・授業
      普通
      教育学部としてこれから先役に立つであろう指導法などの授業は満足できるが、はっきり言ってつまらない授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによる。遊んで終わるゼミもあれば、毎回しっかりゼミとしての課題や演出を行うゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      教職、一般企業、どちらの就職にも精通した先生がいるため、安心して就活ができる。キャリア教育も充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪い。山の中で電車も普通しか止まらない上、本数もあまり多くない。バスは1時間に1本程度。大学周辺は家しかない。
    • 施設・設備
      普通
      6年ほど前に新しくなったばかりなので、綺麗な建物もある。図書館もかなり大きく、情報センターのコンピューターの数も多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数が多くないため、ほぼ全員と顔を合わせて話すことができる。そのためか大学全体的に仲が良く、先生とも仲が良い
    • 学生生活
      良い
      強化クラブとして、野球部とマーチングバンド部がある。どちらも全国レベルで活動している。女子バスケットボール部もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎学力向上の為に基礎の勉強をする。2年生で専門的な学習が少しずつ入り、授業数も多くなる。介護等体験も2年生で行く。3年生で教育実習に行く。4年生は就職活動に専念する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      強化クラブのマーチングバンド部に入りたかったから。また、私が入学するのが完成年度で、1から作っていくのを経験できると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566649
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学から、大学院へ進学する方が多いそうです。自分自身も、そうするつもりで、通わせていただいています。
    • 講義・授業
      良い
      かなり教えるのが上手い
      とてもわかりやすい
      たまにある特別授業ではいろいろな知識が得られます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の数は少ないですが、けっこう充実していると考えています。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすため、医療に関連する企業に就く人が多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はコスモスクエア線の学研奈良登美ヶ丘駅です。バスもあります。


    • 施設・設備
      良い
      少し前短大と合併したようなので、広々とした空間になっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんな方がいるのと、しょくどうなどで会話して、つながったりとかあると思います。
    • 学生生活
      普通
      一応サークルもあります。特にバスケがおすすめです。ほかにもいくつかあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体の、機能、構造をはじめとするせんもん科目の他に体育、英語などもあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から看護に興味があり、この学校を、選ばせていただきました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    感染症対策としてやっていること
    最近はオンライン講義が普通になっています。これからどうなるのかは、学校次第
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710244
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間教育学部人間教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小学校の教員になろうとしている人は、専門知識を持っている先生が多いので、たくさんの知識を知ることができる。
    • 講義・授業
      普通
      将来に向けた学習以外に社会人としての教養も身に付けられる。また、実際の教育現場に近い形で授業を進めることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      団体行動が多く、あまり自分のやりたいことをやることが出来ない。しかし、そこから他のことに興味が出て自分の知識として培うことはできる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの充実がしっかりしているので、相談はもちろんアフターケアーまで行ってくれるので、卒業しても相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR しかないため本数はあまりない。またバスは朝の時間は本数があるがそれ以外は1時間に一本しかないので、歩くことになるが、歩くと山道なので20分以上はかかる。
    • 施設・設備
      普通
      空き教室が多く、模擬授業のために練習することができたり、ピアノもたくさんあり好きなときに弾くことができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      教員になろうとしている人が来ているので、学年の半分以上の人と交流が持てて、誰とでも話せる環境にある。
    • 学生生活
      普通
      自分達でサークルを創ることはもちろん、自分達で企画してイベントを立ち上げることも可能である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は小学校教育における基本的な知識を学ぶ。2年は模擬授業が本格的になり、実際に教育現場に行く準備を始める。3年は教育実習に行き、現場の世界に入っていく。4年になると採用試験が始まり就職先が決まってくる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493775
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生がいい人ばっかりです。実習は大変だけど、先生や仲間が助けてくれるからがんばれています。入ってよかったです。
    • 講義・授業
      悪い
      講義によって先生が違うから、たまに自分には合わない先生もいてます。たまに先生が間違っていることを言ってる時があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してます
    • 就職・進学
      良い
      就職先の病院はほとんどの人が希望通りです
    • 施設・設備
      良い
      施設が駅から10分くらいなのでとてもとても通いやすいです
      警備員もいてくれてるので安心です
    • 学生生活
      普通
      毎日が楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      病院のこととか病気、疾患についてなどです。
      その病院から看護につなげていきます。
      実習もあるので、学校で学んだことをたくさん活かせるチャンスがあります。頑張りましょう!!!
      あとは友だちをつくれば完璧です。
      大学で出会った友だちは、きっと一生の友だちになります。
      同じ夢をみてるからこそ共感できることもいっぱいあるし、なにより辛いことや大変なことが山ほどあるから、友だちという存在はとても大きいものです。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482790
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間教育学部人間教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設も今後充実する予定であり、就職率も高いので、おすすめではあります。しかし、通学面では不便だと思いますが、教員とも気軽に相談ができます。
    • 講義・授業
      普通
      実際の教員の立場になって講義に参加することがある。また、話し合いなど多くあり、積極的な講義が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のやりたいことをゼミの中で行い、将来に役立てるようにしている
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが充実しており、進路についての相談に乗ってくれる
    • アクセス・立地
      普通
      電車の本数が少なく、駅から山道であり、徒歩で行くには大変である。
    • 施設・設備
      普通
      小学校教諭になるための施設は充実しているが、幼保に向けての施設はまだ、充実していない。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスが小さいので、多くの人と関わることができ、友人関係が充実している。
    • 学生生活
      普通
      自分たちでイベントを計画できると共に、地域との関わりがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんの資格を取ろうとすると、必修科目しかとることができないが、実践授業のある科目が多くある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      一度に幼稚園、保育士、小学校教諭の3つの資格を同時にとることができるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534101
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間教育学部人間教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方が手厚い指導をしてくれます。学生数も他の大学に比べて少ないので、学年はもちろん他学年との交流も増えます。先生や友達、先輩にも恵まれた大学生活を送ることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は大和路線の三郷駅です。駅からバスが出ていますが大学のバスではなく、奈良交通のバスなので乗車料金がかかります。(大学内で学生専用のバス券11回分を900円で販売)なので徒歩で20分前後かけて大学へ向かう人が多いです。駅の周辺にはスーパーマーケットとコンビニエンスストアがあるだけで寄り道をするようなところはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      創立して4年の大学であるため学生も少ないです。部活動やサークルもあまりないのでやりたいと思えば作ることが可能です。
    • 学生生活
      悪い
      年間通してある大きなイベントは秋にある文化祭だけです。2日間あり、1日目はアーティストの方やミュージシャンの方が来てくれて、2日目はお笑い芸人の方が来てくれます。出店が多く、学生が食べ物や商品を提供しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324966
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通の看護学科ではないでしょうか。
      保健師や助産師の資格を合わせて取ることができるのは強みだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講師陣がコロコロ変わるので確実な事は言えませんが、講師によりけりと言う感じです。
      外部講師、特に医師の講義は聞いていて為になると思います。
      在籍している教員達の教え方は普通だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒業論文のためだけにあると言う感じなので、充実しているかはよくわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      看護師になる為に皆さん入ってこられるので、基本的には病院に就職される方がほとんどです。
      面接の指導等は担当の方が質問に行けば対応してくださるので、ありがたかったです。
      しかし、国試に合格するかどうかなので、就職自体は難しくは無いと思います。
      試験に対するサポートは外部講師を呼んで安く講習をしてくれたり、問題を用意して学習時間を設けたりして下さるので、対応は良い方ではないでしょうか?
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し歩く感じですかね。
      バイク通学もできるので、近い距離の方はそうした方がいいかも
    • 施設・設備
      悪い
      小さい大学なので、こればっかりは仕方ないのかなと思います。
      専門職大学でサークルとかもほぼないので。
      必要最低限という感じです。
    • 友人・恋愛
      普通
      いじめとかは無かったと思いますよ。
      ただ、女性ばかりなので揉める事はあったりしますが。
      コミュニケーション能力がある程度無いと看護師にはなれませんので、孤立したりしている子は無かったと思います。
    • 学生生活
      悪い
      実習で忙しいので、それどころではないですし、小さい大学なので有名どころの大学の文化祭とは全く違うと思ってください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師国家試験の受験に必要な事を学びます。
      実習では様々な病院に行けるので、就職先を考えるのに使えます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      看護師になりたかった事と比較的家から通いやすかったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772152
461-10件を表示
学部絞込

奈良学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 三郷キャンパス
    奈良県生駒郡三郷町立野北3-12-1

     大和路線「三郷」駅から徒歩20分

  • 登美ヶ丘キャンパス
    奈良県奈良市中登美ヶ丘3-15-1

     近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘」駅から徒歩13分

電話番号 0745-73-7800
学部 人間教育学部保健医療学部

奈良学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

奈良学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、奈良学園大学の口コミを表示しています。
奈良学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸親和大学

神戸親和大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (180件)
兵庫県神戸市北区/有馬線 鈴蘭台
園田学園女子大学

園田学園女子大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.58 (135件)
兵庫県尼崎市/阪急神戸本線 塚口
和歌山信愛大学

和歌山信愛大学

37.5

★★★★☆ 3.77 (17件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山市
大阪信愛学院大学

大阪信愛学院大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.00 (2件)
大阪府大阪市城東区/大阪メトロ今里筋線 新森古市
びわこ学院大学

びわこ学院大学

35.0

★★★★☆ 3.74 (35件)
滋賀県東近江市/近江鉄道本線 大学前

奈良学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。