みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良大学   >>  社会学部   >>  口コミ

奈良大学
出典:mti
奈良大学
(ならだいがく)

私立奈良県/新大宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(184)

社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.95
(39) 私立大学 581 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
391-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    社会学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に勉強をしに来ている方にとっては良いと思います。学びを得ることができ、役に立つ知識を得られます。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの先生が資料を配布しわかりやすく丁寧に教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職先はかなり幅広いです。よく聞く名前の企業に就職する方も居ます
    • アクセス・立地
      普通
      坂が少しきついですが、駅からの直通バスもあるので問題ないです。
    • 施設・設備
      良い
      教室は綺麗ですが、休憩スポットが少なく、授業のない時間の過ごし方が少し悩む時があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば楽しいと思います。どこに行っても友人関係、恋愛関係は自分次第だと思います。
    • 学生生活
      普通
      他の大学と比べると少し少ないかもです。ですが、メジャーなサークルは揃っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はとにかく心理学の基礎を学んでいきます。必修科目は全て心理学です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      人間の行動、思考などを予測できるようになったら面白いと感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872059
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    社会学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことを学べて、資格を取るための授業も受けれるので、ある程度満足しています。ただ、就職は難しいと聞いたりもするので、その辺りは努力次第なのかなと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      1年の必修科目は、そこまで難しくはないです。ただ1年後期から内容が詳しくなっていくので、難しいと感じる人もいるかもしれません。必修科目以外は、テストやレポートがしっかり出来ていれば単位は落とさないです。
    • 就職・進学
      普通
      普通かなと思います。色々講座やセミナーなどが開かれていて、サポートはされていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の高の原駅から、徒歩20分、バス7分くらいです。ただ坂の上に大学があるので、夏冬は徒歩がしんどいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      外見はまあまあ綺麗です。トイレも、最新ではありませんが、無理なく使える綺麗さです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は部活に入って、かなり仲のいい友人が出来ました。学科内でも、尖った人はあまりいないので、友人は作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は、他の大学より多くはないですが、色々あるので、何かしら楽しめるところには入れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ自分は1年なので、この先の詳しい事は分かりませんが、1年では大まかな心理学の概要や基本的な統計などを学びます。必修の授業で単位を落とす程の難易度ではないと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理学に興味があって、奈良、大阪で学べる大学を探していました。資格がちゃんと取れる授業があったので、この大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868650
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っいます、教授や著名な方も多くいらっしゃいます
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が多く設けられてします!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはとても積極的です!夏休み前に開催される説明会は絶対参加した方がいいです!
    • 就職・進学
      普通
      奈良大学は就活のサポートはあまり積極的ではなかった印象が強いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は平城駅か高の原起きだったと思います、ほかの駅から歩いている生徒もいると思います
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もあり校舎も綺麗で施設、設備は充実している方だと感じます
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると自分と息のあった仲のいい友人が必ず出来ると思います
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体でたくさんあり種類も多いので自分にあうサークルが見つけられるかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はまったく自分が興味のない分野に割り振られる可能性があります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から社会学科の分野に興味があり、より知識を深めたいと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965353
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先程もお書きしたように社会や歴史的な事を詳しく学び社会に活かしたい、もしくは探求したい方にはとてもオススメです!
    • 講義・授業
      良い
      考古学や歴史学をもちいて将来活躍したい方にはオススメです!
      ご存知の通り奈良にあるので歴史的な環境や物に囲まれ、よりいっそう学びやすい環境であると思います。そしてなにより、図書館には多くの書物や校内に歴史的な遺物もあり好奇心がくすぐられます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      上記に記入したように先生方も素晴らしくなにより環境がとても良いと感じています!
    • 就職・進学
      良い
      詳しくはわかりませんが良い方です。やはり考古学や歴史に携わる方が多いですね。
    • アクセス・立地
      良い
      周りには住宅街が多いです。あと近くに高速道路も走っており町並みなどは良いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館などにおける資料の数なども充実しており、問題はないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな方々が在学しておりみんな仲良く過ごせてます。恋愛や友人関係においてもいじめも少なく、良い方だと思います。
    • 学生生活
      良い
      定期的にイベントなども行われるとても充実しており、楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建学の精神にもとづき、日本における屈指の歴史と文化に恵まれた奈良の地を活かして、主体的に社会や歴史を学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      考古学関連の仕事に付き歴史から現代社会に活かせることなどを調べたいから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:920833
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気がある人にとっては充実した学生生活を送れると思います。
      私にはあっていると個人的ですが思ってます。
    • 講義・授業
      良い
      やる気がある人にはとても充実した内容かと思います。不満はないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やる気がある人はとても充実した内容かと思います。不満はないです。
    • 就職・進学
      良い
      やる気がある人はとても充実した内容かと思います。サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      自分が住んでいるところがとても田舎ということもあり特に不満を感じたことはありません。
    • 施設・設備
      良い
      特に不満を感じたことはありません。パンフレットやオープンキャンパスで自分の目で確かめてみるのが1番と思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人も恋人もいるので、それなりに充実しています。人間関係の充実は自分自身の事なのであまり多くは言えません。
    • 学生生活
      良い
      コロナの事もあるので分かりませんが、充実しているように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パンフレットにある通りです。オープンキャンパス等で教授の人に直接聞く方が詳しく、尚且つわかりやすいと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔からその分野に興味があったので。
      オープンキャンパスで興味が引かれたので。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815297
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ちゃんと学ぼうという姿勢があればちゃんと知識は身につきます。しかし、図書館は大きくとも、心理学科に関する図書の蔵書数はそこまでありません。
    • 講義・授業
      良い
      心の知識を得ることが出来ます。私は集団力学という講義がおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際に調査研究を行ったり、発表したり等実用性が高いです。しかし、ゼミによって内容が異なるので私が所属しているゼミは。というお話ですが。
    • 就職・進学
      良い
      求めれば手厚いサポートが受けられます。心理学科の場合様々な場所に就職する人がいます。実際に心理職にすすむ人はそこまで多くないと思います、
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は高の原駅ですが、上り坂で徒歩で行くとそこそこ大変です。一応バスが出ていますが、授業時間との噛み合いがちょっと悪い。飲食店は近くに多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      比較的新しい施設もありますし、新しく施設が現在建設中です。トイレは一部改修工事がされて綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属していると自然と友人は出来ます。一応入学直ぐに友達を作ろう!みたいな集まりが催されますがそこで友達が実際にできるとは思えません。
    • 学生生活
      良い
      多種多様なサークルがあるので恐らくどんな人でも入りたいと思えるサークルは見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で基礎的な知識と後期に簡単な実験をやります、2年で統計ソフトや質問紙等を使う実証的研究に触れます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      面白そう。というのが全てです。心理学というのを父親がたまたま購入した書籍で知り、その書籍が面白かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969852
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合社会学部は就職や社会に必要な全てを学ぶことができ、この大学に入学できたことで着きたい仕事にも着けた。
    • 講義・授業
      良い
      東大寺生とよく会う。話しかければ勉強も教えてくれるし、自分の意識も上がるので最高の環境です。
    • 就職・進学
      良い
      多方面の仕事についており、わかってTVにも名前が出たこともあります。就職はそこそこ有利なのでは
    • アクセス・立地
      普通
      高の原駅から徒歩20分くらい歩かないと行けないが、バスがたまにある。
    • 施設・設備
      良い
      ゼミがとてもためになり、この大学に来て良かったと心から思うくらいに素晴らしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      中高で彼女が出来なかったが、とても気さくな人が多く、入学してすぐに彼女ができた。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しく、サークルの活動で彼女ができたため、とても感謝している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会性を育む講義や、日本語の奥深くまでの探究ができ、先生も熱心なので色々な内容を教えてくれる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      家からとても近く、将来の夢に1番近い道を歩けると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897006
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会を調査することを目的にしている学科で、結構満足している。大学で公民系の科目を勉強したい学生にオススメである。
    • 講義・授業
      良い
      想像よりも内容が濃く質の高い授業が受けられる。おもしろい先生が多く授業が楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      まだサポートされる学年ではないから、十分かは分からないが、資格や講習会は将来的に役に立つと思っている。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はまあまあである。近くに駅が2つあり京都と大阪からでも向かいやすい。
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備はまあまあであったが、コロナでより設備が良くなったと感じる。学校前にカメラの前に立つだけで体温が計られる検温設備、学校の敷地内ならどこでも使える校内用無料Wi-Fiにいくつも教室を繋ぐ大きなシアターを利用したライブオンライン授業等が充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナによって前期はオンライン授業で、後期は一部だけ対面授業であり、またサークル等も制限がかかっているので、そこまで充実していないと感じる。
    • 学生生活
      悪い
      コロナでサークルや文化祭に参加できかったため、充実しているかは分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の必須の科目と生徒の選ぶ選択科目がある。アンケートについて学ぶ社会調査法等がある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      公民系の科目を勉強したく、また歴史を感じることの出来る奈良がよいと考えてこの大学のこの学科を志望した。
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンライン授業。後期は必須科目は対面授業で選択科目は対面授業とオンライン授業がある。校門前に立つだけで体温が計られる検温設備、校内でのオンライン授業を考えた校内用無料Wi-Fi、生徒の移動を考えたオンライン授業と対面授業のスケジュール等が取り組まれている。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711488
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会に関する勉強や流れを知りたいなら、確実におすすめです。特にやりたい事が見つからないのなら社会に関するトピックスを学びながらやりたい事を見つけるのがおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      社会統計学などの授業が分かりやすい。特に一回生で行う学問と社会は、今のトピックスの理解を深める事が出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生全員が就職出来る様にsdgsの授業を行っている。また、本来はビジネスコンテストを行う予定だったが今年は開催されなかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職は一つの分野ではなく、色々な所に就職している場合が多い。
      就活のサポートは、キャリアセンターが全力で応援してくれている。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、高の原駅でバスだと10分、歩きだと23分ぐらいかかる。
    • 施設・設備
      良い
      去年ぐらいにグループディスカッション等を行いやすくなる為に令和館という施設が作られた。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍により、サークルに入るタイミングを逃したのでよく分かりません。
    • 学生生活
      良い
      毎年、文化祭を行っている。食べ物が美味しいからおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な社会に関する事、トピックスを学ぶ。
      二年次はゼミに入る為に社会体験実習を行う。この授業が来年のゼミを決めると言っていいものである。
      三年次はゼミに入り、卒論や就職に向けての授業を行う。
      四年次は、一万五千字以上の卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      私は今の所、食品業界に進む様に頑張っています。
    • 志望動機
      昔から社会に関する事に興味があり、より知識を深める為に社会について学べる大学に入りました。
    感染症対策としてやっていること
    去年の4月からオンライン授業が実施されました。緊急事態宣言が解除されてからも、机の左右にアクリル板を置き、入り口で検温を受けた人しか入れないようにしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782012
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あまり学校に行っていないので授業については分からないが人脈があればテストの過去問は簡単に手に入るのでテストで頑張れば単位は貰える
    • 講義・授業
      良い
      授業の質は年々あがっていて去年からは阪大の地理の教授が来たので地理に興味のある私はとてもうれぴい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1人1本の大根を持ち寄り創作料理を作る交流会はとても楽しく親睦を深めることができます
    • 就職・進学
      良い
      毎日新聞に就職していた先輩もいるので自分の努力次第ではいける
    • アクセス・立地
      良い
      竹林しかないので毎年友達とタケノコを掘ることが出来る。奈良の肥沃な土地で育ったタケノコは中国産の安いたけのこの水煮のレベルではなくとても新鮮で雑味のないのでいいゴーヤチャンプルーにして食べるのがおすすめ
    • 施設・設備
      良い
      あまり学校に行っていないので設備はよくわからないですけど外見は綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      学校にあまりいっていないので彼女も友人もまだ居ません。悲しいです。
    • 学生生活
      良い
      学校にあまり行っていないので。あまり分からない。友達は楽しそうにインスタに載せていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学問だけでなく教授の経験談を通しての生活の知恵などが沢山学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      奈良県の家から出たくなかった。偏差値的にもちょうど良かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707175
391-10件を表示
学部絞込
学科絞込

奈良大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    奈良県奈良市山稜町1500

     近鉄奈良線「新大宮」駅から徒歩9分

電話番号 0742-44-1251
学部 文学部社会学部

奈良大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

奈良大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、奈良大学の口コミを表示しています。
奈良大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (639件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (233件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺
大阪国際大学

大阪国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.80 (145件)
大阪府守口市/京阪本線 大和田

奈良大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。