みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  帝塚山大学   >>  口コミ

帝塚山大学
出典:Mti
帝塚山大学
(てづかやまだいがく)

私立奈良県/東生駒駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(221)

帝塚山大学 口コミ

★★★★☆ 3.74
(221) 私立内365 / 587校中
学部絞込
22161-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代生活学部こども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今までのことを踏まえて悪くもなく、よくもなくという感じです。偏差値が高いわけではないので、のんびりとしているかもしれないです。実習は多いです
    • 講義・授業
      悪い
      同じような内容で他の先生が行う時があるので、内容がかぶらないでほしい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のゼミは計画的に進んでいて、各期の予定がちゃんと出るのでやりやすい
    • 就職・進学
      普通
      一部ではサポートしてくれるところもあるが、ちょっとイライラするところもある
    • アクセス・立地
      普通
      駅からとっても近くで通いやすいが、片方のキャンパスは山を登るため遠い
    • 施設・設備
      悪い
      掲示板が片方のキャンパスにしかないものがあるので、共有してほしい
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はあまり他のところと変わらないような気がします。恋愛はたくさんカップルがいるような気もします
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルに入っていないのでわからないですが、楽しくやっているイメージです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園から小学校までの免許が取れ、年齢順に勉強していくイメージがある
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      児童福祉系
    • 志望動機
      幼稚園から小学校までの免許が取れるから 後、家から近いから
    感染症対策としてやっていること
    ゼミ以外は全部自宅 しかし、対面授業を増やすというメールは来た
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701760
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代生活学部こども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今までのことを踏まえて3点にしています。悪くも、良くものんびりしている学校です。わかりにくい授業とわかりにくい授業があり、とても勉強しにくいときもある。
    • 講義・授業
      悪い
      同じようなことを何度もするときがあり、内容も同じように進むので、変えてほしい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のゼミは予定を先に伝えてもらえ、各期の予定が長期的に立てやすく、都合が悪いとすぐに対応してもらえる
    • 就職・進学
      普通
      一部のところでは心の拠り所になるように取り組みを行っていて、一部ではとても良いと思う
    • アクセス・立地
      普通
      駅からとても近い。しかし、もう一つのキャンパスは山を登らないといけないためとても苦痛
    • 施設・設備
      普通
      施設はきれいだが、掲示板が片方のキャンパスにしかないなどの配慮がないため困ることもある
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は仲の良い人が多く、そんなに気になることはないが、恋人関係はよくわからない
    • 学生生活
      普通
      私はサークルなどにはいっていないので、わからないが、入っている人は楽しそうにしているイメージ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園から小学校までの免許がとれ、少しずつ年齢を上げて学べるイメージで基本的にはわかりやすい
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      児童福祉の施設
    • 志望動機
      3つの資格が取れるのが一番大きく、家からも近く、学力は低いがのんびりと過ごせる
    感染症対策としてやっていること
    一つの授業以外は自宅で行い、少しずつ対面になると聞いたが、まだどのようになるかわからない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701627
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    現代生活学部こども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良いところもあるが、力を入れるところが生徒と学校内で合わないため、お金をかけるところに不満がある人が多い
    • 講義・授業
      普通
      様々な視点から授業を受けられるため良いが、システムが統一されていないため困惑する
    • 研究室・ゼミ
      普通
      テーマを自分たちで決めるなど自由に深められるが、なぁなぁになっているところがある気がする
    • 就職・進学
      普通
      講座などがあるが、あまり情報がないため積極的な生徒でなければ気後れする
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いから良いが、もう1つのキャンパスは遠いし、バスは有料で困る
    • 施設・設備
      普通
      情報を開示してくれているが、他の塔に行かなければ情報を得られないのは困る
    • 友人・恋愛
      普通
      彼氏ができたりしたが、別れもあったり、女子友達とギクシャクした
    • 部活・サークル
      普通
      種類はたくさんあるが、キャンパスを変えなければならない部活もあるので困る人もいる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭、小学校の3つに加え、また様々な資格を取る機会がある
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      バイトで障がいの子どもたちと関わっていたので、福祉系の仕事に就く
    • 志望動機
      3つの資格を取ることができるから、家から近いところにあるから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659285
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    【募集停止】経営学部の評価
    • 総合評価
      良い
      B to Bについての紹介なども行っているので、そういうのも真剣に考えたい方は良いかと思います。
      経営だけでも、戦略や観光やビジネス色んな観点から、担当の先生などが行って下さいます。
    • 講義・授業
      良い
      色んな外部講師の方も来てくださる。
      先生によってはとても親身になってくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミごとに経営は経営でもどのようなことがしたいかと選んでゼミを選択する。
      ゼミの説明会などもされるのでゼミの時間は参加すべきです。
      ゼミの先生が教室を確保してくらますが、いつも使うような研修室は無いような気がします。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミで先輩の例なども教えてくださいます。
      自分からキャリアセンターに行く人はサポートも手厚いかもしらないですが、その他はどうでしょうかと言う感じかもしれないです。
      でも、来るようにされてる回数なども言われるので、その担当の人によっては良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東生駒駅です。
      バスを使えばすぐですが、歩きでは登り下りで20分かかります。
      夏は特に暑くしんどいです。
      バスは大学からいくらか補助でバス券を購入できます。
    • 施設・設備
      普通
      教室によって古い教室などもあります。
      もっとこうすれば良いというものも様々あると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部など特に仲の良いメンバーを作り、ご飯など一緒に食べたり課題の話し合いをしたりと色々出来ます。
      私は部活も入っていたのでそちらでも友達が出来ました。
    • 学生生活
      良い
      様々な部活やサークルがあったと思います。
      楽器系でもいくつかあり、学園祭の為の委員会のようなものもあります。
      学園祭は春と秋の2度行われ、東生駒キャンパスで秋と2駅離れ、心理や食栄などの学部があるキャンパスで春とそれぞれ行われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では様々なことを学んだのち、2年くらいからゼミでは好きな分野について進み、それについての課題などを行なっていきます。
      授業は履修によって様々とれるので、好きなような事を学んで見てください。必修としては、簿記などあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      会社のどのように動かしていくなどバイトからでも考えた事を学んでみたくて、経営経済では経営が私には向いていると考えて経営学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:601771
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個性的な教授ばかりで、どの授業も自分らしく理解を深められる。勉強に関しても就活に関しても質問をしやすい雰囲気。
    • 講義・授業
      良い
      講義に熱意を持っている先生は指導が手厚い。先生と学生の距離感がちょうどよい。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートをしてくれるキャリアセンターがとてもよい。面談などでの相談も親身になって聞いてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      学園前キャンパスは駅からとても近い。電車のダイヤが、始業時間にタイミングが合うものが増えればもっとよい。
    • 施設・設備
      良い
      PCがとても多いので自習がしやすい。集中しやすい環境である。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや行事ごとなどを通じて他学年との交流も増える。どの学科も、学科内で仲の良い男女グループができている印象。
    • 学生生活
      良い
      学祭は一年で春と秋に二度あり、どちらも一般の方でも楽しめるくらいの充実感。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を色々な角度から広く学ぶ。2年次ではさらに自分の興味を絞る。実験実習を通年で行い、グループでレポートを書く練習をする。3年次からはゼミがスタートし、本格的に自分が興味のあることを掘り下げて研究していく。勉強、生活、就活等全体的に学校からのサポートが手厚い。自分らしく勉強や就活ができる環境。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      他者理解を深めたいと思ったのがきっかけです。自分が人生を歩んでいく上で心理学の知識が自分を助けてくれることがあるのではないかと思い、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593360
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味のあるものやないものまでいろいろ勉強できて先生方も熱心な先生が多いのでとても満足いく授業が受けられていいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      言語、経営学などいろんな分野の授業があるのでいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      いろんな企業の求人が掲示板に貼ってあり、いろんな方にも相談できるのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅よりバスありますが時間があわないと駅から歩くきになります。坂が多いので大変だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学食や購買、ATMや自販機などもあるので不自由はないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      校内のパソコンから生徒だけが使える掲示板もあるのでそれで仲良くなったりできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは参加していませんがいろんなサークルがあるみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は言語や経営学など、2年からはゼミが始まり興味のあるのもないのも勉強できていいと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      これからの社会経営することも大事だと思いまたいろんな分野の授業が受けられるというので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:591186
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    【募集停止】経営学部の評価
    • 総合評価
      良い
      どの先生も親身に向き合ってくれます。講義の内容もマーケティングから統計まで幅広くあり、また一般科目のなかには他学部で習うような科目を受けれるものもあり、教養の幅が広がります。
    • 講義・授業
      良い
      講義に何気なく気になったことを聞きに行くと、聞きに行ったこっちが驚くほど結構答えてくれる先生が多い気がします。
    • 就職・進学
      普通
      正直これはサポートしてもらえるかは、本人がどれだけアピールするかによります。頑張ってアピールしてください。笑
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが2つあるのですが1つのキャンパスが駅から学校までがほぼ直結しており、かなり便利です。
      もう一方のキャンパスもバスで行けるため、比較的楽に行けます。でも、歩くとなると20分かかるためちょっぴり不便に思うかも…。
    • 施設・設備
      良い
      学食の席数が学生に対して少し少な目です…。棟によって設備に少し違いがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      中高といじめにあっていましたが、大学では毎日楽しく毎時間友達と過ごしてます。この大学に入学してよかったと思える1番のポイントです!
    • 学生生活
      良い
      部活の数やサークルの数もそこそこあります。自分で作ることも思っているよりかは困難ではないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に1年次の前期は経営に必要な基礎を学び、後期からは比較的自由に科目を自分で組むことが出来ます。1年次の英語に関しては勝手に割り振られるので我慢です…。笑
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      知り合いがこの大学に通っていた人がおり、その流れでこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:580798
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    現代生活学部居住空間デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1?3回生で製図を取らない人は比較的暇な学生生活になると思います。逆にとってる人(特に3回生で製図とCADの両方を取る人)は大変な思いをすると思います。頑張ってください。
    • 講義・授業
      普通
      先生のクセがわりと強いので、ついていける子といけない子の幅が広いと思います。CADまでは頑張った方がいいと思います…!
    • 就職・進学
      悪い
      三回生になると就職ガイダンスというものがありますが正直いまいちです。
    • アクセス・立地
      悪い
      居住生は学園前キャンパスなので交通の便はいいです!
      近くにスタバがあるのでよく行きます。
    • 施設・設備
      悪い
      自習で使えるパソコン室が少なすぎます。食栄の人もよくつかっているのでもっと増やして欲しい…!
    • 友人・恋愛
      悪い
      だいたいとる授業が同じ友達とは基本ずっと一緒にいますが、三回生頃から授業自体が少なくなってきて久しぶり感もすごかったりします。
    • 学生生活
      悪い
      うちの学科はあまり部活に入っている子はおらず、サークル所属が多めな気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系でもいける建築学科との売り文句を出している通り、数学等簡単なところから始まりますが、ある日いきなり難易度があがります。難しいです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      空間デザイナーを目指していたからですが、かなり狭き門だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574212
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    現代生活学部居住空間デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学科は製図が凄く大変ですが、先生方のサポートややりがいも達成感も感じるので入ってみてはと思います。
    • 講義・授業
      普通
      一部ですが何を伝えたいのか、教えたいのかはっきりしなく、授業もやる気がないように見える先生方がいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は行ったことないですが、友達によると先生方がサポートしてくれたり必要な道具も揃っていたりと良い評判を聞きます。
    • 就職・進学
      良い
      資格や進学のサポートは十分だと思います。やる気のある学生にはしっかりサポートしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      学園前は駅からすぐなのでとても楽です。駅周辺にはマクドナルドやスターバックスなど飲食店等が多いので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思います。製図に関することや、デザイン系の実習で使う道具など、先生方に相談すれば貸し出してくれますし大変お世話になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると大学生活が更に楽しくなります。学科内だけじゃなく、そこで学科外の子と知り合えたり友達になれるので、友達の幅が広がります。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。種類も様々なので自分にあったサークル、部活に所属して様々なことを体験していけばいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門科目以外にも語学や教養科目を学びます。2年次後期から専門科目を中心に学んでいきます。3年次からは時間に少し余裕が持てるのでインターンシップに行ったりします。4年次には卒業研究や就職活動をします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      今は全く関係ないセラピストか、家具やインテリア系のデザインを仕事にするかを迷っています。
    • 志望動機
      私の得意なことは物を作ることだと思い、丁度高校時にオープンキャンパスで来た帝塚山大学にしようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570503
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      わからないところがあり、教授に聞こうとしてもいないことが多い。課題を出されいついつまでと言ってもなかなか会えないしかもすぐには終わらないやつが多く直接渡す時間がない。レポートは与えられた文字数が多く自分が伝えたいことを真っ直ぐ伝えることができない。無駄に文字数を増やして遠回りに伝えても意味がない。
    • 講義・授業
      普通
      わからない人を置いて先先授業を勧めて行ってるように感じたし、教授がいるのに自分で調べろみたいな雰囲気が流れてる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      演習をしてても面白くない。それは当然かもしれないが行きたいと思わなく無理やりやったところで今後につながるとは思わない。
    • 就職・進学
      良い
      クラスごとに教授がおり、メールでやり取りができるのでサポーターは十分だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      ホームページが結構見にくく説明されないとどうしたらいいのかわかりにくい。
    • 施設・設備
      悪い
      個人的に学校全体が暗く見えて仕方がない。教室は小学校や中学のときにあった部屋になってるところがありそれがそれが個人的に嫌い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入ってないからだと思うが学校に入ってから友達ができたことがない。何もしてくれない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには入ってないからわからない。イベントは少ないほうだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一つのクラスに教授がひとり付いており、メールでのやり取りもできるのでサポートは十分にあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済に興味があり、新しくできるとチラシで見てそこに行こうと決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566216
22161-70件を表示
学部絞込

帝塚山大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 奈良・東生駒キャンパス
    奈良県奈良市帝塚山7-1-1

     近鉄奈良線「東生駒」駅から徒歩23分

  • 奈良・学園前キャンパス
    奈良県奈良市学園南3-1-3

     近鉄奈良線「学園前」駅から徒歩7分

電話番号 0742-48-9122
学部 文学部現代生活学部心理学部法学部経済経営学部教育学部

帝塚山大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝塚山大学の口コミを表示しています。
帝塚山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  帝塚山大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮

帝塚山大学の学部

【募集停止】経済学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.32 (7件)
【募集停止】経営学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.13 (9件)
文学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (39件)
現代生活学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.55 (92件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.17 (34件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (20件)
経済経営学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.91 (14件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.00 (6件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。