みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  健康科学部   >>  人間環境デザイン学科   >>  口コミ

畿央大学
出典:Kawaguchi
畿央大学
(きおうだいがく)

私立奈良県/五位堂駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(233)

健康科学部 人間環境デザイン学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(25) 私立大学 1417 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
251-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部人間環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生が熱心に教えてくださる。1人の人につき時間を沢山さいてくださる。施設には実践的に作れる部屋もあるので面白い
    • 講義・授業
      良い
      人が少ないことにより少し寂しさは感じるが、特定の人と仲良くなれる。また先生が熱心に教えてくださる。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績はとても良い。過去の就職の実績の良さでこの大学を選ばせてもらったということもある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅が少し遠い。バスは定期があるのでお得に通える。周辺には都会のような建物は一切ない。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい大学なのでとても施設内の内装が綺麗。だが少し狭い。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実しているとはあまり言えない。友人と遊ぶ時間がほとんどない。
    • 学生生活
      普通
      イベントはあまり少ないが、きおうさいというのが年に一度開催されてそれはとても盛り上がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な内容。将来に繋がる内容で、未経験な自分には少し難しいが面白い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      就職率が高いということと、興味がすごくあったから。興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968858
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部人間環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した時を過ごせていると感じています。カリキュラムにも満足しており、自分のしたいことを伸ばせる大学だと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      学生の人柄もよく先生も非常の熱心です。分からないところがあれば丁寧に教えていただけます。入ってよかったと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは熱心です。学んだことを生かすことが出来るようサポートしてくれています。
    • アクセス・立地
      普通
      大学に行くまで駅から25分ほどかかりますが、立地は良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館などの施設も綺麗で休憩スペースが多く自習がしやいすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      仲の良い友人が大学で早くにできたと感じています。恋愛も多いです。
    • 学生生活
      普通
      畿央祭というイベントがあり、サークルにもみんな意欲的に活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時に3つのコースから選択し、自分のしたいことを自分で決めることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      イラストを書くのが好きで建築家という職業に興味があったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787097
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康科学部人間環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で建築専門で学びたいと考えている人にはあまりおすすめしません。環境全体としての学問なので、自分が学びたい分野について考えてから志望すべきです。
    • 講義・授業
      悪い
      建築をまなびたい人は充実感を得にくい。
      環境全体のことを学ぶ学科
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいいと聞いています。
      サポートも充実しているので安心だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      閑静な環境なので落ち着いて勉強できます。
      駅からのアクセスもいいです。
    • 施設・設備
      悪い
      とてもきれいで、学食がすごくおいしいです。
      緑も多く落ち着いた環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても親切な人が多いと思います。
      友達関係も充実していますし、恋愛もできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり種類があるとはいえませんが、どれもとても楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎的でさまざまな分野を学びました、自分が勉強したい分野を絞ります。熱心な教授の元で学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家から近かったから、学費が私立の中でも安かったからです。 あとは就職率も高いからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676419
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    健康科学部人間環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてつもなくよいと思うこともなく、とてつもなく悪いと思うこともないからでありそこまで特に理由はない。
    • 講義・授業
      普通
      一回生の前期の授業から、この大学の卒業生を呼んでさまざまな職業について教えてくれる。さらに、質問の時間ももうけてくれて、将来自分の働きたいことや、それに関係する仕事について詳しく知れる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室にもゼミもまだ入ってないのでまだよくわからないです。
    • 就職・進学
      良い
      学校の資料とかで就業率を見たら割りと高いし、相談とかも講師に聞けるから
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いしバスもあまりこない。さらにバスが来たとしても人が多すぎる
    • 施設・設備
      普通
      デザインがっかの棟だけとてつもなく小さい。他の棟は大きいのに
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルとか入ったからといって友達が増えたわけではない、そもそもがっかのひとも少ない
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはあんまりいってないから知らないし、イベントも参加することがないからわからない、そもそも好きじゃない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築関係のことを学ぶかインテリアのことを学ぶかアパレルのことをまなぶか
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      畿央大学にいきたい理由は特にはなかった。他の大学のすべりどめ
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658689
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康科学部人間環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一応専門の施設もいろいろあるし、友達も作りやすく、授業も専門のものが多いためそれなりに充実していると思うから
    • 講義・授業
      普通
      建築系の授業には充実感があるが、インテリアコースがあるのに、インテリアについての授業についてはあまりないから
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分が参加したゼミが悪かったせいか、あまりゼミをしていても意味がないと思えるから
    • 就職・進学
      普通
      就職率はいいらしいが、自分はまだ就活サポートを利用したことがないのでわからないから。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて20分あるので遠すぎる。お店も特に何もないし夏は暑すぎる。アクセスは悪すぎると言っても過言ではない
    • 施設・設備
      良い
      割と専門的なものはいろいろあると思う。デザイン棟だけは少し古いので新しくしてほしい
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少なく狭い学部であるため、たくさんの友達ができるかと言われると、そうではないと思う。しかし、深く仲良くなれると思う。
    • 部活・サークル
      普通
      学校自体は小さいが、サークルやクラブは生徒数からすると、割りと多いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは建築などの基礎を1年で習い、そこから2年3年は建築やインテリア、アパレルコースの専門授業が始まる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      他の大学に受からずに、とりあえずセンター試験方式をおくったら受かっただけ
    感染症対策としてやっていること
    去年の四月からオンライン授業を主にしている。学校にいくと棟の入り口や教室の入り口に消毒が置いてある
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766523
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康科学部人間環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科とは毛色が違う部分もありますが、学びたいことは学べますので良い学科だったと思います。先生も頭でっかちでなく頭の良い方が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      必要な知識は求めれば手に入る環境です。真面目に受けていれば各種資格の取得も難しくないと思いますが、大学に遊びに来ている子たちは出席だけ取って受けていなかったりするので、そういった子が友人にいる場合は距離感を大切にしましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次のプロゼミ所属から慎重に選んだ方が良いです。そのまま4年次の卒業ゼミまで同じゼミになることが多いです。周りの意見に流されず、興味を持って参加できそうなゼミにしましょう。満足度は、ゼミの先生による所も大きいかも。ゼミが始まってからはどの先生も印象が変わると思います。(良くも悪くも)ただ、どの先生も学生のことは面倒良く見てくださいますよ。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターのサポートはしっかりしていると思います。就職を意識して参加していれば、早期内定、希望進路の獲得は難しくないと思います。就職実績は良かったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪からも奈良からも来やすい近鉄「五位堂」駅が最寄りではありますが、徒歩距離が少々長め。わたしは高校も長めだったので気になりませんでしたが、歩くのが嫌いな方は巡回バスの利用も併せて検討されるといいでしょう。
      その他の条件は、概ね良好です。勉強する環境としてはかなり落ち着いておりますし、大学横にはちょっとしたショッピングセンターもあるので、買い物に困ることはそうそう無いと思います。遊ぶ所が近くに無いのは難点かな。
    • 施設・設備
      良い
      そこそこ満足しています。わりとよく改修工事もされていますし。メルペイでジュース自販機が使えたり、印刷設備も現代的に使いやすくなってますし、図書館など欲しいものは大体ありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      (一応)クラスが組まれたり、人数規模が少なかったりで学生同士の距離感は近い方だと思います。コミュ症気味の私でも仲の良い子はいますし、そんなに難しく考えなくても良いと思います。恋愛は容赦して笑
    • 学生生活
      良い
      サークルによって活動の具合は違いますが、途中加入は色々難しいとだけ書いておきます。入るなら、最初に入りましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は一般科目的なことを勉強することが時間割の大半を占めますが、だんだん専門性の高いものばかりになっていきます。途中で建築・インテリア・アパレルのどれかに特化したコースを選ぶことになりますから、その分野に興味がないなら楽しんで学べないかもしれません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      専門性は比較的強い学科だったのでわたしはこうなりましたが、そうでない進路も選べると思います。
    • 志望動機
      住宅リフォームに興味があったので、その会社に就職しやすそうな学科ということで選びました。
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業や建物の入室管理など取り組みは多いです。各施設に透明な仕切り板が設置されたりもしていますが、学生自身があまり気を付けていない感じの空気はあるかも。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674507
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康科学部人間環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年の前期はそんなに忙しくありませんが後期からだんだん忙しくなって来ます。3つのコースに別れることができます。
      建築、インテリア、アパレルコースに分かれることができ、
      建築は主に建築士や施工管理技士の国家資格を得るための勉学に励みます。インテリアはインテリアデザインなどの資格取得を目指します。
      アパレルは家庭科の教師になることもできます。
      全体的には建築コースもしくはインテリアコースに進む人が多いです。
      男女比は半分半分くらいで、学科の人数も60人弱と人数は少ないです。
      また、担任制度があり、一年に2回担任面談というものがあり、自分の進むコースや資格取得、単位取得など生活面についての相談も担任にします。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分程度あるかないといけないのがなかなかしんどいです。
      スクールバスもないので、路線バスを使いますが、バスも時間通りには来ないし1時間に2本程度とアクセスは悪いです。
      駅に止まる電車も20分おき程度でしか来ません
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380865
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康科学部人間環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サポートも手厚く、建築を学ぶには十分の大学です。ネームバリューこそないですが、先生方の専門性は高く充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      各分野の専門知識を持った先生が多いため、充実した講義となっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、アパレル(服飾・家庭科教諭)、インテリアデザイン、建築設計のゼミから関心あるゼミを選びます。
      活動に意欲的に取り組むことで就職活動などを進める上での強みとなります。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職も可能。
      キャリアセンターは丁寧な対応をしてくれます。利用するべき。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は五位堂駅。
      徒歩では少し遠い印象。20分ほどかかります。
      バスは駅から5分程度、190円です。
      住宅地ということもあり日用品や食料品などの買い物には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      建物は綺麗な方だと思います。
      設備面でも不便と感じたことはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友人はたくさんできます。
      規模の大きな大学ではないので学科内であっても交友関係は広げやすいです。
    • 学生生活
      普通
      いろんなジャンルのサークルがあるため、入りたいと思うものは見つかるはず。文化祭は地域の人も訪れるこの大学らしい雰囲気です。芸人が3組ほど呼ぶのが恒例となっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アパレル、インテリアデザイン、建築設備、構造力学、建築施工、ユニバーサルデザイン、住生活史、人間環境工学等
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      建築と福祉に興味があり、この学校ではユニバーサルデザインについても詳しか学べる環境があったため。就職率が良かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574480
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康科学部人間環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学時からこれからの大学生活についての説明や勉強していく内容についての詳しい説明があり今後どのような流れで学習していくかがよく分かった点がよかったと思います。1年次から専門科目をしっかり勉強できて充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      スクリーンに授業資料をあげて学習を進められていてわかりやすく、意味のある講義をしてくださる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の知りたいこと、調べたいことを満足いくまでとことん調べさせてくれて協力してくれるので助かっています。
    • 就職・進学
      良い
      パンフレットにも記載されている通り先生が親身になって相談に乗ってくれるとゆうとはほんとうで他の大学よりも就職に関する疑問やアドバイスをききやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車で20分程度で着くのですが駅から大学までの徒歩が少し長く感じる。
    • 施設・設備
      良い
      あまり規模は大きくありませんが食堂や図書室等施設は綺麗し充実しています。教室移動に時間がかからず時間短縮になりとても良い点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内での仲良しな友達はすぐできるし優しい人が多いです。大学内でのカップルもよく見かけ、充実した大学生活をすごせる環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に建築について学ぶことが多いです。
      建築の基礎や建築を製図したり景観を見にいって気づいたことを発表するなどがあります。
    • 就職先・進学先
      わたしはまだ1回生なので目標としているところは建築士になることです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:274964
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    健康科学部人間環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      不満はありましたが、総合すると可もなく不可もない大学だなと思いました。私はとてもいい卒業ゼミのメンバーや先生、友達に出会えて楽しい大学生活を送れました。
    • 講義・授業
      普通
      デザインにまつわる基礎的なことは講義で学べますが、特に建築に関わる授業内容は自分から意欲的に予習をしたり質問したりしないと置いていかれます。(人によるかもしれませんが自分はそうでした。)
    • 就職・進学
      良い
      就活で不安に思っている事の相談や模擬面接、履歴書添削等々些細な内容でも時間を割いてくださり、サポート面は充実してるように感じました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは歩いて20分で、ほぼ平坦な道ですが毎日歩くのは辛かったです。さらに路線バスも本数が多いとは言えず、バスの到着時間と講義の開始時間が微妙に噛み合っていなかったのでシャトルバスを出してほしいと何度も思いました。
    • 施設・設備
      普通
      最低限のものは揃っていましたが、大学の敷地が狭いので他大学と比べると充実してるとは言い難いかもしれません。ただ、比較的最近建てられたキャンパスなので、老朽化が進んでいるとか古びているなという印象は感じられなかったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科ごとの人数が少ないので、学科内で狭く深く交友関係を持てるといった印象です。他の学科と同じ授業を受ける事が少ないので、サークル等に入っていないと交友関係を広げるのは難しいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      個人的にはどこのサークルも活発に活動をされてるイメージがあまりありません。メインイベントといっても過言でない文化祭も立地と土地の狭さのせいか、他大学と比べると賑わってるとはあまり言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生では幅広い分野についての講義を選択し、3年になる前に建築・インテリア・服飾のコースに分かれます。コースに分かれることにあまり意味は見出せませんでしたが、どのコースに行くかでどんな卒業制作をつくるかやどんな内容の卒業論文を書けるかが大体決まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社
      エクステリア販売代理店
    • 志望動機
      大学では建築やユニバーサルデザインについて学びたくて、そんな内容を学べる大学を探してここに入学するのを決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:710143
251-10件を表示
学部絞込
学科絞込

畿央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0745-54-1601
学部 健康科学部教育学部

畿央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

畿央大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、畿央大学の口コミを表示しています。
畿央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  健康科学部   >>  人間環境デザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
兵庫医科大学

兵庫医科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (42件)
兵庫県西宮市/阪神本線 武庫川
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
佛教大学

佛教大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.91 (540件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木

畿央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。