みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  健康科学部   >>  健康栄養学科   >>  口コミ

畿央大学
出典:Kawaguchi
畿央大学
(きおうだいがく)

私立奈良県/五位堂駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(233)

健康科学部 健康栄養学科 口コミ

★★★★☆ 4.22
(55) 私立大学 293 / 3574学科中
学部絞込
5511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      男の子が少ない学科になるけど、男女関係仲仲良くできたと思う。
      いい子が多かったイメージなのでみんな仲良くできた。
    • 講義・授業
      良い
      講義の回数が多い、そのため他の学校の子達ざ夏休みの時まだ授業を受けているがその分専門的なことを学べると思ってた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私は入っていないが、入ってた人達は楽しそうだった
      国試よ勉強と並行してやらなきゃきけない
    • 就職・進学
      良い
      試験など厳しいため国試の実績はある、全員が国試を受けられるわけではないので勉強しなきゃ!という環境作りになる
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から徒歩20分でよくない、夏は暑いし冬は寒い。学校周辺は綺麗
    • 施設・設備
      普通
      わりと新しい学校ですが、Wi-Fiが繋がってないなどあります
    • 友人・恋愛
      普通
      学校じたい人数の少ない学校なので、顔見知りも多くなっていい。
    • 学生生活
      悪い
      他の学校とそんなに変わらないと思いますが、学園祭などはつまんないなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体のしくみ、栄養学、病気の人の食事管理、指導などです。調理実習もあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      親に、手に職をつけた方が将来いいと言われたから。食は一生ついてくるものなので知っていて損はない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769873
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人にもよるとは思いますが大満足の学校生活だったと自分でも胸を張って言えるような学校だと自負しております。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実した学園生活を送れた
      たくさんの友達やたくさんの思い出を作ることが出来た
    • 研究室・ゼミ
      良い
      きちんと指示に従って動いていればなんの問題もなく過ごすこと事が出来ます
    • 就職・進学
      良い
      学んだ事を生かし就職する人もいれば留年する人もいましたがそこそこの企業には入れます
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便はそこそこ良いので個人的には満足しており、とてもよかったです
    • 施設・設備
      普通
      少しオンボロな部分もありましたが特に気にすることなく学校生活を送れます
    • 友人・恋愛
      良い
      言っちゃうと人によりますが僕は充分充実していたと思っています
    • 学生生活
      良い
      サークルは自分に合うものを見つけて当たりのサークルを引ければ充実します
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      元々自分は興味があった分野を選び受けていました、必修科目の中に嫌いな教科が入ることもあります
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から興味があったため学べる大学を調べた結果ここになりました
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966660
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門系ばかりが集まった大学なので機材等は充実しているように感じます。授業も実習が多く、知識を身につけるにはいい環境です。先生方も質問や相談など親身になって聞いてくれます。就職活動の実績も良く、キャリアセンターも質問等なんでも受け付けてくれるので就職活動もしやすかったです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに学科専属のスタッフがおり、親身になって質問に答えてくれます。履歴書やエントリーシート、面接についてなどなんでも質問に答えてくれるので困ったらすぐに相談、解決することができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分歩かないといけないので遠く、時間もかかります。さらに歩道があまり広くないので人や自転車とのすれ違いが大変です。
    • 施設・設備
      良い
      栄養科だけでなく、看護、理学もあるので健康等に関する設備は充実しています。
      大学自体が比較的新しいので、建物も綺麗で、古臭さは感じられません。スタッフが毎日清掃しているので中もとても綺麗です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ドラッグストア
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:483591
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校全体がとてもアットホームな雰囲気です。学祭やその他イベントでは、学校全体が大盛り上がりになります。また、進路などにも真剣に対応してくださる大学職員の方もおられ、大変親身になって学生一人一人に対応してくださっています。授業では、他大学に比べ、少人数であることを生かして、グループワークなどの自らの考えを積極的に述べるようなものが豊富になっています。人前で話すことが苦手だった私は、この大学に入学して、先ほど述べたような授業に積極的に参加してきたことで、人前で話すことに慣れてきました。大学の授業では、なぜこのような考え方をするのかなど根本的な部分に対して考えを巡らすことが要求されます。そのような思考を鍛えられる授業がこの畿央大学にはあります!みなさん、是非私たちと一緒に学び、大学生活を楽しみましょう!畿央大学は、積極的に学ぼうとする姿勢を持つ学生をお待ちしています!!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388909
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になりたい、理学療法士になりたい、管理栄養士になりたい、教師になりたいなど、明確に将来を決めている人にとっては大変良い大学と言えます。卒業単位の中に国家試験の必須が入っているので、卒業できたら国家試験を受けられる状態になるのです。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は専門的なことが多いが、教科書に沿った内容なので予習、復習がしやすい。ただ。先生によっては私語を注意しない先生もいるので騒がしくなることもある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は、栄養学科では4回生からです。動物実験をしている先生もいてはるし、自分が興味を持てるものがあれば入るべき。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課があり、3回生になれば担当の方と個人面談があったりして、親身にサポートしてくれるのがいい点です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は五位堂です。大学までは徒歩20分くらいかかります。ほぼずっと一本道なので迷うことはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は学習机が多く設置しているため、空きコマの時に課題をしたりしています。入口に学生カードをかざすものがあるので、学生カードを忘れた場合入れないのが痛いところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私のサークルはとても活気があり、週2回の活動をしています。学内の恋愛関係は学科単位が多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントは文化祭、学キャンが夏、冬にあり、教育学科の人は小学校の野外活動の練習になると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回は基礎的な学習が中心です。調理実習があります。二回から専門が入ってきます。実験などが増えてくるのでレポートに追われないように早めにする癖をつけましょう
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412699
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても落ち着いていて勉強がしやすい雰囲気がとてもわたしは合っているので気に入っている。栄養教諭、家庭科の先生、養護教諭になりたい人にとっては同じ学校に教育学部があるということが採用試験を受ける際にとても心強いことだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業は真面目な人が多いので静かで受けやすい。ほとんど授業が決まっているため自分に興味がないことも学ばなければならない。また講義の仕方は一方的に聞いていくスタイルのため少し退屈に感じることが多い。単位は必修科目ばかりのため取りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは必須でないためそれほど重要視されていない印象。選び方は将来どのような所で働きたいかで決めている人が多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても良いが、妥協している人が多い印象。就活のサポートは大変良く、講義として就活について学ぶ授業がある。進学をする人は少ない印象。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学まで徒歩で25分ほどかかる。そのためバス、自転車を使用して登校している人も多い。学校周辺に大きいスーパーがあるが、他には何もないため空きコマが出来たときにすることがない。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはかなり小さく、すぐ覚えられる。最近人数が増えて少し動きづらい。試験前になると図書室、自習室が埋まってしまい騒がしい食堂しか勉強が出来ない。またお昼時に食堂に行くと座れないことが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス単位の授業が多いため、人間関係が作りやすい。サークル、部活動は多くても週3程度で続けやすくとても良い。恋愛関係は学部内には男女差が偏っているところが多いため、サークル等が多い印象。
    • 学生生活
      悪い
      全体的に小さいためイベント、サークル、学外活動もあまり活発でない印象。また授業が決まっている学部が多いためアルバイトに入りにくい学期も存在する。高校生活の延長という印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は栄養と関係のない基礎科目が多く、必修科目も科学などの高校授業と栄養を絡めたものが多い。2年次から本格的に学習が始まり、2年次がテスト11個ほどと最も大変になる。卒業論文は必須でない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408210
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がとてもいい人たちばかりです。実習や実験に力を入れていて、卒業後に役立つ知識をたくさん吸収することができます。創立してまだ間もないので校舎も新しいです。
    • 講義・授業
      普通
      授業に熱心な先生と、そうでない先生が半分ずつぐらいです。レポートなどの課題が頻繁に出るので忙しい時は少し大変です。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が国家資格を取り、就職しています。先生によるサポートも厚く、安心して相談することができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は近鉄大阪線の五位堂駅です。15分くらい歩くので、雨の日はバスを使っている人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実しています。ひとりひとりにパソコンが支給され、図書館やPCルームなども揃っているので過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入っていれば充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントも充実しています。部員が多いサークルでもすぐに仲良くなることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は基礎科目を勉強し、2回生で専門科目を勉強します。その中で実験や実習を重ね、3回生では臨地実習へ行きます。必修科目が多いため最初は大変ですが、慣れてくると知識の応用ができてくるので楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322233
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で勉強をして、夢を叶えたい人にはとてもいい大学だと思います。授業の内容もよく、とても学びやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      担任の先生や授業担当の先生など、熱心に指導してくれます。とてもいい環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミで、人とのコミュニケーションをとれたり、目標に向けて頑張れたり、成長できる場だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国試対策がとても充実しています。就職実績も、とてもいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いです。周りにはエコールマミがあったり、ご飯屋さんがあったりで充実してます。
    • 施設・設備
      良い
      様々な施設があり、図書館も使いやすいです。学校が新しいので、きれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが充実していて、大学自体が狭いのでアットホームな感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康と栄養について知り、学び、実践していきます。調理法や臨床、スポーツ、開発など幅広いことを学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:217231
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなで国試に受かるという意識が強く、脱落しかけても頑張れるので他の大学よりも勉強はしやすいです。クラス制のため担任がおり、半年に一度面談があります。そこで学生生活やその他などの悩み相談ができ親身になってくれます。3つのコースに分かれるので自分の将来を見据えて伸ばしたい分野を決めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      栄養学の基本的な知識だけでなく、臨床栄養、スポーツ栄養、食品開発の3つのコースに分かれるので、それぞれの分野を詳しく学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回生からゼミに所属し、卒業研究自体は自由参加になるため、ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところに差があります。国試の勉強や就活もあるので、どこに重点を置くかによってゼミ選びが決まってきます。
    • 就職・進学
      良い
      病院、老健、ドラックストアなど学んだことが活かせる職場を選ぶ人が多いです。病院などは教授からのアドバイスが多いようです。学科に1人担当のサポートの方がいらっしゃいます。食品メーカーや一般企業にも就職する人は多いので、就活サポートの方が面接対策や自己PRの添削など親身になってサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は近鉄五位堂駅です。他にも下田駅から自転車で通う学生もいます。大学までは五位堂駅から徒歩20分程度かかります。慣れていないと30分かかる場合もあります。住宅地に囲まれていたり、公園がたくさんあったり治安はいいと思います。大学の横にショッピングモールがあり、空きコマや放課後に休憩しに行きます。駅周辺には、安いスーパーやドラックストア、うどん屋さんなど充実しているのでその近辺にひとり暮らしをしている学生も多くいます。
    • 施設・設備
      良い
      全体的にきれいです。実験設備や調理実習の設備は揃っています。ただ、Wi-Fiがスマホでは使えなく、ドコモの電波のみ届きにくいので注意が必要です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学では珍しくクラス分けがされているので、遠方から来てもすぐ友達ができます。関西圏から来る人が多いので1人仲良くなるとその人と仲がいい人などどんどん仲良くなれます。大きな大学ではないので、サークルやバイトが同じだと学科外の人とも仲良くなりやすいです。
    • 部活・サークル
      良い
      テニス部やバスケットボール部など定番のサークルから書道サークルやビーチラグビー部などのちょっと変わったサークルもあるので自分にあったサークルを見つけやすいです。体育館は大学構内にありますが、グラウンドは離れたところにあるため少し大変なところもあります。文化祭は規模は小さく、芸能人は芸人さんを毎年呼んでいます。サークルごとに出店があったり、学科ごとにも出店を出したりすることもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生で基礎的な知識を学び、2回生から学内での給食実習など専門性が高まります。3回生から徐々に国試の勉強が始まり、4回生では国試の勉強、就活、実習、さらに卒業研究をする場合は卒業論文もあります。基本的に必修科目ばかりなので選択することはあまりないです。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      食品メーカーの製造職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ソフト食を開発、製造、販売する企業への興味から管理栄養士になりたいと思いました。企業への就職、開発の2点を踏まえた上で食品開発コースがある畿央大学へ入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    すでに大学を卒業してしまっているため、詳しくはわかりませんが、オンライン授業をされていたと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766701
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな真剣に勉強する子が多く4年間真面目に取り組むことができた。先生も熱心な感じで勉強が捗ったのでよかった
    • 講義・授業
      良い
      大学自体は狭いができて新しいのできれいし、アットホーム感があり皆仲が良かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのみんなは仲が良く楽しく研究をしていたし、先生も熱心な人がほとんどだった
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが常にサポートしてくれるし、添削も何回もしてくれ丁寧な対応だった
    • アクセス・立地
      悪い
      20分に一本しかなく、電車を逃すと一限に間に合わない。駅から20分歩くので夏と冬は大変
    • 施設・設備
      良い
      新しい大学なので設備は綺麗し整っているほうだとおもう。広い教室ではモニターがあるのがよかった
    • 友人・恋愛
      良い
      狭い大学なのでサークルや部活を掛け持ちしているこがほとんどであった。他学部との交流がさかん
    • 学生生活
      良い
      学際が結構派手でこじんまりしているが芸人など呼んだり野外ステージを立てたりよかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は一般教養、2年から3年は実習と栄養学についてたくさん履修する、四年は就活と国家試験に向けてひたすら勉強する
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      ドラッグストア
    • 志望動機
      食べることが好きで栄養学に興味をもって、家の近くで探したところ畿央があり、きれいし雰囲気がよかったので入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703963
5511-20件を表示
学部絞込

畿央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0745-54-1601
学部 健康科学部教育学部

畿央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

畿央大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、畿央大学の口コミを表示しています。
畿央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  健康科学部   >>  健康栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
兵庫医科大学

兵庫医科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (42件)
兵庫県西宮市/阪神本線 武庫川
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
佛教大学

佛教大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.91 (540件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木

畿央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。