みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良県立医科大学   >>  口コミ

奈良県立医科大学
出典:運営管理者
奈良県立医科大学
(ならけんりついかだいがく)

公立奈良県/畝傍駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0

口コミ:★★★★☆

3.69

(107)

奈良県立医科大学 口コミ

★★★★☆ 3.69
(107) 公立内83 / 93校中
学部絞込
並び替え
10771-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師を目指し入学しました。医学科と看護科のみの単科大学であるため、医学生との関わりも盛んであり、東洋医学など気になっている分野のサークル活動も多くの意見を聞くこともでき楽しく行えました。また、附属病院が併設されていたので実習においても色んな病院を転々とすることなく、ほぼ附属病院のみで実習できとても良い環境だったと思います。先生方も附属病院の部長先生が講義をしてくれるのでとてもわかりやすく医学に特化した学校だったと思います。反面、単科大学であるため総合大学のような華やかさには欠けますが、私にとっては十分に楽しい大学生活を送れたと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      附属病院の部長先生や多くの医師の方々、病院関係者の方々から指導や講義をしていただけるので、とても分かりやすく医学、看護学を学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室活動として総合大学とは少し違う感覚のように思います。研究室の先生に指導してもらい個々に論文を作成していくことになります。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの人たちが看護師国家試験に受かり、希望の病院で働いていると思います。病院においても附属病院だけでなく県外の病院などさまざまです。
    • アクセス・立地
      悪い
      奈良なのでとても田舎です。今後病院の近くに駅ができると噂を聞いたので、新しい駅ができればとても便利になると思います。
    • 施設・設備
      良い
      附属病院が併設されていることもあり、施設面ではとても充実しています。血圧計などの数もたくさんあり不便はありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      単科大学であるため学生数が少なく、学年を問わずとても顔見知りが多いと思います。部活、サークル活動により医学科系の他大の知人も多くできるので楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      学生数が少ないため、必然的に部活やサークル数は少ないです。その中でも各部活、サークルは盛んに活動していると思います。また、医大であるため医学系サークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体の構造や病気の成り立ちなど机上での学習も多くあります。また、英語や中国語などといった一般教養の授業も他大のようにあります。看護科なので、もちろん看護技術や実際に病院で患者さんを受け持つこともあります。
    • 就職先・進学先
      基本的には病院に看護師として就職する人が多いです。保健師免許のある人は地域の保健所なとで保健師として働いている人もいます。また、大学院の進学する人も少しいてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494047
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      建物も古く周りにもなにもないですが公立なので学費も安く付属病院での実習も充実しています。縦にも横にもつながりが強いのでアットホームな感じが好きなかたにはおすすめです
    • 講義・授業
      普通
      地域枠推薦の学生が多いので偏差値も低くさわがしい人も多いです。講義によって教授それぞれのカラーがあるのでかなりクオリティにも差があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が何をしたいのかしっかり決めて研究室に進めば熱心にサポートしてもらえます。研究中も国試対策のフォローや面談、就職の相談にものってもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      付属病院に就職する学生が多いです。医大出身の新卒は実習地にもたくさんお世話になっているので診療科選びでも優遇されるケースが多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くにすんでいたので困りませんでしたが、最寄り駅からは中途半端に遠いです。移転計画が持ち上がっており寄付金も集められていますがいつになるかわかりません。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は試験期間になると混み合いなかなか席がとれないときもあります。蔵書はそんなに多くはないので良い参考書は購入してしまう方が今後のためになります。
    • 友人・恋愛
      普通
      医学部と看護学部の学部のみなので人数も少なくサークルや学祭での交流が活発です。部活の性質上、他大学との交流となっても公立大学の医学部が多くなります。独特な人も多いので恋愛には差がありますが盛んな人は盛んです
    • 学生生活
      良い
      サークルではなく部活なのではどこも力が入っていて、遊び半分で入部するようなところはなかなかありません。付属病院に就職する人間が多いので就職してからも繋がっていることが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎や一般教養、簡単な院内での実習。2年次から少し臨床に則して専門的になります。研究室へは4年で入り国試対策にすすみます。
    • 利用した入試形式
      付属病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410828
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      約80人での授業もしくは、半分の40人の授業なので、先生との距離が近くクラス全体もまとまりやすいです。授業はほとんどが必須なので、大体皆同じことを学ぶため、何か特別に学びたいことがある人にはオススメ出来かねます。
    • 講義・授業
      普通
      講義について、学ぶ内容は説明されますが、どこでどういう時に役立つかなどの説明が少なかったように思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      とりあえず、やっておけば卒業できるという感じが否めません。文献検討しかさせてくれない先生もいますので、環境が良いとは言いきれません。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に面接を受ければ、付属の病院で働くことができます。また、保健師を希望される場合は、先生が情報をくれたりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      今は最寄りの駅から歩いて15分程かかります。歩道が狭く、坂もある為、自転車でも大変なことが多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      冬には教室の暖房がつかず、皆でコートを着ながら授業を受けていました。学内に食堂もコンビニもないので、外に出るか病院内に買いに行ってました。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスの人数が少なくまとまりやすい分、揉め事があると全員に話がまわってしまいます。また、学科内は9割が女性なので恋愛に発展しにくいです。
    • 学生生活
      普通
      部活動は活発ですが、サークルがない為、やるかやらないかが0%か100%に分かれてしまいます。家が遠いと、バイトとの両立が難しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次は半年間みっちり付属の病院での実習があります。また、4年次は3年次の実習の経験を活かして自分が行きたい実習領域を選ぶことができます。
    • 利用した入試形式
      付属病院の看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414436
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ敷地内にある付属病院で主に実習を行います。指導教員は優しい方が多く、実習先の看護師に厳しいことを言われたときなどに、学生の味方になってアドバイスをしてくれます。実習自体は大変なこともありましたが、教員が優しいという点で、安心することができると思います。ちゃんと勉強をした上で、分からない点や疑問点を質問したら丁寧に教えてくださいます。(勉強しない学生には厳しい教員もおられます…)付属の図書館も夜遅くまで空いていますし、医学の本も沢山揃っており、勉強する環境はとても整っていると思います。
      最寄り駅(近鉄:八木西口駅、JR:畝傍駅)から歩いて10分少しくらいで、通学環境も悪くはないと思います。ただ、学校の回りにはコンビニくらいしか建物がないです。学食も病院内にしかないので、学生はほとんど使っていなかったです…。大和八木駅までいくと、居酒屋などが多数あります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      奈良県内にある総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347133
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      附属病院で実習をおこないます。どの病棟も実習の受け入れ体制ができているので看護師も優しく、実習ものびのびすることが出来ました。図書館も24時まで空いていて、パソコンも使用できます。パソコンとプリンタがない一人暮らしのこにとってはとても助かります。
    • 講義・授業
      普通
      附属病院の認定看護師、専門看護師をよんで講義をする授業もあるので、臨床現場の知識・技術を知ることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動に関しては自分から面接練習や小論文添削を頼まないとやってはくれません。附属病院への就職は面接だけです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅まで15分ほど歩きます。それまでの道も狭く、車が多く走っていて危ないです。
    • 施設・設備
      悪い
      Wi-Fiは申請したら校舎内で使用できますが、校舎内でも使えるところと使えないところがあり、良いとは言えません。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動が盛んで医学科とも交流があります。学内は看護男子は学年に5人以下と少ないですが、男子はとても一致団結している印象です。
    • 学生生活
      普通
      部活動が盛んです!サークルは数える程しかありません。部活に入っている子と入っていない子の割合は半々です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345943
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習先が付属病院ということで移動が楽である。また部活の先輩が医者や看護師に多いため質問などがしやすい!しかし周りに何もないためキャンパスライフとしては充実していない。
    • 講義・授業
      普通
      講義としては本当に必要なのか?と疑うような科目もあるが、特に不満が出るようなものはない
    • 就職・進学
      普通
      今年の国試合格率は100パーセント!
      また奈良県立医科大学付属病院へは卒業生の半数が就職希望を出すが、ほとんどが内定をもらうことができている。
      サポートとしては特にないため、就職説明会などへの参加は自身で行くことをおすすめする
    • アクセス・立地
      普通
      周辺には何もないため遊ぶとなればボーリングやカラオケなどしかない状況である。
      通学については徒歩10分圏内に駅がある。
    • 施設・設備
      普通
      施設としては綺麗でもなく、汚くもないと言った感じである
    • 学生生活
      悪い
      学内には部活しかなくサークルはない!
      看護学生はマイノリティであり入部をすると医学科のスケジュールに合わせて試合や大会が組まれているため不自由が多い。
      ただし医学科の友達ができるため入部をおすすめする
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338106
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単科大学ですので、医学科と看護科のみの閉鎖された空間。しかし、付属病院があるため実習場所などは近く、実習内容も充実している。医看合同授業などもあり。
    • 施設・設備
      悪い
      医学科のほうは少し年季が入っているが、看護科の設備は、比較的綺麗である。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛関係は看護科は特に女子が多いので望めない場合がほとんどであるが、合同授業や部活の先輩、同期、後輩などと仲良くなっておけば可能性はじゅうぶんにあり。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルはじてんしゃサークル、テニスサークルのみであり、その他はほとんど部活になる。基本週3日でそれプラス大会や合同練習など。夏にはどの部活も西医大と呼ばれる医学部のみの大会に参加している。また、学祭は看護科医学科が合同して行っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に大学付属病院などに就職する。助産師の資格を取るために大学院に進む人もちらほらいる。卒業後は、看護資格、保健師資格、養護教員資格のいずれかをとれるため学べる範囲は程よく広いと思われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333401
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      病院が隣接しているので、実習での学びが深くできます。様々な症例の方がおられるので、学生のうちから良い経験になり沢山勉強することができます。
    • 講義・授業
      良い
      親身になって相談にのってくださる先生ばかりで、臨床経験豊富な先生方です。
    • 就職・進学
      良い
      今年の卒業生は看護師国家試験合格率100%です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩10分程度で遠すぎず、軽い運動になります。
    • 施設・設備
      悪い
      病院が綺麗に整備されていて、最新の医療が受けられるようになっています。そこで実習をすることができるのですごく勉強になります。しかし、空調の微調整ができなかったり、学食がなかったりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標に向かっている仲間ばかりなので、お互い勉強など教えあったり刺激しあったりして、日々精進しています。
    • 学生生活
      良い
      多くの部活があり、1年に1度開かれる西医体に向けて切磋琢磨して日々練習に励んでいます。先輩との繋がりが出来ることで、疑問点等解決することにつながります。医学科との交流にもなります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331960
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      奈良県立医科大学付属病院で実習ができるため、高度医療を必要とする患者さんへのケアのあり方を深めていくことができる。他の病院と比べても教育制度がしっかりと整えられた病院であるため、看護師も実習生に教えようという意欲が高く、実習全体としてサポートを得ることができる。
      また、この大学では部活動が活発であることからも、勉強だけにとらわれず学科や学年を超えて人とつながることが出来ることも魅力。特に、医学科や看護科では付属病院への就職が多いため、卒業後も既に知っている先輩や同期と同じ病院で働くことで助け合いや気持ちの面での安心感も得られる。
      どの学校にも限らず、看護は常にと言っていいほど課題や実習で忙しくなるが、学生は優しく気さくである人が多いため友人同士で乗り越えていくことができるのではないかと思う。試験や実習が一区切りした後には、飲み会の企画もありしっかりとオンオフを分けて学生生活を充実させることができると思う。オススメです!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      付属病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326885
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小規模なので友人、先輩後輩、先生と濃い関係性が築ける大学です。こんなにみんなと深く仲良くなる大学はめずらしいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は充実しています。他職種の方からの特別講義があり、チーム医療の重要性を学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生とはすごく親密に相談でき、スムーズに研究を進めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      付属病院があるので就職には心配いりません。就職も100%できます。
    • アクセス・立地
      普通
      すこし駅から歩くので、実習時には自転車で通学する子が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科は特に年々きれいになってきて、設備も整えられていて快適な環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなと深く仲良くなれます。部活が医学科と合同なので、医学科の人と付き合う子が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養と基礎看護や基礎医学について学びます。実習にも1日いきます。2年では2週間、3年では半年間、4年では2週間実習にいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:264724
10771-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    奈良県橿原市四条町840

     万葉まほろば線「畝傍」駅から徒歩10分

電話番号 0744-22-3051
学部 医学部

この大学のコンテンツ一覧

奈良県立医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、奈良県立医科大学の口コミを表示しています。
奈良県立医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良県立医科大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

東京医科歯科大学

東京医科歯科大学

52.5 - 70.0

★★★★☆ 4.25 (168件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景

奈良県立医科大学の学部

医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 3.69 (107件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。