みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  教育学部   >>  口コミ

武庫川女子大学
出典:運営管理者
武庫川女子大学
(むこがわじょしだいがく)

私立兵庫県/鳴尾・武庫川女子大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(1016)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.19
(32) 私立大学 141 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
321-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来教員、または保育士を目指す学生にはとてもいいと思う。附属の幼稚園、保育園もあり、ボランティアに行って子どもたちと関わることもできる。小、中の教員を目指す学生はキャンプリーダーなどを積極的に行っている。キャンパス中にWiFiがありとても便利である。頑張ればがんばるほど力がつくし深く学ぶことができ、どれだけ自分で行動を起こせるかで充実した学生生活を送れるかそうでないかが決まるのではないかと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教員、または保育士を経験してきた先生がほとんどなので実践的なことを学ぶことができる。実際に植物を学生が育てたり、どんぐりごまを作ったり、遊びを考えたり、現場で生かすことのできる授業がとても充実している。教員、保育士を目指す者にとって糧になるような授業ばかりで、先生との距離も近く気さくな先生が多い。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の話を聞くことのできる講演会などが開かれているため自ら聞きに行けば多くの情報を得ることができる。またクラス制であるため、担任の先生になんでもすぐに相談できるので環境はとても整っていると思う。求人情報も多く掲載されており、自分から動けば動くだけ手厚いサポートを受けることができる。しかし一般企業への就職を希望する場合は自分で情報を集めたり対策したりする必要がある。
    • アクセス・立地
      良い
      教育館は鳴尾駅から1番近いキャンパスで、歩いて5分程度で着く。駅前にはファミリーマートがあり、昨年ステーションキャンパスができてカフェやみなと銀行がある。近くにららぽーとがあるが駅とは逆方向で、大学から歩いて15分程かかるため学生は頻繁には利用していない。キャンパスから駅までに遊ぶような場所はなく、授業終わりに遊ぶとしたら電車に乗って大阪か三ノ宮まで行くことが多い。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設であるため、全部が新しく綺麗でとても整った環境で学ぶことができる。教育館には学生1人につき1つロッカーがあり教科書や体育館シューズを置いて帰ることができる。駅から1番近いキャンパスのため、朝教育館に寄って教科書をとって授業の教室へ向かっている学生が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても良好で、いじめは見たことがない。クラス制であるため友達も作りやすく、1年生で合宿があるためクラスの仲が深まりとても雰囲気が良い。また、人を育てる立場を目指す人ばかりが集まるのでいい子ばかりで明るく思いやりのある学生が多い。女子大であるため大学内での恋愛はない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルがないため他大学のサークルに参加している。イベントは文化祭と体育祭がある。文化祭には毎年人気俳優やお笑い芸人を呼んでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では教職に必要な基礎知識を学ぶ。2年生からはそれぞれのコースにわかれて専門的なことを学んでいく。2年生の後期に希望者は実習に行くことができる。3年生は必修で実習がありどのコースを選んだかでどこに実習に行くかが決まる。4年生は採用試験や卒業論文を書く。
    • 就職先・進学先
      保育園、またはこども園
    • 志望動機
      元々国公立を志望していたが、滑り止めで受験した。保育士を目指しているため保育士資格がとれることを必須条件としていて、塾の先生の勧めで受験することを決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    68人中68人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612625
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に充実しています。生徒間の関係もいいですし、先生方もいい人が多いです。楽しい4年間を過ごすことが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      開けていて意味があるのかと思う授業も中にはありますが、充実している授業は本当に充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実しています。
      自分で調べて分からなかったら助けてくれる方がたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので便利です。学内環境は整っていると思います。
      ただ、Wi-Fiが届きにくいところもあります。
    • 施設・設備
      良い
      すごく綺麗です。トイレも清潔で、いつも清掃員の方が掃除してくださっています。エスカレーター、エレベーターもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はいい子が多いです。恋愛は女子大なのである子はあるという感じです。インカレサークルが多いので入ると充実すると思います。
    • 学生生活
      普通
      体育祭と文化祭があります。
      ただ、今年はふたつを合同で行いましたが、別々の方がよかったなと感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      乳児幼児の発達、こどものあそび、こどもにとって大切なことはなにか
    • 志望動機
      教師になりたかったので選びました。教育学部以外あまり考えてなかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    47人中47人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592370
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      教員との距離感が近く接しやすいので質問がしやすくてとても助かります。 教員採用試験の対策も充実しています。 就職のサポートも手厚いです。
    • 講義・授業
      良い
      真面目に勉強していれば授業の内容もスムーズに理解できます。大学の学部が豊富なので違う学部の人とコミュニケーションをとることで新しい発見をすることもできます。基本的に教育学部が使うキャンパスは鳴尾駅と距離が近いですし、中央キャンパスには中央図書館があってとても便利です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ具体的な活動が始まっていないのですがとても楽しそうです。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部を卒業したあと、附属中高に就職する人もいるそうです。就職率はとても高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪神電車の鳴尾駅です。普段は各駅停車、ラッシュ時に少しだけ区間急行が停まるくらいで電車は10分間隔くらいで来ます。中央キャパスの公江記念講堂の地下にある食堂で昼食をとる生徒が多いのですが飽きてくると最寄のマクドナルドに行く生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は比較的綺麗で自習スペースとして自由に使えるエリアもあります。自習スペースの近くにコピー機があるので便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      内部進学の生徒同士で仲が良い場合が多いのですが外部から入学した生徒も沢山いるので友達には困らないと思います。ただ、女子校なので恋愛を楽しむのは少し厳しいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは無いのですが部活動はとっても盛んです。カヌー部は中高の生徒と一緒に武庫川で練習しているそうです。恋愛をしたいという方は他校のサークルに入るのも良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、教職に関して全体的に学びます。基本的に全部の講義を取ります。授業に出ていたら大丈夫です。 2年次は、1年に比べたら楽だと思います。沢山遊んでおきなさいと先輩から言われています。 3年次は、実習があり、4年次は、就活と実習2週間があります。 4年次の授業は少ないです。
    • 就職先・進学先
      小学校教員
    • 志望動機
      昔から教職に憧れていて夢を叶えるために教育学部に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    45人中45人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537070
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少しレポートが多いと思います。でも、おそらくどこの大学もこのくらいのれぽーとの量だし、授業も一緒くらいだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      アズナスとかマックとか色々あるし、図書館はかなり広い。図書館にはカフェもあってお洒落で、しゃべってはいけないスペースと喋って良いスペースに分けられているので楽です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レポートはかなり多い
    • 就職・進学
      良い
      先輩方は皆さん学校の先生などになっていて、皆さん実績を残されてると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分程度で結構近いです!最近駅にお洒落なカフェができて、充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなり豊富です。ですが、その分校内はかなり広いので迷子になりやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校で男性はいませんので、学内での恋愛は無理に近いです。でも、周りの友達も私も普通に彼氏はいるので何も不満はないかと!友人関係は特に大きな問題はありません。
    • 学生生活
      良い
      私は総務委員会に入っているのでイベントではかなり忙しいですが、生徒たちはその分楽しんでもらえてそうです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育についてです。今まで高校で学んできたことを一から教えれる程度にやっています。
    • 就職先・進学先
      学校の先生
    • 志望動機
      中3の時の先生がかっこよくて、それに憧れて将来学校の先生になりたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中21人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609269
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師の指導も手厚く、建物も綺麗で、入学して良かったと思います。
      講座もたくさんあり、選ぶのが楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの講義の中から選ぶことができ、とても充実しています。
      先生の指導も、とても丁寧です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の選んだゼミはとても楽しいです。
      選ぶゼミによって、様々なようです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は、とても高いと思います。
      就職実績を売りにしています。
    • アクセス・立地
      良い
      阪神鉄道、鳴尾・武庫川女子大前駅が近いです。
      特に教育学部はすぐです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。
      新設される建物も多く、在学生としても、とても楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、良好です。
      ただ、女子大なので、恋愛関係は?です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、とても楽しく、たくさんあります。
      いろんな勧誘がありますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんの講座から選ぶことができる選択科目と、学科独自の必修科目があります。
    • 志望動機
      小学校教師になりたいから。
      就職実績も高く、名前も知れているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中20人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594102
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業と同時に資格・免許を取得できるため、教育関係の職に就きたいと考えている人にとってはとてもよい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の将来にプラスアルファになる学びを選択科目として履修できます。自主的に学ぶ意欲がある人にとってはとてもよい環境だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先生方のバックアップは手厚いです。そのため就職実績はかなり高い方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      中央キャンパスは阪神電車、鳴尾・武庫川女子大前から徒歩で10分もかかりません。
    • 施設・設備
      良い
      建物はかなりきれいです。またパソコンやコピー機も十分に揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動のみでサークルがないため、広い交友関係を求めるのであれば他大学のサークルに入ることをおすすめします。
    • 学生生活
      良い
      サークルはありません。文化祭では有名な俳優さんが来たりクリスマスにはツリーの点灯式を行ったりと充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学部はほとんどが必修で時間割が埋まります。2年からはいくつかのコースに分かれてより専門的に学びます。
    • 志望動機
      卒業と同時に資格・免許が取得できるため。また就職実績があり、手厚いサポートを受けられると考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760979
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員志望であれば手厚くサポートしてくれるのでとてもいい環境で学べると思います。先生も親切で相談しやすい先生が多いです
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい。実践が多い。少人数制の授業もあり先生に聞きやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミ選びが始まり、研究室訪問ができる
    • 就職・進学
      良い
      教員になる人がほとんどだと思います。採用試験の講座もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近い上に、コンビニも近くにあり、便利な所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノが授業では1人につき一台あります。個室の練習する場所もあります
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なのでみんな、仲良いと思います。部活に入ると他学科の学生とも仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはありませんが同好会はあります。他大学のサークルに入っている人が多いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための基礎知識、一般教養から実技まで幅広く学べる。2年後期から模擬授業が始まり実践的な授業が増えます。
    • 就職先・進学先
      金融
    • 志望動機
      教員になりたいと思ったから。もしくは教育関連の仕事をしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601669
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士になるには良い大学だと思います。大学は手厚いサポートをしてくれますが、結局自分自身で頑張らなければならないことも多々あるので、そこは覚えておくべきだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      施設の設備がきちんと整えられており、その中で先生方が手厚く生徒をサポートしてくれます。私は保育士を目指していたので、ピアノが必須だったのですが、苦手で入学前まで不安に感じていましたが、先生方の熱心なご指導により、驚くほど上達することが出来ました。
    • 就職・進学
      良い
      自分自身で動くことが第一ですが、相談にも良く乗って頂けます。大学名がよく知られているので、就活の時にあそこね、とすぐに分かってもらえました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からの利便性もよく、歩いていくことが出来ます。学校の周りは美味しいご飯屋さんもあり、楽しめると思います。ただ、買い物するところはあまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な環境の下、不自由なく過ごすことが出来ました。古い施設もありますが、それほど気になりはしませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標を持った学生が集まるので、充実した学生生活をおくれました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは色々あるようですが、私はなににも属してませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士になるために必要な学科を全て履修する必要があります。卒業論文では、自分の研究したことについて記入していかなければなりません。
    • 就職先・進学先
      保育士になりました。
    • 志望動機
      もともと保育士になりたかったからです。オープンキャンパスにて話を聞き、決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578277
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教員によっての良し悪しがあり、生徒思いの先生は本当に親身になって相談に乗っていただけます。全員が全員ではないです。
    • 講義・授業
      良い
      分からないところがあれば詳しく教えていただき、ありがたいです。
    • 就職・進学
      悪い
      公務員試験を受けない場合は、何の協力もしてもらえないです。
      専門外です と言われます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも近く、満足です。
      校舎も綺麗ですが、エレベーターが少なく、混んでしまう棟があります。

    • 施設・設備
      良い
      最近設立されており、設備もしっかりしていて、勉強するときや調べ物するときも最適な環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスのみんな仲が良く、いじめ等は一切ありませんでした。
      卒業してからも仲良い友達もいます。
    • 学生生活
      良い
      とても大規模というわけでもなく、少し豪華な高校の文化祭というような感じです。
      現在の社会情勢では、最適ではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースによって違いますが、保育士資格取得のための児童福祉、幼児教育について学びます。
    • 志望動機
      もともと保育士を目指しており、児童養護の道に進みたいと思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771517
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にはとても満足、とても濃い時間でした!先生の教えも分かりやすいので、勉強をしたい人にはおすすめです!施設も充実していて楽しかったです!
    • 講義・授業
      良い
      制服も校舎もとても綺麗です。
      先生達も分かりやすく教えてくれます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      日本文学が私は好きなのですが、とても楽しく学ぶことが出来、教室もとても綺麗です。
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学サポートをものすごく手厚くサポートしていただける。学校内でも様々な就職先をチェックできる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩きますが、近くにコンビニがあり、お昼ご飯や小腹がすいた時など活用できます。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備もとても充実しており、外観も綺麗な方だと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛は少ないと思いますが、友人関係はとても充実しています!
    • 学生生活
      良い
      団体イベントは頻繁に行われており、講演会なども行われています。個人的には文化祭がとても楽しかったです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はやはり様々な分野をまなびました!2年生では、専門的な事を学び、3年生は実践的なことをします!
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    • 志望動機
      将来幼稚園の先生になりたくて志望しました!家からも近く、合格率の高いこの学校にしました!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598099
321-10件を表示
学部絞込
学科絞込

武庫川女子大学のことが気になったら!

基本情報

住所 兵庫県 西宮市池開町6-46
最寄駅

阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前

電話番号 0798-47-1212
学部 文学部音楽学部生活環境学部薬学部健康・スポーツ科学部看護学部教育学部経営学部食物栄養科学部建築学部心理・社会福祉学部社会情報学部

武庫川女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武庫川女子大学の口コミを表示しています。
武庫川女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
佛教大学

佛教大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.91 (540件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神

武庫川女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。