みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸常盤大学   >>  保健科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸常盤大学
出典:Hasec
神戸常盤大学
(こうべときわだいがく)

私立兵庫県/西代駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(123)

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学

    将来の夢を叶えられる学校

    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健科学部口腔保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で4年間学びたいと思っている学生にとってはとても良い大学だと思います。学内の実習室はとても充実しています。国家資格合格者の実積は高く、
    • 講義・授業
      良い
      授業は実際に歯科衛生士の資格を持つ先生が教えてくれるため、より分かりやすく理解しやすい授業です。また臨床現場での実際の話も聞くことができるため、自分のためになる話を聞くことができます。また、自分の学科専攻である歯科のことだけではなく、保育や情報なども学ぶことができます。そして、関心に応じて選択できる授業もたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはいくつかの中から自分が学びたいことを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      専門的な学科であるためほとんどが歯科関連の企業または病院・クリニックに就職する人が多いようです。就活、国家試験のサポートも積極的であると聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は山陽電鉄では西台駅です。他にもJRの新長田駅から歩いて通っている生徒もいます。学校の坂を降りるとチェーン店がたくさんあり、少しあるとお洒落なカフェや喫茶店もあります。大学の坂の下には学生が住みやすいアパート、マンションがいくつかあります。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う各学科の実習室の設備もとても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属、参加すると他学科の友達もたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類がいくつかあるので自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯科関連が多いですが、歯のことだけではなく全身のことを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院、クリニック
    • 志望動機
      学ぶ期間が四年間あるため、歯科のことだけではなくその他のことも学ぶことができるからです。また、歯科衛生士の国家資格受験資格だけではなく保育関連の資格などたくさんの資格を取ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:933951

神戸常盤大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸常盤大学   >>  保健科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (639件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
神戸芸術工科大学

神戸芸術工科大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.76 (90件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
兵庫大学

兵庫大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.66 (102件)
兵庫県加古川市/JR神戸線(神戸~姫路) 東加古川
京都看護大学

京都看護大学

42.5

★★★☆☆ 3.25 (27件)
京都府京都市中京区/阪急京都本線 西院
長浜バイオ大学

長浜バイオ大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
滋賀県長浜市/JR北陸本線(米原~金沢) 田村

神戸常盤大学の学部

保健科学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 3.80 (94件)
教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.08 (29件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。