みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸松蔭女子学院大学   >>  口コミ

神戸松蔭女子学院大学
(こうべしょういんじょしがくいんだいがく)

私立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(169)

神戸松蔭女子学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(169) 私立内206 / 587校中
学部絞込
16921-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職課程を勉強したい方にはオススメです。
      保育士や幼稚園教諭の資格はもちろん、その都度どの資格やスキルを足していきたいか、それに応じて科目を増やしたりすることも可能です。資格は、2つ以上取る事ができます。
    • 講義・授業
      良い
      私は資格が欲しくて入学しました。先生はとても優しい人ばかりで、質問なども聞きに行きやすいと感じています。その中でも1人とても話しやすい先生がおり、いつも愚痴などを聞いてもらっていることもしばしばあります。
      女子大なので、少しそういったこともありますが、とても楽しい大学生活を遅れていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は比較的いいほうだと思います。
      就職関連のサポートセンターなどがあり、とても相談しやすい雰囲気だなと感じています。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上なので、少し通いづらいかなと感じる時はあります。しかし学校直通のバスも出ているので、毎朝それに乗って投稿する人も多々居ます。
    • 施設・設備
      良い
      私がこの学校にしようと決めたのは、ピアノなどの充実さです。授業で、ピアノの授業がありますが、ピアノの台数が少なかったりしないので個別レッスンを受けてる時以外は自分のペースでゆったりと練習することが出来ます。
      他にも、模擬実習をする時にも、色々な教材があり色々と経験をしながら勉強させてもらってます。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は人間関係が苦手な方なのですが、周りはとても優しい人ばかりです。なので、クラスにもすぐ馴染むことが出来ました。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していないので、サークルの雰囲気も分からないですし、それに伴う学祭の雰囲気もよく分かりません。
      でもただ友達はとても楽しそうによく話してくれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、保育に関する基本的なことを学んでいきます。例えば、子供の心理や教育要領や保育指針を使った授業、ピアノの授業もあります。
      2年生になると1年で習ったことを元に少し掘り下げてみたり難しいことも学びます。2年の後半には保育実習や施設実習が入ってきます。
      3年では、模擬実習を主にやっていきます。指導案はよく書きます。3年になるとピアノの授業が無くなるので、自主練が欠かせないです。3年では、幼稚園実習や、保育園実習か施設実習が入ることもあります。
    • 志望動機
      家から近かったから。という理由でした。
      学校としての治安がよく、私が入れるようなところを探したら、この学校が見つかりました。しかし、今となってみては入学してよかったなと感じています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772552
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まず恋愛がしたい人には不向きですが、留学とかあり英語を頑張りたいやエアライン関係の仕事に就きたいと言う人には向いてるかもしれません。面白い友達ばかりで楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      対面の授業をそんなに受けてないけど、先生も優しくわかりやすいように教えてくれます。英語学科なので英語に力を入れており外国人の先生がいてオールイングリュシュだったりします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの授業はしてないので全然わかりませんがあるのなら参加したいです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活の時期ではないので就職・進学実績が良いのかはわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急電車の駅から歩けることはできるけど急な上り坂が続いて夏は暑過ぎて死にます。
    • 施設・設備
      普通
      学校内も坂が多く教室移動が苦です。体育館に行くのに坂を登り続けないといけません。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛がしたいと言う方には勧めませんが、同性の友人はたくさんできます。とてもいい子達ばかりでノリもよく好きです。
    • 部活・サークル
      普通
      コロナの影響でイベントは中止になったりと充実はしてないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      留学に行くために勉強したり英語力を伸ばしたいとか、発音が良くなりたい方はおすすめです。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      推薦があり高校の先生に勧められ雰囲気も良かったから入学しようと決めた。
    感染症対策としてやっていること
    一部の授業がオンラインだったり授業ではソーシャルディスタンスが保たれてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766785
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日文学科は比較的真面目な生徒が多い印象を受ける。読書が好きな生徒や、日本文化やアニメ文化に興味がある生徒が多く見受けられる。
    • 講義・授業
      良い
      学部にもよるが、教授が丁寧に指導してくれたり生徒の相談に乗ってくれるので対応が有り難い。就職や履修についてのガイダンスもしっかり行ってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他学科はわからないが、日文は学べる分野の幅が広いのでゼミの種類も豊富である。自分に見合った、本気で追究してみようと思えるゼミが見つかると思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動に力を入れたり、そのためのガイダンスや聴講を開講してくれることがあるので、サポートの幅が広い。卒業後の就職率はまあまあ良さそう。
    • アクセス・立地
      良い
      JRから大学直通のバスが出ていたり、阪急から徒歩15分程で通えるので交通網の便は良いほうだと思う。ただ、勾配のきつい坂が度々あるので通学が徒歩勢の人は足腰が鍛えられる。
    • 施設・設備
      良い
      施設はほとんど綺麗な状態で、教室も広く使いやすい。暖房器具等の設備も整っている。図書館の蔵書もある程度揃っている方だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので気の許せる友人ができたり、お洒落に詳しい生徒が多いので私生活面でも情報量が多い。
    • 学生生活
      良い
      運動部の実績がとても良い。大会に出場する常連校であったり、書道部など神戸市内でパフォーマンスを披露するサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では日本文化に関するものや言葉に関する仕組みについて。2年では音韻や敬語、古典・現代文学史等を学ぶ。
    • 志望動機
      中・高の教職免許を取得したかったので、自宅から通える且つ興味のある分野が学べる授業に参加しようと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732967
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間科学部ファッション・ハウジングデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ファッションを学べる学科は全国に少なく、充実していると思います。周りの学生は真面目な子も多く、将来を見据えて学んでいます。
    • 講義・授業
      良い
      現在はオンライン授業で良さが感じられないので4にしました。本来であれば花王などから来るフレンドリーな教授が多く、楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年後期に選び、3年からです。少人数なので、先生からの指導が行き届いてると思います。
    • 就職・進学
      良い
      1年のときに就活で役に立つ授業が必修であります。その後は特に無いですが、CA志望の方には詳しい説明会などをしているイメージです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは六甲道駅、六甲駅ですが徒歩となると30分以上歩くことになり、山の上なので大変です。しかし、大学まで行くバスは100円と格安で乗れたり、市バスもあるので特段不便ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      学科ごとに使用する物は生徒数に対して十分用意してあると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活は学校内にはほぼ無いと思っていいです。ほとんどの人は神戸大や甲南大のインカレに入っています。出会いもサークルでしか得られないと思います。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は小規模です。私はファッション・ハウジングデザイン学科なので、ファッションショーなどがあり多少イベントに関わります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ファッション・ハウジングが中心ですが、化粧、ブライダルと幅広く学べます。
    • 志望動機
      ファッションを学びたいと思い、専門や短大は2年しかないため4年かけて学べる現在の大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712353
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学科は特に真面目な人が多く、しっかり学びたいと思っている人にはおすすめです。
      私自身 志望校に落ちて仕方なくここに入学したかたちで、初めはこの大学にそれほど良い印象を持っていなかったのですが、1年間過ごしてみて印象がずいぶん変わりました。学びたいことを徹底的に学べるし、先生も親切で親身になってくださり、とてもいい学校です。
      また、上下差はありますが 賢い生徒も多いです。勉強を頑張りたいと思っている人にはいい刺激になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制なので、しっかりと理解しながら授業が受けられます。また、分からないことがあればすぐに先生に聞けるような環境です。
    • 就職・進学
      良い
      まだよく分かりませんが、先輩の話を聞く限りでは悪くないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      坂が結構長くてきついです。でもスクールバスが出ているので、私はそれを利用しています。なので便利ではありますが、無料ではないところが難点です。
      また、学校の周りに飲食店はほぼないです。昼休みに近くの飲食店でランチ……なんてことは基本出来ないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      トイレがとにかく綺麗です。また、全体的にに清潔感があります。
      ただ、構内にあるお店が小さいのが残念です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良好だと思います。
      恋愛関係は、私は合コンにも行かないしサークルにも入っていないので全くと言っていいほど出会いはないですが、それなりに恋愛を楽しんでいる友達も結構います。だから合コンやサークルを利用すれば問題ないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルに入っている人は少ないです。
      また、学園祭は小規模です。でもキリスト関係のイベントは多く、クリスマスの行事は充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学に慣れるために、心理学概論のような基礎科目を履修します。2年次になると学ぶ内容がより専門的になっていき、3年次では多くの実験科目が必修です。
      2年になると心理科目がかなり増えるので、1年の間に教養科目をたくさん取っておくことをおすすめします。また、3年ではプログラムの選択が必要なので、2年までに自分かしたい心理学を明確にしておくといいと思います。
    • 就職先・進学先
      臨床心理士になりたいと思っています。
    • 志望動機
      受かった学科の中でどこにするか悩んでいて いろいろな学科を調べてみたときに、心理学に興味を持ったから。
      文系や理系に縛られたくなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:637121
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    人間科学部ファッション・ハウジングデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことから総合的なこと、基礎的なこと、文学など幅広い分野の勉強ができます。大学の卒業資格が取れて、専門的なことが学べます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な講義を受けられます。
      校外の美術館に行ったり、様々なイベントなどでファッションショーを行ったり、幅広く学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      1年生のうちからキャリアデザインの授業があり、卒業生がどのような進路へ進んでいるか、就職先などの資料を確認することができます。
    • アクセス・立地
      普通
      通学バスがありますが、夏場は非常に混雑します。
      景色は最高ですが坂がきついです。
    • 施設・設備
      良い
      とにかくトイレがすごく綺麗です。
      キャンパスも全体的にすごくオシャレです。
    • 友人・恋愛
      良い
      興味のあることが同じ友人が多いので友達は作りやすいです。
      女子大なので校内での恋愛はありませんが、お隣の神戸大学のサークルに入るなどして恋人を作る生徒が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルや部活は入っていないのであまりわかりませんが、学祭は小規模です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的なことや大学について学び、2年次からは専門的な講義が増えます。
    • 志望動機
      近くて評判がよかったから。また、ファッションについて学びたかったが専門学校ではなく、大学を出たかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606325
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    文学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      第一志望に落ちた方々は、皆さん優秀で本当に賢くて、尊敬できる方も多く励みになり、頑張ろうと思わせてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      第一志望おちは真面目な良い子が多く、先生も素敵。
      一部の合コン命みたいな、派手すぎる方と坂さえ無ねれば、本当いい大学です。
    • 就職・進学
      良い
      先生は本当に優しくて親切丁寧です。外国の先生との授業も貴重で、明るく楽しいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が長く急すぎるのと、乗り合わせのタクシーが高く色々と辛い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスの様式は、何かのデザインの賞を受賞したとかだけあり、本当に素敵。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ちょっと派手な方が多くて苦手かもです。
      基本は良い方ですが、何か雰囲気が微妙…。
    • 学生生活
      普通
      ごくごく普通で、恐らく学校生活より外の活度に目が行きがちな方が多いかも…。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語英米文学への増資を深め、国際的な活躍を目指したい方にオススメ。
    • 志望動機
      第一志望に落ちたからなのと、英語は点がマシな方だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598575
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいことがハッキリしている人にはいい環境だなと思います。特に教師を目指している人にはおすすめしたいです。
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生が多く、わかりやすいので満足している人が多い印象です。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は比較的高いと思います。特に教師を目指している人にはいい環境だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      急で長い坂があるので、バスで登校しています。治安は普通だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗なわけでも汚い訳でもないですが、個人的には満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので恋愛は難しいかもしれませんが、友達は沢山できます。
    • 学生生活
      良い
      サークルについてはあまり知りませんが、テニス部が強いイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来に繋がる、いい経験をさせてもらえる学科だなとおもいます。
    • 志望動機
      昔から教育に興味があったし、高校の先生におすすめされたので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:965505
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語に触れる機会はたくさんあるので英語を学ぶ上ではとても充実しています。施設は綺麗なのでりらっくすしながら学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      英語に触れる機会が多くあります。授業も楽しく充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      英語関連の仕事だけでなくさまざまなところに就職する友人が多かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からタクシーで5分ぐらいです。歩くと行きは坂道なので大変です。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な建物が多く満足です。いくつかの建物が上にあるので登るのが少し苦痛です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがあまりないです。そのため横の大学や他の大学に所属する子がおおいです。
    • 学生生活
      普通
      あまりないです。礼拝などは毎日ありますがイベントはそんなに充実はしていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国人のせんせいがおおいので英語には常にふれることができます。
    • 志望動機
      英語に興味があり、英語学科にしました。そして英語に触れていたいので外国人の先生の授業が多い専攻を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870453
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間科学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の専門科目を集中的に学ぶことが出来るのでとてもいい学部です。先生も親身になって勉強を教えていただけるのでいいです。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制なので分からないことはすぐに聞けるのでとても分かりやすく授業を聞くことが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートの方が沢山親身になってサポートしていただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるのですこし大変ですが、スクールバスがあるのでまだ楽です。
    • 施設・設備
      良い
      トイレも綺麗で、コンビニもリニューアルして綺麗になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大は大変なイメージがあると思いますが、みんな仲良く過ごしています。
    • 学生生活
      普通
      他大学のサークルにも入りやすいので、充実しています。学校内についてはあまり分からないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になる為に、栄養の分野を4年かけて学んでいきます。
    • 志望動機
      私は将来管理栄養士として社会にでたかったので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783174
16921-30件を表示
学部絞込

神戸松蔭女子学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市灘区篠原伯母野山町1-2-1

     阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩21分

電話番号 078-882-6122
学部 文学部人間科学部教育学部

神戸松蔭女子学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸松蔭女子学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸松蔭女子学院大学の口コミを表示しています。
神戸松蔭女子学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸松蔭女子学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

梅花女子大学

梅花女子大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.85 (176件)
大阪府茨木市/大阪モノレール彩都線 豊川
阪南大学

阪南大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (292件)
大阪府松原市/近鉄南大阪線 河内天美
兵庫大学

兵庫大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.66 (102件)
兵庫県加古川市/JR神戸線(神戸~姫路) 東加古川
流通科学大学

流通科学大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (103件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
天理大学

天理大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.18 (186件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理

神戸松蔭女子学院大学の学部

文学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.81 (55件)
人間科学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.89 (106件)
教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.13 (8件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。