みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸松蔭女子学院大学   >>  口コミ

神戸松蔭女子学院大学
(こうべしょういんじょしがくいんだいがく)

私立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(169)

神戸松蔭女子学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(169) 私立内206 / 587校中
学部絞込
16911-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    人間科学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年では補講が沢山あり、ほぼ毎日行く。それだけ資格のために全力尽くしてくれてるためいいと思う。大変だけど。
    • 講義・授業
      普通
      補講とか沢山あっていい。クラスなので人数も少なく、大学より高校と同じような感じ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自由参加のため
      ゼミには所属してない。
      ゼミとかとる人も居るけど半分以上とらない
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートがしてくれるが予約が取れない。自分から行かないと放ったらかしにされる。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠い、駅から遠い。土曜日はバスが出ないため市バスか歩きかタクシーを使う。
    • 施設・設備
      普通
      古いけど結構綺麗でまぁいいと思う。けど机とか新しくして欲しい
    • 友人・恋愛
      良い
      周りに恵まれた気がする。学校は楽しい。いい人たちでよかった。、
    • 学生生活
      悪い
      コロナのためイベントとかあまりなく参加できてない。卒業までにしたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養のことについて。臨床や給食、公衆も幅広く栄養に関わることを学ぶ。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      薬局など
    • 志望動機
      食べるのが好きだったから食関係に進みたいと思ったから。栄養のことについて学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915995
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来に向けて、好きなことを学べているから。ほとんど自分の好きな授業を専攻できるから。ゼミも先生がたくさんのアドバイスをくれる。
    • 講義・授業
      良い
      メディアの授業が楽しい!!ゼミも楽しい!!校舎が綺麗!!先生がわかりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の趣味についての卒論などができる!!遠足もあり、楽しい!!
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートの人が親切!!熱心に自分の話を聞いてくれ、毎回行きたくなり、就活に悩んでてもアドバイスをくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      坂があるため、帰りの学校のバスは満員だが、JR六甲道から学校のバスが出ているのがありがたい。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗!!校舎も煉瓦が多く、写真スポットにも便利。学食が美味しい
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味の合う友達が多く、毎回学校に行くことがとても楽しい。勉強などを教え合っている時が楽しい
    • 学生生活
      良い
      学園祭が楽しかった!!友達が屋台をしていたり、演劇をしていたり、吉本芸人もきて楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディア(メディアの4媒体など)、日本語日本文化学科の内容!!
    • 志望動機
      将来、メディア関係に就きたかったから。憧れている就職先があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909624
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    人間科学部ファッション・ハウジングデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でファッションを勉強したいと思っている学生にはとてもよい大学だと思っています。また、ファッションだけではなく幅広く学ぶことができ、大学の卒業資格が取れる。
    • 講義・授業
      普通
      ファッションを学べる学科が少ないので充実しています。先生も良い人が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      進路専門の先生がいて、親身に相談に乗ってくださる。
      また、アパレル関係に就職する人が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪急線の六甲駅です。
      ファッション学科は大学に入ってから1番奥なのですこし遠いです。
    • 施設・設備
      悪い
      とにかくトイレがすごく綺麗です。
      キャンパスも全体的におしゃれです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、恋愛関係の出会いはあまりなく、他大学のインカレサークルに入っている子が多い。
    • 学生生活
      普通
      ファッション学科は、学祭で行うファッションショーを大切にしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く学べ、2年次からファッション・ハウジングを選択し専門的に学ぶことができる。
    • 志望動機
      昔からファッションに興味があり、専門学校ではなく大学でファッションを学びたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873516
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にいい先生が多く、体調の面でも沢山の支援をしてくれます。なにかに立ち止まってしまった時道標となってくれる先生が多くいます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数のクラス制で友達も出来ます。
      全体として賑やかな生徒が多いですが、臨床心理士公認心理師を目指す方向けの授業は静かで集中しています。
    • 就職・進学
      良い
      就活セミナーや進学支援など様々な事をやっています。
      心理学科で言えば、家庭裁判所調査官とのワークショップやその他のインターンなどがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      学生バスがないとかなり不便な場所にあります。しかし、後期5限終わりの夜景はとても綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に綺麗なキャンパスですが山の中で雷などがすごいときもあります。
      上に上がれば上がるほど、施設は綺麗ではなくなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人も沢山できます。
      女子大なので学内で恋愛関係があることはほとんどありませんが、隣と大学の方とお付き合いしてる方もいるらしいですを
    • 学生生活
      悪い
      サークルと言うより同好会が多く 大半が神大のインカレに入っているみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学実験やアセスメント 臨床心理士に進む場合には実習などもあります。
    • 志望動機
      臨床心理士になりたくて、認定大学院のある大学を探していたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852258
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      心理で仕事をしていきたい方におすすめ。2年から心理の授業しか無いため適当に入るとしんどくなってしまう。
    • 講義・授業
      良い
      女子大と言うこともあるしわりかし静かで優しい先生が多い。出席もわりとしっかりしている所が多く真面目に受けたい方はおすすめ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミや研究室で何もしていないためあまり分からないが生徒数が少なく先生が多いためみっちり演習できると聞いた。
    • 就職・進学
      良い
      まだ特に何もしていないがいろいろサポートが厚いし説明会もある
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い、山で歩くことがしんどい、バスは学校直通があるけどお金がかかる
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニや教会もある。ただもう少し充実していてほしい気はする
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はわりかし充実するが恋愛は女子大なので無理。同じ高校の人が固まることも多いため新しく作るのは難しいのかなとも思う。
    • 学生生活
      悪い
      コロナで何も無かったため。クリスマスなどキリスト教を信仰していることもありいろいろなイベントがあるらしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公認心理師や臨床心理士に向けた授業内容。心理の基礎から社会心理、家族心理など幅広く
    • 志望動機
      心理に興味があったため。親がカウンセラーをしていてじぶんも興味を持った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788324
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い所も悪い所もありますが、結論としては楽しいです!比較的友人も気さくないい人たちが集まっている学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      全ての授業が面白い上、日本の文学について奥深くまで学習できます。
    • 就職・進学
      良い
      自分は親の会社に入るので分かりませんが、特に困っている友人はいないように見えます。
    • アクセス・立地
      普通
      山の中で遠いです。最寄り駅が最寄ってない距離なので毎日遅刻も覚悟です…(大阪府民)
    • 施設・設備
      良い
      私立なので平均以上には綺麗だと思います。もちろん古くなってきている部分もありますが。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はすぐにできて仲もいいです。ですが女子大なので恋愛は難しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      普通くらいだと思います。ですが卒業後にも文集や同窓会のお知らせが届くみたいで楽しみです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の文学もそうですが、英語の勉強も外国人に日本語を教えるためという理由でします。
    • 志望動機
      私の場合、公立大の滑り止めなので参考にならないと思います。。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785046
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    文学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな授業があるので、幅広く英語を学ぶことができます。私はその中でも「ポピュラー音楽の英語」という授業が好きです。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。自分の学科以外の授業も履修することができるので、自分が興味のある分野を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数制だと聞きました。そのため先生との距離が近く、充実したゼミになっています。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学実績は良いです。キャリアサポートセンターでは進路についてのサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急六甲駅からは徒歩15分程ですが、JR六甲道駅からは徒歩30分程かかります。そのため片道100円の通学バスがほぼ毎日出ています。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や食堂はとても広いです。またデイリーヤマザキがあるので、なにかと便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科の学生は同じ授業を履修することが多いので、仲良くなれます。
    • 学生生活
      悪い
      新型コロナウイルスの影響でサークルの勧誘や、学祭が中止になってしまいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はほぼ必修の授業ばかりです。2年生になると自分が履修したい授業を選べるようになります。3年生からゼミが始まります。
    • 志望動機
      エアラインに関する授業がいくつかあり、エアライン課程を取ることができるため志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されています。対面授業の場合は全員が検温・消毒をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761717
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職支援、授業ともに充実しており、この学科に所属して良かったと心から思っています。また、模擬授業も充実しており、実戦力を身に付けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      教育に関する講義が充実している。特に道徳に関する授業では、今の日本の道徳教育を根本から考えることができ、現実的で合理的な考えをできることが重要であると学ぶことができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミを受ける学年ではないため、充実しているかどうか分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      一年生から教員採用試験対策講座があり、無料で参加することができます。(ただし、参考書代は必要)大学の就職支援に対する本気度はかなり高いです。友達の大学では、二年生の時点で教員採用試験対策はまだ早いと言われたようで、このような講座もあるか分からないそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      正直、立地が良いとは言えません。毎日山登りをする感覚です。ですが、その甲斐あって、体力はかなりつきます。また、最寄り駅から神戸松蔭専用のバスもあるため、バス通学もできますので安心してください。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な教室や老朽化が目立つ教室、様々です。最近、工事が行われ、綺麗な教室が増えました。大きな教室に
      なればなるほど、硬い椅子になり、おしりが痛くなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間ですので、ちょっとした仲違いみたいなものはあります。しかし、大きないじめはありません。先輩と関わることがあり、友人関係は充実しています。
      恋愛関係については、他大学のサークルなどに参加し、そこから恋愛に発展するという事例があるようです。
    • 学生生活
      良い
      他大学とのサークルが多い印象です。イベントも一般的な感じて充実しているかと言われると、そうかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校教育について学びます。その他、特別支援教育など自分が取得しようとする教員免許に関することを学びます。
    • 志望動機
      四年間で小学校の教員免許と中・高の英語の教員免許を取得することができるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761024
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い所も悪い所もありますが、結論としては楽しいです。
      比較的友人も気さくないい人たちが集まっている学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって充実してるか違いは別れるが比較的簡単。テストなども簡単
      グループワークが多い
    • 就職・進学
      良い
      まだ知らないけど、別に就職や進学で困っていた先輩とかはあまり見なかったので普通ぐらいだと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      坂がきつい
      タイムズ以降急になってくる
      普通に景色はいいと感じた
    • 施設・設備
      悪い
      パソコン固まるし、ネット環境が良い方ではなく悪いと言った方がいいかもしれない
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思うが友達は、比較的作りやすい方だと感じる。普通のコミュ力があれば。
    • 学生生活
      悪い
      キリスト教系のイベント(礼拝やらなんやら)がある。卒業後同窓会とかあると先輩から聞きました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は心理学の基礎、演習、カウンセリング演習の3つを必修で学びます。
      二年次は心理学の科目が増えます。
      三年次は3つのコース(プログラム)に分かれて興味のあることを突き詰めます。
      四年次には卒業論文に向けて動いたりする
    • 志望動機
      小学生ぐらいから人の心理について興味があってカウンセラーの仕事に就きたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969534
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間科学部都市生活学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミが忙しかったりなど、土日の予定が変更することがあるので少し不満ですが、ゼミ内での友達は仲が良く、何より、先生がフレンドリーでやりがいはあります。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近め。少人数のクラスで講義を受けれるのでいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりがいはあるが土日にも急に予定が入ったりするので星一つ少なめです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートはコロナの影響で動画配信ばかり、特別大学でいいところはあまりありません。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にあり、坂を降らないと店がありません。キャンパス内も坂がありますが、急すぎて辛いです。
    • 施設・設備
      普通
      トイレや設備はそこそこです。回数が上がることにあまり綺麗ではなかったし、丘の上の方と号館のトイレはそこまで綺麗ではなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので他の大学のサークルに入らない限り男の人との交流はありません。しかし、大学内の人はどの子もいい人ばかりでした。
    • 学生生活
      悪い
      学祭の出店が少し寂しかった。またコロナでなくなったのであまりやっている感じがわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食を通して食べること、マーケティング、観光などを学ぶことができます。
    • 志望動機
      食を通してマーケティングや流通などビジネスに関わる全てを学べる。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    感染症対策としてやっていること
    来てすぐアルコール消毒と検温をしてからじゃないと校舎に行けない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782792
16911-20件を表示
学部絞込

神戸松蔭女子学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市灘区篠原伯母野山町1-2-1

     阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩21分

電話番号 078-882-6122
学部 文学部人間科学部教育学部

神戸松蔭女子学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸松蔭女子学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸松蔭女子学院大学の口コミを表示しています。
神戸松蔭女子学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸松蔭女子学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

梅花女子大学

梅花女子大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.85 (176件)
大阪府茨木市/大阪モノレール彩都線 豊川
阪南大学

阪南大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (292件)
大阪府松原市/近鉄南大阪線 河内天美
兵庫大学

兵庫大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.66 (102件)
兵庫県加古川市/JR神戸線(神戸~姫路) 東加古川
流通科学大学

流通科学大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (103件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
天理大学

天理大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.18 (186件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理

神戸松蔭女子学院大学の学部

文学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.81 (55件)
人間科学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.89 (106件)
教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.13 (8件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。