みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸松蔭女子学院大学   >>  文学部   >>  総合文芸学科   >>  口コミ

神戸松蔭女子学院大学
(こうべしょういんじょしがくいんだいがく)

私立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(169)

文学部 総合文芸学科 口コミ

★★★★☆ 3.83
(7) 私立大学 1879 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部総合文芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私はメディアの勉強をしたくこの学部に入ったのですが、特に1回生では他の専攻の勉強をするため、美術や音楽が苦手な私にとっては少し苦痛でした。しかし他の分野の勉強もできることも魅力のひとつなのだと思いますし、今専攻してる分野に学んだことが少しは生かされてるのかなと感じています。また、専門科目の勉強は充実しており、とても楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      基本少人数単位での授業なので先生との繋がりが生まれます。ほとんどの授業が出欠をとり、試験の受験資格にも出欠数が関係するので、サボりにくいと思います。(人によりますが…)
    • アクセス・立地
      普通
      登校する際坂を登るのが疲れます。また校舎内も坂になっているので体力がつきます。大学の周りには何もありません。中には近所の神戸大学の食堂を利用している学生もいます。
    • 施設・設備
      良い
      参考書、新書、文庫本等揃っている図書館、日替わりメニューの食堂、wifi、印刷もできるパソコン室等フル活用してます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338677
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部総合文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に文学を学ぶ学科なので美術、音楽、メディアなど様々な角度から文学というものに切り込みます。2回生から授業選択の幅が増えますが、1回生では必修科目も多いので興味がない分野の授業もあります。3回生から芸術専攻とメディア専攻の2コースに分かれます。ちなみになぜか総合文芸学科だけ第二外国語の枠で韓国語が取れません。別枠で取ることは可能です。総合文芸学科の人数としては私の代は50人居るか居ないかです。ただ年によって変わるかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      本当に先生によるというのが本音です。先生によっては何を言っているのか分からないような方もいらっしゃいますし、逆に多くの生徒から支持を集める素晴らしい先生もいらっしゃいます。また生徒と先生の相性もあるので何とも言えませんが、全体的にはいい先生が多いと感じています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先輩が口を揃えて言うのは「ユルいゼミで卒論に悩むか、キッツいゼミで楽々卒論が書けるかの2択」ということです。まだ私は2回生なので詳しいことは分かりませんが色々な先生、先輩に聞くことが大事だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      総合文芸学科は目立った就職実績は聞きませんが就職率は良いようです。また就職をサポートする説明会やサポートセンターが設けられているのでサポート面で不安は無いかと思います。ただ当たり前ですが自分から能動的に動かなければ勝手にサポートしてくれることはあまりありません。
    • アクセス・立地
      普通
      本当に坂がキツイです。歩くと早くても25分ぐらいはかかります。学内も地獄のような坂があります。ただ、通学に関しては最寄駅のJR六甲、阪急六甲から学校まで直通のバスが出ており、運賃も片道100円とかなり安くなっています。学内の売店で6枚綴り550円のチケットを買うと更に安いです。学校周辺は神戸ということもあり、オシャレなカフェや雑貨店がかなり多く見られます。隣が神戸大学ということもあり学生が多いので、学生専用のカフェもあります。
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなり綺麗です。図書館なども割と大きくきちんと整備されているので使いやすいです。ただ食堂の席数は生徒数に対して少なめですが、食堂も2種類あり小さいながらカフェもあるので食べる場所には困らないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直サークルに入らないと先輩との繋がりはなかなか持てません。あと学部・学科を越えて友達ができるのもサークルがメインになってきます。恋愛に関しては女子大なので学内での出会いはほとんどありませんが、隣が神戸大学なので学校の近くの学生専用カフェなどに行くと出会いは多いかもしれません。また神戸大学のサークルに入ってみても良いかもしれません。よく神大生の方が松蔭の近くでサークル勧誘のビラを配ってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では必修科目が多く、就職に最低限必要な知識を身につけます。2回生からは授業選択の幅が広がるので3回生のコース分けを意識して授業を選択します。学ぶ内容としては一括りに言い難いですが文芸というものを総合的に(美術や音楽、メディアまで)勉強できます。また司書や秘書の資格を取るための授業も受けられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230185
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部総合文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い。私は食物栄養から総文に転科したが、転科して良かったと心の底から思う。芸術系が学べる。ギリシャ神話やエジプトの何かとか、とにかく色々。
    • 講義・授業
      普通
      授業は楽しいと思う。映画見たりもある。  
      レポートは3000字以上書く場合あり。これはしんどかった。
      色々学べる。漫画、演劇、本が好きな人には合ってると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      第一志望のゼミでは無かったが、楽しい。サブカルのゼミ。本当は演劇のゼミに入りたかった。
      だが、先生も優しくゼミの同級生もみんな大好き。打ち上げをしたりするので本当に楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリサポもありサポートは充実。就職活動での心得や準備など教えてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      山に学校があるので歩いて20分かかる。駅から学校までずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと坂道。学校も坂だらけ。夏はバスかタクシー。まあ、阪急が最寄りだから仕方が無い。タクシーは学生4人で乗ることが多いので、1人170円で乗れる。ちなみに学校のバスもあり。これは100円。だが、すぐいっぱいになってしまうのでタクシーを使う学生がとても多い。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン充実
    • 友人・恋愛
      良い
      総文は良い子ばかりです
    • 学生生活
      良い
      サークルには入るべきです。女子大なので逃すと彼氏出来無いです。バイトでも作れると思いますが入るべきです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333258
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合文芸学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくで、人間関係に積むと学校での居場所が急激になくなるので、円滑な学校生活を送っていくためには、嫌な人とも仲良い振りはしておいた方がいいかもです。
    • 講義・授業
      普通
      特筆して何かいいわけではなかったので、とくに。という感じだった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      何がしたいか分からないゼミに入ってしまったのでよく分からないまま終わってしまった
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターの人達は、すごく親身になって支えてくれました。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスかタクシーでないと通学したくない場所にあるのが難点でした
    • 施設・設備
      良い
      トイレが改修工事され、すごく快適に過ごせるように変わってきていいな。ってなりました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人間関係はドロドロとしていて、輪の中に入れなければハミゴにされたりは当たり前の学校でした。
    • 学生生活
      悪い
      ラクロスが頑張っていたイメージがあるが、他は印象に残っていないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      何が学べたのか今となっては思い出せないが、社会人になってから、後で巡り合わせで松蔭だったこと仲良くなれるのはいいかなとおもう。
    • 就職先・進学先
      国内大手生命保険料会社
    • 志望動機
      マスメディアについて、実際就職もした人がいね学べると思ったから入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565939
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野のことを、1つ1つ丁寧に学ぶことができて、座学だけではなく、実際に演技をしたりして学ぶことができるから。
    • 講義・授業
      良い
      とても知識が豊富で、様々なことを1つ1つ丁寧に教えてくださる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1つ1つしっかりと理解するまで教えてくださり、ゼミのメンバーもとっても仲が良くなるから。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとっても良いと思います。がしかし、サポートは自分が聞きに行かなければなにもないので、何とも言えません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いが、バスが出でいるのはいいと思います。しかし、他の学校と比べて、百円は払わないといけないので、そこが残念なところかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とってもお手洗いが綺麗なので、使っていて気持ちが良いです。MARUZENもあって気軽に色々なものを買うことができます。坂が多いですが、設備はとっても整っていると思おます。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあるのでとっても友達を作りやすい環境だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      所属していないのでわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カメラや文芸や音楽について学べる
    • 就職先・進学先
      販売
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332032
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術・文芸・音楽などを幅広く学びたいと思っている方にはとてもいい学科だと思います。自分の好きなこと・興味を持っていることを学べ、また人数もほかの学科に比べて少ないので、先生方と話す機会も多く、さまざまな話を聞くことが出き楽しいです。また校舎もきれいで、設備を整っています。4年かを充実して学べる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      美術・文芸・音楽と範囲が広く、中から抗議を選択することができます。また魅力的な授業も多く、迷うこともありますがどの授業も楽しく学べることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数制で先生との距離が近く、気軽に相談などができるところが魅力です。またゼミの人とも協力し合って進めていくので、さまざまなことを一緒に勉強でき、とても仲良くなれます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績があります。就職担当のキャリアセンターの方は親身に相談に乗ってくれますし、様々な面からアドバイスをしてもらえ、安心して就職活動をすることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いので、スクールバスが出ています。本数も十分にあるので、利用する生徒が多いです。大きい駅から2駅なので、帰りに寄り道していく生徒も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はレンガ調でとてもきれいですし、校内には緑もたくさんあります。またチャペルあり、とても雰囲気がいいです。卒業生はこちらのチャペルで結婚式を挙げることができ、休日には結婚式をしていることも多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の違う学年の人との交流する機会もたくさんあるので、いろいろな人と話せる機会があると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や美術・音楽・文芸など幅広く学んでいましたが、2年次以降は美術・音楽・文芸の中から2つに絞り、さらに深く詳しく学びます。3年次以降は、ゼミをいくつかある中から選択し、配属されます。また、ゼミ配属後も何をテーマするかを決めそれについて研究していきます。私はある画家をテーマにして研究しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      宗像ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      美術・音楽・文芸の中から、自分で興味あること・調べてたいことをテーマにし研究していくことができます。少人数制なので、先生とも距離が近く気軽に相談したり話すことができ、雰囲気はとてもいいです。
    • 就職先・進学先
      大手港湾企業/事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学校の推薦をいただき、またその会社の仕事内容や雰囲気などが良かったので、就職先に選びました。
    • 志望動機
      高校の進路指導の先生の勧めもあってこの学科を選びました。また、まだ何をやりたいか明確に決まっていなかったので、いろいろ学びながら選択して決めていける所に魅力を感じ選んだところもあります。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の進路指導の先生からいただいた対策問題や、大学の赤本などを何度も復習しながら、勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181547
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      部活の施設が整っててよかったです。図書室、協会、ピアノと日本各地でも注目を浴びている施設が揃っていてとても刺激になりました。
    • 講義・授業
      良い
      私の学科では、自分では知らない文献をたくさん読ませてもらい、それが世界的有名で、就職してから耳にすることがたくさんあり、知識を得れたことがとてもよかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      神戸の高台で、景色も綺麗、校舎もレンガで素敵ですが、駅から遠いことと、ずっと上り坂。市バスは神大行きしかないのでタクシーを相乗りで使ったり、一番近い阪急六甲駅の周りにはお店もなく友達とお茶して帰るにはとても不便でした。
    • 施設・設備
      良い
      女子大ということもあって、学食の内容が少し物足りないものが多かったですが、外に売り出されていたお弁当はとっても美味しくてガツガツ食べてました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は様々な友達ができること、英米科があるから外国人の方とも触れあえるのがよかったなと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      ソフトテニス部に所属してましたが、卓球、テニス、ラクロスと運動部が盛んに活動していたし、活動場所が近かったので仲良くなりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文献の読み方、どこが主人公の気持ちになっているかとかを事細かに教えてもらえます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      山田先生のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ギリシャ神話の内容が主にあって、それをひたすら読み合わせ、ここはどういう意味か討論し合うゼミでした。
    • 就職先・進学先
      谷尾商会
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ソフトテニスが好きで続けれる会社だったから。
    • 志望動機
      とてもわかりやすく単位が取りやすいときいたから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      スポーツ入試だったので、体力作り、論文をまとめることをしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85016
学部絞込
学科絞込

神戸松蔭女子学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市灘区篠原伯母野山町1-2-1

     阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩21分

電話番号 078-882-6122
学部 文学部人間科学部教育学部

神戸松蔭女子学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸松蔭女子学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸松蔭女子学院大学の口コミを表示しています。
神戸松蔭女子学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸松蔭女子学院大学   >>  文学部   >>  総合文芸学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

梅花女子大学

梅花女子大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.85 (176件)
大阪府茨木市/大阪モノレール彩都線 豊川
阪南大学

阪南大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (292件)
大阪府松原市/近鉄南大阪線 河内天美
兵庫大学

兵庫大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.66 (102件)
兵庫県加古川市/JR神戸線(神戸~姫路) 東加古川
流通科学大学

流通科学大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (103件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
天理大学

天理大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.18 (186件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理

神戸松蔭女子学院大学の学部

文学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.81 (55件)
人間科学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.89 (106件)
教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.13 (8件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。