みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南女子大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

甲南女子大学
出典:運営管理者
甲南女子大学
(こうなんじょしだいがく)

私立兵庫県/甲南山手駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(404)

人間科学部 口コミ

★★★★☆ 3.88
(180) 私立大学 763 / 1830学部中
学部絞込
18031-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      甲南女子大学で良いと思う点は、講義の選択幅が広いところです。自分の学科の講義だけでなく、ほかの学科の講義も取ることが出来るため様々なことを学べます。また、通学はスクールバスが出ているのでとても通いやすいです。しかし、バス内はとても混むため立たなければいけないことがあり、坂が多い街なのでバランスを崩しやすくそこは危ないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生方は非常に先を見据えて様々な講義をしてくださいます。定期的に講演会を開いたり、積極的にグループワークを行うところがその1つです。講義内容は充実しているのですが、受講人数が多いと講義中ずっとざわざわしている人も見受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年なのでゼミには参加していないのですが、10月下旬に開かれる大学祭で各ゼミがポスターや出し物でそれぞれ学んだことを発表します。自らが学んだことを外部に発表する機会があるのは、やりがいを感じられると思います。
    • 就職・進学
      良い
      私の学科の就職内定率は29年度100%、30年度98%ととても高いです。というのも、様々な資格取得のサポートを行っていたり、なにより100年の伝統を誇る甲南女子というブランドが後押ししているからです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急岡本駅とJR甲南山手駅です。阪急岡本駅から徒歩5分ほどでスクールバス乗り場があります。スクールバスから大学へは役5分です。岡本駅からスクールバス乗り場への道にたくさんカフェやレストラン、ブティックや美容室、コンビニに至るまで様々な店が揃っています。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設で便利だと思うところは、カフェスペースです。コンビニが近くにあり、そこで購入した商品をそこで飲食することが出来ます。また、そこでは貸しコンピュータも利用することが出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属しない限り、人間関係は狭いと思います。クラス制なので学科のクラスごとに行われる講義もあります。しかし、だからこそお互いのことをよく知り合えて親密になれます。
    • 学生生活
      普通
      大学祭は2日間にも及ぶ大きなイベントで、各学部のゼミが研究してきた成果を発表し合う場でもあります。フリーマーケットやお菓子の出店が多数出ます。また、歌手の青山テルマのライブや芸人を招いたトークショーなども行われます。サークルは少ない方で、どちらかというと他大学のインカレに参加する人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は衣食住の基本的な知識を身に付け、併せてグループワーク等も行い、就活に向けての初歩を踏み出します。2年次にはより専門的な科目を学びます。3年次にはゼミで別れ、大学祭という一大イベントに向けて各々努力します。四年次には卒業論文を書きます。
    • 就職先・進学先
      決まっていないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    68人中65人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492524
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間科学部総合子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な学科で最初は不安も多いかもしれませんが、教授は優しく親身になって特に担当のゼミの教授は常に気にかけてくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      資格取得のため、専門科目が多いのはもちろんですが自分の取得予定の科目以外にも興味があれば受講できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年までは前期と後期で教授が変わり、3年から自分で合う教授を選んでゼミを受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの教授はもちろん、教職支援科の先生たちも普段から気にかけてくださります。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRと阪急の最寄りから専用のバス停まで10分程度です。徒歩でも行けますが、丘の上なので坂道で皆、登山といいます。
    • 施設・設備
      良い
      新しく10号館ができてとても綺麗だしファミマも入ってます。子ども学科の学生は10号館をよく使うので綺麗なとこで勉強できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      そこまでマンモス校とかではないので学科内全体でも仲が良いです。
    • 学生生活
      良い
      大学のサークルもありますが基本的にみんな、他校のサークルに参加していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      南女の子ども学科では、子ども学を学んでいきます。その他にもピアノだったり障害児についてや保護者対応についてだったり就職してからもすぐ役立つことも学べます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      認定こども園
    • 志望動機
      幼い頃から保育士になるのが夢で志望しました。4年大で保育士と幼稚園教諭、小学教諭も資格取得できるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:815778
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間科学部総合子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に勉強していれば、資格取得出来ますし良いと思います。分からない時や困った時のために人脈作りは大切かなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の資格取得が出来ます。分からないことがあれば、教授や職員の方に聞けます。実習に使える手遊びなどの講座も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1~2年次は決まった先生のゼミを受けます。(私の時は前期・後期合わせて4回受けました。今は変わっていると聞いたことがあるので違うかもしれません。)3年~4年次の2年間のゼミを誰の先生にするか参考になります。3~4年次のゼミは卒業論文にも関わってくるのでゼミ選びは重要になってきます。第1~7希望くらいまで出せますが、希望したゼミにならない事もあります。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が保育や小学校に就職します。就職率はほぼ100%だったと思います。中には企業に就職する人もいます。(周りは保育関連が多いため、企業へ就職する人にとっては大変かなと思います。)サポートは面接練習や園の選び方などのアドバイスを受けられます。今年はコロナの影響もありましたが、就職率は良い方なのかなと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは阪急岡本駅か、JR摂津本山駅、甲南山手駅になります。周りは閑静な住宅街。駅周辺はオシャレなお店が沢山あるので空きコマにご飯を食べに行くことも出来ます。岡本駅・摂津本山駅から歩いて5分くらいのところから無料シャトルバスに乗れます。歩くと坂道を25分くらい歩き続けなければいけないので大変ですが、1限などは混んでいて歩く方が早い時もあります。今はコロナの影響でオンライン授業の人も多いのでそんなにバスが混むことはないです。土曜日はバスがないのこともあるので歩かないといけないです。甲南山手駅から来る人は歩きできています。(15分くらい)
    • 施設・設備
      良い
      子ども学科は基本新しく出来た10号館で授業を受けることが多く、コモンルームもそこにあるので良いです。どの館でもトイレは綺麗なのが良いところです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実していますが。恋愛関係は、外部で繋がりがないと厳しいです。
    • 学生生活
      悪い
      それなりに充実してはいますが、他校との交流は少ないです。他校と交流を持ちたい人は外部のサークルなどに所属しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの資格に必要な知識、そしてそれを発揮する実習の場があります。
      私のときは3つの資格を全て取得出来たため授業も多く大変なこともありましたが、今は多くて2つだと思うので余裕をもって学べるのかなと思います。ピアノに不安な人もいるかもしれませんが、先生のサポートのおかげで初心者でもソプラノまで弾けるようになります。
    • 志望動機
      幼稚園か保育所の先生になりたいなと思い、3つの資格(保育士・幼稚園教諭・小学校教諭)が取得出来るこの学校を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708520
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したい内容で選んで入学しましたが、想像していたより理系でハードで大変です。でもたのしいことも多く経験できます。
    • 講義・授業
      普通
      オンラインになってから、授業内容の雑さが気になるようになりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      心理学科らしい授業をあまりできていなくて思っていたのと違うと感じたので。
    • 就職・進学
      悪い
      最近どう?とかの連絡は頻繁にしてくれるのですが、親身に相談に乗ってくれるわけではなく業務的な感じがして相談する気になりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバス停までまあまあ歩くので雨の日つらい、バスを使わないとキャンパスまで30分以上歩く、大学最寄り駅が都心部よりすこし距離があること
    • 施設・設備
      普通
      山に作られているので、山道または階段ばかりでなかなかハードです。バリアフリーもくそもないです
    • 友人・恋愛
      普通
      学内サークルがないので、他大学のサークルに入るしかないです。でも普通に友達はできます。
    • 学生生活
      悪い
      自分自身がイベントに関心がないので参加していませんが、大学祭には人気の芸人さんや有名人さんが来てくれている印象です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で基礎や一般教養を学び、2年3年で心理学の応用が学べ、4年では卒論に集中できます。
    • 就職先・進学先
      決まってません
    • 志望動機
      ドラマを見て犯罪心理学を知って詳しく学びたいと思い、学べる大学を調べたとき、刑務所で働いた経験のある先生がいらっしゃるという点で受験を決めました
    感染症対策としてやっていること
    ほとんどがオンライン授業で、ゼミだけは、自由参加という形で登校が許可されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701764
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を少しでも興味がある、勉強してみたいと思う方にはぴったりな大学だと考えます。甲南女子大学ほど、専門の先生が揃った大学は珍しいので、必ず自分にあった分野が見つかると思います。 教授も昔刑務所や鑑別所で働いていた過去があったり、現役で医者と掛け持ちしていたりと経験豊富なので、授業も楽しんで受けることが出来ます。 また、就活面でも手厚いサポートが受けられるので、就職実績は高いです。 女子大なので、共学特有の男女のいざこざやトラブルに巻き込まれることもなく、安心して楽しい、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      一言で心理学とよく表されますが、実際は発達心理学や犯罪心理学、社会心理学、臨床心理学、医学心理学などといったように、多くの分野に分かれているのが特徴です。これらの授業を開講するに当たり、甲南女子大学では全てそれぞれの専門の先生が担当しているため、4年間を通して幅広く勉強することが可能です。初心者でも分かりやすく理解できるように工夫された講座内容が多いです。また、より詳しく本気で心理学を学びたい人に向けた心理学「特講」といった講座も開講しているので、誰でも楽しんで授業を受けることが出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生に上がる前に生徒全員にゼミの希望調査が取られ、3回生から本格的に少人数のゼミが始まります。社会心理学、発達心理学、犯罪心理学、臨床心理学、医学心理学、など専門分野を担当している約10人の教授の中から、関心のあるゼミを第5希望まで取り、基本的に定員以内であれば第1希望のゼミに入れるシステムとなっています。活動内容としては、論文を読んで発表したり、グループワークを中心に行ったり、現場まで見学に行ったりなど、ゼミに寄って全く違うと言えます。より具体的に知りたい方は、実際に夏から冬にかけて定期的に行っているOCなどに参加して、ゼミ生の生の声を聞いていただけらと思いますので、皆様のOCのご参加をお待ちしております。
    • 就職・進学
      良い
      心理学で学んだことを活かすために、サービス業に関連する企業に就職する人が多いです。また、銀行員などの金融関係に就く人もいれば、化粧品メーカー、カウンセラーを目指す人など、幅広い職種に付いています。 就活のサポートとしては、SPIの無料講座や就活セミナーなどを頻繁に実施したり、実際に就活を支援してくれる企業などが学内に訪れ、相談に乗ってくれたりするため、サポート自体は手厚いと言えます。また、求人サイトの登録の仕方も教えて貰えるので、自分でインターンなどの参加予約をしたりといったきっかけを作ってくれるので、自然と自主的に就活に参加できるようになっていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はJR神戸線の摂津本山駅と阪急神戸本線の岡本駅です。他にも、JRでは甲南山手駅から徒歩で通っている生徒も多いです。学校自体が山奥にあるので、無料のスクールバスが基本的に運行しており、それを乗るために行列を作ることが多いので、登山して通う人も居ます。駅から徒歩だと約20~30分ほど掛かるので、立地はあまり良くないかも知れません。しかし、山奥であるからこそ、街と海を一望出来るといったメリットもあります。 駅からバス停までの道は非常にオシャレなカフェやパンケーキ屋、アパレルショップが多く立ち並び、歩くだけでテンションが上がるような道となっています。また、大学の近くには寮がいくつかあるため、地方出身の学生も不自由なく住めるように工夫されていると言えます。
    • 施設・設備
      悪い
      最近新しく10号館という建物が建設され、中にはファミリーマートが導入されました。パソコンの無料貸出や、女子大ならではのお化粧直し用の空間が作られるなど、常に学生が集中しているとても人気なブースとなっています。こういった新しい建物内での授業も行いますが、基本的には老朽化した3号館などをメインに授業を受けています。施設面では、エレベーター内が非常に狭く、定員は6名などとなっているので、バリアフリーには到底及ばないというのが率直な感想です。また、空調の調整が3段階しかなく、リモコンで遠隔操作できないのが不便に感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の規模自体はそんなに広くないので、同じ学科であれば基本的に半分以上は知り合いになれます。また、甲南女子大学特有の制服があるのですが、入学してからその制服を1~2週間程度着て授業を受けるシステムとなっているので、新入生同士で仲良くなれやすい空間があります。学科に限らず、その時の授業で知り合った同級生が増えるなどメリットが多いので、友人関係においては特に困らないと思います。また、学内のサークルはありませんが、他大学が活動しているサークルに入ることが可能なので、そこで友達や恋人を見つけることも出来ると思います。大学になるとバイトも出来るので、そういったところでさらなる友人が出来たり、自分の世界が広がるので充実した生活を送れます。
    • 学生生活
      悪い
      甲南女子大学ではサークルはやっていないので、参加するのであれば、学外のサークルに参加する必要があります。サークルの勧誘はSNSやチラシなどを通して頻繁に行われているので、自分から連絡を取って行動を起こさなければならないので、少しハードルが高く感じる人も居るかも知れません。 文化祭は規模自体は小さいですが、その年に有名になった芸能人を実際に学校に呼んだりなど、工夫をして毎年開催しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では心理学に関する入門編を勉強していきます。必修科目もそれほど多くないので、1回生の内に他の教養科目を多く履修しておくことをお薦めします。 2回生から、細かな分野に分かれた心理学をそれぞれ学んでいきます。また、基礎実験や調査をした結果をまとめたレポートなども作成、提出していきます。3回生から本格的に少人数のゼミが始まるので、2回生の内に自分に合う分野の心理学や先生を見つけておくと良いと思います。 3回生でゼミの配属が決まり次第、ゼミが始動します。活動内容はそれぞれ違いますが、徐々に卒業論文に向けてテーマを定めていき、4回生で卒業論文を書きます。
    • 志望動機
      心理学自体は昔から興味がありました。しかし、理系でないと難しいという話を友人から聞き、私は文系だったので若干諦めつつ、あらゆる大学の心理学科を含む色々な学科を受験しました。すると、奇跡的に合格できたので、どうせなら興味のある学科を専攻したいという好奇心に負け、入学を決意しました。また、女子大にした理由としては、女子高に通っていたこともあり、女子しか居ない空間に慣れ、同級生の男子との接し方が分からないのもあり、女子大にしようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    76人中76人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566727
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間科学部総合子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育士、幼稚園教諭、小学校教員の3免許取得ができるところが1番の取り柄で、学内に子ども子育て広場があり、一般よ子どもと保護者が利用できる施設でボランティアをすることができ、様々な意見を聞けたり、実践的なスキルを身につけることができる。 また、近所の保育園や幼稚園、小学校に行って観察実習をしたり、逆に大学に来て一緒に遊んだりすることもある。 しかし、学校は山の中にあり、自然は豊かで裏山があることは良いが、その分駅から歩いて通学すると急斜面でなかなかキツイ。だからスクールバスが出ているが、多数の学生や先生が利用するためすごく並ぶので、授業に間に合わなくなることもあるため。
    • 講義・授業
      良い
      元管理職や現役保育士の先生が多数いて、また研究者もいるため専門的知識と実践的な知識が学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期からゼミが始まり、3年で自分の学びたい分野の先生を選ぶことができる。 また、前期と後期で変わるため様々な人と交流することができる。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、就職活動をしていないからわからないが、兵庫と大阪の情報を多く教えてくれるが、それに加えて地方の情報も聞けば詳しく教えてくれる。 しかし、一般職の情報が少ない
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は甲南山手駅、摂津本山駅、岡本駅の3駅であり、学校まではスクールバスが出ているが、朝は並びすぎてて早く行かなければならない。歩いて通学もできるが急斜面でとても辛い
    • 施設・設備
      良い
      子ども子育て広場が学内にあり、一般の保護者と子どもが来るので、保護者の話を聞けたり、実践的なスキルを身につけることができる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので恋愛はサークルなどに入らないとほぼない。 同じ学科でも同じ資格でないと授業が違うし、最寄り駅が3つもあるので帰り道が違うかったりする。また他学科との交流はあるが、学期だけになってしまう
    • 学生生活
      普通
      イベントはたくさんあり、学祭以外にも芸能人が来たりする。サークルは近くの関西学院大学や甲南大学と一緒にという感じになる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、全ての子どもに値する専門的な知識を主に学び、2年になるとそれぞれの資格にあった勉強をし、実習もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    60人中60人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492318
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間科学部文化社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的な授業はとても楽しくて、自分で選ぶ授業も多くあって、自分に合ったものを選べるので満足していますが、なにを学んでいる学科なのかと聞かれると悩みます
    • 講義・授業
      良い
      たくさんのジャンルの中から自分が学びたいものを選べるし、先生によってはとてもわかりやすい先生もいるが、そうでもない先生がいるのも事実だから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミで何をしているのかよくわからないし、他大学の人たちの話を聞いていると、そっちの方が楽しそうに感じるから
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はいいと資料で見たが、自分自身まだ何も就職のためにしていないので何も言えないので3点にしました
    • アクセス・立地
      良い
      梅田にも近く、神戸にあるので周りも綺麗だしいいが、丘の上に学校があるので、歩くとしんどいなと、校内の高低差がしんどい
    • 施設・設備
      良い
      比較的全て新しいのでとても気に入っているが、特に自分の学科は部屋に雑誌が何冊もあって読めるのがいいところ
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はとてもおもしろくて明るい人たちが多くて楽しいのだが、女子しかいないので恋愛関係はなかなか難しい
    • 学生生活
      普通
      サークルに参加してないのであまり言えない。でもみんな校内の部活じゃなくて外のサークルに参加しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は特に難しいこともないので、自分の少しでも興味を持ったことを選んでたくさん友達を作るのがいいと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中21人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430000
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部総合子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設の設備が最も充実していると感じます。いつも綺麗で清潔感がある大学だと思っています。また、コモンルームというスペースでは、その学科に必要なものが集められていて、学生のほとんどが利用しています。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は、自分の興味関心があるものなので、前向きに取り組むことができています。講義中の雰囲気もメリハリがあり、取り組みやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは個人的にとても楽しい時間であり、知識や技能を習得する大切な時間でもあります。色々なゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がかなり高いのが甲南女子大学です。就職支援にも力を入れているため心強いです。また支援センターの方などにも相談しやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      甲南女子大学は丘の上にありますが、スクールバスが用意されています。そのため、不自由なく通うことができています。
    • 施設・設備
      良い
      甲南女子大学には、学科別にコモンルームというものが用意されています。その施設では、その学科にあった必要なものが用意されていてとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      甲南女子大学の生徒は、気さくな子がとても多いため、私はいつも友人たちと楽しく大学生活を過ごしています。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルには所属していませんが、アルバイトという点ではとても充実しています。大学終わりにも働いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義だけでなく、実技の授業もたくさんあります。ピアノがとても大事になってきます。実習は2年の夏休みから始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    41人中41人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430890
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    人間科学部総合子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すごく毎日楽しいです
      先生も優しく話しかけやすいし、保育士になるのはピアノの弾き語りが必須なんですが、更衣室や食堂などいたるところにグランドピアノが設置してありいつでもどこでも練習が可能です
      ピアノの講義では3~4人に1人の先生がついてくれ、少人数で質問のしやすく楽しくピアノの練習ができます。
    • 講義・授業
      良い
      この大学の魅力はなんといっても講堂に設置されてるパイプオルガンです。このパイプオルガンは講義を取ることで触らせてもらえることができるので、すごくレアな体験ができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一回生ですが、基礎ゼミは友達を増やすのにすごく役立つの友達ができない心配はいらないです。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてはまだわからないです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学までの専門のバスが通っているので通いやすいですが、朝混むので時間に気をつけないと遅刻します。
    • 施設・設備
      良い
      素晴らしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので他大学のサークルに入っていますが、友人関係は素晴らしいです。
    • 学生生活
      悪い
      学内サークルは基本的にラクロスのことしかわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育園、幼稚園、小学校の免許が取得可能です
    • 就職先・進学先
      認定こども園
    この口コミは参考になりましたか?

    36人中36人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374073
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間科学部総合子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で保育の勉強をしたいと思っている学生にはとてもいいです。専門的な授業が1年生の前期からあり、楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      他大学の教授による授業もいくつかあります。教科書を買うと、この大学の先生が作られた教科書が多いな、と感じられました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期からゼミがあり、授業の中で懇親会がありピザやケーキなどを買ったりしてみんなで仲良く食べる、というのがとても楽しく、授業も学科にあったことをやってくれるのでとてもタメになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR甲南山手駅からは徒歩15分ほど、JR摂津本山駅と阪急岡本駅からだと徒歩5分ほどのところにバス停がありスクールバスが走っていますが、朝だと混んでいて早く行かないと授業に間に合いません。歩いていくと、坂になっているので夏だと朝から朝を垂らしながら歩いています。登山するかのようなのでとてもしんどいです。ダイエットには丁度いいかと思いますが、全然痩せません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭、保育士、小学校教師
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370014
18031-40件を表示
学部絞込

甲南女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市東灘区森北町6-2-23

     JR神戸線(大阪~神戸)「甲南山手」駅から徒歩16分

電話番号 078-431-3276
学部 文学部人間科学部看護リハビリテーション学部医療栄養学部国際学部

甲南女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、甲南女子大学の口コミを表示しています。
甲南女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南女子大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (639件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (233件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮

甲南女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。