みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南大学   >>  文学部   >>  社会学科   >>  口コミ

甲南大学
出典:常時 舞蹴
甲南大学
(こうなんだいがく)

私立兵庫県/岡本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(709)

文学部 社会学科 口コミ

★★★★☆ 3.93
(28) 私立大学 1361 / 3574学科中
学部絞込
281-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業にはよるが、面白い単元もあったり、先生との距離も近い為置いてけぼりになる事は少ないと考えている。
    • 講義・授業
      良い
      学校のサイズが丁度良くて移動教室などがとても移動しやすくとても満足している。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートも手厚くてキャリアセンターなどを駆使できるところがいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いのと坂などが多く夏などは鬼のように熱く汗が止まらない。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に建物は綺麗で食堂も広く、コンビニなどもあって充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分は部活などで友達などがたくさんできたが、人と話す機会がもう少しあるとありがたい。
    • 学生生活
      普通
      摂津祭という学園祭のようなものがあったり、七夕では浴衣が着れたりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に社会学を中心的に学ぶ。他には、文化、心理、LGBTなど。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      大学の雑誌を見た時に様々な事を学べるのではないかと考え志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960639
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科は楽しい。けど、体育が必修でわざわざバスに乗って六甲アイランドまで行かなければならない。一年のみだがめんどくさかった。
    • 講義・授業
      良い
      おもしろい授業はおもしろい。心理についてや情報関係、階層論や家族論など、少し変わった授業もあって楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はない。2回生の前期にゼミ選択を行い、後期から開始する。少し早い気もする。
    • 就職・進学
      良い
      「学科の」ではないが、科目としてキャリアデザインについて学べるものがあったり、キャリアセンターがあったりとそこそこ充実していると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      閑静な住宅街で、治安はいい。駅から歩いて15分ぐらい。近いわけではないかな。
    • 施設・設備
      悪い
      「学科の」ではなく学校全体を見てだが、汚いトイレがある。ウォシュレット付きで便座が温かくて綺麗なトイレももちろんあるが、それらがないトイレであったり、和式トイレも存在する。有り得ない。クーラーがあまり効かない。エレベーターが少ないため授業前になるとめっちゃ並ぶ。コンビニが小さくて一つしかないのでお昼時めっちゃ並ぶ。学食も混みすぎていて、昼休憩にはとてもいけない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      全大学共通であると思うが、少人数で受ける授業があまりないため、他人と仲良くなる機会がほとんどない。
    • 学生生活
      悪い
      甲南のサークルはしょぼい、とよく聞く。文化祭もあまり充実していない。と言っても楽しそうな人もいるので、楽しめるかどうかは自分次第かも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や教育心理学、福祉学、情報論、家族論、人口論、比較論、メディア論。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      「社会学」が学びたかったから。社会学科にすれば、社会学についてだけでなく心理学的なものも学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956153
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もよし。人も良し。学べる事も多い。単位もとりやすい。とてもお勧めします。ユニバーサルスタジオジャパンも近いため、空き時間によく行けます
    • 講義・授業
      良い
      現代社会を幅広く学ぶことができる。人として考え方を成長できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生同士仲が良い。先生も皆んな優しく真摯に相談に乗ってくれる
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターは面接練習やエントリーシートの添削などなんでもできる
    • アクセス・立地
      良い
      坂がある。駅から20分ほど歩くので雨の日大変。柄はいい。スケートボードで学校に来る人もいる
    • 施設・設備
      良い
      インターネット接続がある。印刷も無料で出来るので、レジュメなど多い授業に役に立つ
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内の恋愛が多かった。学部内も男女の関わりあり。仲良くなれるチャンス多い
    • 学生生活
      良い
      学園祭では知らない人に話しかけられるくらい人と接することができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間関係。心理学。社会学。環境問題。貧困問題。パソコン知識。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      高校の推薦に受かったから。ひとり親家庭の貧困問題について学びたかったから
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866813
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数も多すぎず少なすぎずで、仲良くなりやすいです。単位も取りやすく、バイトや遊びを満喫したいなど大学生活を楽しむにはぴったりです。ただ、授業の内容が将来的に勉強になるかと言われれば、やはり経営学部や経済学部などの方が役には立つと就職活動の際にひしひしと感じました。
    • 講義・授業
      普通
      社会学科はテーマが幅広いですが、他学部に比べ単位は取りやすいと思います。映画を見て感想をリアクションペーパーに書いて出席点になる授業が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      全学部生対象のセミナーなどはありましたが、社会学科だけのサポートはなかったような気がします。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRから15分程度坂道を歩くので、運動になりますが夏場は地獄です。
    • 施設・設備
      悪い
      ミディアムサイズの大学というだけあって、食堂の席数が限られていて昼休みは争奪戦です。アイコモンズができる前は本当に何もなかった…
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が他大学に比べてそこまで多くなく、キャンパス内もこじんまりしているので友人と学内ですれ違うことが多いのが良いところです。
    • 学生生活
      悪い
      キャンパスが狭い分、大学祭は身内で楽しんでいる感はある気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世の中の動きなどをあらゆる視点から見つめる力を養います。レポートでは論じる力がつきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      受験期は特に入りたい学部がなく、社会学は幅広い分野を勉強できると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672079
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味のある分野の先生のゼミに所属して、研究できるのでとても楽しい学科です。現代社会の分野なので研究材料がたくさんあるのがいい所だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな分野の授業が受けられます。学部が違う人と授業が受けられたり、コース選択で興味のあるコースの授業を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがとても充実しています。困った時は1:1でしっかり相談に乗ってくださります。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの駅からも阪急の駅からも徒歩10分はかかります。坂道が多いので夏は少し不便です
    • 施設・設備
      良い
      アイコモンズという建物はボルダリング施設があったり、広くて綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      性格が明るい人が多いです。最初友達がいなくても学籍番号の近くの人とかですぐに仲良くなれます。恋愛も多い方だとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多く、学祭も3日間にわたって行われるので賑やかだと思います。部活やサークルの体験もあるのでいっぱい回って合うところを見つけたらいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学の基礎から、数字を使った分析や、インタビューのようなフィールドワークなど様々な方法で現代社会を調べていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      インタビューなど人と人とが関わる勉強をしたいと思ったから。現代社会に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575353
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建物が綺麗です。岡本という兵庫随一のお洒落な街に大学があり、とても良い環境です。お洒落な店も登下校の道にあり、お気に入りのお店もたくさんできるのではないでしょうか?
      また駅からもなかなかに近いので登校もとても便利です。特に1番良い点はアイコモンズという新たな施設ができたことです。ここには国内の大学で初のTSUTAYAの導入が行われてあります。また、トレーニング室がありそこにはボルタリング場があります。大学でボルタリング場があるのは珍しいと思います。そしてアイコモンズにはキッチンがありそこでは学生に無料で使用を許可しています。大勢の友達と騒ぎながら過ごすことができます。そしてヤカンやお箸やお皿、そしてフライパンなど備品も完備されており全て貸し出し可能です。ここまで学生に無料で貸し出しがあるのは珍しいはずです。
      大学内がこじんまりとしており狭いので移動が楽ですが、人口密度が高か感じるのだけは過ごしにくいですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467774
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学部でないので、労働や福祉、メディアと幅広く学べてとても良いです。
      専門性を高めたい人には物足りないかもしれませんが、そうでない人は大学の講義を受けながら自分の興味を見つけることができ
      満足できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義によってばらつきはあるが、学科の講義は先生方の熱量もあり
      内容の濃いものでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まります。ゼミ選びは自分で興味のあるゼミを見に行き希望を出します。
      人気の偏りがありますが、私は第一希望のゼミに入れ
      卒業まで楽しく過ごせました。

      卒業論文も自由で、
      宝塚や聖地巡礼、音楽、グローバル関係など多岐に渡ります。
    • 就職・進学
      悪い
      就職個人面接練習が1回しかないのはものたりなかったです。
      説明会などは多くあります。
    • アクセス・立地
      良い
      岡本なので、所謂学生街ではなくマダムの街です。
      安いラーメン屋も居酒屋もありませんが、逆にそれがとても気に入っていました。
      遊びにいくには、三宮や西宮北口にすぐ出れるので不便は感じなかったです。
    • 施設・設備
      良い
      コンパクト大学なので
      他大学のような華やかさはないですが
      ひとつひとつの施設が綺麗で良かったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      これに関しては学校は全く関係ないです。人によります。
      ひとりでいるのもよし、友人恋人と過ごすのも良し、個人の自由です。
    • 学生生活
      普通
      サークルがありすぎて選べない!ほどではないです。
      ほどほどの数だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      労働、福祉、メディア、統計、文化、多文化人類学、映像、音楽、NOP
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      就職活動では医療系商社や化粧品商社なども見ましたが、芸術関係の仕事に就職しました。
    • 志望動機
      テレビや映像関係に就職したく、メディアを勉強したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786248
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      こじんまりしたキャンパスでおしゃれな人が多いです。基本的には落ち着いた雰囲気なので過ごしやすく、教授も優しい方が多いのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      学科専攻の科目に関しては熱心に講義してくださる教授が多く、中身のある講義が多いです。しかし、講義によって進め方のスタイルや緩さにも差があります。人によっては、つまらないと感じる講義もあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期からゼミが始まります。ゼミ選択は1年の後期にあります。社会学科のゼミは、それぞれどこのゼミでも基本的には自分の好きな研究ができます。ゼミの雰囲気や、活動の違いに注目して選択するといいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      学科の教授たちは、親身に相談に乗ってくださる方が非常に多いです。しかし、大学のキャリアセンターはあたりがキツイ人もいます。教授や先輩方の話を聞き、自分にあったサポート先を見つけてください。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りに阪急岡本駅とJR神戸線摂津本山駅があります。いずれかの駅から徒歩15?20分の位置に岡本キャンパスがあり、不便に感じることはありません。また、周りにおしゃれなカフェが多く、石畳みの商店街も落ち着いた雰囲気で過ごしやすいです。梅田や三ノ宮にも近く、遊びに行くにもいい立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      少し古い棟もありますが、不便はありません。数は少ないですが、コンセントなども自由に使えます。 また、100周年記念でアイコモンズという建物が新設されました。食堂やコンビニ、部室などが入っているのですが、とても綺麗で過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直人によります。学科内での交流イベントは比較的少ないので、サークルや部活、学内イベントの運営スタッフになるなど、自分から積極的に行動すればいくらでも人脈は広げられると思います。
    • 学生生活
      良い
      正確な数はわかりませんが、サークルの数は多いです。部活もたくさんあります。 文化祭は普段の大学の雰囲気と比べ、かなり賑やかになります。客引きも多いので、正直すこしこわいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学なので、社会に関すること全般です。本当に広いのですが、人に関わる事象や物などさまざまです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手食品メーカーから内々定を頂きました。来年からそちらで働く予定です。
    • 志望動機
      やりたいことが明確になかったので、広くいろいろなことを学べるような学科に行きたいと考えていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566346
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      頭もそんなに良くもなく、悪くもない学校なので、入りやすいし、過ごしやすいと思います。施設も知っりしているので、充実した大学生活になるとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      社会学科の授業は色々な種類の授業があるので、楽しいから。 好きな先生、分野を選び、学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1度ゼミナールを決めてしまうと、それ以降変更はできないので、しっかり選ぶ必要があるから。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが新設され、制度、サポート共に充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      徒歩15分くらいなので、割と遠いと感じる。もう少し近いと嬉しい。
    • 施設・設備
      良い
      シャワー室やジム、食堂などがあり、充実している。アイコモンズが新設され、より綺麗になった
    • 友人・恋愛
      悪い
      社会学科は一学年100名程度で、女性7割、男性3割で、作ろうと思えば、作れると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルも部活動も盛んな大学で、部活動の所属率が高いことが魅力のひとつである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な分野の授業を受けることが出来ます。ジェンダーのこと、階層のこと、差別のこと、労働のこと、環境のこと、人との関わりのこと、ファッションのことなど。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大手人材会社の営業
    • 志望動機
      あまり深く考えてはいなかった。心理学を学びたいと考えていたが、社会学科では、心理学は学ばなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535196
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      グローバルなことやジェンダーに関すること、家族や福祉に関すること、心理学的なことまで、様々な分野について学ぶことができる。
    • 講義・授業
      普通
      座学だけでなくフィールドワークなどもあり、楽しんで学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの人が親切です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJRだと摂津本山駅で阪急だと岡本駅です。どちらも駅からだいたい徒歩15分くらいかかります。周辺にはコンビニやドラッグストア、スターバックス、マクドナルド、ツタヤ、銀行、カフェ、レストランなど大体のものは何でもあります。三ノ宮から最寄り駅まで10分くらいなので、放課後に友達とご飯を食べに行ったら遊びに行ったらすることもでき、アクセスは良いです。
    • 施設・設備
      普通
      建物が比較的新しいです。学内には図書館やパソコンルーム、ジムなどがあって誰でも自由に利用することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで友達をたくさん作れます。
    • 学生生活
      普通
      文化祭などで盛り上がれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会に関する様々な分野のことを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486213
281-10件を表示
学部絞込

甲南大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岡本キャンパス
    兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1

     阪急神戸本線「岡本」駅から徒歩12分

電話番号 078-431-4341
学部 法学部経済学部経営学部文学部理工学部知能情報学部フロンティアサイエンス学部マネジメント創造学部グローバル教養学部

甲南大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、甲南大学の口コミを表示しています。
甲南大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南大学   >>  文学部   >>  社会学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻

甲南大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。