みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  文学部   >>  総合心理科学科   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2093)

文学部 総合心理科学科 口コミ

★★★★☆ 4.05
(82) 私立大学 804 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
8231-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理科学科としては他の大学よりも非情に充実したところだと思います。ただ、意外にも元気な学生が多く講義が騒がしいと感じることがあります。教授曰く「かぎりなく理系に近い文系」です。
    • 講義・授業
      良い
      教授は皆専門分野を持っており、それに関する最新の研究に基づいた講義を行ってくださいます。もちろん実習もあり、自分たちで考える力も身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3回生からで、それぞれ専門(知覚、臨床、社会心理学など)の先生の下で学びたいことを学びます。臨床系のゼミはやはり人気のようです。
    • 就職・進学
      良い
      文学部はとても就職率が良いみたいです。とくに心理科学科は統計も扱うのでデータに強くなれますし、今の時代有利だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      甲東園駅からの徒歩通学は歩車分離がされておらずいつも渋滞しています。行き帰りの阪急電車も満員なので大変です。
    • 施設・設備
      良い
      設備はどの大学よりも充実しているのではないでしょうか。やりたい研究はだいたい何でも出来るみたいですよ!
    • 友人・恋愛
      普通
      文学部は人数も多く大教室での授業が多いため気軽に友だちができると思いますし、もし友だちが出来なくても浮くことはないです(笑)演習の授業でグループワークをするうちに仲良くなるということもあります。彼氏彼女はどうやって出来るのか私には分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は実習や各分野の心理学について学び、3、4回生で興味のある分野の研究や卒論の準備をします。言語は必修科目で2年まであります。英語+αで外国語を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:263322
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      座学だけでなく、実験実習もあり、様々な視点から心理学を学ぶことができます。心理学に興味がある方にはとてもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野に専門の教授がいるので、自分の興味のある分野について深く学習することができると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。総合心理科学科は脳科学や精神医学についても研究できます。本当に選択肢がたくさんあり、興味のある分野を探すことができます。
    • 就職・進学
      良い
      1年生の頃から就職や進学についての話を聞く機会があり、将来のことを考えやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急宝塚線の仁川駅と甲東園駅が最寄り駅です。駅からは少し歩きますが、バスもあります。
    • 施設・設備
      良い
      総合心理科学科は心理学の実験設備が充実していることで有名だそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに所属すると、様々な学部の友人ができます。また総合心理科学科は言語や実習や演習など少人数の授業もあるので、友達ができやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では心理学とは何なのかについて分野を分けず幅広く学びます。また統計が必修であります。2年生以降から自分の興味のある分野について深く学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:222129
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満点です。施設も大きく綺麗で友達も人当たりがよいです。
      人の心理についての研究のため、友達を呼んだらして話します。それが本当に楽しいし勉強になる!!
    • 講義・授業
      良い
      偏差値が高いと言うこともあり難しいと感じるもののとても力はつきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      高校から心理学部に行きたいと考えていて、思った通りの様子で皆がやる気を持っています。私が活動しているところではないゼミではやる気のない生徒もいるそうですがあまり気になりません。
    • 就職・進学
      良い
      将来が決まっている子はその夢に向かって勉強し、それを軽くアシストしてくれるような良いサポートだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学力が高く設定されているのでいろいろなところから人が来ます。そのため活動後は友達と最寄駅で買い物したり楽しめると思います!
    • 施設・設備
      良い
      とても広く施設は綺麗で文化祭などのイベントも思い切り楽しめます!
    • 友人・恋愛
      良い
      リア充が多い!!本当に愛想がいい人たちが多いのですぐに打ち解けることができると思います。
    • 学生生活
      良い
      誰もが楽しめると思います。私が入ったサークルでもメンバーも優しく、ノリが良かったのでそれだけで本当に楽しいと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理について専門的な知識が得られます。私のようなスクールカウンセラーになりたい人は是非ともきて欲しいです!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      高校部のスクールカウンセラー
    • 志望動機
      心理の分野に興味があり、スクールカウンセラーになるために公認心理士の免許を取るため志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    今はオンライン授業になっているそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:873244
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関西ではそれなりに名も知られているので、総合的に魅力的だと思います。部活動にも打ち込みやすい環境になっています。
    • 講義・授業
      良い
      学科の必須科目だけでなく、選択式で他学科の授業も受講できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の中で特に興味のある分野について専門的に学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      学校の名前と学生時代に頑張ってきたことをアピールしやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にあり、見晴らしは良いですが、通学するには便利とは言えません。
    • 施設・設備
      良い
      建物は趣があり、お勧めできます。ただ、学部によっては、残念なところもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多すぎて特定の人と交流を深めるのは難しいです。部活はおすすめです。
    • 学生生活
      良い
      イベントやサークルの活動は学生らしく、充実している方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学は専門的なことになるので、心理テストのような楽しさはないです。ただ、深く調べればどんどん面白くなります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      事務
    • 志望動機
      行動と感情の関係性について部活をしていたので、役に立つと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    基本はオンライン授業で、部活動の活動もだいぶ制限されている状態。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704407
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が充実しているため、楽しめる。ただし、実習が厳しいためある程度意欲的でないとしんどくなることもある。
    • 講義・授業
      良い
      研究のための設備が充実している。実習では、本当に関われるものが多くあるため、実践的に学んでいきたいと思えば様々な場がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授にもよるため一概にはならないが、基本的に充実している。教授とは1年から授業で関われることが多いので、ゼミを決める前から教授の雰囲気をみてるとゼミの雰囲気もある程度予想できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は高く、サポートも充実している。特に学内での企業説明は、多くの企業を気軽に知れるいい機会。
    • アクセス・立地
      普通
      学校が駅から遠く山の上なので通学はしんどかった。ただし、キャンパスはとてもきれい。
    • 施設・設備
      良い
      きれいに保たれており、毎年古いところをきれいに直している。スタバや松屋があり、購買も充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      人が多いため、サークルなどに所属するなど、ある程度自分から動かなければ広い交友関係は築けない。
    • 学生生活
      良い
      団体は多い。迷うことも多いが、自分の肌に合うところを見つけられれば楽しくなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎や浅く広くな学びで、2年次からは専門性が高くなり実習を行う。3年次からはゼミが始まり自分の学問に対しての理解も深まっている。4年次は就活と卒論。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      舞台音響
    • 志望動機
      人間について学びたい、なぜそのように人間は考えるのかということを理論的に学びたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606393
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      伝統的な学部学科で学ぼうと思えば得るものは多い。ただこなすだけになるのも自分自身。名前も知られているため就職にも有利。
    • 講義・授業
      良い
      専門的で詳しい。たくさん勉強になり、質問にも正確にこたえていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分自身で気になるゼミを選べます。ゼミ参考のためになぜそのゼミを選んだのか、ゼミで何を勉強したいか理由をこたえます。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんアドバイスもらえます。模擬面接やエントリーシートの添削などしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で、バスもあり、西北から一本なので乗り換えが楽。少し山。
    • 施設・設備
      良い
      本や、辞書が多くあり充実している。施設自体も綺麗で通うのが嫌にならない。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人がいるため、たくさんの出会いがある。会う人も合わない人も全ては出会い。
    • 学生生活
      良い
      自分の気になるサークルを選んで入れる。入学式から多くの勧誘を受ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の授業を勉強して、ゼミに入って、最終的にゼミのテーマに沿った卒業論文を完成させる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      飲食。部活があり、就活にあまり時間が避けなかった。行きたかった業界ではないが、よかったと思う。
    • 志望動機
      家から近く、心理学に興味があった。思ってたものとは違ったがいい環境だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565506
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学をあまりよく知らないと入学すると、実験ばかりで文系というより理系よりな授業もあるので、苦しい人も多く、2回生までに辞める人も少なくないです。しかし、3回生からゼミが始まると実験や統計が嫌いな人は避けて通れるようになるので辛くても頑張れば楽しくなります。1.2回生は英語論文、統計(数学)、心理実験は必須ですので覚悟して入学しましょう。先生方はとても優しく面談なども頼めばよく組んでくださいます。私もゼミを掛け持ちしているのですが、本ゼミじゃない方の先生も親身に話を聞いてくださいます。必修の予習が多く、一般的な関西学院大学のザ大学生が味わえるかどうかはわかりませんが、充実した生活が送れます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は甲東園駅と仁川駅ですが、どちらも歩いて15分20分かかります。甲東園はバスが出ていますが坂がきつくしんどいです。西宮北口からバスも出ていますがかなり遠回りするので時間がかかります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386433
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野を学ぶことができる点が魅力かと思います。実習ではレポートの提出等もあり、授業自体もかなりハードですが、しっかり心理学を学びたい人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      心理学の授業に関しては先生によりますし、個人の興味によっても受け取り方は違うと思います。面白い授業は本当に面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      心理学だけでも10以上の分野から自分の興味に合ったゼミを選べ、ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの甲東園駅から歩くと20分ちょっと(登り坂)かかります。夏はきついです。バスを使えば最寄り駅から校門前まで10分もかからずに行けます。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実していると評判です。
    • 学生生活
      良い
      部活がたくさんあり、かなり活発に活動していると思います。私も部活に所属していますが、学科の忙しさもあいまってかなり忙しいです。その分大学生活はとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習に関しては、1回生は基礎実習(簡単な実験をする)、2回生から本格的な実験実習(実験計画もしますし、何よりレポートがかなりハードです)が始まります。ゼミは3回生からです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346227
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で動物(ラット、鳩など)を使って心理学を勉強したいと思っている方にはとてもいい大学だと思います。動物使って実験できる大学は少ないのでとてもおすすめです。自分たちも被験者として実験に参加できる機会もあって充実していると思います。図書館には、他の学校よりも本が充実しています。雑誌などもあります。本を読んだり、自習したりするスペースもあります。図書館の中には、映画を観れるスペースがあり、結構色々な映画があります。空きコマなどにおすすめです。ゼミも色んなゼミがあり、臨床系のゼミなどは実際に学校などに行って活動を行います。三年生から卒論に向けていくゼミもあり、とてもおすすめです。自分の好きな研究ができ、先生も面談などをたくさんしてくださいます。自分から進んで色んなことに取り組んでいけば、きっと充実した楽しい学校生活を送ることができます。キャリアセンターなどの就職のサポートも充実していると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341658
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      関西学院大学では他大学に比べて心理研究が発展しており、総合心理科学科は心理学を学びたい学生にとってもってこいな学科であると思います。
      心理学には基礎的な心理学から臨床心理学といった応用心理学まで様々な分野があります。関西学院大学の総合心理科学科では、一年生で基礎的な心理学を学ぶことになり、二年生になると応用的な心理学を学ぶことになります。二年生の必修科目で心理科学実験実習という実習科目があります。この授業は白衣を着用して受講することになります。この授業では、グループに分かれて、与えられた実験テーマに自分たちのアイデアを織り交ぜて心理学実験を行います。実験後、レポートを提出することになるのですが、高度なレポートが要求されます。この授業はとてもハードですが、心理学を学ぶにあたってとてもためになる授業です。三年生になると、ゼミ分属が行われ、自分が興味関心がある分野を更に深く学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      文学部は西宮上ヶ原キャンパスにあります。上ヶ原キャンパスには、阪急宝塚線の甲東園駅または仁川駅が最寄りです。徒歩でおよそ20分かかり坂道も多いので、慣れるまではきついかなと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330564
8231-40件を表示
学部絞込
学科絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  文学部   >>  総合心理科学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (206件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。