みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  文学部   >>  総合心理科学科   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2094)

文学部 総合心理科学科 口コミ

★★★★☆ 4.05
(82) 私立大学 804 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
821-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理について深く学習できると思う。心理を学習したい人にはとても良い。最初の方は心理についてあんまり勉強しないが、どんどん深くなっていくだろう。
    • 講義・授業
      良い
      人数が多いのに先生が優しく、分かりやすい。友達もできやすい。
    • 就職・進学
      良い
      関西では1番の就職実績を持っている。実際に就職してる人は多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最初は少し迷いやすいが、慣れたら簡単に行けるようになる。安心してください
    • 施設・設備
      良い
      なんと言ってもいちばん綺麗なのは校舎である。みんなも知っての通り。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いだけあって友達はできやすい。とても良いと思う。最高
    • 学生生活
      普通
      まだあんまり参加したことないから分からないけど、楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の最初はほとんど心理のことについて勉強していないからまだよく分からない
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さい頃から人の考えてることを理解したいと思っていたから。心理学者を尊敬していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939865
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      睡眠や抑うつ傾向についての分野を学びたく、精神医学のゼミを専攻した。実際に精神科医として働く教授に指導して頂けたこと。又、学問だけでなく教授に社会のマナーや常識を教えていただけた。
      卒業後の進路についても、民間企業だけでなく心理系専門職へも挑戦するゼミ生も多い。
      趣のある校舎や風景で、在学中だけでなく卒業後に訪れても感慨深く誇りに思う。
    • 講義・授業
      良い
      実際に精神科医として働く教授に教えてもらえた点が非常に良かった。
      学科としては、統計学や実験などパソコンを使う授業も多いので社会に出ても役に立つ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論は、自身で被験者を集めレポートを書く。非常に時間と体力を使うが、出来上がった時の達成感がある。また、論文作成だけでなく面談もあるので、しっかりと卒業への締めくくりができる
    • 就職・進学
      良い
      東京の企業へ就職したが、関学の名も知られており就職には有利だと思う。
      進学については民間企業だけではなく専門職への挑戦者も多く幅広い学校である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩では15?20分とやや遠い。
      バス利用者も多いが、少し立地は悪い。
      住宅街が通学路なので、道路幅も狭く車が通ると危ない
    • 施設・設備
      良い
      在学中も卒業後も、趣のある校舎や風景で誇りに思う。
      実験設備も整っているし、試験前の図書館での学習は非常に捗る
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動に入ると、仲間もたくさん増え恋愛の楽しみもある。また、学部学科の違う人とも出会えるのでぜひ部活やサークルには入るべきだと思う
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は、飲み会のみならず旅行や近場でお散歩、ボーリングなど活動は様々。
      学祭でも出し物をして盛り上がれる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、心理学の総合。
      必須科目は、心理学の基礎や統計、実験。
      遅刻、欠席は全く不可。
      3年次でゼミに所属し、各自の専門分野を学習していく。卒業論文は他の学部学科に比べて、時間と体力を使うが論文作成と面接で非常に成長できる。
    • 就職先・進学先
      大手車業界の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427324
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      振り返ると、心理学を座学で学ぶだけではなく、実際に実験をグループで行ったり、自身で行ったりするので、とても身につく。研究の幅も、さまざまな教授がいるので、自分にあったゼミを選択することができる
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容については、精神医学では、実際にカウンセラーとして働いたのことのある教授がいたため、実際の現場のお話を聞くことができたり、患者さんとの接し方などリアルなお話を聞くことができた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについては、自分の興味のある分野に関して、教授だけではなく、院生の方にも相談しながら進めることができ、より深く勉強することができた
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートがあり、自己PRの練習、面接の対策、などが充実してる。また企業から学校へ説明会を開いていただくことができるため、自身の授業スケジュールにあわせて、学内で説明を聞くことができた。
    • アクセス・立地
      普通
      学校へは駅から歩く必要があり坂の多いところであるので少し立地としては良くない気がする。バスの運行があるものの、時間帯によっては、生徒数が多くのれないことがある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスも建て替えなどを行っているのでとても綺麗であった。文学部においては、古風な感じを残しているためとても風情があり人気であった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活も充実しており、ほとんどの人が加入していたのではないかと思う。私自身、部活に所属し、受講科目の共有もできたし、時間共有することで、とても充実した学校生活を送ることができた。
    • 学生生活
      良い
      部活をしていたため、アルバイトについてはほとんどできなかった。学外での演奏活動も行っていたため、目標をもって、仲間と励むことができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の大学と違う点は、実験を通して学んで行くことであると思います。対人関係の心理を学ぶのではなく、一個人として、脳の作りはどうなのか等学んでいく学科であったように思う。その代わり、授業としては、事前準備が必要なものが多く、他の学科の人より、時間的制限は多い。ゼミの選考が始まる前に、自分がなんの分野に興味があるのか、しっかりと考えておくことが必要であるとおもう。
    • 利用した入試形式
      卒業後、金融関係に就職しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413442
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の研究したい分野をしっかりと学べる学科。文学部に属しているが、学べる内容は理系に近く、実験心理学を主に学べる。先生方もユニークな方が多い。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の授業は実習、講義、演習など様々だが、どの先生方もしっかりと教えてくださる印象があった。講義の充実度は高かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって雰囲気は違うが、色んな分野の先生方がいらっしゃるので、自分の学びたい分野の先生のゼミに所属できればその分、充実した学びを得られると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は高いと思う。学科として就職実績が高いというよりも、この大学が全体的に就職に対するサポートを厚くしている印象だった。就職活動をする上でも、関西ではある程度のネームバリューもあった。
    • アクセス・立地
      悪い
      三田キャンパスは遠いと思う。また文系の学部が集まる上ヶ原キャンパス・教育学部の聖和キャンパスの周りは住宅街であり、閑静であるのは良いが 遊ぶところがないし、飲食店も少ない。
    • 施設・設備
      良い
      国内の私立大学の中でも最も歴史のある心理学科らしい。豪語している分、研究設備はしっかり整っているし、ゼミの先生に「〇〇を研究したいが、そのための設備が欲しい」と要望すれば、叶えてくれることもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      私自身、4年間友人関係に恵まれたこともあり、この大学での友人関係は充実していると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは山ほどある。部活動も運動系、文系ともに盛ん。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321436
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと学べる学科だと思います。その分、課題や授業は他の学部学科に比べてしんどいですが、私は非常に満足しています。
    • 講義・授業
      普通
      授業の質は先生によってかなり違います。ゼミに関しても先生によりかなり変わりますが、自分のゼミには非常に満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から始まったゼミですが、授業ないだけでなく課題などを用いて日々研究に取り組めるような体制になっています。
    • 就職・進学
      良い
      自分自身、キャリアセンターには大変お世話になりました。サポートは十分です
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いです。ただバスはあり、本数も多いので特別不便ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニや松屋、スタバがあり便利です。特に生協は数多くあるので使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやサークルも選べるので、参加しようと思えばコミュニティは沢山あります。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんありますが、イベントは多くはないです。しかし文化祭は盛り上がりますし楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理科学全般です。一般的に思い浮かべるような心理テストやメンタリストなどではなく、科学的な観点から人の心を研究できます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      初めはメンタリストに憧れて志望しました。学科で勉強してもメンタリストにはなれませんでしたが、勉強は楽しかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780004
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な所から来た様々な学生がいるので、新しい人との出会いがあります。授業もレベルの高いものもありますし、自分次第でよくも悪くもなります。
    • 講義・授業
      良い
      心理学会の中でも有名な教授や実績のある教授が多数在籍しているため、とてもレベルの高い講義が受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から始まり、様々な分野に別れているので、心理学の中でも興味のある心理学を学べる。
    • 就職・進学
      良い
      自分自身でアクションを起こせばサポートはしてもらえると思います。ゼミによって繋がりや紹介は様々です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、阪急宝塚線の甲東園もしくは仁川駅です。甲東園からはバスがありますが、仁川は歩きのみです。
    • 施設・設備
      良い
      場所によって新しい施設と古い施設があります。図書館は広く、パソコンも沢山お話あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第でいくらでも友達や恋人はできます。そもそも学生の人数が多いので、出会いはたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルも部活もたくさんありますし、掛け持ちもできます。学祭も賑やかです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は心理学の基礎や一般教養を学び、2年では実習が本格化してきます。3年からゼミが始まり、4年は卒論に勤しみます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手メーカーの営業
    • 志望動機
      心理学に興味があり、歴史や実績、教授、多岐にわたる分野の展開が1番素晴らしいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    2020年5月からオンライン授業が実施され、注意喚起のメールや施設の閉鎖がされていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704920
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり学ぶことも、充実した大学生活を送ることもでき、自分の目標に向かって伸び伸び過ごせる学校です。
    • 講義・授業
      良い
      実験の設備などが充実しているため、自身の研究をしっかり行うことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって活動内容が異なるので、ゼミ選択までの期間に幅広く学んで自身の研究分野を見極めてください。
    • 就職・進学
      良い
      学校名は不利にはならないので、自分次第でどんな企業にも入れます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くの甲東園駅は何もありませんが、西宮北口駅まででると治安も良く、交通の便もいいです。
    • 施設・設備
      良い
      実験の設備、部屋は充分にあります。自分の学びたい研究はできると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学部の友達はたくさんできます。学祭も充実しており、常に友達と一緒に行動していました。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は多く、自分に合ったサークル選びができます。サークル選択で大学生活は変わります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について科学的な面から、特に統計学などを用いて分析や研究をする学部です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      スポーツ業界の総合職
    • 志望動機
      心理学に興味があり、理論的に分析したい、実験がしたいという方にはおすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570729
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はこの学部に入って関西学院大学の綺麗な自然に触れることができて満足しているから。就職活動の実績は高く、内定も多くいただけた。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい先生もいれば分かりにくい先生もいる。全ての授業が繋がっているところに魅力を感じる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      厳しい言葉をよくいただくが、どのゼミよりディスカッションの時間を多く設けており社会勉強にもなる
    • 就職・進学
      悪い
      あまり就活のアドバイスの仕方が良くないという評判がある。学科の就職実績はいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      自然豊かで、行きの坂道はきついが登った後の達成感もあり好きである。
    • 施設・設備
      良い
      レトロだが、中は綺麗で過ごしやすい。教室は眺めがよく、椅子の配置も気を使っている
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は優しく頑張り屋さんが多い。刺激になる人たちがたくさんいるため充実している
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多くあり、個性的なサークルも多い。自分たちで作っている人もいるため自由なところがいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年は基礎分野、3年からゼミが始まり、ゼミの先生の分野ごとに学びを深めていく。4年は卒業論文に向けて進めていく
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      アパレル
    • 志望動機
      心理学に興味があり、推薦で関西学院大学になった。設備も整っており、実験もできるところに興味を持った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536425
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の評価や評判も良いし、実際に過ごしてみてとても楽しかったから。関東でもある程度名が通っており就活に困らなかった
    • 講義・授業
      良い
      実際に精神科医として勤務する先生のゼミに所属し、リアルな現場を聞けた。 国際的なビジネスマナーを学べた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験が講義に数多く組み込まれており、楽しみながら学べたこと
    • 就職・進学
      良い
      専門職へと進む同級生も数多く存在し、心理学科として就職に強いのだなと感じたから。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からバスに乗るか、徒歩20分ほどなのでアクセスはあまりよくない。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニやファストフード店もあり充実している。綺麗な図書館。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内でたくさん友人もでき、学生ならではの恋愛も楽しむことができる。
    • 学生生活
      良い
      熱意を持って活動している部活やサークルのみならず、自由に楽しく活動するクラブもあり楽しかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、実験や講義から専門分野を選択。3年次からは専門ゼミでより深く学ぶことができた。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      車関係
    • 志望動機
      元から評判も良く憧れもあった。 キャンパスが綺麗。関西でブランド力のある大学。学びたい心理学をより深められそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565783
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部総合心理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      伝統的な学部学科で学ぼうと思えば得るものは多い。ただこなすだけになるのも自分自身。名前も知られているため就職にも有利。
    • 講義・授業
      良い
      専門的で詳しい。たくさん勉強になり、質問にも正確にこたえていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分自身で気になるゼミを選べます。ゼミ参考のためになぜそのゼミを選んだのか、ゼミで何を勉強したいか理由をこたえます。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんアドバイスもらえます。模擬面接やエントリーシートの添削などしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で、バスもあり、西北から一本なので乗り換えが楽。少し山。
    • 施設・設備
      良い
      本や、辞書が多くあり充実している。施設自体も綺麗で通うのが嫌にならない。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人がいるため、たくさんの出会いがある。会う人も合わない人も全ては出会い。
    • 学生生活
      良い
      自分の気になるサークルを選んで入れる。入学式から多くの勧誘を受ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の授業を勉強して、ゼミに入って、最終的にゼミのテーマに沿った卒業論文を完成させる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      飲食。部活があり、就活にあまり時間が避けなかった。行きたかった業界ではないが、よかったと思う。
    • 志望動機
      家から近く、心理学に興味があった。思ってたものとは違ったがいい環境だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565506
821-10件を表示
学部絞込
学科絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  文学部   >>  総合心理科学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (207件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。